注目の話題
携帯を見るのは悪か
コロナワクチンによる健康被害 出てると思う
自分の子供に関心がない父親

胎児認知だと子供が悩まずに済みますか?

No.13 14/10/07 18:02
通行人13
あ+あ-

一生嘘を付き続ける覚悟があるなら
それでもいいのかな…       
でも…
子供だっていつかは男と女の関係を知るときがくる
大人になるよね
その時に主がしっかり親として向き合えればいいんだけどねぇ
片親でもしっかりと子供と生きていけば
何も恥じることはないし
子供だって不安になったとしても乗り越えられるんだよ
両親が揃ってたって無関心や過保護な親だったら子供は可哀想だし不安がないわけじゃないからね
実際相手には産むなって言われるのに
シングルマザーになる決心をしたんだから
苦労するのは覚悟の上でしょ
なら一生嘘を突き通すのも悪くないのかな…

でも形式だけの安心を考えてるなら
やめた方がいいよ
形がどんなにキチンとしていても
主が子供と二人三脚で歩いていくんだと自覚しないといつか崩れる

今はまだ産まれてきていないから
綺麗事はいくらでも言える
けどね、産まれてしまったら
物語のようにはうまくいかない
毎日が戦争よ(笑)

そんな中で主は嘘を付き続ける自信ある?

本当に子供に安心を与えたいなら
どなたかが言っていたように
主に何かあったときにどうするか
そう言う事を考えた方がいい

本当に相手にはもう二度と合わせないつもりなら
認知もしてもらう必要はないし
逆に何かあったときには援助してもらいたいなら弁護士をたてて話あっておく必要があるでしょう
相手は嫌がっているなら尚更です

そう考えると私は認知の時期の問題ではないのかなと思いますよ

13レス目(20レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧