注目の話題
フリーターについて
昔のびっくりするくらい塩にまみれたシャケをご存知の方
30代。自分の老いを受け入れられない。

扶養控除について

No.4 14/06/13 08:06
名無し4
あ+あ-

①一言で扶養と言っても、「税金」「社会保険」「会社の手当」と、主に3つの扶養があり、それぞれ扶養内でいられる収入額が違う場合があります。
収入104万円の場合だと、
「税金」…103万円までなので、扶養から外れます。旦那さんの所得税と住民税が上がります。
「社会保険」…加入している社会保険の種類によりますが、130万円以下とされていることが多いので、扶養は外れないと思います。
「会社の手当」…家族手当などの規定がある場合、収入額で支給されるかどうかが変わります。上記の「税金」や「社会保険」の条件に合わせていることが多いようですが、各会社で異なるのでわかりません。

また、主さまがかけている生命保険については、扶養には関係なく、主さま自身の所得税や住民税に影響する場合があります。
源泉徴収票の「源泉徴収税額」欄に0以外の数字がかかれている場合、生命保険と合わせて確定申告をすれば、その金額が戻ってきます。

長々とすみません(--;)

4レス目(7レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧