注目の話題
喧嘩した後のコミュニケーションを教えていただけませんか。
スパゲティの分け与え
離婚した人と友達以上恋人未満。

嫁ぐ?家制度?って何?

レス176 HIT数 25181 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
09/04/14 20:55(更新日時)

ミクルやお悩みでは「嫁いだんだから旦那の実家を優先するのが当たり前」とか「同居して旦那の両親の面倒をみるのが当たり前」とか「長男だから」とかよく目にしますが、私にはサッパリ意味がわかりません😱
「嫁に行ったんだから貴女は旦那の実家の人間であり、自分の実家とは親戚」というレスを見た事があり、違和感を感じました💦
皆さん本当にそう思ってるんですか❓
家制度があった時は結婚すると妻が夫の親の戸籍に入っていたので⬆のレスは合っていると思いますが、今は家制度も廃止され、戸籍は夫婦で新しいモノを作る事になり、姓もどちらか選択できるようになってますよね😃
男性側の姓を名乗るだけで「嫁いだ」とか「旦那の家の人間」になってしまうんですか❓
私はどちらの家も平等にすべきだと思うし、家制度的な考え方は古いと思います💦
皆様はどう思いますか❓

No.315353 09/03/31 02:18(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151 09/04/11 23:03
林檎 ( EXJne )

主さんこんばんは。全部読ませてもらいました。私は主さんの意見に同感です😉私は愛する旦那の妻になりましたです(笑)。
あとここにレスした方はみんな仲良くやりたい方だと思いました。どなたか旦那さんの実家と距離をおいていると記述されてましたが距離をおくことも仲良くする秘訣だと思います。それは旦那でも友人でもやはり距離が必要なように。あくまで私の感想を言わせてもらいました。

No.152 09/04/12 18:04
匿名さん152 ( 30代 ♀ )

旦那と結婚したのであり、旦那の親と結婚したわけじゃないもんね⭐ 家制度ってさ、親離れ子離れ出来ていないエゴイスト達の戯言ですよ

No.153 09/04/12 18:18
結婚したい153 

家制が親離れ子離れになってないのではなく、その人間だと思う
だって、幾つになっても結婚しても一家の主になってても親のすねかじりはいるから

私は主さんの考えには共鳴できる
親戚付き合いも大事だからする
これだけです

No.154 09/04/12 21:43
♂♀ママ6 ( 30代 ♀ )

主サンは不在かな❓

本当に色々な考え方がありますね😃

私事になっちゃうけど、義親はお墓がありません。(義父の兄が墓守りしてるので、次男である義父はお墓がありません)

私達は私達夫婦のお墓を建ててしまったので良いけど、義父達(義父、義母、義姉)はどうするんだろうなぁとたまに思います😚まさか私達夫婦が建ててたお墓には入れない(入れない)し、自分達で用意するには金銭的に厳しそう。建てれたところで墓守りもいない😱(義姉は独身。結婚しても、それこそ嫁いだなら墓守りは厳しいかも💦)

私達も我が子の誰かが墓守りをしてくれなかったら、一代限りのお墓になるんでしょうね(笑)それはそれで良いけどね😁

No.155 09/04/12 23:34
匿名さん81 

>> 154 家も同じような家系なんですよ😣このような場合どうするか😣と頭痛いです。その他諸々問題もあるんです😥
先立つもの💰が掛かるから(夫婦別々な方法)とか考えちゃいます😭

残った者が悩みますね😃でも今まで苦労かけて育ててもらった恩(最後の孝行なんだろうな)て考えるだけで、行動するのは大変ですね…

主さん横レスすみませんでしたm(..)m

No.156 09/04/13 00:00
♂♀ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 155 うちは義親が亡くなったら、義姉が右往左往しそうです(^_^;)

義親が亡くなる前に義姉が結婚したら結婚相手との兼ね合いもあるだろうし、独身のままだったらお墓を用意しなくちゃならないのは義理姉だろうし。

まぁ、義姉は今まで実家暮らしでノラリクラリやってたんだから「頑張ってね~👋」って感じですけどね(笑)

  • << 158 横レス失礼します🙇 義親のお墓の件ですが、あなたにとっては『義』親でも旦那さんにとっては『実』親ですよね? 旦那さんはお墓心配じゃないのかしら? 長男だからって押し付けられるのは嫌ですけど、長男である前に子供でしょ? まぁ亡くなった時皆で相談するのでしょうけど…。 因みに、私は結婚前に義両親とも亡くなっていて、お墓は旦那兄弟で建てたみたい。

No.157 09/04/13 15:08
匿名さん157 ( ♀ )

同感です😃

No.158 09/04/13 16:30
MM ( 20代 ♀ uTQ0e )

>> 156 うちは義親が亡くなったら、義姉が右往左往しそうです(^_^;) 義親が亡くなる前に義姉が結婚したら結婚相手との兼ね合いもあるだろうし、独身… 横レス失礼します🙇

義親のお墓の件ですが、あなたにとっては『義』親でも旦那さんにとっては『実』親ですよね? 旦那さんはお墓心配じゃないのかしら? 長男だからって押し付けられるのは嫌ですけど、長男である前に子供でしょ?
まぁ亡くなった時皆で相談するのでしょうけど…。
因みに、私は結婚前に義両親とも亡くなっていて、お墓は旦那兄弟で建てたみたい。

No.159 09/04/13 18:17
♂♀ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 158 義父は次男で初めからお墓がないとわかってて、今まで建てようともしなかった事に主人は愛想を尽かしています。

長男(主人)に何とかしてもらおう魂胆が見え見えだったのと、何も考えてなかったツケを押し付けられるのは甚だ迷惑だと。親なら普通はお墓の事を考えて貯金したり計画を立てたりするのに、何もしない親が嫌でたまらないようです。

万が一にも建てれたとしても北海道になるだろうし、そんな場所に建てられても行かないしと言ってます。

No.160 09/04/13 20:25
MM ( 20代 ♀ uTQ0e )

>> 159 そうだったんですかぁ😔
愛想尽かすそれなりの理由があったんですね😱

失礼いたしました。

  • << 162 いぇいぇ😃 ここにレスしてる人達も、色々な背景があるんだと思います😊 何番サンかと何番サンかが言い争いのようなレスのやり取りをしてましたが、そうではなくて「何が正解」ってないような気がします。

No.161 09/04/13 23:06
新婚さん161 

主さん、まったく同感です。
同じ考えの人がいて嬉しいです。

私も日本人の心に未だに染み付いて離れない家制度的な考え方が嫌で結婚を躊躇してきましたが、私を理解してくれるパートナーに出会い、「結婚」しました。

婚姻届を出さない、いわゆる事実婚です。

結婚披露宴は〇〇家〇〇家という表記の代わりにお互いのフルネームを使いました。
まだまだこんなカップルは少ないようです。

夫婦別姓の私たちですが、いずれ子どもを授かったときのことを考えると頭が痛いです。

このスレを見ている人の中で夫婦別姓の方はいますか?

  • << 165 うちは夫婦別姓ではありませんが、夫婦別姓は法律上では婚姻とは認められてないですよね❓それはともかく、夫婦別姓にしないと厳しい状況ですか❓スレにあるように「嫁いだんだから、うちの姓になったんだから」等と言われたりして困る事になっちゃいますか❓ 私は旦那姓ですが、旦那の親と養子縁組をした訳じゃないので何ら困りません。なので、夫婦別姓(事実婚)にする必要がなかったので入籍しました。旦那姓ってだけで、旦那は親の戸籍から抜けてる訳ですしね😊 質問でごめんなさいね🙇

No.162 09/04/13 23:42
♂♀ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 160 そうだったんですかぁ😔 愛想尽かすそれなりの理由があったんですね😱 失礼いたしました。 いぇいぇ😃

ここにレスしてる人達も、色々な背景があるんだと思います😊
何番サンかと何番サンかが言い争いのようなレスのやり取りをしてましたが、そうではなくて「何が正解」ってないような気がします。

No.163 09/04/14 08:06
匿名さん163 ( 30代 ♀ )

親が介護が必要な歳になってくると、家で介護しようが施設にいれようが、いろいろと問題がでてくると思いますよ。旦那と結婚したのであって親と結婚したわけじゃないから面倒みないなんて言えますか?自分の親と義親両方見るのは大変ですし…今はまだ若いからわからないこともあるのでは?

No.164 09/04/14 11:22
新婚さん161 

>> 163 私は主さんと同じく、どちらの両親も等しく大切にするべきだと思います。

では、実際にどう対処するかについては、その家庭の状況によってケースバイケースでしょう。

私たちの場合は、彼の妹が結婚後も実家に残っていること、そして私たち夫婦は仕事の関係で私の実家の側に住んでいることなどから、現実的には彼の両親はその妹夫婦が看ることが多くなりそうです。

No.165 09/04/14 12:23
♂♀ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 161 主さん、まったく同感です。 同じ考えの人がいて嬉しいです。 私も日本人の心に未だに染み付いて離れない家制度的な考え方が嫌で結婚を躊躇してき… うちは夫婦別姓ではありませんが、夫婦別姓は法律上では婚姻とは認められてないですよね❓それはともかく、夫婦別姓にしないと厳しい状況ですか❓スレにあるように「嫁いだんだから、うちの姓になったんだから」等と言われたりして困る事になっちゃいますか❓

私は旦那姓ですが、旦那の親と養子縁組をした訳じゃないので何ら困りません。なので、夫婦別姓(事実婚)にする必要がなかったので入籍しました。旦那姓ってだけで、旦那は親の戸籍から抜けてる訳ですしね😊

質問でごめんなさいね🙇

  • << 167 私の母が「長男の嫁」として大変な苦労をしているところを、長年間近で見てきたこと、 私自身も婚約期間中に「長男の嫁」のプレッシャーをひしひしと感じたこと、 何よりも、私は今の名前以外は考えられないこと、 彼も妻側の姓を名乗ることは、それだけで妻の家に「婿に入った」というイメージを世間に持たれやすいので嫌だということ、 ‥‥などの理由から、お互い納得するまで名前を変えないことにしたんですよ。 確かにまだ法律では認められていないですね。 早く法改正してほしいものです。 もちろん、だからと言って相手の両親をないがしろにするわけではありませんよ。 大好きな彼を育てあげた、私にとっても大切で特別な存在の人たちです。 ただ、財産にはまったく興味はありませんけど。 6さんは主さんの考えに賛同しながらも旦那様の姓を選んだ理由はなぜですか?

No.166 09/04/14 13:17
匿名さん166 

極端な話だけど
長男の嫁が、嫁いだつもりはない、息子さんと結婚しただけ!と父母の前で言い放ち、父母が死んだ時、介護も見舞いも墓参りもしないくせに、財産分与の話には長男より嫁がしゃしゃり出てきて最悪でした…
両親は優しくて長男夫婦とその子供をいつも気にかけてましたが、同居したいという父親の話がでたら、嫁にきたわけじゃないからと…
息子にあんな嫁がきたらどうしようかと思う様になりました

やはり両家均等に親を見たい所ですが、
旦那は1人っ子、私は3人兄弟で兄がいるならば
やはり旦那の親の介護墓守をするべきだし、実親の介護は兄夫婦がしてくれて、私達も協力はするってスタンスにしないとやはり実際二つは見れない。しかも私の入るお墓は今のところ旦那の親と同じなわけだし
今からちゃんと家族になっておかないと死ぬ時入りたくないって気持ちにならないように

No.167 09/04/14 14:11
新婚さん161 

>> 165 うちは夫婦別姓ではありませんが、夫婦別姓は法律上では婚姻とは認められてないですよね❓それはともかく、夫婦別姓にしないと厳しい状況ですか❓スレ… 私の母が「長男の嫁」として大変な苦労をしているところを、長年間近で見てきたこと、
私自身も婚約期間中に「長男の嫁」のプレッシャーをひしひしと感じたこと、
何よりも、私は今の名前以外は考えられないこと、

彼も妻側の姓を名乗ることは、それだけで妻の家に「婿に入った」というイメージを世間に持たれやすいので嫌だということ、

‥‥などの理由から、お互い納得するまで名前を変えないことにしたんですよ。

確かにまだ法律では認められていないですね。
早く法改正してほしいものです。

もちろん、だからと言って相手の両親をないがしろにするわけではありませんよ。
大好きな彼を育てあげた、私にとっても大切で特別な存在の人たちです。

ただ、財産にはまったく興味はありませんけど。

6さんは主さんの考えに賛同しながらも旦那様の姓を選んだ理由はなぜですか?

  • << 169 え?😲 夫婦別姓は法律上婚姻と認められてないんですか? 婚姻届けに『どちらの姓を名乗りますか?』欄があったのに…。旦那姓名乗るまで受理しませんよ😜ってこと?😨
  • << 170 お返事ありがとうございます🙇 旦那姓を選んだ理由は特に「これ」ってないんですけど、同じ名字が良かったからかな😊「どうする」って感じで話し合って決めました。(結果的に言ってしまえば私の名字でも良かったんですけど、日本で1番~多い名字だったのが嫌だったって言うのもあります🙈) 旦那姓になる事で旦那の家の人間になるとは思ってないので、プレッシャーとかもなかったんです😃単に旦那姓ってだけとしか捉えてないし、主人も同じ考えです。

No.168 09/04/14 14:16
通行人 ( ♀ 9bwwe )

私は旦那の実家で同居ですが、義親も実親も大切に思う気持ちは同じです。義親や実親を大切に思う気持ち、子供にも ちゃんと教えてあげたいです。

No.169 09/04/14 15:09
MM ( 20代 ♀ uTQ0e )

>> 167 私の母が「長男の嫁」として大変な苦労をしているところを、長年間近で見てきたこと、 私自身も婚約期間中に「長男の嫁」のプレッシャーをひしひしと… え?😲
夫婦別姓は法律上婚姻と認められてないんですか?
婚姻届けに『どちらの姓を名乗りますか?』欄があったのに…。旦那姓名乗るまで受理しませんよ😜ってこと?😨

  • << 171 いぇいぇ、違いますよ😃 婚姻届けでどちらかの名字を選択=どちらかがどちらかの戸籍に入籍になります。 女性が男性の名字を選択→男性の戸籍に入る。 男性が女性の名字を選択→女性の戸籍に入る。 なので、婚姻届けを出せば婚姻成立。 婚姻届けを出してない「事実婚」の場合は、法律上では婚姻関係とは認められないって事です。

No.170 09/04/14 17:21
♂♀ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 167 私の母が「長男の嫁」として大変な苦労をしているところを、長年間近で見てきたこと、 私自身も婚約期間中に「長男の嫁」のプレッシャーをひしひしと… お返事ありがとうございます🙇

旦那姓を選んだ理由は特に「これ」ってないんですけど、同じ名字が良かったからかな😊「どうする」って感じで話し合って決めました。(結果的に言ってしまえば私の名字でも良かったんですけど、日本で1番~多い名字だったのが嫌だったって言うのもあります🙈)

旦那姓になる事で旦那の家の人間になるとは思ってないので、プレッシャーとかもなかったんです😃単に旦那姓ってだけとしか捉えてないし、主人も同じ考えです。

No.171 09/04/14 17:26
♂♀ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 169 え?😲 夫婦別姓は法律上婚姻と認められてないんですか? 婚姻届けに『どちらの姓を名乗りますか?』欄があったのに…。旦那姓名乗るまで受理しませ… いぇいぇ、違いますよ😃

婚姻届けでどちらかの名字を選択=どちらかがどちらかの戸籍に入籍になります。
女性が男性の名字を選択→男性の戸籍に入る。

男性が女性の名字を選択→女性の戸籍に入る。

なので、婚姻届けを出せば婚姻成立。

婚姻届けを出してない「事実婚」の場合は、法律上では婚姻関係とは認められないって事です。

No.172 09/04/14 17:39
新婚さん161 

>> 171 厳密に言えば、どちらかがどちらの戸籍に入るのではなく、
男性、女性がそれぞれの親の戸籍から抜けて、ふたりで新しく戸籍をつくるのです。
姓を選んだ方がその戸籍の筆頭者になります。
「入籍」という言葉は婚姻届を出したときにマスコミでよく使われますが、法律用語ではありません。

No.173 09/04/14 18:03
♂♀ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 172 161サンへの質問なのにでしゃばってすみません🙇

ザッと簡単に説明しただけなのでお許し下さい🙏

  • << 175 いぇいぇ ありがとうございます。 ただ、先ほど「厳密に言えば」と書きましたが、実はだいぶ違うようです。 入籍とは、結婚や出生などによって、既にある戸籍に入ることを指します。 マスコミなどで「入籍」という言葉を単に結婚を指して使うのは、家制度があった時に、結婚によって妻が夫の親の籍入ったことのなごりでしょう。 やはり、結婚には「どちらかがどちらかの家に入る」というイメージがまだ残っているようですね。

No.174 09/04/14 19:58
MM ( 20代 ♀ uTQ0e )

>> 173 ♂♀ママ6さん、新婚さん161さん

詳しく教えていただきありがとうございましたm(_ _)m

No.175 09/04/14 20:03
新婚さん161 

>> 173 161サンへの質問なのにでしゃばってすみません🙇 ザッと簡単に説明しただけなのでお許し下さい🙏 いぇいぇ
ありがとうございます。

ただ、先ほど「厳密に言えば」と書きましたが、実はだいぶ違うようです。

入籍とは、結婚や出生などによって、既にある戸籍に入ることを指します。
マスコミなどで「入籍」という言葉を単に結婚を指して使うのは、家制度があった時に、結婚によって妻が夫の親の籍入ったことのなごりでしょう。

やはり、結婚には「どちらかがどちらかの家に入る」というイメージがまだ残っているようですね。

No.176 09/04/14 20:55
匿名さん0 ( ♀ )

☺皆さん沢山のレス有り難う御座います☺
全て読みました✨
夫婦別姓やお墓の話も出てますね😃夫婦別姓認められるといいですよね💡でも子供の姓をどちらにするかでまた揉めそうですよね😣難しいですねぇ😢
お墓も色々問題ありますよね😣うちは次男で分家になるので義両親と同じお墓には入れないので、あまり考えてませんでしたが、義姉は考えてるようです😣一緒のお墓には入りたくないと言ってました😣黙って同じ墓に入るしかないんですかね?💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧