注目の話題
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
マイナンバーカードを持ってない人へ
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます

母親の愚痴にイライラしてしまう自分に嫌悪しています

No.7 12/07/20 23:26
通行人7
あ+あ-

お母様と同い年です。1960年生まれかしら。あなたに嫌な気持ちになりませんよ。腹立たしいのはよく解ります。
マイナスの愚痴ばかり来る日も来る日も聞かされていたら誰でも同情できなくなりますよね。
お母様は更年期真っ只中というのもあって自分の不調を実際の程度以上に感じ、自制心のコントロールが利きにくくなられているんでしょうね。
実際に不思議なくらいあちこちの痛みやだるさ、気力の低下は感じます。もう出産しない体なので、女性ホルモンの分泌が極端に低下して種々の症状が出るようです。
病院へ言っても飛躍的には改善しないある種老化のなせる業と解っているので、お母様も積極的に治療せず身近な娘さん達にこぼしたくなるのでしょう。
と言っても家族に全て共感を強いるのは無理な話です。
徐々に迫る自分の老いを受け入れて、誰しも通る道だわと良い意味で諦めると辛さにも慣れてくるのですが、お母様はまだそこに達する途中なのかも。
娘さん達のキラキラした姿が羨ましく、女性として昇り調子の人と下る一方の自分を比べ、説明出来ないもやもや感があるのかもしれません。
あなた方にもう必要とされない(育児)年齢になって寂しさもあるし、逆に甘えてかまってちゃんになられているのかもしれません。
私にも二女がいますが受験生と学生で自分のことで頭は一杯、母を労るところまでまだまだです。
私は幼い頃に母を亡くしているので母親のモデルケースがなく、この年頃の母ならどんなだっただろうと時々考えます。
自分の不調を家族にはなぜか言いたくなくて自分の中で処理してしまうので、子供達は私が治療を受けていることも知りません。
なぜ普通にしんどいと甘えられないのか自分でもわからないのですが、心配されることに慣れていなくて居心地が悪いのでしょうか。
お母様はストレートに表現して、それでも娘達に嫌われないと無意識にでも親子の関係性を信頼されているのかもしれませんね。

どうすればお母様の自己アピールがほどほどに収まるのか具体策は浮かばないのですが、余り突き放すとその不満が新たな不調へと繋がりかねないので
ほどほどに聞き流す・そんなに辛いのにいつも色々ありがとうメッセージをたまに発信する・他に関心を向けて貰うよう何か種を蒔く…
ありきたりの事しか浮かばずごめんなさい。でもきっといつまでも続きませんよ。逆に元気になる年代もまた来ます。お母様の良いところを思い出して乗り切れます様に。

7レス目(12レス中)

新しいレスの受付は終了しました

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧