ブルーカラーとホワイトカラー
3歳の子供がいますが、家計が苦しいのでパートしています。
旦那の仕事はいわゆるブルーカラー。きつい割には稼げません。
ホワイトカラーの奥様達はきれいで時間もたっぷりあるみたいです。
お子さんも英語教室や水泳、塾に通い、実際賢い子が多いです。
あまりホワイトカラーの奥様達と話す機会はありません。いつもブルーカラーの奥様達とランチしたりしています。
私は結婚前は、IT関連で収入は、今の旦那の倍ありました。
復帰したいとは思っていませんが、奥様達と話があわないみたいで…。
子供の教育にお金をかけてあげられないのが辛いです。
できる範囲のことをしてあげてるのですが…。
新しいレスの受付は終了しました
私も初耳です。
まったく、モンスターペアレントだの、流行り言葉ばっかりで意味分かんないよw(゚o゚)w
自分の子供に期待しすぎない方がいいよ。勉強ばっかできたって、ダメだよ、人間😄
子供のうちは今しかできない事を、のびのびとやらせてあげた方がいい。
いたずらして、怒られ、よごして、探検して、喧嘩して…😆そうやって、覚えてくんだからさ😄
今から塾だなんだって、かわいそう💧💧
>> 2
私もブルー…ホワイト…って初耳です。
他人と比べないで、自分達が幸せならそれで良いと思います😊
ブルーカラーホワイトカラー、社会で習ったはずだけど。😥
確かにブルーカラーホワイトカラー、全てでは、ないけど、生活水準違うってとこあるかね。😥というより、意識の違いかも。主さんが子供にそれなりの教育させてあげたいなら、働きに出て、月謝代捻出したらどうかな❓
- << 7 いやぁ…私は習って無いです… 後で聞いてみよう… うちはブルーです😃 小学生の間から塾やなんやらで親子の時間や遊ぶ時間無いってのは嫌です。 子供にそんな思いさせたくありません。 子供には、野山で元気に走り回り、虫捕まえたりしといて欲しいです😚 …私がそうで、良い思い出だし、子供にもそんな思い出作ってもらいたいけど… 今は野山なんてあまり無いですよねぇ😂
ブルー…、ホワイト…は 流行り言葉と言うか、むしろ前は 一般的に使われていた言葉でしょうね。
日本に中流家庭が多くなってあまり使われなくなった気がします。
上を見ればキリないし、下もまた同じだと思いますよ。
私も 普通に付き合ってたお友達がある日 社長夫人と知って笑っちゃいました😁付き合いは、何にも変わりませんが。
気になるのはわかりますが、よそはよそ👍って思うようにしましょ💖
格差気にしたらきりないですよ~💨上流の人の輪に無理して入ると地獄です😥中途半端に憧れないこと‼
例えば水商売してまで稼いで塾行かせたいですか?今の生活はお父さんのおかげなのよ🎵ってお子さんに言えるお母さんが一番ステキな人だと思います💡
ワイシャツの白襟(ホワイトカラー)、作業服の青襟(ブルーカラー)から来た言葉で、流行り言葉などではなく、むしろ今はあんまり使われなくなった言葉ですね。
若い方は、知らない人も多いかもしれません。
今はホワイトカラーと言われる職種でも、メーカーと商社では賃金の格差がありますよね。あまり自分達を卑下したり、周囲の人を見下したりはしないほうがいいと思いますよ。その価値観は自分を苦しめるるだけですから。
世の中は平等ではありませんが、どう生きるかは自由です。
パートに出て、新しい人間関係が結べるなら、それは素晴らしいことだと思いますよ。
私は現在の住まいの近くに知り合いはいないので、寂しく感じます。
主です。
皆さんご意見ありがとうございます。
本当は働いて、もう少しやりくりしたいのですが、子供と一緒にいてあげたいので、しばらくはパートでがんばります。
私自身が社会に出て経験したことですが、社会に出ると本当に実力社会で、大人になってからの学習はすごく大変なので、小さいうちから、本人が楽しめる範囲内であれば、学習できたらな、と思っていました。
本人の希望が将来どうなるのかわかりませんが、選択肢は広い方がいいですし…。
できれば費用をかけてあげたいのですが、今の時期はママとのコミュニケーションが大事だと思うし…。
そんなことを思っていると、ホワイトカラーのママさん達は、全部してあげられていいな、と。
すごく上流をみているわけではないんです。
ホワイトカラー、ブルーカラーは立派な差別用語ですから、若い方たちは習ってない可能性はありますね。私は高校生の時に初めて耳にしましたが削除の対象だったと思いますよ。
私は、旦那が好きでしてる、やりがいを感じてしてる仕事なら、プライド持って胸はってしてる仕事なら、それで十分です。無理して沢山稼いでほしいとも思いません。それよりは沢山我が子と触れ合う時間を作ってほしいです。
子供がしてみたいと言うことを制限させるような生活だけはさせたくないけど、他所は他所、うちはうちですね。
私は妊娠して退職するまではかなりの仕事人間だったのですが、出産してから考え方が一気に変わりました。
裕福な家庭が必ずしも幸せなわけじゃないです。私も幼い頃は、日曜日以外は毎日習い事をしてました。させられてたというのが正しいですが。裕福でした。毎週のように洋服や靴を買ってもらってました。でも父親は仕事仕事で殆ど家にいなくて遊んでもらった記憶はありません。やがて両親は離婚しましたが、寂しさなんて微塵も感じませんでした。離婚後の母と弟との暮らしは裕福とは言えないけど幸せでしたよ。
幸せはお金じゃ買えないんだなと思いました。
私も主さんと全く同じです。仕事してる時は旦那より稼いでました。なんとなくそれが許せず、そして何より、子供とのコミュニケーションが大切だと思って辞めました。
でも、幼稚園はいろいろ見学して、1番よかった私立に行かせてますし、幼児教室にも通わせてます。
旦那も呆れてますが、財産は残してやれないからせめて、学力はと思ってます。それに、勉強しなくてはならないのは、資源の少ない日本に生まれた宿命かなと思います。
でも、勉強ばかりじゃないですよ。休みの日は公園、海、山に連れて行ってやります。自然から学ぶ事もたくさんあります。
大事なのは自分で勉強する癖を小さい時からつけさせる事だと思います
その気持ちわかります。
私も独身時代は夫の倍以上の収入がありました。
うちは私が習わせたいこと以前に、子供が習いたいと言っても、
習わせてあげることができてません。
いろいろやらせてあげたいけど、
下の子がまだ生まれてまもないので、仕事にもでれないし。
でも私自身、子供の頃習い事なんてやってなかったし、
そんないい学校でてないし、高卒だし、
でも普通のサラリーマン年収の倍は稼げるようになってたし、
自分の子供も、自分で頑張って切り開くようになればいいんだ!
と考えるようにしてます。
主さん、少々厳しいこと言いますが、それが「格差結婚」「異なる環境に育った配偶者を選んだ」結果なんですよ。
ご自分の高収入を投げうってでも『学歴も収入も職業も関係ない。私はこの人が好き』と思われたのではありませんか?
もちろん、好きでなきゃ結婚できない。
でも、ご自分がどういう家庭を築き、どういうスタンスの主婦になりたいか、やがて授かる子供をどういう環境で育てどういう教育を受けさせたいか・・・・今の旦那様との未来に、それを思い描いての結婚でしたか?
ウチの主人は大卒でいわゆるホワイトカラーです。「教養のある家庭で子育て」をしたかったので、私は、この点だけはどうしても結婚相手の条件としてはずせなかった。
専業主婦になり、余裕はないまでも育児に専念し、子供にもある程度の習い事をさせ・・・。それをさせてくれる男性を、主さんは選ばなかった。それだけのことです。
でもね、そういう結婚生活だけが幸せの唯一の形じゃない、というのも、また然りで
す。
足元を見て、主さんなりの幸せを見つけてください。
>> 19
18です。
別に見下したつもりはありませんでした。
ただ主さんが「ブルーカラー」であり「ゆとりのない生活」を嘆いていらっしゃったので、レスさせていただいたまでです。
ちなみに自分の家もホワイトカラーと言いながら、私自身フルタイムで働いているので、経済面はともかく時間的余裕なんて、ありませんよ(笑)。毎日バタバタです。
主さんが羨んでいるような、「奥さま同士のランチ」も「子供の習い事」も(送り迎えの手間や家での予習復習の時間を考えると、非常に限定されてきますので)、我が家には無縁です。
でも、そういう奥さま(家庭生活)を羨ましいと思ったこともないです。
自分には自分の夢(家族も含めた)、自分の歩んできた道筋、これから目指すもの、がありますから。
18です。何度もすみません。
あ、でも、もちろんそんなこと、リアルの世界の人間関係では、オクビにも出しませんよ。自分が幸せなんて。
専業主婦でランチや買い物に興じる奥様方には「いつもゆとりをお持ちでうらやましいわ」「ウチなんか働かないとやってけないですから、いつもバタバタで・・」と無難にやり過ごすのみです。
立場的に会話に入れるか疑問とも思いましたが、
ここで議論されている方々のお子様が心配になったので、一言。
今、親御さんがお子さんにしなければならないのは、基礎学力を付けることだと思います。
幼児であれば、親の愛情を注ぐと共に本を読んであげるなどが良いと思います。
小学生、中学生にであれば、独自でも塾でも、基本的な能力(国語、数学、英語)を身に付
けさせて上げてください。これは、10年後に生き残れるか非常に大きな違いになります。
できれば、理系か、数学に強い文系にならなければ生きていけなくなります。
新しいレスの受付は終了しました
幼児・就学前掲示板のスレ一覧
満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
神経質6レス 171HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
早起きできないのは母親失格?9レス 272HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
1歳児の偏食11レス 445HIT 新米ママさん (30代 ♀)
-
大きくなっても片付け徹底してやってほしい…26レス 612HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
これは、道路族だと思いますか?6レス 228HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
神経質
神経質なぐらいが子供の命守れるんだよ。 神経質のどこが悪いのかわ…(匿名さん6)
6レス 171HIT 匿名さん (30代 ♀) -
早起きできないのは母親失格?
お母さんがどうしたいか?ですね。 あなたが働きたいなら働く 家事全…(JOKER)
9レス 272HIT ストレスママさん (30代 ♀) -
1歳児の偏食
1番です 偏食で大人になっても直らないのは、 実は好みよりは記憶の…(通りすがり)
11レス 445HIT 新米ママさん (30代 ♀) -
これは、道路族だと思いますか?
気にならない 子どもが道路で遊ぶのは、遊べる場所を減らした我々大人の…(匿名さん6)
6レス 228HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
発達の女の子 普通だったのに突然えーんと
甥が中度域の療育手帳、ASDです。感覚過敏で風呂はギャン泣き、夜は全然…(匿名さん2)
2レス 189HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。45レス 1490HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?10レス 955HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1515HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
3歳の子供がわがままに育っているのか心配です。3レス 843HIT 教育に悩むママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
みんなと踊れない、歌えない年中の娘4レス 642HIT ワンオペさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。
おしゃべりさんって、大人と話すみたいに自然に会話ができちゃうから、「わ…(匿名さん0)
45レス 1490HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?
一括ですみません。 結局、 私→終日有休 夫→通常勤務+1時…(ワーママさん0)
10レス 955HIT ワーママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1515HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
3歳の子供がわがままに育っているのか心配です。
私の偏見?勝手な分析ですが、 一人っ子って、比較的のんびりしている子…(匿名さん3)
3レス 843HIT 教育に悩むママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
みんなと踊れない、歌えない年中の娘
身支度や集団行動は問題なくやっているようです。 病院でも、園の面談で…(ワンオペさん0)
4レス 642HIT ワンオペさん (30代 ♀)
-
神経質6レス 171HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
甥っ子とお風呂😢202レス 41347HIT ♀ママ (20代 ♀)
-
閲覧専用
何歳で出来る?13レス 34342HIT ♂ママ (20代 ♀)
-
閲覧専用
『あのさぁ~』を連呼する娘7レス 10968HIT ♀ママ (20代 ♀)
-
男の子の下着って…⁉10レス 13642HIT ♂♀ママ (♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
20超えて彼女出来なかったら一生無理
シンプルに20超えて一回も恋人できたことない人とか、その後も一生恋人できないですよね?だって、恋人が…
45レス 767HIT 恋愛好きさん (20代 男性 ) -
なぜ最近の新卒の子ってレベルが落ちたのか。
どうして昔はあまりいなかった注意された位で大泣きをして酷いケースではいじめまでしちゃう新卒もいるので…
18レス 337HIT 社会人さん -
シングルマザーやファザーを支援するというのが疑問
しょっちゅう同じこと思うんですが、シングルマザーやファザーへの手厚い支援とかが意味がわからないのです…
78レス 1172HIT 相談したいさん -
パート 家事について
家事について 旦那52.私33の新婚です。子供は作りません。 私は年間130万以下の扶養で働…
10レス 273HIT 匿名 (30代 女性 ) -
小学校はなぜ幼い時しか通えないんですか?
例え、幼い時には小学校に行きたくなくて小学校に登校しないままで20代になった。20代になってから小学…
12レス 261HIT 教えてほしいさん - もっと見る