注目の話題
趣味が合わない彼氏との結婚
どこまで必要ですか?
どちらに付いていくべき?

東京出身の長男の男性

No.19 18/03/23 19:50
かに男 ( xeh5Sb )
あ+あ-

≫18

地域の有力企業(有力者)やその組合、自治体はセットになって、囲い込んでいると思うよ。
新規の参入で荒らされたくないのはわかるけど、転出の一途をたどるだけだと思う。

その地域で儲かるものがあれば、小さな自治体でも潤うよ。
北海道の辺境地の猿払村はホタテで儲かっていて、良い例だと思う。

あと、地産地消なんて止めるべきだと思うわ。
販路の整備に力を入れたほうがいいよ。

自治体は乱開発の規制を行ってればいいんだよ。
ガラの不法投棄を規制したほうがいいわ(-"-;)
ガラが山になって区画が所々と死んでいってるしね。

水揚量は増える場合があっても、漁獲量は軒並み減少傾向で、回復が見込めないなら陸上養殖支援をすべきだわ。

儲かるものに助成をし、門戸を開放し、乱開発の規制をするしかないと思う。
自治体を維持するための思惑なんていらないんだよ(-"-;)
自治体が事業に乗り出すような「大きな自治体」なんていらない。スリムになって民間の儲けを助けないとね。

19レス目(40レス中)
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧