注目の話題
30代。自分の老いを受け入れられない。
この誘い方って好意が見えてしまっていますか?
昔のびっくりするくらい塩にまみれたシャケをご存知の方

子沢山だと…

No.54 12/09/19 07:48
匿名43
あ+あ-

≫52


確かにそうです。
そうしなきゃいけません。

でも今子ども達の世界は親が考えている異常に残酷です。

ある子が
「あいつ何かウザくない?」
の一言でいじめが始まるんです。

携帯1つ、月に4000~5000円で世界が変わります。

🐶「携帯持ってる?」
🐱「うん、持ってるよ」
🐶「じゃあ、アド交換しよう」
🐱「いいよ」
🐶「夜メールするね」
🐱「分かった」

携帯を持っていない子はこの会話を聞いただけで仲間外れにあったような心細い気分になります。

その中に
🐷「僕も持ってる」
の一言を言わせてあげる環境を作るのは親です。

中学生、高校生になると友達同士で部活でいるものの確認もメール、課題で分からない問題の答えを聞くのもメールです。

最終的に決めるのは親です。
いじめはなくても携帯を持っていない子どもは心細い気持ちになります。

長文失礼しました。

54レス目(119レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧