注目の話題
子供を産むことに前向きになれない
主婦 一日ダラダラしてしまいます💧
🔥理沙の夫婦生活奮闘日記😤パート3️⃣💥

真剣に悩んでいます。

No.20 13/09/15 09:06
♂♀ママ20
あ+あ-

妊娠中や産後体調がいいとも限りません。
そんな状況でストレスも半端ないと思いますよ。
そこから鬱になることも。
誰にも頼れないってキツいです。
また、自分の体調だけでなく子供が具合悪いときも仕事出来ません。
親も預かってくれなく、病児をあずかってくれるとこもないなら仕事休むしかないです。
一人で育てるって並大抵の事ではありません。

それでも生みたいと言うのでしたら、参考までに金銭面のお話ですが…
まず、検診費用は市からの補助がどの程度あるのか調べた方がいいですね。
それによって大分違います。
私は上の子を産んだとき、市からの補助はほとんどなく、補助券も保険適用の部分だけ無料なるだけで毎回一万弱は払ってました。
それ以外に血液検査などがある時は2万強、再検査のときはまた一万以上かかりましたよ。
検診は2週に1度、中期は4週に1度、臨月になると毎週になります。
また、悪阻が酷すぎたり、切迫になれば長期入院になる可能性もあります。
その費用も支払えますか?
私は入院はしませんでしたが、その年の医療費は30万を超えました。
分娩費用以外にです。
高額医療申請しても戻ってきたのは一万程です(笑)
また、下の子を産んだ時は、上の子を産んだときと違う市だったのですが、妊婦用のまるふくがあったので、検診は無料券使って無料か、かかっても毎回数百円でした。
血液検査の時も、初期の検査で一万くらいで、後期は千円でしたよ。
1週間だけ切迫で入院しましたが、まるふくが適用され一万円で済みました。
生命保険で10万おりたので、むしろプラスでした。
市によってかなり違いがあるので、まずは調べることです。

長文になりましたが、参考までに(*^^*)
頑張ってください☆

20レス目(30レス中)
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧