注目の話題
これって脈ナシですかね…?
既婚者の人が同僚をホテルに誘う心理
20代のお姉さん

算数、答は合ってるのに式が意味不明な子供

レス38 HIT数 4664 あ+ あ-

名無し
17/07/14 06:23(更新日時)

5歳児ですが、小さい頃から数字が好きで、三桁、四桁の暗算や掛け算、簡単な割り算とかやってしまう子です。
本当に数字が好きなら、算数検定でも受けてみせようかなと、今月末に試験を受ける予定です。

ただ、文章問題の式が、意味不明なやり方を書いてしまいます。

猫が11ひきです。犬は8ひきです。どちらが何匹多いでしょうか?
式 2+8=10+1
答 猫が3匹多い

真由美さんはアメを24個持ってます。佳奈さんは16個持ってます。どちら何個多いでしょう?

式 26-16-2=8
答 真由美さんが8個多い

もっとシンプルに、普通に書いてと言うんですが、これはね、24に2たしてから残り10で2ひくんだよ。と。
普通に24-16と言うと、変にプライドがあるのか、ママのやり方より僕の方が良いよね〜と、何度言っても式がめちゃくちゃになります。

どうしたら良いでしょうか?このままじゃ試験受ける予定だったけど、ダメなんじゃないかと思います。
落ちてしまうと本人もプライドが傷つくだろうし、かと言って今更受けないと言っても、本人が受けたがっているし。

悩みます。

No.2498206 17/07/10 20:20(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/07/10 20:32
社会人1 

凡人には 理解出来ない天才

かも知れない

No.2 17/07/10 20:39
名無し2 

天才的発想力を親が潰して凡人になる

No.3 17/07/10 20:40
名無し3 

逆に今のうちにプライドへし折っておいた方がいいよ。
今は失敗してもへっちゃらな年齢だけど、大きくなればなるほどきつくなるから。
出てくる数字以外、使ってはいけないってルールを教える必要があるかも。
世の中には、独創的な解き方って存在しているけど、
検定となると、答えはひとつしかないから、それに合わせる必要がある。
あなたの解き方は素敵だけど、検定ではダメって割り切らせることが必要じゃないかな。
恐らくだけど、答えは暗算で解けるから、式で遊んでるんだよ。
答えは8、なら8になるためには?って感じで、
関係ない数字も出して、式を作ってるんだと思う。
式は複雑な方がカッコイイって思っている可能性もある。
ちゃんとした先生をつけて、軌道修正しておいたほうがいいと思うよ。
そういう変な癖って、一度ついたら大きくなったら直りにくいから。

No.4 17/07/10 20:45
匿名4 

今やってみたら、24で16ひくよりも26で16引いた方がやり易いね!
しかも後で2を引くんだから、賢い!
猫の計算も、まず犬を10匹にして、猫が11匹なんだから2+1で3匹多い、と考えるんだね。
勉強になりました(^ ^)
ぜひ検定を受けさせて。

No.5 17/07/10 20:58
名無し5 ( ♀ )

数学のルールを理解していないだけで、理屈はちゃんと整っているんですね
そのまま検定を受けさせれば良いと思いますよ
式で減点されたとしたら、答え合わせをして、正しい式の立て方を学べば良いのです

物凄く数学に向いているお子さんだと思います
検定に落ちたらプライドが傷つくでしょうが、それも必要なプロセスだと思いますよ

No.6 17/07/10 21:00
名無し6 

めちゃくちゃでもないと思いますよ?

10の固まりとしていろんな計算をしているんでしょうね。
数字をブロックにして立体的に見ているような気がします。

面白いと思います!

最初の猫と犬の問題とか数字の位置見ると面白い!
教えてもらった通りに解いていくのではなく、ちゃんと自分で考えているんだなぁって感心します!

検定に受からなくても、そういう発想って誰でもできることじゃないと思うから大事にしてあげて欲しいですね~!

お母さんがすごいすごいって認めてあげて欲しい。その上で、点数の取れるやり方も教えてあげればいいかと。

多分、普通の解き方は彼にしたら面白くはないかもしれないけど、理解はできると思います。
「自分のやり方は、間違ってないか確認する時とか役に立つよ」ってことで!

No.7 17/07/10 21:03
匿名7 

受けたことないからわからないけど、式に点数ついてるなら、検定向きの考え方じゃない。
そこで聞かれているのは正しい式であって、効率的な解き方じゃない。
とくにいまの小学校って、かける数字とかけられる数字にこだわりすごいし。
だからこそスレ主さんも悩んでいるんだろうけど、検定っていかに点を取るかだよ。
それはそれ、これはこれ、頭の中はそれでいい、正式な式はこっちを教えたら、もっと伸びると思う。
自分にしかわからない式でしか解けないのは、ある意味致命的かも。
早く計算する競技だけなら、かなり優秀だけどね。

No.8 17/07/10 21:20
匿名8 

とても面白い思考をしてますね。

でも皆さんの仰る通りで、それはそれで良いと思うのです。

ただ2+8=10+1は=の意味を無視してることになるので、そこはきちんと教えてあげれば良いと思います。

No.9 17/07/10 21:30
通行人9 ( ♀ )

すごーい😲面白いっ。
ぜひその自由な発想を伸ばしてあげて。
算数検定は落ちるかもしれないけど、それよりその思考を維持させてあげるほうがずっとずっとお子さんのためになる。

本当に頭の良い子なら、学校に入ったら、自分の思考を温存しつつ学校向きのやり方をちゃんと使い分けますよ♪

今、算数検定に受からなくても、5年後には数学オリンピックの問題をこなすようになるかも⁉

どんどん伸ばしてあげてほしい。
お子さんだったら方程式もすぐ理解するんじゃないかしら✨

No.10 17/07/11 04:52
名無し10 

元塾講師なんですが、直した方がいいですよ。
小学校に上がってからの算数は答えが合ってても式が間違ってたら正解にならないですよ。おまけで△くらい。
誰が?どこで?不思議な計算式覚えてしまったんでしょうね??
凡人の頭では考え付かない式だから。

No.11 17/07/11 05:19
匿名11 

数学の天才のあの方に聞いてみよう。

No.12 17/07/11 05:42
名無し12 ( 30代 ♂ )

俺が暗算する時の処理に少し似てる。
例えば87×21を暗算するなら
90×21を暗算した後3×21を引いてる。
概算ならもっと適当。
見た感じ10を基準に多いか少ないかという処理法だな。
ただ犬猫のは等式になってないので、
多分行き詰まりそう。

No.13 17/07/11 13:22
匿名13 

わかるよ
数字を揃えてるだけじゃん
頭の良い子だね‼

No.14 17/07/11 15:27
匿名14 

答えを導き出す過程を解りやすく示してるだけかも。すごすぎっ。
IQ高いでしょう?

No.15 17/07/11 16:37
名無し15 ( ♂ )

大した問題じゃないと思いますよ(親御さんとしては悩んでしまうと思いますが)

5歳児で三桁、四桁の暗算や掛け算、簡単な割り算とかやってしまう子なんだから変な解き方で後々つまずいたとしても自分で修正することが出来そう

10を基点にしないと問題が解けない訳ではないだろうに何でわざわざ効率悪いやり方をするんでしょうね~

勉強が嫌いにならないようにするのが大切だと思います

No.16 17/07/11 17:40
あまがえる ( ♂ j61Ll )

下一桁を 0に することで 間違えのない 計算式を 自分で 組み立ててるんだと 思います ちなみに 俺も そうでした だから 今でも 計算問題は 好きだし 人より 早いです でも 学校では 通用 しない為 いつか 挫折感を 味わうかも しれません

No.17 17/07/11 18:38
名無し17 ( ♀ )

すごいです!
ただ筆算したらいいのにという式を
息子さんみたいな式に作り直す授業、四年であって、苦労しました

25が4つで100
をベースにして、
式を作るのです

また100に近いことを見当たてして、息子さんみたいな?式を作ったり


なんか要は因数分解につながっていくとネットに書いてました。


息子さん天才かも!まずはそのまま検定受けて、すぐに塾に入ってみては?
天才キッズ誕生かも
算盤も得意かもですね!
見当をつけるのが5歳でできるなんて
うらやましい

No.18 17/07/11 18:51
名無し18 

これは数字が苦手な子がしてしまうありがちな解き方…。
得意なら敢えてそんな時間かかるやり方に直したりしません。お子さんはキリがよくない数字だとスムーズに解けない様です。そんな解き方しててプライドもへったくれもないので、そのままの数字で解く癖をつけさせましょう。

No.19 17/07/11 20:04
社会人19 

正しい式を書こうと思えば書けそうですね。
自分の解きやすいやり方で解いてるんでしょうから、まだそのままやらせていていいんじゃないですか。
たぶん、犬猫は10を基準に計算して、アメは引く数字に10足して、差を引いてるんでしょう。
インド式みたいですが、落ちたら直すだろうからそのまま受験しても問題ないですよ。

No.20 17/07/11 20:16
匿名20 

私のハトコになるのかな?イトコの子供になるのですが、似たような解き方をしてました。
この数字はどっから出てきた!?って私の頭がついていけませんでしたが、こちらでのレスを見て、成る程納得です。
ただ、本来の解き方が分かっていて敢えてやり方を変えているなら問題無いと思いますが、それが出来ずに簡単に考えてしまうなら直した方が良いと思います。中学なんてなるとし数字以外の式も出てきますし。
ちなみに私のハトコは算数苦手です。

No.21 17/07/11 22:00
名無し0 

皆さんありがとうございました。
主ですが登録をしてないので、きちんと表示されてるか不安です。

温かい意見、厳しい意見ありがとうございました。
今日の夕方、お風呂の中で、ママがインターネットでこのことを相談したことを話しました。
こんな風に言ってる人がいて、分かりやすいね!って褒めてくれた人もいたし、ママもあなたのやり方が面白いな!て思ったのよ!と念押ししつつ、でもそれじゃあ試験でバツ付けられて残念な気持ちになることもあるんだぁ、そうなると悲しいなーと言うふうに伝えました。

じゃあ試験のやり方でやろうか?と言ってくれ、今日は文章問題2枚ほど計10問やりましたが、式も答えもすんなり出来ていて、取り越し苦労だったようです。
今日は単純なものをさせましたが、またこれから先は少しハイレベを織り交ぜながら、式が作れるか確認していきます。

また相談させていただくこともあるかと思いますが、よろしくお願いします。

No.22 17/07/12 14:03
名無し22 ( 50代 ♂ )

天才は型にはめない方がいい。

その子には、そのレベルの問題は簡単過ぎるのだと思う。

No.23 17/07/12 14:45
せん ( ♀ O7E8Sb )

うちの息子も計算得意ですが入学前から主さんの息子さんみたいな計算していました。ただし勉強はキライです(^_^;)

小1の冬に小学校でもそういうやり方で教えてました。さくらんぼ計算とか言ってましたが、暗算でも簡単なのにわざわざだったので、後々役にたつのかな?と思ってました。

算数大好きだなんて素敵です。
将来が楽しみですね(*^^*)

No.24 17/07/12 16:02
匿名24 

東大卒の女性が同じ目にあったって言ってたよ。頭の中で解いてるから、式が普通にならないんだって。それで担任からカンニングを疑われて、式もちゃんと形式通り書くようになったってさ。
その後すんなりできたなら、本当の天才だね。将来はMITかなー、すごい!

No.25 17/07/12 16:28
名無し18 

>> 24 計算得意ならそのやり方に執着してまともな計算式をかかないのはおかしいよ。余裕ないからあわせられないわけ。
得意なら意固地にならずに普通の計算式をかける。
発達障害を学歴で容赦する風潮はやめてくれ…

No.26 17/07/12 17:35
匿名26 

>> 25 え?誰が意固地?
その女性も担任に言われてから変えたって書いたし、主の子もすんなりやり方変えたって書いてあるけど、なんで意固地なの?
学習障害なんてどこに書いた?怖〜

No.27 17/07/12 19:19
名無し5 ( ♀ )

ミクルって子どもを○○障害ってしたがる人が多いですよね(笑)

No.28 17/07/12 19:26
あまがえる ( ♂ j61Ll )

>> 27 確かに ここは 中傷的批判を する人も いるけど 賛同 してくれたり ちゃんと 考えてコメントくれたり するから イライラしないでよ俺は 子供がした計算方法は 好きだし 高専くらいなら 楽勝だと 思います 今は 親として 一緒に 考え 学び 成長を 見守ってあげてね⤴ ちなみに うちの子は 知的障害が あるけど なんの偏見も ありません

No.29 17/07/12 20:02
サラリーマン29 

それってインド式では

No.30 17/07/12 21:18
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ jHa6Sb )

なんだが知らねーが、数学がなんなのか?ろくに知りもしねぇだろう素人がごちゃごちゃゆってやがんなぁwww

形式ってなんだよ形式通りってwwww

まぁーいーわ!

主、その子の好きにさせてやれwww

No.31 17/07/12 21:23
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ jHa6Sb )

>> 30 あっ、わり!形式通りの~

じゃねくて、まともな計算式なwww

まともな計算式ってなんだよwww

No.32 17/07/13 19:34
通行人32 

あんたの子供
天才
芽を摘み取ることなく育てて

No.33 17/07/13 20:17
匿名4 

小さい頃からある一つの事に、凄く興味がある子っているよね。
そういう子は上手く伸ばしてあげるのが一番。

No.34 17/07/13 20:29
匿名34 

そのままでいいですね。答えが合ってるということは理解できてるということ。凡人の理解しやすい枠に天才を入れると良くて秀才、悪くてポンコツになりますよ。試験やテストなんかも点数が悪いからダメだなんて思わないで。現時点で間違いなくその子はNASAに入るべき天才です。

No.35 17/07/13 23:10
通行人 ( 50代 ♀ H8X5Sb )

常に数字を10の塊で捉えています。
10なら組み合わせは1と9、2と8……9と1
決まっていますし、瞬時に答えは出ます。そうです、計算しなくてもすぐに数字はわかりますよね、それに対して残りの数字の増減を加えたり引いたり。彼は瞬時に10の塊を使った数字は出てるんです。増減だけを計算してます。
10の塊を使い認識するスピードは今後もっと早くなり、複雑な数式を彼なりにこなして行くのです。彼の計算の仕方を凡人がすると、三回計算しなければならない。
日本は飛び級ないから大変だけど、国語もしっかり、ご本も読まれますよう。社会で出世するには圧倒的に国語力必要です。将来楽しみです。
羨ましい~✨

No.36 17/07/13 23:18
通行人 ( 50代 ♀ H8X5Sb )

>> 35 続き

なんでそんな面倒なと思うでしょうが、簡単な二桁程度の計算だから思うのです。
この能力は3桁、4桁と桁数が増えたり、計算式が複雑になればすごさがわかります。

様々なITや複雑なプログラムを構築するような方ならわかるはず。

No.37 17/07/14 00:26
主婦37 

最初の計算からぶっ飛んでない?

No.38 17/07/14 06:23
名無し38 

私も主さんのお子さんのように
楽しく数字で遊べたら、算数、数学嫌いにはならなかっただろうな。
頭の良いお子さんだから、遊びは遊び、勉強は勉強で分けてやっていけると思います。
お子さんの思いつきや発想、素晴らしいと思います。
話しいっぱい聞いてあげて下さい。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧