注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
駅でおかしな人に遭遇

最近の小学校低学年の男の子って、こんなもの?

No.9 13/07/22 20:24
ヒマ人9 ( 30代 ♀ )
あ+あ-

私も、今のというより、昔からあるのかもしれませんが、大人との境界線がなくなりつつあるなとは感じています。悪い意味で対等になり過ぎているんですね。

まだ、謝っただけ、マシでしょう。
対応も毅然としていて、なかなか、他人の子を叱れる人はいませんから、良かったと思います。

私の息子は小1、人の嫌がる事はするな、怒られるから悪さをしないではなく、人を困らせない、傷つけない為に悪さはしないよう、常に話しています、そう言い聞かせてきても調子に乗れば分かりません。

口うるさく言うのではなく、何故、もっと子どもと会話しないのかなと、感じる子が多い。
言っていい事との悪い事の区別すらついてない。
特に男の子は、野放しにし過ぎると危険ですね、意地悪すらも競争しますから。

私も我が子に殺してやると言った、子ども呼びつけて、説教しましたよ、口も返さない、否定もせず、ただ、首を横に降ったりするだけでしたけど、真剣に聞いてました、こうやって真っ直ぐに叱られる事にすら、飢えてるのかなとも感じましたね。

今後もあるならば、筋道を通して、叱りつける事を繰り返す、仕返しとか言いますけど、まだ小2ならば、親が怖いと感じれば、しなくなるはず、子どもが怖いと感じるのは責任を問われたりする事、正論を叩きつけられる事。

今回も怖くなったから謝ったんでしょう。
主さんがそういう方なので、娘さんも大丈夫だと思います。
子どもは、親が絶対の味方であると分かれば、強くなります。

いくつであれ、きちんとした子は、本当にきちんとしてるんですけどね。

育ち方って怖いし、我が子も男の子ですから、他人事ではないです。

9レス目(60レス中)

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧