注目の話題
湯船のお湯が黒くなる。
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

癇に障る息子

No.20 11/07/30 22:08
匿名さん20 ( ♀ )
あ+あ-

以前のように優しく…という事は、癪に障るようになったのは少し前からですか?

きっかけは何か思い当たりませんか?
例えば、下に兄弟が出来てその子がとても素直に見えるとか、知らず知らずのうちに思い描いていた子供像と違う反応が返ってくるようになったとか。
大人は去年と今年はさほど変わりないですが、子供の成長は早く、主さんの気持ちが追いつけなくなったのかな?

小さい頃から神経質で…というのは後付けに過ぎないと思います。

小4ですと、汚い言葉で言い返してきたり、上から物を言うような態度もあるでしょうが、ふとした時に子供らしさが見える事もありますよね?

そんな時に、嘘でもいいから子供らしさに乗って甘えさせてあげてみたらどうでしょうか?
感情は変えられないと思いますが、言動は意識すれば変えられるので、やってみて下さい。

こちらが変われば相手も変わるのは、どんな人間関係でも同じです。

相手が変わればまたこちらも変わる事が出来るので、良い方に転がると思います。

それも出来ない程気持ちの余裕がないなら、市役所の子育て相談などに電話して、必要だと判断されれば専門機関を紹介して貰いましょう。

このままではお子さんが主さんに期待しなくなり、癪に障る事も出来なくなりますよ。

長々失礼しました。

20レス目(80レス中)

新しいレスの受付は終了しました

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧