注目の話題
おばさんイジリされる職場
ディズニーの写真見せたら
スカートの丈が床につきます

妻の年金受給額について

レス17 HIT数 1754 あ+ あ-

名無し
17/03/25 17:01(更新日時)

妻の年金についてお尋ねします。私は公務員として長年働き現在は年金受給中。妻は私在職中は3号被保険者として結婚前は自分の厚生年金に加入していました。妻は今年60歳で今年から年金を受給する予定にしていましたが、年金ネットで受給額を調べたところ、何と年額約6万円であり、びっくりしてしまいました。それで65歳から貰える分も繰り上げして貰いたいと思うのですが可能性なのでしょうか?

タグ

No.2431964 17/02/11 08:35(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/02/11 09:00
匿名 ( RK8fSb )

厚生年金を自分で掛けた期間が短かったり、いくら自分で掛けてても収入に見合った掛け金しか引かれないので給料が低ければ当然、貰う分は少ないですよね


どうして60歳から需給するのですか?
65からの方がもう少し多く貰えますよ


3号は国民年金なので少ないのは仕方ないです
ましてや納めてないのと同じようなもんですから
詳しいことは年金事務所で聞いたらいかがですか?

No.2 17/02/11 09:38
名無し2 ( ♀ )

妻というか…
女性の年金受給額なんて、そんなものですよ…。

60歳から貰えるなら貰えば良いのに…。
減額されても0よりかは貰えた方が良くないですか?
65まで待って貰ったとしても、60から貰うトータル額を越えるには、
相当長生きする必要があります。
80まで生きるなら、65から貰った方が特ですが、
大して特する額じゃないかな…と思います。

No.3 17/02/11 10:15
匿名3 

以前から年金のお知らせ来てるはずですが?主さんは見てなかったのかな?3号はそんなもんですよ。

No.4 17/02/11 10:30
匿名4 

奥さんが60歳から受給できるのは、独身時代の厚生年金部分ですよね。
65歳から貰える分も、繰り上げして貰いたい、とは?
60歳から貰う方が少ないですけど、それは人其々。
公務員なのに年金の事、詳しくないんですか?

No.5 17/02/11 12:32
名無し0 

>> 4 知識がなくて申し訳ありません。そういうのと全く関係ない仕事だったもので。年金一元化されたせいか、むちゃくちゃに少ないもので。

  • << 9 こちらこそ失礼しました。 ネットでは繰り上げ受給は、3割減とか。 一度年金窓口でご相談されるといいですね。
  • << 12 年金一元化されたから、奥さんの年金が少なくなったと? 奥さん厚生年金と国民年金なら、一元化とは関係ないですよ。

No.6 17/02/11 12:49
名無し6 

前から年金支給額は投書でも通知着てるけど?

ただ旦那の支給額が厚生年金とかだと2人合わせれば30万位にはなるんじゃないかな。
出世と年収、勤務年数で違うけど。

企業や共済制度で給料高い旦那だと50万位になるらしいね。

それから厚生年金は旦那亡くなっても遺族年金毎月結構支給されるからいいんだよ。
企業や団体だと積み立てしてるから旦那亡くなってもかなり貰ってるよ。
2人で国民年金だと旦那亡くなったらゼロだから生保並みになるけど。

No.7 17/02/11 13:21
匿名7 ( ♀ )

繰り上げ受給は可能ですけどリスクもあります。
一度繰り上げすると、変更ができません。
詳しくは、年金事務所で相談して納得してから、必要書類を揃えて手続きをされるといいと思います。

No.8 17/02/11 13:23
匿名7 ( ♀ )

>> 7 リスクというよりデメリットでした。
失礼しました。

No.9 17/02/11 14:03
匿名4 

>> 5 知識がなくて申し訳ありません。そういうのと全く関係ない仕事だったもので。年金一元化されたせいか、むちゃくちゃに少ないもので。 こちらこそ失礼しました。
ネットでは繰り上げ受給は、3割減とか。
一度年金窓口でご相談されるといいですね。

No.10 17/02/11 20:20
名無し 

>> 9 ありがとうございました。繰り上げ支給してもらうかどうか妻とよく話し合ってみます。

No.11 17/02/11 21:24
通行人11 

60歳からもらえるのは、厚生年金に加入していた時の分です。
奥様、厚生年金に加入期間(お勤めしていた期間)
が少なかったのではないですか?

そして65歳からの老齢基礎年金を60歳から受給すると30%減になります。
7割ですね。
私の計算が間違ってなければ、
利息など加味しなければ、78歳含めそれ以上長生きすれば、65歳から受けた方が高い金額を受けられ、
77歳以下であれば、繰上げした方が良いということになりますね。

No.12 17/02/11 22:07
通行人11 

>> 5 知識がなくて申し訳ありません。そういうのと全く関係ない仕事だったもので。年金一元化されたせいか、むちゃくちゃに少ないもので。 年金一元化されたから、奥さんの年金が少なくなったと?
奥さん厚生年金と国民年金なら、一元化とは関係ないですよ。

No.13 17/02/12 02:59
名無し13 

今 主さんの年金があるなら 奥さんは慌てて 減額してまで受け取らないほうがいいと思いますよ。

嫌な言い方になりますが年金額高い主さんが先で奥さんより先に亡くなられた場合、遺族年金が奥さんには入ります。

その時遺族年金+奥さんの年金は満額にしていたほうが安心なのではないかと思います。

いつ亡くなるか分からないし年金支給も年齢引き上げられ 保証なんてないから 貰えるなら先に減額されても貰う方もいますが…

皆さんのアドバイスきいたり 先に年金について色々調べて よく考えて決めたほうがいいと思いますよ。

No.14 17/02/12 03:31
匿名14 

奥さん公務員なんですよね?なら、年金関係は奥さんのが詳しいのでは?疑問に思うなら直接奥さんに聞いたら?

No.15 17/02/12 04:45
通行人 ( 50代 ♀ H8X5Sb )

全部自分の年金だと思わないで下さいね。配偶者がいるから貴方の年金には、加給年金や振替加算があります。妻が65歳になると無くなるものもありますから。貴方が先に亡くなったりしても寡婦年金ありますし。
公務員なら共済年金はもうありませんか?今は廃止ですからね。自己負担分も公務員は優遇されてますからね。知ってましたか?公務員の年金は一部税金が投入されてたんですよ。
年金はもともと夫婦で一年金の考えだから独身だと滅茶苦茶少ないよ。
民間ならまあ独身だと15万くらいがいいとこ。第3号で行くなら、将来は二人で20万くらいが今の相場。大企業は全体の1%しかないのにモデルケースは大企業。
振替加算は今の若い人はありませんよ。第3号なんて昭和61年にできたんですから。昭和41年以降に生まれた人は関係ないの。妻も働いて厚生年金しっかりあれば夫婦で30万。でもそれは夢の夢。厚生年金か妻の加給かどちらか選ばないといけなくなります。そこらへんも聞きにいかないと。65歳からどうなるかも聞いてね。寡婦年金は非課税です。そこらへんも考慮して

  • << 17 >貴方が先に亡くなったりしても寡婦年金ありますし。 旦那さん共済年金が長いなら、旦那さんが亡くなっても寡婦年金はもらえないのでは? 寡婦年金は、国年25年以上加入がある夫が亡くなり10年以上婚姻期間がある妻に60歳から65歳になるまで加算される年金です。 共済20年以上ある夫が亡くなって、40歳以上65歳未満の遺族基礎年金が受給されない配偶者に支給されるのは、中高齢寡婦加算だと思います。 確かに中高齢寡婦加算は、老齢基礎年金の3/4なので妻がせっかく老齢基礎年金を繰上げされても、遺族厚生年金と老齢年金は選択なので 遺族厚生年金が高い場合は、せっかく老齢基礎年金を繰上げされても 意味がなくなってしまいますね。

No.16 17/02/12 08:28
匿名16 


公務員なのに・・・知らないの?

そも
奥さんの分だから
資料は揃えても
決めるのは奥さんです

決断は奥さんに委ねて

No.17 17/02/12 22:27
社会人17 

>> 15 全部自分の年金だと思わないで下さいね。配偶者がいるから貴方の年金には、加給年金や振替加算があります。妻が65歳になると無くなるものもあります… >貴方が先に亡くなったりしても寡婦年金ありますし。

旦那さん共済年金が長いなら、旦那さんが亡くなっても寡婦年金はもらえないのでは?
寡婦年金は、国年25年以上加入がある夫が亡くなり10年以上婚姻期間がある妻に60歳から65歳になるまで加算される年金です。

共済20年以上ある夫が亡くなって、40歳以上65歳未満の遺族基礎年金が受給されない配偶者に支給されるのは、中高齢寡婦加算だと思います。

確かに中高齢寡婦加算は、老齢基礎年金の3/4なので妻がせっかく老齢基礎年金を繰上げされても、遺族厚生年金と老齢年金は選択なので
遺族厚生年金が高い場合は、せっかく老齢基礎年金を繰上げされても
意味がなくなってしまいますね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧