注目の話題
ピルを飲んで欲しい
家の鍵をかけない人いますか?
離婚後の手当について教えてください

厳しいご意見聞かせてください。

No.11 14/01/17 16:34
匿名さん11 ( ♀ )
あ+あ-

羨ましいな

私40代、娘が小中にひとりずつ、高齢の母
で暮らしてました

朝5時半から6時に起床
1回目の洗濯、自分の身支度、掃除、子どもと自分の朝ごはん、ゴミだし
8時前に自宅を出て8時半出勤
5時半終業、買い物した日は6時半帰宅
夕飯の支度、8時までに子どもと夕食、食器の片付け、洗濯物畳み、日課の筋トレ(笑)
9時半頃に最後に入浴して浴室掃除
入浴後に2回目の洗濯
11時就寝

そんな生活でした
母とは食事はまったく別。冷蔵庫も別。夏休み等の子どもの昼食も私が用意。光熱費は3人分負担。その他生活雑費は折半。掃除は各自のスペースは自分で、共用部分は4人で分担

まぁ、離婚前と家事の負担はそれほど変わりませんでした(笑)逆にお互い気を遣ってストレスもありました

それでも、娘たちが帰ってきたら「おかえり」と迎えてくれ、生活費で一番大きな出費の家賃は勘弁してくれて、一緒にテレビを観て笑ったり、親子喧嘩を諌めてくれたり、たまに母が外食をおごってくれたり

家賃分貯金して、離婚後9ヶ月で独立しました。最初からその約束だったので

母が私を甘やかさなかったお陰で、生活リズムは整っていたし、独立後の生活費も予算組みが容易でした

母が主さんのご両親のように優しかったら、私は主さんとは比べ物にならないくらい、もっと強烈なダメ母になっていたと思います

主さんも独立を目指してみるのも良いと思うし、いつかご両親が加齢と共に弱った時には自分が家事をやるつもりで、今は甘えてしまうのも良いと思います

ただ、生活リズムは改善した方が、母子共に健康に良いと思います
せめて、食後は眠くなる前に立ち上がって、娘さんと一緒に食器の後片付けをしてみては?
食事を作ってくれる優しいお母様への感謝をこめて💖
朝早く起きられるようになったら、共用部分の掃除をしても良いと思います
娘さんにも何か一つでも役割を与えると、結構がんばってくれると思いますよ

11レス目(27レス中)
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧