注目の話題
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
俺は正しい!まともだ!
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?

何故専業主婦なのか

レス61 HIT数 3079 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♀ )
20/06/01 12:38(更新日時)

子供が大きくなってから働きに出る方が多いのですが、何故でしょうか?あくまで私の考えですが‥
子供が小さい時(小学校に上がるまで)→日常生活の世話が必要。→保育園の先生にお願いできます→その分帰宅後や土日、その他の休みで一杯遊んであげたり甘えさせます。(私も主人も年の3分の1が休み)
子供が成長すると(小学校に上がってから)→人間関係、勉強、進路→両親のフォロー心のケアが必須→親本人もどんどん体力落ちてやがて更年期を迎えるので、好きなことをしてゆっくり家事をしながら、子供と向き合っていきたいです。
それに若い時は条件の良い仕事に就ける。子供が生まれて小さいうちは産休育休、時短勤務などの制度があり、専業やパート主婦のような生活で正社員の給料と待遇が得られる。

私は34歳で新卒からずっと今の会社に勤めていて、その間に二回産休育休を頂き、合計で3年ちょっとです。
第一子が2年後に小学生になるので、そのごろから時短勤務します。2人で5〜6年の予定です。時短勤務が終わるごろに会社を退職するつもりです。私の会社は勤務20年で退職金が一気に上がるので、約一千万弱頂けます。
そのごろ私は42歳になりす。今までずっと正社員二馬力だった分、貯蓄も順調で主人も今より給料がだいぶ上がるので、何の心配もありません。

そして子供たちが大学卒業後、気が向けば趣味程度に働いてもいいかなと考えています。

私の母はずっと専業主婦で、母の友人たちも子供が小さいうちは専業で、子供が中学生あたりになってお金かかるので、働きだした人が多くいます。辞めたいけど生活苦しいし、老後資金が足りないからと辞められないようで、つらい、専業主婦いいなーって母のこと羨ましがっています。う〜ん!若い時に働いておけば、こんなことにならなかったのにと聞いててすごく思いました。

No.3071249 20/05/30 11:27(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 20/06/01 07:16
匿名さん51 ( ♀ )

専業主婦でいるのは、ある意味才能がなければ、やれない。私には、無理です。看護師で、共働きで、子供達大学卒業させて、やっと辞めれると、思いきや、コロナで、人手たりないので、現場復帰、シンドイ!
今年はゆっくり、桜をみたり、旅行行こうと思っていたのに、、専業主婦は、かなり、羨ましいです。😭

No.52 20/06/01 08:02
通りすがりさん52 



人生色々だもの



皆さん大人の女で、妻で、母親で、主婦で、社会人なのだから



世の中、外との繋がり方にはそれぞれの状況下で選択肢や都合があるものだよ



No.53 20/06/01 08:04
匿名さん53 

>日常生活の世話が必要。→保育園の先生にお願いできます<

本来親のやることでは?自分の子供なのに他人に任せてまで働きたかったの?
主さんは育休取れたり保育園入れたり条件が良かったから やり易かっただけなのに どうしてそんなに上から目線なの?
育休なし保育園入れずだったらどうしてた?

No.54 20/06/01 08:05
通りすがりさん54 

病気になり働けなくなった
余計なお世話 

No.55 20/06/01 08:29
匿名さん8 

>> 49 私は正社員として働いてますが、育休がそれなりに取れたので子供の『基本的な初めて』はすべて立ち会いました。幼保連携型認定こども園に通っています… うーん、だったら単純に人生設計を教えて下さいっていえば良かったのでは?
今となっては後付け感あり、アナタ自信が自己満足を再認識したいがためのレスとしか思われないですよ???

No.56 20/06/01 08:30
匿名さん8 

>> 55 自信→自身
(間違い失礼しました)

No.57 20/06/01 08:37
匿名さん53 

あと、そんなに将来設計考えてるなら もっと上を目指したら?
今から勉強して将来起業するとか御主人にも何か他に資格とってもらって更に将来資金増やすとか

主さんより上レベルの人からしたら「未だ30代ならもっと何でもやっておけばいいのに」って思うんじゃない?

No.58 20/06/01 09:21
主婦さん58 

だから何?としか言いようがないかな。

個人の生活も価値観も人それぞれ。なので、あなたの生き方を否定はしないけど、同調まではできませんね。

No.59 20/06/01 09:25
匿名さん59 

よその家のこと。
主さんには全く関係ない話です。
なので、自分が働いて築いたものの自慢と嫌味にしか聞こえないので心の中にしまっておきましょう。
主さんのお母さんが専業であることを羨む主婦がいるようですが、学歴の土台を築いた環境と時代背景、収入と支出の状況が異なれば致し方のないこと。
老後云々の愚痴はただの希望ですよ。
口に出せば気分が紛れるだけで、そんなに深刻な話ではないと思います。
老後ゆったり過ごすためのやり方はいろいろあるので、お金にばかり重点を置かないほうがいいでしょう。
これは価値観の問題でもあります。

No.60 20/06/01 09:55
主婦さん60 

私は若い時に結婚出産しました。
子供が生まれてから通信制高校を卒業、子供が年少で就職。
子育てと家事と仕事、夫と姑の手を借り、気付けば子は中3生。
夫から、少し休んで好きなことしたら?受験サポートも必要だろうし、と言われ、それからは専業です。
子が大学を卒業、数年経ち、パートでもしながらのんびりと…と思っていた矢先の新型ウイルス。
うちの夫と子は医療従事者。
私が外からウイルスを家に持ち込むことは出来無い事は重々承知。
完全収束するまでは…と思っています。
現在私は44歳。
何年後か分かりませんが、また働く事が出来るのかな?と、ボンヤリ思う今日この頃です。

去年の今頃は、世界中の人が想像もしてなかったでしょう。
誰もが知る老舗大企業が経営破綻、大手自動車メーカーも、危機的状況だとか。
未来は誰にも予測できません。
自分と違う生き方をしている人に疑問を持つ事を間違っているとは言いません。
が、人それぞれの生き方、スタイルがあるのだから、それで良いと思うし、それが答えだと思います。

ただ言えるのは、絶対に大丈夫、100%は無いということかと。
そこは念頭に…です。

No.61 20/06/01 11:51
通りすがりさん14 

>> 48 私とは異なる意見もあるので、私自身が疑問に思ったことを意見交換の場として投稿しました。違う境遇や考えの方も批判しません。 それなのに私に対… 意見交換を求めてるなら、書き方考えた方がいいと思いますよ。

病気や、ご主人の収入が多いかたは【そのままでいいです。】とか、【若年期にご主人だけでは十分貯蓄ができるほどの収入はなく、働けるのにもかかわらず、なんとか生活できるからと自らの意思で働きたくない方】【40代50代で体力も低下し、更年期で疲れやすい時期に生活費教育費や老後の資金など生活のために働かなくてはならない方】って書き方として普通に失礼だと思うし。
みんな書いてる通り、考え方が違うから優先するものが違うんでしょう。
あなたが自分が若いうちに稼ぐべきだ!って考えてるからあなたにとってあなたの行動が正しいだけだと思う。
逆に小さい頃から保育園に預けるのは可哀想だ。たくさん自分で面倒をみたい。働くのは子供が大きくなってからにしよう、と考える人にとってはそれが正しい行動なんだし、その人から見ればあなたの行動と考えは間違っているように見えると思う。
自分の意見が絶対に間違えてない、なんで若いうちに働かないの?年老いてから働くの辛くない?って結論を曲げる気もない、考え方が違うと皆に言われても、理解する気もないなら意見交換なんて意味ないと思うよ。

色々揚げ足取られるのは、普通に書き方が失礼だからじゃないかな。そういうつもりはないのかも知れないけど、見下してるような言葉の選び方とかをされていますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧