注目の話題
勝手に再配達の日時を変えられたとき
子供いるから無職になって生活保護
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

日本を巡る気になるニュース3⃣2⃣

No.5 14/04/14 09:34
匿名0
あ+あ-

≫4

私は15年の記者生活の中で、一部の「研究者」を除き、沖縄独立を本気で主張する県民に会ったことは一度もない。
県民には独立支持の風潮など皆無に等しいのだが、それをあたかも県民の総意のように報じるマスコミが、内外に誤解を広げている。
「中国にすり寄る報道」とは言い過ぎだろうか。

民主主義にも欠陥はあるが、独裁体制は絶対悪だと信じている。
恐怖国家には譲歩しない。
国境の島々を守るため、それが唯一そして最善の道だと考える。

■仲新城誠(なかあらしろ・まこと)
1973年、沖縄県石垣市生まれ。
琉球大学卒業後、99年に石垣島を拠点とする地方紙「八重山日報社」に入社。
2010年、同社編集長に就任。
同県の大手メディアが、イデオロギー色の強い報道を続けるなか、現場主義の中立的な取材・報道を心がけている。
著書に「国境の島の『反日』教科書キャンペーン」(産経新聞出版)など。



「憲法9条をノーベル平和賞に」推薦受理 実行委に連絡
2014年4月11日11時34分

戦争の放棄を定めた憲法9条をノーベル平和賞に推した「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会(事務局・神奈川県相模原市)に、ノルウェー・オスロのノーベル委員会から推薦を受理したとの連絡があり、正式に候補になったことがわかった。

連絡はメールで9日夜、実行委に届いた。「ノーベル委員会は2014年ノーベル平和賞の申し込みを受け付けました。今年は278の候補が登録されました。受賞者は10月10日に発表される予定です」との内容だ。

事務局の岡田えり子さん(53)は「受理されてうれしい。受賞者は個人か団体となっているが、受賞者を日本国民としたことを委員会は受け入れてくれた。これで日本国民一人一人が受賞候補者になった」と話した。

朝日新聞
www.asahi.com

5レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧