注目の話題
30代。自分の老いを受け入れられない。
この誘い方って好意が見えてしまっていますか?
昔のびっくりするくらい塩にまみれたシャケをご存知の方

旦那が子どもに怒鳴って注意する

No.15 13/12/30 10:08
干し柿 ( ♀ r2TRF )
あ+あ-

9番さんの意見は立派です。まさにお母さんは一家の太陽ですね。

ただ、懸念されるのは妻として夫が快適に過ごせるよう配慮し、子どもの躾は母として心を砕く。

一人で責任が重すぎる印象を受けます。

お母さんが疲れ果てた時や夫婦仲がギクシャクしている時はしんどいですよ。

実は子どもの誕生から3才までの間は離婚率が高いのです。

妻は産後ホルモンバランスを崩して、精神的に不安定になりやすいですし、育児で体力気力を使い果たして疲労困憊しています。

そんな時に夫が育児に非協力だと、妻は夫に対して信頼感をなくします。

子どもが小さい時に離婚しなくても、子育て終了後に熟年離婚もありえますよ。

「家族」の絆を深めるためには、夫も父親として成長していくことが必要なんです。

主さんのスレのタイトルは
「夫が子どもに注意するとき怒鳴ります」でしたね。

問題の本質からズレないようにしましょう。子どもに注意する時に怒鳴っていいでしょうか?

主さんのスレ本文の最後の方を、特に注意して読んでみてください。

15レス目(22レス中)

新しいレスの受付は終了しました

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧