注目の話題
彼氏にカマかけたらクロ 別れるべきか
妻の過去について
スカートの丈が床につきます

発達障害男が答えます3

レス50 HIT数 5585 あ+ あ-

通行人( 20代 ♂ )
14/11/01 01:48(更新日時)

独身男が育児板にお邪魔しております。発達障害男が質問に答えるスレ、最終章です。

僕は22歳で発達障害者支援センターに行き、軽度の広汎性発達障害と診断された者です。別名アスペルガー症候群、または自閉症スペクトラム障害です。ADHDの傾向も少し入っています。

この板では発達障害のお子さんを持つ親御さんが接し方などについてお困りのようですね。そこで当事者として何かお役に立てないかと思い、当事者視点から質問にお答えするスレッドを立ててみました。

前スレ
http://mikle.jp/viewthread/2088177/

長いので過去レスは読まなくても構いませんし、重複質問も大丈夫です。



◆僕について◆

・趣味はデザイン、仕事もデザイン関係です。下積み中で給料は少なく、安定性もありませんが楽しく働いています。
・強く現れている特性として、特徴的な空気の読み方、特徴的なコミュニケーション方法、特徴的な想像力、フラッシュバック、味覚過敏、触角過敏、聴覚鈍感、視覚過敏、入眠困難、忘れ物などなどあります。
・「障害は不便ではあるが不幸ではない」というヘレン・ケラー氏の言葉は名言だと思います。



こんな感じです。

質問には基本的に何でも答えたいと思います。僕は質問に怒ったり悲しんだり「失礼だ!」と思ったりはあまりしないタイプですのでお気軽にどうぞ。子供の頃のこともわりと覚えているので聞いてください。ただし発達障害も十人十色ですので、僕に当てはまることがレス者さんのお子さんにも当てはまるかどうかは分かりません。

それでも良ければ、質問してみてください。「こんなパターンもあるのね」くらいに思って回答を参考にしていただければ嬉しいです。

なお、ご質問の受付は、あと1ヶ月ほど、ハロウィンの夜までとさせていただきます。

10月31日、23:59をもって、スレ主は、スレッド「発達障害男が答えます」における、皆さんからのご質問を締め切ります。そこまでに来たご質問に答えた後は、報告スレを作って、ときどき覗いてみることにします。

昨年8月からここまでスレッドが続いたのも、皆さんのおかげです。ありがとうございます。
ハロウィンということで区切りもいいですし、10月いっぱい、ご質問を受け付けます。よろしくお願い致します。

No.2145017 14/10/05 22:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/10/19 21:31
通行人0 ( 20代 ♂ )

前スレへの返信です。

>>499

こちらこそありがとうございます。
みぃさんのおかげでスレッドを立てることができ、こうしてやってこられました。

僕も非常に勉強になりましたし、また一つ、新しい自信が自分の中に増えました。

本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

No.2 14/10/19 21:39
通行人0 ( 20代 ♂ )

前スレ
>>500

癒月さん、お久しぶりです。
レスを読み、僕は感動しています。

少しでも癒月さんとお子さんの役に立つことができたならば、こんなに嬉しいことはありません。

僕も癒月さんとお子さんの幸せと、ご健康を祈ります。

ありがとうございました。
お元気でお過ごしください。

No.3 14/10/19 21:41
通行人0 ( 20代 ♂ )

さて、新スレです。

日数も残りわずかではございますが、ご質問は受け付けております。
遠慮なくお越しください。

No.4 14/10/20 12:18
通行人4 ( ♀ )

はじめまして。私は夫がアスペルガーの可能性が高いと医師に言われた者です。
本人は激しく怒り、検査などは拒否してやってもらえずにいるので多分この先も認めることはないと思います。
私はアスペルガーというものを知らなかったのですが、医師から告げられ自分なりに調べましたが、かなり一致しました。
特徴としてはとにかく音に敏感で、テレビや、車の音楽の音量はかなり小さめ、大きくしても下げられてしまい、二階の寝室で寝ていても、一階の台所で食器を片付けている音で寝られなくなるような人です。その時は降りてきて怒鳴り散らされ、車の中へ行ってしまいました。とても怖かったです。また、物を位置が変わったり、自分の習慣を私が守らないと激怒しました。一方的にまくしたてるように言われるので、言い返したことがありました。そしたらそれからずっと無視でした。そんな状態で、結婚して半年たった頃から私がだんだん鬱っぽくなり、食事も睡眠もとれなくなり、病院に通いながら、別居することを決めました。私は仕事で重役を任されているので、それもありましたが…
別居を決めた時、旦那と話をしました。
とにかく生活を乱されるのが嫌だったことと、距離が近いと言われました。
どういう意味?と聞いたら、気持ちの距離が近いのが苦痛で仕方ないと言いました。
私はほとんどコミュニケーションとれなかったという印象しかないのですが、それをとろうとしたことが彼にとっては重荷だったようです。無視に関しては、言い返されたのが凄く嫌だった。何故怒ってるのか言ってくれないとわからない。と。
だから自然と拒絶してしまう。と。
この先、どうしたら良いのか、もう離婚しかないのか接し方もわからず、前に進めずにいます。別居してても、旦那は特に連絡はよこしません。
私はできれば添い遂げたいと思ってましたが、難しいでしょうか?

  • << 9 4さん、初めまして。ご質問ありがとうございます。 まず、今までお疲れ様でした。幸せになるために結婚したのに旦那さんに理解してもらえず、さぞかしつらかったことと思います。しかし、原因が分かったことは良かったですね。あなたは旦那さんに愛されていないわけではなかったのです。 旦那さんへの障害の通知は、誰がどの段階で行いましたか?自覚のない当事者への通知は、慎重に行うべきものです。特にご家族からの通知は大きなショックを伴うことも多いものです。通知の仕方が間違っていたとしたら、正しい方法でやり直したほうがいいですね。 もし4さんから通知したのだとしたら、旦那さんは認めたくないというよりも、4さんから責められているように感じたのではないでしょうか。「障害を理由にして離婚されるんじゃないか」などと、不安になっているのかもしれませんね。 医師は基本的に、発達障害の専門家ではありません。日本にはまだ発達障害の専門医が数人しかおらず、各都道府県の発達障害者支援センターが窓口となっております。 福祉関係の専門家であれば、旦那さん自身の困っていることに寄り添い、誤解を与えることなく段階的に通知する方法を教えてくれるはずです。 添い遂げたいと思ってくださってありがとうございます。無理なことではありません。うちの父はたぶんアスペルガーですが、結果的に現在、夫婦仲はいいです。福祉の力を借りて、旦那さんと4さんがお互いに理解し合っていく方法が、きっとあるはずです。 旦那さんに連絡を取る前に、まずは最寄りの発達障害者支援センターへのご相談をおすすめします。

No.5 14/10/20 14:16
チョコモ ( SDafG )

ご無沙汰しております。

Halloweenで質問は終了のお知らせを見て、寂しい限りではありますが、主さんが決めた事…受け入れたいと思います。

以前、長男の事で相談をしたのですが…休みたいと本人が申し出た時は学校を休ませてリフレッシュさせる感じで対応しております。

依然、円形脱毛症の方は進行状態ですが、日常生活は落ち着いてきました。

先日、学校のかがやきルームの時間に、担任の先生が急ぎで理科のテストをやらせたいとの事で、かがやきルームに出向く事があったそうです。

その時に長男は、かがやきの先生と向き合い、教科書とノートを開き、いわゆる定型者の様な状態で授業を受けており…担任の先生は驚愕したみたいです。

「机に座り、真面目に授業を受けていた。正直、初めてみる姿です」と感動の余り(笑)連絡帳にも記載してきたくらいで…環境が整えばちゃんと出来ると、保護者面談の度に担任の先生に何度も説明をしたのですが、百聞は一見に如かずですね、現場を見てもらえる機会があって良かったです。

今回は、また新たに質問なのですが、長男も来年度は中学生との事で、今月から中学校のスクールカウンセリング(保護者のみ)が始まり、長男の授業の様子を伝えた所「ワーキングメモリと処理速度の落ち込みが考えられ、授業の記入を諦めて聞く方に専念している可能性がある」と指摘されました。

只今、改めてWISCを受ける手続きをしましたが…主さんも、授業中に「書く」「聞く」のどちらかを諦めてしまった経験はありますか?

そして、大人になった今、どちらも同時にこなす事は出来ますでしょうか?

長男に現状のままで授業を受けさせるか、それとも書きながら聞く練習を少しずつしていくべきか、悩んでおります。

お暇な時にでも、教えて頂けたらと思います。

宜しくお願い致します。

最近、急激に冷え込んで冬の気配もチラホラ感じる様になりました。

主さんも、風邪など引かぬ様、御自愛下さいませ。

  • << 10 チョコモさん、お久しぶりです。 ご理解ありがとうございます。ここでの経験は僕の宝です。これからも子供たちのために、僕なりに頑張っていきます。 息子さんの担任の先生は、発達障害に関する理解はまだまだ1年生レベルといったご様子ですね。先生にはこれから成長していってもらいましょう。 中学校の先生は、発達障害の知識がありそうですね。でも少し認識が違うかもしれません。諦めるとか専念するとか、そんな精神的な問題ではないのです。 聞きながら書くことができないのは、発達障害者にとってそれほど珍しいことでもありません。お察しの通り、僕もそうでした。そのため高校ぐらいまでは板書を写すのに夢中になりすぎて授業がところどころ聞こえていないことも多々ありましたね。成人する頃にようやく「聞くモードと書くモードを切り替える」ということを思いつき、文字を書くのが苦手な僕は大学の授業にノートパソコンを持ち込んで、それでノートをとるようになりました。タイピングのほうが何倍も早くラクにできたし、視線が前に向いて先生の様子も見やすかったので、成績は上がりましたね。 同時にこなせるようにはなりませんでしたが、タイミングを見たりツールを使ったりと工夫することでうまく対応できるようきるようになったと思います。僕と同じように悩んでいる子供たちのために支援ツールを作ったり、切り替えのコツを教えてあげたりしたいです。 寒いですね。周りがコートを着る前から僕はコートを着ていますので、ご心配には及びません(笑) チョコモさんとお子さんたちも、ご自愛ください。

No.6 14/10/21 21:42
匿名さん6 ( 40代 ♀ )

前スレ204、前々スレ298でした。
四才(今月で五才になりました)の知的障がいの息子の母です。
ご無沙汰しております。
主さんのスレ、締め切るとの事で残念ですが、前スレで温かいレスを返していただきとても救われました。ありがとうございました。
滑り込みでまた質問させて下さい。
障がい児の子育ては難しいと思い知らされる毎日で結構大変です。
今月末に七五三でお参りする予定なんですが、まず一悶着ありました。
七五三の前にスタジオで記念撮影の早撮りをしようとしたら、まず衣装(スーツ)を着る事が出来ず、撮影は見送る事にしました。
お参りは普段着で行く予定です。
それから保育園の冬服の園児服は一度春に着られてた物が着なくなり、運動会のお遊戯の衣装も着る事に慣れなくて着れませんでした。
練習を重ねればいつかは着られるんでしょうが、あまりに拒否られるのでこっちが根負けしてあきらめてしまってます。
多分、視覚的にも慣れないのもあるんだろうとは思うんですが…
前置き長くてすみません。
よく自閉症には感覚過敏が症状にあると聞きますが、その感覚が主さんにはわかりますか?
私は、どんな対応をしたらいいと思いますか?
療育の先生に相談したら
『スーツなんて、成人式までに着られたらラッキー、くらいに構えてればいいんですよ』と言われて、正直そこまで待たなきゃ無理なのかなと、ガッカリしてしまいました。
今の息子は冬の園児服を毎日泣き泣き着て保育園に行くと癇癪起こして脱ぐの繰り返しで、結構参ってますが保育園の先生は柔軟に対応してくれるのですごく助かっています。
ちなみに最初は穏やかにそっと着せる練習もしようとしましたが、園児服を見せたり袖を遠そうとすると癇癪起こすので私も毎日強気で相手してます。
シャツは長袖着てるので直接肌には触れてません。
園児服はこれから毎日着る物なので何とか着せなきゃと思うのもお互いストレスになってるのかもしれません。
またこの先もこの繰り返しなのかと、たまに気が遠くなります。
最後のスレなのに重い内容、長文申し訳ありません。

  • << 11 6さん、ご無沙汰です。締め切り前にご質問いただけてよかったです。 まず、お誕生日おめでとうございます。息子さんも成長していくんですね。僕も6さんたちと一緒に祝いたいです。 息子さんが衣装を着てくれないとのこと。そうですか。それはつらかったですね。でも怒らないでくれてありがとうございます。 スーツ、園児服、お遊戯の衣装… 共通点は、もしかしてですが、「かたさ」のようなものではないでしょうか? 僕の場合も、七五三の衣装は着たはいいものの、具合が悪くなって嘔吐してしまったんだそうです。学芸会の衣装も、具合が悪くなって発表の前後に嘔吐してしまいました。吐く前に回避できる息子さんはすごいと思いますね。自己管理の一種だと、僕は思いますよ。 かたさ、冷たさ、締め付け。ゴワゴワという振動、衣擦れ、音。そういう服は僕も大の苦手です。普通のスーツのズボンなども苦手で、職場にはストレッチ素材のものを着ていっていますが、今のところ上司からは何も言われませんね。就活のときなんかはさすがに我慢して着ていましたが、ああいう服は正直もう着たくないです。 でも中学の制服は嫌いでしたが、高校の制服はそうでもなかったんです。未だに何が違ったのか自分でも分かりません。どちらもブレザーだったんですが。 とりあえず園児服のズボンだけでも、同じような色の、息子さんが好むような素材のものにはできないでしょうか?僕の場合はストレッチ素材がよかったんですが、息子さんはもしかすると別の基準があるのかもしれませんし、息子さんの好きな服の共通点など探してみるといいかもしれません。 最後のスレなので僕も普段より多めに回しております。遠慮なくご質問ください。

No.7 14/10/22 10:47
♀ママ7 

はじめまして。
小学6年広汎性発達障害の息子がいます。

普通級に通い、地域のサッカーチームに入り、先生やコーチに相談しながらなんとか!?やっています。

だんだん出来ること、出来ないことの差が出てきて、私の中で息子を理解できずに怒鳴る毎日です。
先日は息子が私に怒られる毎日が嫌になり、家出をしました。
夜中に警察に補導され、帰ってきましたが、本人は帰ってきたくなかったようです。
話すことは長けているのですが、行動は幼稚園!?レベル、このギャップに私がイライラ!!感情のコントロールが出来ないくらいに爆発してしまいます。「だから、発達障害は嫌なんだよ」と息子に面と向かって言うこともあります。

このままでは、息子の心はズタズタになります。

うちは2人暮らし、身内は側にいません。

私はどうやって自分の感情をコントロールすれば良いですか?
宜しくお願い致します。

  • << 12 7さん、初めまして。ご質問ありがとうございます。残り一週間ほどですが、ゆっくりしていってください。 まず、息子さんが夜中に無事に帰ってきたとのこと、何よりです。最近は物騒ですから、事件などに巻き込まれなくて本当に良かったですね。 とは言うものの…僕は7さんのことがとても心配です。大丈夫ですか?助けてくれる人が身近にいない育児は、きっとつらいですよね。 7さんが自分をコントロールできないということは、7さん自身の心が、まだ傷だらけのままなのではないでしょうか。 例えば、小さな頃に親から「だから○○は嫌なんだよ!」と暴言を吐かれたりとか。例えば、学生時代や社会人になってから、いじめられたことがあるとか。そんな傷を、誰にも癒してもらえずに、心の奥底に閉じ込めていませんか。 息子さんの心の傷を心配することができているあなたなら、まだ間に合います。 まず7さん自身がカウンセリングを受け、カウンセラーさんに心の傷を癒してもらい、理解してもらってほしいです。そうすることで、色々なことが見えてきて、自分をコントロールできるようになると思いますよ。 大人になったからこそ、昔の自分と向き合いながら、少しずつ息子さんとも向き合ってみてください。 手を伸ばせば、誰かが手を差しのべてくれています。 きっと大丈夫です。

No.8 14/10/23 23:14
匿名さん8 

490です。

ご丁寧に返信をありがとうございました。

はい、、子供はグレーゾーンで今まで時期によって安定したりつらかったりいろいろあって、検査はしたのですがまだ診断にたどり着いておりません。
きっとこれから必要な時が来ると思っております・・

このスレを知ったばかりでしたのに、閉鎖してしまうなんて 寂しいです。

皆様のレスや主様のスレを読んで、沢山の方々がいろいろ悩まれて頑張っていらっしゃるという事がわかり励まされました。
ここで出会った皆様お一人お一人に素晴らしい生き方が見つかりますように、
お一人お一人を支援して下さる人や理解者が増えますように、
発達障害の皆様はじめ障害のある方々が夢や希望を持って生きやすい社会になりますように、
こうして、皆で願い、考えて、努力する小さな一歩一歩が世の中を変えていく力になりますように、

主様、皆様ありがとうございました✨✨

つらい事いろいろありますが
私たちだけじゃない、一人じゃないと思って、がんばりたいと思います。


  • << 13 8さん、こんばんは。 こちらこそ、素敵なレスをありがとうございます。感動しました。 8さんがいれば、きっとお子さんは大丈夫ですね。8さんの言葉がお子さんの心の中の宝箱に入っている限り、8さんの言葉は、お子さんを守ってくれることでしょう。 今の日本社会は、発達障害のない人も、夢や希望が消えかけ、必ずしも生きやすいとは言えないような社会です。 障害があってもなくても生きやすいような、そんなユニバーサルデザインな世の中にしていきたいですよね。 ありがとうございました。 8さんも、そしてお子さんも、どうかお元気でお過ごしください。

No.9 14/10/23 23:51
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 4 はじめまして。私は夫がアスペルガーの可能性が高いと医師に言われた者です。 本人は激しく怒り、検査などは拒否してやってもらえずにいるので多分… 4さん、初めまして。ご質問ありがとうございます。

まず、今までお疲れ様でした。幸せになるために結婚したのに旦那さんに理解してもらえず、さぞかしつらかったことと思います。しかし、原因が分かったことは良かったですね。あなたは旦那さんに愛されていないわけではなかったのです。

旦那さんへの障害の通知は、誰がどの段階で行いましたか?自覚のない当事者への通知は、慎重に行うべきものです。特にご家族からの通知は大きなショックを伴うことも多いものです。通知の仕方が間違っていたとしたら、正しい方法でやり直したほうがいいですね。

もし4さんから通知したのだとしたら、旦那さんは認めたくないというよりも、4さんから責められているように感じたのではないでしょうか。「障害を理由にして離婚されるんじゃないか」などと、不安になっているのかもしれませんね。

医師は基本的に、発達障害の専門家ではありません。日本にはまだ発達障害の専門医が数人しかおらず、各都道府県の発達障害者支援センターが窓口となっております。

福祉関係の専門家であれば、旦那さん自身の困っていることに寄り添い、誤解を与えることなく段階的に通知する方法を教えてくれるはずです。

添い遂げたいと思ってくださってありがとうございます。無理なことではありません。うちの父はたぶんアスペルガーですが、結果的に現在、夫婦仲はいいです。福祉の力を借りて、旦那さんと4さんがお互いに理解し合っていく方法が、きっとあるはずです。

旦那さんに連絡を取る前に、まずは最寄りの発達障害者支援センターへのご相談をおすすめします。

  • << 16 返事ありがとうございます。 旦那に告げたのは、私が通っていた心療内科の医師に、主人のことを話したことから、医師にアスペルガーの可能性を指摘されました。直接会ったわけではなく、市の支援センターに電話したら、きちんとみてもらって下さいと言われてしまいました。 なので、医師に言われた通り旦那に伝えて、一緒に見てもらわない?と聞いたところ、お前は俺を産んでくれた親をバカにしてるのか!殺すぞ!と怒鳴られました。 私は怖くなり、それ以降そのことに対して触れず、そのまま別居に流れました。 1度、ごめん自然と拒絶してしまう。と言われたことがありました。 自分でも何故ここまで嫌悪感を抱くのかわかっていないようでした。 愛していないのではないと言ってくださいましたが、避けられていたので、私の感覚として愛されないという気持ちになってるのは確かです。自信を失ってしまいました。また、彼には歳の離れた弟がいて、その子も家族に心を閉ざしてだんまりになり、まだ学生ですが不登校になったそうです。そのこともひっかかっています。義母に旦那のこと話してみてもいいと思いますか?

No.10 14/10/23 23:53
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 5 ご無沙汰しております。 Halloweenで質問は終了のお知らせを見て、寂しい限りではありますが、主さんが決めた事…受け入れたいと思い… チョコモさん、お久しぶりです。

ご理解ありがとうございます。ここでの経験は僕の宝です。これからも子供たちのために、僕なりに頑張っていきます。

息子さんの担任の先生は、発達障害に関する理解はまだまだ1年生レベルといったご様子ですね。先生にはこれから成長していってもらいましょう。

中学校の先生は、発達障害の知識がありそうですね。でも少し認識が違うかもしれません。諦めるとか専念するとか、そんな精神的な問題ではないのです。

聞きながら書くことができないのは、発達障害者にとってそれほど珍しいことでもありません。お察しの通り、僕もそうでした。そのため高校ぐらいまでは板書を写すのに夢中になりすぎて授業がところどころ聞こえていないことも多々ありましたね。成人する頃にようやく「聞くモードと書くモードを切り替える」ということを思いつき、文字を書くのが苦手な僕は大学の授業にノートパソコンを持ち込んで、それでノートをとるようになりました。タイピングのほうが何倍も早くラクにできたし、視線が前に向いて先生の様子も見やすかったので、成績は上がりましたね。

同時にこなせるようにはなりませんでしたが、タイミングを見たりツールを使ったりと工夫することでうまく対応できるようきるようになったと思います。僕と同じように悩んでいる子供たちのために支援ツールを作ったり、切り替えのコツを教えてあげたりしたいです。

寒いですね。周りがコートを着る前から僕はコートを着ていますので、ご心配には及びません(笑)

チョコモさんとお子さんたちも、ご自愛ください。

  • << 15 アドバイスありがとうございます。 早速、今日の朝食の時に長男に「黒板見て、ノートに書いて、また黒板見て…て難しい?」と聞いた所、「間違っちゃうんだよ、消しゴムで消してる暇無いんだよ」と言い、見ながら書くのは大変なのかなぁと思ったのですが 長男は、お絵描きが大好きで、よくゲームのドラゴンなどをパッケージや攻略本を見ながら書いているのを思い出して「パズドラとかモンハンのドラゴンは見ながら間違わないで書けてるよね?近くだと見ながら書けて、遠くだと見ながら書くのは難しいの?」と再度聞いてみた所 「邪魔するんだよ、先生が」と(笑) 詳しく話を聞いてみると、ノートをとっている最中に先生が頭や机をコツコツ叩いて「聞いてるか?」と確認をとるらしく、書いてる途中でコツコツのせいで書き間違いが増えてしまいノートも記入しきれず…結果、コツコツが嫌で先生をガン見で授業を受けるスタイルになってしまった様です。 まぁ、聞く・書く・見る←3個の作業だけでも大変なのに、先生の確認がこまめに入ってたら、本人もキャパオーバーになりそうだなぁと感じました。 とりあえず、担任の先生にはコツコツを控えて頂ける様、連絡してみたいと思います。 本当に、PCやタブレットなどが授業で使用許可になればよいのですが…大学生になるまでは、他の方法を模索してみたいと思います。 ありがとうございます。

No.11 14/10/23 23:58
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 6 前スレ204、前々スレ298でした。 四才(今月で五才になりました)の知的障がいの息子の母です。 ご無沙汰しております。 主さんのスレ… 6さん、ご無沙汰です。締め切り前にご質問いただけてよかったです。

まず、お誕生日おめでとうございます。息子さんも成長していくんですね。僕も6さんたちと一緒に祝いたいです。

息子さんが衣装を着てくれないとのこと。そうですか。それはつらかったですね。でも怒らないでくれてありがとうございます。

スーツ、園児服、お遊戯の衣装…
共通点は、もしかしてですが、「かたさ」のようなものではないでしょうか?

僕の場合も、七五三の衣装は着たはいいものの、具合が悪くなって嘔吐してしまったんだそうです。学芸会の衣装も、具合が悪くなって発表の前後に嘔吐してしまいました。吐く前に回避できる息子さんはすごいと思いますね。自己管理の一種だと、僕は思いますよ。

かたさ、冷たさ、締め付け。ゴワゴワという振動、衣擦れ、音。そういう服は僕も大の苦手です。普通のスーツのズボンなども苦手で、職場にはストレッチ素材のものを着ていっていますが、今のところ上司からは何も言われませんね。就活のときなんかはさすがに我慢して着ていましたが、ああいう服は正直もう着たくないです。

でも中学の制服は嫌いでしたが、高校の制服はそうでもなかったんです。未だに何が違ったのか自分でも分かりません。どちらもブレザーだったんですが。

とりあえず園児服のズボンだけでも、同じような色の、息子さんが好むような素材のものにはできないでしょうか?僕の場合はストレッチ素材がよかったんですが、息子さんはもしかすると別の基準があるのかもしれませんし、息子さんの好きな服の共通点など探してみるといいかもしれません。

最後のスレなので僕も普段より多めに回しております。遠慮なくご質問ください。

  • << 17 6番です。主さんレスありがとうございます。 園児服は、スモックの様な上着だけの物でシャツやズボンは私服なんです。 普段着はほとんど拒否らないので確かに素材に硬さの共通点はあるのかもしれません。 感覚過敏だと、主さんのお話にある様な拒否反応も出る程受け付けないものなんですね。参考になりました。 園児服の事は、保育園の先生と相談していきたいと思います。ありがとうございます。 主さんが『怒らないでくれて良かった』とおっしゃってましたが、私は親として未熟なので、息子を理解出来ず実はしょっちゅう怒ってしまうんです。 主さんの以前のレスに お父様にはよく叱られたが、お母様に怒られなかった的な書き込みあったと思いますが(記憶違いだったらすみません)立派なお母様なんですね。 知的障がいに関する本にはよく『強く叱ると記憶に残ってしまうのでやってはいけない』とあるので、理性ではわかっているつもりで、出来るだけ堪えるんですが、最後は爆発してしまうんです。 そういった記憶がフラッシュバックにつながるんでしょうか? 最近、私が大きな声を出すと耳に手を当てパタパタするんです。(わかりづらい説明ですみません) それから自閉症によくある、呼び掛けに応じない事が、息子にもよくありまして、今は子供なのでスルーされてる部分がありますが、主さんはそういった部分はありますか? トラブルとかになったり、回避方法がもしありましたら参考に教えてもらえませんか? それから、息子は慣れない場所等での癇癪スゴイんですが、主さんは初めての事や慣れない場所などに対する恐怖や拒否反応ってありますか? たくさんの質問で申し訳ありません。 失礼な言葉ありましたらお詫びします。

No.12 14/10/24 00:00
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 7 はじめまして。 小学6年広汎性発達障害の息子がいます。 普通級に通い、地域のサッカーチームに入り、先生やコーチに相談しながらなんとか… 7さん、初めまして。ご質問ありがとうございます。残り一週間ほどですが、ゆっくりしていってください。

まず、息子さんが夜中に無事に帰ってきたとのこと、何よりです。最近は物騒ですから、事件などに巻き込まれなくて本当に良かったですね。

とは言うものの…僕は7さんのことがとても心配です。大丈夫ですか?助けてくれる人が身近にいない育児は、きっとつらいですよね。

7さんが自分をコントロールできないということは、7さん自身の心が、まだ傷だらけのままなのではないでしょうか。

例えば、小さな頃に親から「だから○○は嫌なんだよ!」と暴言を吐かれたりとか。例えば、学生時代や社会人になってから、いじめられたことがあるとか。そんな傷を、誰にも癒してもらえずに、心の奥底に閉じ込めていませんか。

息子さんの心の傷を心配することができているあなたなら、まだ間に合います。
まず7さん自身がカウンセリングを受け、カウンセラーさんに心の傷を癒してもらい、理解してもらってほしいです。そうすることで、色々なことが見えてきて、自分をコントロールできるようになると思いますよ。

大人になったからこそ、昔の自分と向き合いながら、少しずつ息子さんとも向き合ってみてください。

手を伸ばせば、誰かが手を差しのべてくれています。

きっと大丈夫です。

No.13 14/10/24 00:02
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 8 490です。 ご丁寧に返信をありがとうございました。 はい、、子供はグレーゾーンで今まで時期によって安定したりつらかったりいろいろあって… 8さん、こんばんは。
こちらこそ、素敵なレスをありがとうございます。感動しました。

8さんがいれば、きっとお子さんは大丈夫ですね。8さんの言葉がお子さんの心の中の宝箱に入っている限り、8さんの言葉は、お子さんを守ってくれることでしょう。

今の日本社会は、発達障害のない人も、夢や希望が消えかけ、必ずしも生きやすいとは言えないような社会です。

障害があってもなくても生きやすいような、そんなユニバーサルデザインな世の中にしていきたいですよね。

ありがとうございました。
8さんも、そしてお子さんも、どうかお元気でお過ごしください。

No.14 14/10/24 01:29
♀ママ7 

ご心配頂きましたが、私は虐められたことも暴言を吐かれたこともありません。
ただ「わかった、今からやるよ」と毎日言って行動しない息子の気持ちがわからないし、帰ると泥棒が荒らしたように散らかった家に帰るのが嫌なのです。

出来ないなら「出来ない」と言えば良いのに
それさえも嘘と感じます。
カウンセリングに行ったことは有りますが、息子に対する感情は変わりません。
お返事ありがとうございました。

  • << 18 7さん、こんばんは。 息子さんの気持ちが分からないのと、家が散らかるのが嫌なんですね。思い込みで的外れなレスをしてしまいまして、大変申し訳ございません。 僕も、何度も「片付ける」と言ってできなかったクチなので、もしかしたら息子さんも僕と同じかもしれませんね。僕の場合はどんな気持ちだったかというと、「新たに決意をして頑張る気持ち」でした。 自分では、できないとは思っていませんでした。教師や父親から失敗するたびに「お前には、やる気がないのか」と言われていたので「自分には、やる気がないんだ。やる気を出せばなんでもできる」と思い込んでいたんです。 でも、実際は違いました。物を元に戻すにも、引き出しなどにラベルを貼っていないので、何をどこにしまうのか忘れてしまっていたんです。でも、間違えて片付けたら父親に怒鳴られる。そう思ったら、一歩も動けませんでした。 もしかしたら息子さんも、僕と同じように、やる気はあるけどやり方が分からないのかもしれません。 あまりに息子さんと接するのがつらければ、発達障害専用の放課後等デイサービスなどを利用してみられてはいかがでしょうか。もし、もう利用しているのであれば、回数や時間を増やしてみてはいかがでしょうか。息子さんがきちんと療育を受けることで、7さんの息子さんに対する感情も変わるかもしれません。 息子さんと接する時間を減らしたり、療育を受けさせたりすることは、決して、なまけやサボりではありません。少しだけ距離を置いてみることで、いい関係が保てることもありますよ。 7さんが一生懸命に頑張っていらっしゃるということ、僕は、ちゃんと分かってますからね。

No.15 14/10/24 10:47
チョコモ ( SDafG )

>> 10 チョコモさん、お久しぶりです。 ご理解ありがとうございます。ここでの経験は僕の宝です。これからも子供たちのために、僕なりに頑張っていき… アドバイスありがとうございます。

早速、今日の朝食の時に長男に「黒板見て、ノートに書いて、また黒板見て…て難しい?」と聞いた所、「間違っちゃうんだよ、消しゴムで消してる暇無いんだよ」と言い、見ながら書くのは大変なのかなぁと思ったのですが

長男は、お絵描きが大好きで、よくゲームのドラゴンなどをパッケージや攻略本を見ながら書いているのを思い出して「パズドラとかモンハンのドラゴンは見ながら間違わないで書けてるよね?近くだと見ながら書けて、遠くだと見ながら書くのは難しいの?」と再度聞いてみた所

「邪魔するんだよ、先生が」と(笑)

詳しく話を聞いてみると、ノートをとっている最中に先生が頭や机をコツコツ叩いて「聞いてるか?」と確認をとるらしく、書いてる途中でコツコツのせいで書き間違いが増えてしまいノートも記入しきれず…結果、コツコツが嫌で先生をガン見で授業を受けるスタイルになってしまった様です。

まぁ、聞く・書く・見る←3個の作業だけでも大変なのに、先生の確認がこまめに入ってたら、本人もキャパオーバーになりそうだなぁと感じました。

とりあえず、担任の先生にはコツコツを控えて頂ける様、連絡してみたいと思います。

本当に、PCやタブレットなどが授業で使用許可になればよいのですが…大学生になるまでは、他の方法を模索してみたいと思います。

ありがとうございます。

  • << 19 チョコモさん、こんばんは。 息子さんへのご質問の仕方、ナイスだと思います。 まさかそんな事情があったとは…。僕もびっくりです。 僕がもし教師だったら、絶対にそんなことしないんですがね。なんすか、そのコツコツって?そんなことされたら普通、腹が立って仕方ないと思います。僕の大切な後輩をバカにしているような態度は、ちょっと許せませんね。控えてもらえるよう、連絡お願い致します。しかし、コツコツをやめてもその先生が何か息子さんにひどい発言などしないか心配です。 デジタル機器は本当に僕の生活では、まるで眼鏡のように手放せない存在です。忘れそうなことなどもスマホやタブレットにこまめに書き込んで確認しています。日本の小学校や中学校でも早く機能制限つき端末などが使えるようになればいいのにと思います。 あまりお役に立てなかったようですみません。目線や文字をキーワードに方法を模索したり、療育の先生やかがやきの先生など、色々な人に相談したりしてみてくださいね。

No.16 14/10/24 12:36
通行人4 ( ♀ )

>> 9 4さん、初めまして。ご質問ありがとうございます。 まず、今までお疲れ様でした。幸せになるために結婚したのに旦那さんに理解してもらえず、… 返事ありがとうございます。
旦那に告げたのは、私が通っていた心療内科の医師に、主人のことを話したことから、医師にアスペルガーの可能性を指摘されました。直接会ったわけではなく、市の支援センターに電話したら、きちんとみてもらって下さいと言われてしまいました。
なので、医師に言われた通り旦那に伝えて、一緒に見てもらわない?と聞いたところ、お前は俺を産んでくれた親をバカにしてるのか!殺すぞ!と怒鳴られました。
私は怖くなり、それ以降そのことに対して触れず、そのまま別居に流れました。
1度、ごめん自然と拒絶してしまう。と言われたことがありました。
自分でも何故ここまで嫌悪感を抱くのかわかっていないようでした。
愛していないのではないと言ってくださいましたが、避けられていたので、私の感覚として愛されないという気持ちになってるのは確かです。自信を失ってしまいました。また、彼には歳の離れた弟がいて、その子も家族に心を閉ざしてだんまりになり、まだ学生ですが不登校になったそうです。そのこともひっかかっています。義母に旦那のこと話してみてもいいと思いますか?

  • << 20 4さん、こんばんは。 そうだったんですか… ひどい支援センターですね。家族カウンセリングもせずに「きちんと診てもらってください」とは。はっきり言って、かなりひどい対応だと思います。4さんに対して、告知の対応を全て押しつけているようなものですよ。4さんの地域の支援センターは予約でいっぱいで人員不足なのかもしれませんが、それでもやはり、プロの仕事とは思えません。配偶者からの突然の告知なんて、もめて当たり前なんですよ。支援センターが慎重に対応すべきだったと思います。 自信をなくしてしまったんですね…それほどまでにつらく、傷ついたんですね。 僕は、殺すぞなんて言いません。言われたら怖いからです。 弟さんも家族に対して心を閉ざした… であれば、義母さんに話すのは、ちょっと待ってください。 もしかしたら義母さんや義父さんが、旦那さんの癇癪の起こし方を助長した張本人である可能性もあります。 もちろん癇癪を起こす子の親が全員そうだというわけではありませんが、子供を理解することが苦手な親御さんなのかもしれません。 義母さんに相談するよりも、まずは専門家への相談をおすすめします。 発達障害者支援センターが、県に二つある場合もあります。他にも精神保健福祉センターや、DVの相談窓口など、相談できる場所はたくさんあります。また、発達障害者の家族の会を見学したり、そこのスタッフさんに相談したりするのもおすすめです。 何より、義母さんに発達障害のことを話してそれが旦那さんに伝わった場合、旦那さんはもっと怒ると思いますよ。 まだ本人が発達障害のことを誤解しているのに義母さんに相談することは、僕はおすすめしません。 発達障害を認めることは、本人への批判ではないし、親への侮辱でもありません。本人が困っているということが、障害なんです。 そこのところが誤解されないよう、発達障害という言葉を使わずに段階的に少しずつ本人の困っていることを聞き、徐々にスライドさせて伝えていくことが必要だと、僕は思っています。 頑張って、ちゃんとした専門家を見つけてください。応援しています。

No.17 14/10/24 21:24
匿名さん6 ( 40代 ♀ )

>> 11 6さん、ご無沙汰です。締め切り前にご質問いただけてよかったです。 まず、お誕生日おめでとうございます。息子さんも成長していくんですね。… 6番です。主さんレスありがとうございます。
園児服は、スモックの様な上着だけの物でシャツやズボンは私服なんです。
普段着はほとんど拒否らないので確かに素材に硬さの共通点はあるのかもしれません。
感覚過敏だと、主さんのお話にある様な拒否反応も出る程受け付けないものなんですね。参考になりました。
園児服の事は、保育園の先生と相談していきたいと思います。ありがとうございます。
主さんが『怒らないでくれて良かった』とおっしゃってましたが、私は親として未熟なので、息子を理解出来ず実はしょっちゅう怒ってしまうんです。
主さんの以前のレスに
お父様にはよく叱られたが、お母様に怒られなかった的な書き込みあったと思いますが(記憶違いだったらすみません)立派なお母様なんですね。
知的障がいに関する本にはよく『強く叱ると記憶に残ってしまうのでやってはいけない』とあるので、理性ではわかっているつもりで、出来るだけ堪えるんですが、最後は爆発してしまうんです。
そういった記憶がフラッシュバックにつながるんでしょうか?
最近、私が大きな声を出すと耳に手を当てパタパタするんです。(わかりづらい説明ですみません)
それから自閉症によくある、呼び掛けに応じない事が、息子にもよくありまして、今は子供なのでスルーされてる部分がありますが、主さんはそういった部分はありますか?
トラブルとかになったり、回避方法がもしありましたら参考に教えてもらえませんか?
それから、息子は慣れない場所等での癇癪スゴイんですが、主さんは初めての事や慣れない場所などに対する恐怖や拒否反応ってありますか?

たくさんの質問で申し訳ありません。
失礼な言葉ありましたらお詫びします。

  • << 21 6さん、こんばんは。 園児服は上着なんですね。きっとさぞかし可愛らしいだろうと思います。 保育園の先生と相談してみてください。 そうですね、だいたい合ってますよ。 父親にはよく殴られたし、理不尽なことでたくさん怒られました(叱られたことはありません)が、母は僕を殴らなかったし、理不尽なことで怒ったりしませんでした。 しかし、僕は母にしょっちゅう叱られていましたよ。僕のことをきちんと叱ってくれたのは、母と、祖父母です。 僕は、爆発している母に「なんでー!」と、叱る理由を聞くことが多かったのですが、母はイライラしながらも「だって〇〇したら××になって危ないでしょ!そしたらあなたケガしちゃうんだよ、それでもいいの!」と、理路整然と叱ってくれたんです。だから納得できましたし、今はとても感謝しています。それに僕が「△△だから〇〇したんだよ!」と言うときも、「言い訳するな!」なんて言わずに、僕の言いたいことを最後まで聞いてくれて、どうすれば次はそうならないか、イライラしながらも一緒に考えてくれました。 だから僕の母は決して、叱らないお母さんでもないし、イライラしないお母さんでもありません。叱らないことが正しいのではなく、怒るだけではなくきちんと叱ることが必要なのではないでしょうか。 僕は怒られたことはフラッシュバックしてつらくなりますが、叱られたことはフラッシュバックしてもさほどつらくはなく、気をつけようと改めて思います。 続きます。

No.18 14/10/26 22:18
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 14 ご心配頂きましたが、私は虐められたことも暴言を吐かれたこともありません。 ただ「わかった、今からやるよ」と毎日言って行動しない息子の気持ち… 7さん、こんばんは。

息子さんの気持ちが分からないのと、家が散らかるのが嫌なんですね。思い込みで的外れなレスをしてしまいまして、大変申し訳ございません。

僕も、何度も「片付ける」と言ってできなかったクチなので、もしかしたら息子さんも僕と同じかもしれませんね。僕の場合はどんな気持ちだったかというと、「新たに決意をして頑張る気持ち」でした。

自分では、できないとは思っていませんでした。教師や父親から失敗するたびに「お前には、やる気がないのか」と言われていたので「自分には、やる気がないんだ。やる気を出せばなんでもできる」と思い込んでいたんです。

でも、実際は違いました。物を元に戻すにも、引き出しなどにラベルを貼っていないので、何をどこにしまうのか忘れてしまっていたんです。でも、間違えて片付けたら父親に怒鳴られる。そう思ったら、一歩も動けませんでした。

もしかしたら息子さんも、僕と同じように、やる気はあるけどやり方が分からないのかもしれません。

あまりに息子さんと接するのがつらければ、発達障害専用の放課後等デイサービスなどを利用してみられてはいかがでしょうか。もし、もう利用しているのであれば、回数や時間を増やしてみてはいかがでしょうか。息子さんがきちんと療育を受けることで、7さんの息子さんに対する感情も変わるかもしれません。

息子さんと接する時間を減らしたり、療育を受けさせたりすることは、決して、なまけやサボりではありません。少しだけ距離を置いてみることで、いい関係が保てることもありますよ。

7さんが一生懸命に頑張っていらっしゃるということ、僕は、ちゃんと分かってますからね。

  • << 31 うちは二人暮らしなので、私が働いています。一緒にいる時間は長くありません。 療育では、ある意味優等生です。働かなければ暮らせないし、療育のお金も払えません。今は行っていません。本人が周囲に発達障害がばれるのが嫌だそうです。 なぜ発達障害だと、周囲は配慮しないといけないのでしょうか?健常者は何でも我慢しなければいけないのでしょうか? 配慮と我慢の違いは何ですか? 今日も朝から言い合い。学校も行かなかったようです。帰ってからも言い合い。 もう一緒に暮らさなくて良いと、何度も話してます。息子も怒鳴られて、蹴られて怖いと泣いてパニックです。 その姿がまたイライラします。 泣くなら最初から、やるなんて言うな!出来ないなら出来ないと言え!! 物で窓ガラスを叩き、ひびがはいりました。 私が何か悪いことをしましたか?どうして私がいつも周囲に謝り感謝しなければいけないのですか?

No.19 14/10/26 22:20
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 15 アドバイスありがとうございます。 早速、今日の朝食の時に長男に「黒板見て、ノートに書いて、また黒板見て…て難しい?」と聞いた所、「… チョコモさん、こんばんは。

息子さんへのご質問の仕方、ナイスだと思います。
まさかそんな事情があったとは…。僕もびっくりです。
僕がもし教師だったら、絶対にそんなことしないんですがね。なんすか、そのコツコツって?そんなことされたら普通、腹が立って仕方ないと思います。僕の大切な後輩をバカにしているような態度は、ちょっと許せませんね。控えてもらえるよう、連絡お願い致します。しかし、コツコツをやめてもその先生が何か息子さんにひどい発言などしないか心配です。

デジタル機器は本当に僕の生活では、まるで眼鏡のように手放せない存在です。忘れそうなことなどもスマホやタブレットにこまめに書き込んで確認しています。日本の小学校や中学校でも早く機能制限つき端末などが使えるようになればいいのにと思います。

あまりお役に立てなかったようですみません。目線や文字をキーワードに方法を模索したり、療育の先生やかがやきの先生など、色々な人に相談したりしてみてくださいね。

No.20 14/10/26 22:25
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 16 返事ありがとうございます。 旦那に告げたのは、私が通っていた心療内科の医師に、主人のことを話したことから、医師にアスペルガーの可能性を指摘… 4さん、こんばんは。

そうだったんですか…
ひどい支援センターですね。家族カウンセリングもせずに「きちんと診てもらってください」とは。はっきり言って、かなりひどい対応だと思います。4さんに対して、告知の対応を全て押しつけているようなものですよ。4さんの地域の支援センターは予約でいっぱいで人員不足なのかもしれませんが、それでもやはり、プロの仕事とは思えません。配偶者からの突然の告知なんて、もめて当たり前なんですよ。支援センターが慎重に対応すべきだったと思います。

自信をなくしてしまったんですね…それほどまでにつらく、傷ついたんですね。
僕は、殺すぞなんて言いません。言われたら怖いからです。

弟さんも家族に対して心を閉ざした…

であれば、義母さんに話すのは、ちょっと待ってください。

もしかしたら義母さんや義父さんが、旦那さんの癇癪の起こし方を助長した張本人である可能性もあります。
もちろん癇癪を起こす子の親が全員そうだというわけではありませんが、子供を理解することが苦手な親御さんなのかもしれません。

義母さんに相談するよりも、まずは専門家への相談をおすすめします。
発達障害者支援センターが、県に二つある場合もあります。他にも精神保健福祉センターや、DVの相談窓口など、相談できる場所はたくさんあります。また、発達障害者の家族の会を見学したり、そこのスタッフさんに相談したりするのもおすすめです。

何より、義母さんに発達障害のことを話してそれが旦那さんに伝わった場合、旦那さんはもっと怒ると思いますよ。

まだ本人が発達障害のことを誤解しているのに義母さんに相談することは、僕はおすすめしません。

発達障害を認めることは、本人への批判ではないし、親への侮辱でもありません。本人が困っているということが、障害なんです。

そこのところが誤解されないよう、発達障害という言葉を使わずに段階的に少しずつ本人の困っていることを聞き、徐々にスライドさせて伝えていくことが必要だと、僕は思っています。

頑張って、ちゃんとした専門家を見つけてください。応援しています。

No.21 14/10/26 22:28
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 17 6番です。主さんレスありがとうございます。 園児服は、スモックの様な上着だけの物でシャツやズボンは私服なんです。 普段着はほとんど拒否ら… 6さん、こんばんは。

園児服は上着なんですね。きっとさぞかし可愛らしいだろうと思います。
保育園の先生と相談してみてください。

そうですね、だいたい合ってますよ。
父親にはよく殴られたし、理不尽なことでたくさん怒られました(叱られたことはありません)が、母は僕を殴らなかったし、理不尽なことで怒ったりしませんでした。

しかし、僕は母にしょっちゅう叱られていましたよ。僕のことをきちんと叱ってくれたのは、母と、祖父母です。
僕は、爆発している母に「なんでー!」と、叱る理由を聞くことが多かったのですが、母はイライラしながらも「だって〇〇したら××になって危ないでしょ!そしたらあなたケガしちゃうんだよ、それでもいいの!」と、理路整然と叱ってくれたんです。だから納得できましたし、今はとても感謝しています。それに僕が「△△だから〇〇したんだよ!」と言うときも、「言い訳するな!」なんて言わずに、僕の言いたいことを最後まで聞いてくれて、どうすれば次はそうならないか、イライラしながらも一緒に考えてくれました。

だから僕の母は決して、叱らないお母さんでもないし、イライラしないお母さんでもありません。叱らないことが正しいのではなく、怒るだけではなくきちんと叱ることが必要なのではないでしょうか。

僕は怒られたことはフラッシュバックしてつらくなりますが、叱られたことはフラッシュバックしてもさほどつらくはなく、気をつけようと改めて思います。




続きます。

No.22 14/10/26 22:30
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 21 続きです。



また、大きな声というのは、僕たちにとっては本当に「痛い」ものです。比喩ではなく、本当に痛みを感じるのです。僕は耳栓を持たずにライブに行ったときに「音響性外傷」になって耳鼻科に通ったことがあります。それ以来、耳栓を使って自分で音量を調節しています。最近は支援グッズとして、聞こえる音を小さくするイヤーマフやヘッドホンなどもあります。補聴器の逆バージョンみたいなものですね。療育の先生などと相談して、そういった支援グッズを活用するのもおすすめです。

呼び掛けに応じることができないのは、つらいですね。僕の場合は大学生になったぐらいから、「呼び掛けに答えられなかったら謝る」ということができるようになりました。今は、かなり素早く謝ることができるようになりました。

最初は気づくことができるように神経を張りつめて過ごしてみたり、キョロキョロして過ごしてみたりと、たくさん努力をしました。しかし、片頭痛で倒れたりしてしまって、結局ダメでした。特性をねじ曲げようとするよりも、対処法を身につけたほうが早いのだと、僕は身をもって知ったんです。

慣れない場所は僕も苦手で、僕は癇癪を起こすよりも内にストレスを溜め込む子供で、翌日に熱を出したりしていました。そのうち母は僕をよく祖父母に預けて弟と二人で出かけるようになりました。それでも行かなければならないときは、お気に入りのおもちゃなどの安心グッズを持たせてもらえたので良かったです。ちなみに今はスマホの補助充電器があれば慣れない場所も安心です(笑)

たくさん答えて達成感があります。失礼とは思いませんよ。
僕は知的障害のない自閉症スペクトラムですが、参考になれば嬉しいです。

  • << 25 6番です。主さんレスありがとうございます。 そうですよね。怒ると叱るは別物ですよね。 主さんのお母様はやはりとても立派な方ですね。私と息子も主さんとお母様の様な関係が築ける様に見習いたいです。 息子も大きな声は苦手なんでしょうね。私が怒った時も耳を塞いだりしますが、これは怖いからなのかと思ってました。確かにそれもあると思いますが(^^; 耳が痛いかは、まだ表せないのでわからないんですが、考えてみると療育の現場でも、声がよく通る先生が息子の近くで歌うと耳を塞ぐ事がありました。 呼び掛けに応じない件ですが、息子は呼び掛けが聞こえていても、無視してるのか振り向く気がないのかと思ってました。 と言うのは私の父が息子に呼び掛けても振り向かないのに、私が呼ぶとたいてい振り向くからです。 声の高さも違うからなのかな? いずれにしても将来的に声かけされても振り向けないのはやはりトラブルの元ですよね。対処法を主さんから教えていただいて助かりました。 主さんも、慣れない場所は熱を出してしまう程つらいんですね。 息子もきっとかなりストレスになってたんだと思います。 私は、慣れない場所では息子にケータイで動画を見せたりしすると落ち着いていたので、よくしていたんですが、主さんの対処法をお伺いしたところだと有効だったのかもしれないですね。 これからは息子の様子を見ながら臨機応変に対応したいです。 主さんのお話は実際に体験した方の意見なので本当に参考になりました。 もうすぐハロウィンですね。 主さんがスレを締められる事は残念ですが、今までお話をうかがってもらってとても助かりました。 主さん、これからもお仕事頑張って下さい。 こちらの掲示板で主さんに相談に乗っていただいた事は私の励みになりました。 ありがとうございます。 またこちらでお会い出来る機会があるといいですね(^^)

No.23 14/10/27 10:20
♂ママ23 ( ♀ )

主様お久しぶりです。
474です。
今日、学校に行きたくないと言いました。
でも私は“頑張って行こう。しんどくなったら先生に言ったらいいよ”と送り出しました。
辛そうに登校班に合流して行きました。
胸が締め付けられる位辛かったです。
頑張ってる息子に頑張ってと言って送り出してしまった事に凄く後悔してしまいました。

主様…本音を言えば学校に行かせず、ずっと家にいて心穏やかに過ごさせてあげたい…息子と二人で色々な事をしたい…そんな事ばかり考えてしまいます。
辛い学校に行かせたくない
でもそんな事すれば息子の為になるのかわからない
今凄く辛いです。
息子の為に何が出来るのか、何をしてあげればいいのか…

  • << 26 474さん、お久しぶりです。 レスを読み、僕も非常に、心が締め付けられる思いです。 僕も、チョコモさんに同意します。休みたければ、休ませてあげてください。 僕は小学校を休みたいなんて、思ったことはありません。それは担任の先生も友達も、とても優しかったからです。 小学生のとき、僕は一度掃除をする前に早退してしまって、次の日にサボり扱いで罰当番になったことがあります。班長から「今日は罰当番で、廊下のぞうきんがけ全部やってね」と言われました。僕は泣きそうになりながら、黙々とぞうきんがけをしていたのですが、一人の女子がポツリと、「なんか…かわいそうになってきた…」と言いました。そこから「私も」「俺も」と声が上がっていき、最終的には「手伝うよ」と、みんなが手伝ってくれました。 そんな素晴らしい友達と先生に恵まれたので、小学校はとても楽しかったです。だから僕は、小学校を休みたいと言う必要がなかったんです。 休みたいということは、それだけつらいんだと思います。今は休ませてあげてはいかがでしょうか。 何週間か休んで、発達障害者支援センターや療育センターで、療育の受けられる放課後等デイサービスのような施設を探してみる、という選択肢もありますよ。 成長する場は、学校だけではありません。安心して過ごせる子供時代にしてあげてほしいです。

No.24 14/10/27 13:57
チョコモ ( SDafG )

>> 23 横レスすみません。

凄く気になってしまい…本当は主さんのお返事を待たなくてはいけないのかもしれませんが、心配でいてもたっても居られず。

息子さん、お休みさせてあげていいと思いますよ。

きっと、息子さんなりの頑張った結果のSOSだと思うので「頑張れ」ではなく「頑張ったね」だと思います。

学校の勉強はいつだって出来ますよ。

心が元気になれば、自然と学校に行きたくなる日もくるかもしれません。

まずは、心を元気にしてあげて。

それが一番な気がします。

我が家の長男も高機能自閉症です。

無理して学校へ行かせて鬱の初期症状も出たし、自傷行為もあるし、今では円形脱毛症です。

我が家の長男の様に身も心もズタズタになる前に、息子さんの心を癒やしてあげて下さい。

学校は引き止める事が美徳←と考えている教師も多いので、多分帰りたいと言っても帰らせてくれません。

我が家も「何とか引き止めますから、お母さん心配しないで下さい」と耳を疑う様な教師の発言も数えきれない程聞いております。

だから、無理して息子さんを送り出す必要はないと思います。

学校より勉強より友達より、一番大切なのは息子さんの心だと思いますよ。

  • << 27 チョコモさん、僕が留守の間ありがとうございました。 きっと474さんのお力になったことと思います。 ありがとうございました。

No.25 14/10/28 15:26
匿名さん6 ( 40代 ♀ )

>> 22 続きです。 また、大きな声というのは、僕たちにとっては本当に「痛い」ものです。比喩ではなく、本当に痛みを感じるのです。僕は耳栓… 6番です。主さんレスありがとうございます。
そうですよね。怒ると叱るは別物ですよね。
主さんのお母様はやはりとても立派な方ですね。私と息子も主さんとお母様の様な関係が築ける様に見習いたいです。

息子も大きな声は苦手なんでしょうね。私が怒った時も耳を塞いだりしますが、これは怖いからなのかと思ってました。確かにそれもあると思いますが(^^;
耳が痛いかは、まだ表せないのでわからないんですが、考えてみると療育の現場でも、声がよく通る先生が息子の近くで歌うと耳を塞ぐ事がありました。

呼び掛けに応じない件ですが、息子は呼び掛けが聞こえていても、無視してるのか振り向く気がないのかと思ってました。
と言うのは私の父が息子に呼び掛けても振り向かないのに、私が呼ぶとたいてい振り向くからです。
声の高さも違うからなのかな?
いずれにしても将来的に声かけされても振り向けないのはやはりトラブルの元ですよね。対処法を主さんから教えていただいて助かりました。

主さんも、慣れない場所は熱を出してしまう程つらいんですね。
息子もきっとかなりストレスになってたんだと思います。
私は、慣れない場所では息子にケータイで動画を見せたりしすると落ち着いていたので、よくしていたんですが、主さんの対処法をお伺いしたところだと有効だったのかもしれないですね。
これからは息子の様子を見ながら臨機応変に対応したいです。

主さんのお話は実際に体験した方の意見なので本当に参考になりました。

もうすぐハロウィンですね。
主さんがスレを締められる事は残念ですが、今までお話をうかがってもらってとても助かりました。
主さん、これからもお仕事頑張って下さい。
こちらの掲示板で主さんに相談に乗っていただいた事は私の励みになりました。
ありがとうございます。
またこちらでお会い出来る機会があるといいですね(^^)

  • << 28 6さん、こんばんは。 少しはお役に立てたようで何よりです。 ケータイの動画、いいですね。僕は、大学時代などはウォークマンを持ち歩いて、お気に入りの動画を入れてテンションが下がったときなどに見たりしていました。特にYouTubeの「少し楽しくなる動画」というのが好きで、音楽がなくても楽しめました。当時ダウンロードして、ウォークマンに入れてあります。 そうですね。少しでも後輩たちの暮らしが便利になるように、そして理解してくれる親御さんや教師が増えるように、本職も、副業の講演も頑張っていきます。 ありがとうございました。 またどこかで、お目にかかれるといいですね。

No.26 14/10/29 23:57
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 23 主様お久しぶりです。 474です。 今日、学校に行きたくないと言いました。 でも私は“頑張って行こう。しんどくなったら先生に言ったらいいよ”… 474さん、お久しぶりです。

レスを読み、僕も非常に、心が締め付けられる思いです。

僕も、チョコモさんに同意します。休みたければ、休ませてあげてください。

僕は小学校を休みたいなんて、思ったことはありません。それは担任の先生も友達も、とても優しかったからです。

小学生のとき、僕は一度掃除をする前に早退してしまって、次の日にサボり扱いで罰当番になったことがあります。班長から「今日は罰当番で、廊下のぞうきんがけ全部やってね」と言われました。僕は泣きそうになりながら、黙々とぞうきんがけをしていたのですが、一人の女子がポツリと、「なんか…かわいそうになってきた…」と言いました。そこから「私も」「俺も」と声が上がっていき、最終的には「手伝うよ」と、みんなが手伝ってくれました。

そんな素晴らしい友達と先生に恵まれたので、小学校はとても楽しかったです。だから僕は、小学校を休みたいと言う必要がなかったんです。

休みたいということは、それだけつらいんだと思います。今は休ませてあげてはいかがでしょうか。

何週間か休んで、発達障害者支援センターや療育センターで、療育の受けられる放課後等デイサービスのような施設を探してみる、という選択肢もありますよ。

成長する場は、学校だけではありません。安心して過ごせる子供時代にしてあげてほしいです。

No.27 14/10/29 23:59
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 24 横レスすみません。 凄く気になってしまい…本当は主さんのお返事を待たなくてはいけないのかもしれませんが、心配でいてもたっても居られず。… チョコモさん、僕が留守の間ありがとうございました。

きっと474さんのお力になったことと思います。
ありがとうございました。

  • << 30 こちらこそ、主さんにそう言って頂けてホッとしました。 474さんも、主さんにお返事して貰いたかったのに見知らぬ私にレスされて、嫌な思いはしていないだろうか?などと色々考えてました。 474さんの書き込みを見て、多分昔の自分を思い出してしまったのかもしれません。 自閉症スペクトラムの子ども達、そしてその子ども達を支える親御さん達が、心豊かに学び心温かく暮らしていける理解ある世の中に少しずつでも変わってほしいと願うばかりです。 明日はHalloweenですね。 とうとう期日が迫ってきましたが…新しい様式の方も楽しみにしてますね♪

No.28 14/10/30 00:00
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 25 6番です。主さんレスありがとうございます。 そうですよね。怒ると叱るは別物ですよね。 主さんのお母様はやはりとても立派な方ですね。私と息… 6さん、こんばんは。

少しはお役に立てたようで何よりです。

ケータイの動画、いいですね。僕は、大学時代などはウォークマンを持ち歩いて、お気に入りの動画を入れてテンションが下がったときなどに見たりしていました。特にYouTubeの「少し楽しくなる動画」というのが好きで、音楽がなくても楽しめました。当時ダウンロードして、ウォークマンに入れてあります。

そうですね。少しでも後輩たちの暮らしが便利になるように、そして理解してくれる親御さんや教師が増えるように、本職も、副業の講演も頑張っていきます。

ありがとうございました。
またどこかで、お目にかかれるといいですね。

No.29 14/10/30 00:06
通行人0 ( 20代 ♂ )

いよいよ、ハロウィンがやってきますね。

質問締め切り後の報告スレは、本当に報告を聞くためだけのスレなので、1人1レスに設定しようと思っています。
あらかじめご了承ください。

ハロウィンが終わるまでは、遠慮なくご質問くださいね!

No.30 14/10/30 10:24
チョコモ ( SDafG )

>> 27 チョコモさん、僕が留守の間ありがとうございました。 きっと474さんのお力になったことと思います。 ありがとうございました。 こちらこそ、主さんにそう言って頂けてホッとしました。

474さんも、主さんにお返事して貰いたかったのに見知らぬ私にレスされて、嫌な思いはしていないだろうか?などと色々考えてました。

474さんの書き込みを見て、多分昔の自分を思い出してしまったのかもしれません。

自閉症スペクトラムの子ども達、そしてその子ども達を支える親御さん達が、心豊かに学び心温かく暮らしていける理解ある世の中に少しずつでも変わってほしいと願うばかりです。

明日はHalloweenですね。

とうとう期日が迫ってきましたが…新しい様式の方も楽しみにしてますね♪

  • << 32 ハロウィンになってしまいましたね。 チョコモさん、こちらこそ本当にありがとうございました。 新しいスレッドは、本当に僕の自己満足ですので期待しないでください(笑)僕のことを思い出してくれた人が、たまに報告をくれるようなスレになるといいなあ。と思います。 僕も同じ空の下、同じように願っていますよ。

No.31 14/10/30 23:04
♀ママ7 

>> 18 7さん、こんばんは。 息子さんの気持ちが分からないのと、家が散らかるのが嫌なんですね。思い込みで的外れなレスをしてしまいまして、大変申… うちは二人暮らしなので、私が働いています。一緒にいる時間は長くありません。
療育では、ある意味優等生です。働かなければ暮らせないし、療育のお金も払えません。今は行っていません。本人が周囲に発達障害がばれるのが嫌だそうです。
なぜ発達障害だと、周囲は配慮しないといけないのでしょうか?健常者は何でも我慢しなければいけないのでしょうか?
配慮と我慢の違いは何ですか?

今日も朝から言い合い。学校も行かなかったようです。帰ってからも言い合い。
もう一緒に暮らさなくて良いと、何度も話してます。息子も怒鳴られて、蹴られて怖いと泣いてパニックです。
その姿がまたイライラします。
泣くなら最初から、やるなんて言うな!出来ないなら出来ないと言え!!
物で窓ガラスを叩き、ひびがはいりました。

私が何か悪いことをしましたか?どうして私がいつも周囲に謝り感謝しなければいけないのですか?

  • << 33 7さん、レスありがとうございます。もう一度、お話したかったです。 女手一つで、働きながら子供を育てるのは、さぞかしおつらいことでしょう。この世の不幸を、一身に引き受けているような気分でしょうか? 療育では「ある意味」優等生、ですか。外面ばかり良くて家ではイライラさせる、そんな息子にイライラする…そういうことでしょうか? 健常者の7さんばかり配慮しなくてはならなくて、不公平ですよね。7さんも、息子さんや周りに配慮してほしいことがたくさんあるでしょう。できないならできないと言ってほしい。散らかさずに片付けてほしい。息子さんの代わりに謝らなかったとしても許してほしい。本音を言っていけば、他にもあるはずです。 配慮と我慢の違いですか。 僕の先輩が言っていましたね。 配慮とは、譲れるところ、余裕のあるところを相手に譲ること。 我慢とは、余裕のあるなしに関わらず、相手に譲ること。 7さんには余裕なんて無いのですから、7さんはお子さんに配慮はできないでしょう。我慢するだけの生活なんて、つらすぎるでしょう?今まで、本当によく頑張りましたね。7さんは、とてもえらいです。 言い合いなんて、本当は7さんも、したくないのでしょうに。7さんも、ひどいことを言いたいわけじゃないんでしょう?なぜだか分からないけど、息子さんと接するとひどいことを言ってしまう。そういうことでしょうか?もしかしたら、息子さんが7さんにひどいことを言うから、7さんも応戦してしまうという可能性もありますか?何か言われたら言い返さないと、平等じゃありませんもんね? 「もう一緒に暮らさなくていい」と何度も話しているのは誰ですか。7さんでしょうか? 7さんにはきっと、息子さん以外に、気持ちをぶつけられる相手なんていないんですよね。だから息子さんに気持ちをぶつけてしまうのではないでしょうか?周りは、もっともっと、7さんに対して配慮して、7さんの気持ちを聞いてあげるべきですね。 続きます。

No.32 14/10/31 00:46
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 30 こちらこそ、主さんにそう言って頂けてホッとしました。 474さんも、主さんにお返事して貰いたかったのに見知らぬ私にレスされて、嫌な思い… ハロウィンになってしまいましたね。

チョコモさん、こちらこそ本当にありがとうございました。

新しいスレッドは、本当に僕の自己満足ですので期待しないでください(笑)僕のことを思い出してくれた人が、たまに報告をくれるようなスレになるといいなあ。と思います。

僕も同じ空の下、同じように願っていますよ。

No.33 14/10/31 00:51
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 31 うちは二人暮らしなので、私が働いています。一緒にいる時間は長くありません。 療育では、ある意味優等生です。働かなければ暮らせないし、療育の… 7さん、レスありがとうございます。もう一度、お話したかったです。

女手一つで、働きながら子供を育てるのは、さぞかしおつらいことでしょう。この世の不幸を、一身に引き受けているような気分でしょうか?

療育では「ある意味」優等生、ですか。外面ばかり良くて家ではイライラさせる、そんな息子にイライラする…そういうことでしょうか?

健常者の7さんばかり配慮しなくてはならなくて、不公平ですよね。7さんも、息子さんや周りに配慮してほしいことがたくさんあるでしょう。できないならできないと言ってほしい。散らかさずに片付けてほしい。息子さんの代わりに謝らなかったとしても許してほしい。本音を言っていけば、他にもあるはずです。

配慮と我慢の違いですか。

僕の先輩が言っていましたね。
配慮とは、譲れるところ、余裕のあるところを相手に譲ること。
我慢とは、余裕のあるなしに関わらず、相手に譲ること。

7さんには余裕なんて無いのですから、7さんはお子さんに配慮はできないでしょう。我慢するだけの生活なんて、つらすぎるでしょう?今まで、本当によく頑張りましたね。7さんは、とてもえらいです。

言い合いなんて、本当は7さんも、したくないのでしょうに。7さんも、ひどいことを言いたいわけじゃないんでしょう?なぜだか分からないけど、息子さんと接するとひどいことを言ってしまう。そういうことでしょうか?もしかしたら、息子さんが7さんにひどいことを言うから、7さんも応戦してしまうという可能性もありますか?何か言われたら言い返さないと、平等じゃありませんもんね?

「もう一緒に暮らさなくていい」と何度も話しているのは誰ですか。7さんでしょうか?
7さんにはきっと、息子さん以外に、気持ちをぶつけられる相手なんていないんですよね。だから息子さんに気持ちをぶつけてしまうのではないでしょうか?周りは、もっともっと、7さんに対して配慮して、7さんの気持ちを聞いてあげるべきですね。



続きます。

  • << 36 追加です 息子が問題を起こさずいたら、仕事と子育ての両立は可能です 学校も辞めて良いと息子に伝えていますが、楽しいから辞めたくない! でも朝になると準備をしない、時間が無くなると、もう無理!と毛布の中に潜ってしまう… 遅刻すると学校に電話して、先生に迎えにきてもらう… なぜ、特別扱い? 自分が準備しないのに 私のイライラは、全て息子のことです。 他には無いです。

No.34 14/10/31 01:06
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 33 続きです。




怒鳴られて、蹴られて泣いてる姿がイライラしますか。何をされても泣かない、喜ばない、笑わない、感情のない子供になってくれたほうがいいですか?

いじめられたことはないと、7さんは言いましたが、息子さんを育てるまでは、こんなつらい思いなんてしたことなかったですか?違うでしょう?仕事や夫婦のこと、たくさんつらいことや不幸なことがあったはずです。それを我慢して自分の中に閉じ込めておいたら、次から次へと思いが爆発してしまうでしょう。つらいならつらいと言ったほうがいいですよ。

カウンセリングは効果がなかったから、原因は7さんではなく息子さんにある、ということでしょうか?

物で窓ガラスを叩いたなんて、えらい!息子さんを物で殴らなかったんですね。すごくえらいですよ!よくぞ我慢してくれました。息子さんを守ってくれて、ありがとうございます。

7さん、息子さんを産んだこと、そしてこんなにつらいのに頑張って育てていることは、何も間違いではありませんよ。7さんが代わりに謝らなければならないのは、つらいですね。仕事もして疲れてるのに、仕事以外でまでそんな疲れること、したくないでしょ?

7さんは、キャパオーバーだと思います。カウンセリングを受けたり療育を利用したり、何をしても、息子さんを蹴りたい衝動が抑えられないということは、7さん一人で抱え込める問題ではないということです。もし7さんが健常者だったとしても、7さんには、周りの配慮や支援が、もっともっと、たくさん必要なんだと思います。仕事か育児、どちらかやめたほうが7さんは幸せになれるのではないですか?仕事をやめたければ、仕事をやめて生活保護を受ける。育児をやめたければ、息子さんの良さを認めてくれる場所に息子さんを預ける。そうすれば、7さんも息子さんもお互いイライラしないのでは?

どちらにしても、まずは療育を受けていた施設など、お好きなところに電話で相談してみてはいかがでしょうか。電話なら、電話代だけで済みます。

7さんは、仕事と育児が両立できないんですよね。できないことはできないと、はっきり言ったほうがいいですよ。

大丈夫。きっと誰かは、助けてくれます。僕に相談してくれたように、周りに助けを求めてくださいね。

そうすれば、あなたは一人じゃないですよ。

No.35 14/10/31 01:34
♀ママ7 

>> 34 どうしても私の過去に辛いことや不幸なことがあったようにしたいのですね(笑)息子のこと以外は自分で乗りきれます。


窓ガラスを割ったのは、私ではなく息子です。

全て他人のせいにする息子が泣いてパニックになるとイライラします。

一緒に暮らさなくて良いと、私が息子に話してます。私のことが怖くて嘘をつくらしいので。

先ほどのレスを息子と一緒に見て、仕事と子育てのどちらを辞めるか2人で話し合ってみます。
私が勝手に決めると、息子が自分で勝手に悲劇のヒーローになるので。

色々とありがとうございました。

  • << 37 おはようございます。 分かりました。つらいことはなかったんですね。息子さんのことが、7さんの人生で最大の「つらいこと」なのですね。「息子がすべて悪い」と、7さんは思い込んでいらっしゃるようです。それなら、もう少し色々と、7さんに教えてあげなくてはなりません。7さん、厳しくするのがお好きのようですが、厳しくされるのはお好きじゃないですよね?なるべく優しく教えます。 まず、僕のレスを息子さんと一緒に見るとのことですが、どうしてそうなったんですか?話があさっての方向に進んで驚いています。どうかやめてくださいね。もし僕のレスで傷ついたのでしたら、僕が悪かったです。申し訳ありません。しかし、まず療育施設や児童相談所などに相談してくださいと、僕は言いました。あなたは、息子さんの姉や妹ではないんでしょう?お母さんなんですよね?僕のレスまで口げんかの材料にしたって、息子さんが傷つくだけです。療育施設などに相談したら、息子さんに見せるのはやめてくれと言うはずです。息子さんの心を、これ以上ボロボロにしないでください。 窓ガラスを割ったのは息子さんですね。失礼致しました。先に癇癪を起こすのは、どちらですか? あなたのことが怖くて嘘をつくのだと、息子さんは話してくれていますね。7さんは誤解をしていませんか?息子さんが怖いのは、7さんそのものではありません。7さんの暴言や暴力、それらが怖いのです。 大丈夫です。7さんは、息子さんに嫌われているわけではありません。息子さんは、7さんに変わってほしいのですよ。7さんも、昔はこうではなかったでしょう?息子さんを可愛がっていた時期を、ちゃんと思い出してください。 続きます。

No.36 14/10/31 01:47
♀ママ7 

>> 33 7さん、レスありがとうございます。もう一度、お話したかったです。 女手一つで、働きながら子供を育てるのは、さぞかしおつらいことでしょう… 追加です

息子が問題を起こさずいたら、仕事と子育ての両立は可能です

学校も辞めて良いと息子に伝えていますが、楽しいから辞めたくない!

でも朝になると準備をしない、時間が無くなると、もう無理!と毛布の中に潜ってしまう…

遅刻すると学校に電話して、先生に迎えにきてもらう…
なぜ、特別扱い?
自分が準備しないのに

私のイライラは、全て息子のことです。
他には無いです。

No.37 14/10/31 08:12
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 35 どうしても私の過去に辛いことや不幸なことがあったようにしたいのですね(笑)息子のこと以外は自分で乗りきれます。 窓ガラスを割ったの… おはようございます。

分かりました。つらいことはなかったんですね。息子さんのことが、7さんの人生で最大の「つらいこと」なのですね。「息子がすべて悪い」と、7さんは思い込んでいらっしゃるようです。それなら、もう少し色々と、7さんに教えてあげなくてはなりません。7さん、厳しくするのがお好きのようですが、厳しくされるのはお好きじゃないですよね?なるべく優しく教えます。

まず、僕のレスを息子さんと一緒に見るとのことですが、どうしてそうなったんですか?話があさっての方向に進んで驚いています。どうかやめてくださいね。もし僕のレスで傷ついたのでしたら、僕が悪かったです。申し訳ありません。しかし、まず療育施設や児童相談所などに相談してくださいと、僕は言いました。あなたは、息子さんの姉や妹ではないんでしょう?お母さんなんですよね?僕のレスまで口げんかの材料にしたって、息子さんが傷つくだけです。療育施設などに相談したら、息子さんに見せるのはやめてくれと言うはずです。息子さんの心を、これ以上ボロボロにしないでください。

窓ガラスを割ったのは息子さんですね。失礼致しました。先に癇癪を起こすのは、どちらですか?

あなたのことが怖くて嘘をつくのだと、息子さんは話してくれていますね。7さんは誤解をしていませんか?息子さんが怖いのは、7さんそのものではありません。7さんの暴言や暴力、それらが怖いのです。

大丈夫です。7さんは、息子さんに嫌われているわけではありません。息子さんは、7さんに変わってほしいのですよ。7さんも、昔はこうではなかったでしょう?息子さんを可愛がっていた時期を、ちゃんと思い出してください。



続きます。

No.38 14/10/31 08:16
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 37 続きです。




息子さんが勝手に悲劇のヒーローになっているように見えるかもしれませんが、息子さんは本当に傷ついているんですよ。7さんだって傷ついているかもしれませんが、子供の暴言で傷つくのと、親の暴言で傷つくのは、どちらがつらいでしょうか。

息子さんが問題を起こさずにいたら、仕事と育児の両立が可能なんですね。そして、息子さんは、あなたが怖いから嘘をつく。それなら、あなたがもっと感情のコントロールができるようになれば、息子さんも問題行動が減り、両立が楽になるはずです。

感情のコントロールをするには、まずあなた自身が、趣味など好きなことをして、上手にストレスを発散すること。そして良いカウンセラーを見つけて、感情のコントロールの訓練をすること。この二つが必要だと思います。

しかし、問題を起こさない子供なんて、たとえ定型発達でもいませんよ。発達障害の子供は、接し方のコツ、育て方のコツがあります。発達障害の子供の育児方法についての講演や勉強会など、行ってみましたか?仕事が忙しければ、僕のスレに来てくれたように、空き時間でネットで勉強してみてください。本文に僕の前スレへのリンクがありますから、良かったら読んでみてくださいね。7さんのように悩みながら育児する人がたくさんいます。

なぜ、特別扱いなのか。それは、準備できないのは特性のせいであり、息子さんのせいではないからです。

同じように、7さんがイライラするのも、7さんの特性のせいです。これは7さんのせいではないし、息子さんのせいでもありません。専門家に訓練してもらえば、イライラしなくなるのではないでしょうか。

7さん。ひとりなんでもできるなんて、思う必要ないですよ。あなたは充分強い人です。周りに頼ったとしても、それは変わりません。7さんも息子さんのように、他の人から手を差し伸べてもらってはいかがでしょうか。何も悪いことではありません。

それと、息子さんへのイライラは、7さんの、ご自身に対するイライラの表れかもしれません。とても、似た者親子に見えますよ。「自分ならできる!」そういう前向きなところ、そっくりです(笑)

似た者親子なら、これから分かり合っていけるはず。
もっともっと周りの手助けを借りてください。

素直で大切な息子さん、みんなで育てていきましょうよ。

No.39 14/10/31 09:28
♀ママ7 

>> 38 みなで育てていきたいなら、私は抜けさせて頂きます。どうぞ宜しくお願い致します。


子どもを産んだ女性は、必ず自分の子供が可愛いわけではないこと、ご存知ないのでしょうか!?

勉強は沢山してますよ。学会にも行きますし、本も色々読みますし、子どもがやり易いプリントを学校に持たせたり。
で、勉強してどうするのでしょうか!?
特性だから仕方ない、多目にみろということですか?何が仰りたいのか、分かりません。


私が厳し過ぎますか?どこがでしょう!?

褒められないとやらないとか、意味不明です。
あなたの文章も十分、嫌みっぽいですよ(笑)
今時の20代の方は、繊細なのですね。
勉強になりました、貴重なお話をありがとうございます。


わたしは、あなたに相談したくてレスをしたわけではありません。

  • << 41 最終日ですので昼休みもレスをします。 7さん、本音を言ってくださって嬉しいです。もっと7さんの気持ちが知りたいと思っていました。 相談レスではなかったのですね。誤解して申し訳ありません。質問スレではありますが、今まで相談レスもかなりあったので、今度もそうかと勘違いしてしまいました。僕が悪いです。 嫌味っぽかったですか。申し訳ありません、今回は気をつけます。定型発達の方にはソフトに応対するように心掛けていたので、嫌味ではありません。安心してください。そもそも嫌味とは何か、勉強してもまだよく分からないのです。僕のレスが嫌味っぽいと分かったので、嫌味とは何か、もっと深めていこうと思います。ありがとうございます。 僕が繊細かどうかは微妙というか、自分では繊細さが足りない、繊細になりたいと思っていました。同じ20代でも繊細な人、普通の人、繊細でなさすぎる人、色々な20代がいるんですよ。 もちろん発達障害の子も色々ですが、僕は発達障害の子が大好きです。自分の子供時代を見ているようで、愛着が湧きます。役に立ちたいと思うのです。僕は支援ツールデザインを通して、皆さんと一緒に子供たちを育てていきたいです。 女性でも子供のことが必ず可愛いわけではないことは、存じております。僕の友人も、親から可愛がられなかったと言っておりました。 勉強してくださったんですね。勘違いが多くて申し訳ありません。分かりやすいプリントを持たせるなどしてくださって、ありがとうございます。 何が言いたいのか分からないということは、僕の説明力不足です。申し訳ありません。情報が分かりにくい場合、伝える側に必ず原因があるというのが、僕のモットーです。今回は分かりやすく書こうと思いますが、説明力が足りていない恐れがあります。分かりにくかったらお手数ですがまたご質問ください。 続きます。

No.40 14/10/31 11:49
う ( 40代 ♀ 0pb9e )

はじめまして 主さん。

来年小学一年生になる自閉症の男の子の母です。
今まで過去スレを見るだけだったのですが、お礼がいいたくて。

主さんの今までの文章を読んで、息子の気持ちを代弁してくれているようで、母として息子に対する態度を反省したり、息子の味方がいることに感謝したりと、 励まされてきました。

発達障がいの特性を知り、もし自分が特性を持つ息子だったら、どうして欲しいか、どんな気持ちになるか…と視点を変えて考えるきっかけにもなりました。

親の私達に対しても、あたたかい言葉をありがとうございます。

そんなんじゃダメだと叱られるより、まずは気持ちを受け止めてもらえる…というのは嬉しいものですね。
(親もまわりから批判されたり、ストレスをためた我が子から悪気のない暴言をもらうので、優しさが身にしみます)

息子にも有効な対応だと思うので、私が伝えていけたらと思います。


今後のご活躍お祈りしています。
ありがとうございました。

  • << 43 すみません、夜にまた来ます。
  • << 45 うさん、初めまして。 ありがとうございます。僕も、うさんのレスに非常に励まされました。外は寒いですが、心が暖まりました。 僕の頑張ってきたことは無駄ではなかったのだと、思えます。 やはり、最初に気持ちを受け止める、というのは大切なことですね。僕はまだまだ、これができていません。 発達障害の親御さんが定型発達の子供を育てる場合にも、もちろん定型発達の親御さんが発達障害の子供を育てる場合にも、理解できなくて戸惑い、迷うのは当たり前のことだと思うのです。だからこそ、僕のような当事者を含めた色々な立場の大人たちが、子育てを支援していかなければなりません。地球上の全ての生物種にとって、子供は宝だと思います。 自分の至らない点を反省しつつ、これからも諦めずに、小さな後輩たちや親御さんの力になれるよう頑張っていきます。 うさん、本当にありがとうございました。 いつかどこかで、またお目にかかることができれば嬉しいです。

No.41 14/10/31 12:36
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 39 みなで育てていきたいなら、私は抜けさせて頂きます。どうぞ宜しくお願い致します。 子どもを産んだ女性は、必ず自分の子供が可愛いわけで… 最終日ですので昼休みもレスをします。

7さん、本音を言ってくださって嬉しいです。もっと7さんの気持ちが知りたいと思っていました。

相談レスではなかったのですね。誤解して申し訳ありません。質問スレではありますが、今まで相談レスもかなりあったので、今度もそうかと勘違いしてしまいました。僕が悪いです。

嫌味っぽかったですか。申し訳ありません、今回は気をつけます。定型発達の方にはソフトに応対するように心掛けていたので、嫌味ではありません。安心してください。そもそも嫌味とは何か、勉強してもまだよく分からないのです。僕のレスが嫌味っぽいと分かったので、嫌味とは何か、もっと深めていこうと思います。ありがとうございます。

僕が繊細かどうかは微妙というか、自分では繊細さが足りない、繊細になりたいと思っていました。同じ20代でも繊細な人、普通の人、繊細でなさすぎる人、色々な20代がいるんですよ。

もちろん発達障害の子も色々ですが、僕は発達障害の子が大好きです。自分の子供時代を見ているようで、愛着が湧きます。役に立ちたいと思うのです。僕は支援ツールデザインを通して、皆さんと一緒に子供たちを育てていきたいです。

女性でも子供のことが必ず可愛いわけではないことは、存じております。僕の友人も、親から可愛がられなかったと言っておりました。

勉強してくださったんですね。勘違いが多くて申し訳ありません。分かりやすいプリントを持たせるなどしてくださって、ありがとうございます。

何が言いたいのか分からないということは、僕の説明力不足です。申し訳ありません。情報が分かりにくい場合、伝える側に必ず原因があるというのが、僕のモットーです。今回は分かりやすく書こうと思いますが、説明力が足りていない恐れがあります。分かりにくかったらお手数ですがまたご質問ください。




続きます。

No.42 14/10/31 12:37
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 41 続きです。



決して、特性だから多目に見ろということではありません。特性に応じた対応をしたほうが、7さんも楽なのではないかということです。発達障害の子供への接し方というのは、親御さんのためのものでもあるのです。

息子さんに思いが伝わらなくてイライラするのであれば、視覚的に伝えることや、「チクチク言葉」を使わないこと、などをしたほうが、息子さんも気持ちが落ち着くかもしれません。

僕の子供時代は、発達障害という概念などなく、療育も受けられませんでした。そのため、定型発達の人への接し方が分からず、母を傷つけて泣かせてしまったこともあります。母には我慢ばかりさせてしまい、とても申し訳なく思っています。一緒に旅行に行ったりと、親孝行したいと思います。

今は発達障害の子供たちへの対処法などもある程度できてきましたが、はっきり言ってまだまだ発展途上です。「こうすれば必ずうまくいく」という方法はありません。それでも、親御さんがイライラしないための方法は、日々新しくできています。これからも、時代は良くなっていきますし、僕も力になれればと思います。

7さんの厳しすぎるところは、体罰をしてしまうところと、「これだから発達障害は」とか「一緒に暮らさなくていい」と言ってしまったところです。それさえやめれば、厳しすぎるところは無いと思います。好きで厳しくしているわけではないんですね。やっと分かりました。分かるのが遅くてすみません。

息子さんの特性で意味不明なところはあるでしょう。息子さんも、定型発達の人の特性は意味不明なところがあるかもしれません。

お互いに理解していくのは、異文化交流のようなものです。定型発達の人にばかり理解を求めるのは不公平だと、僕は思っています。息子さんも7さんのことは理解していくべきだと思いますが、子供がひとりで異文化理解をするのは大変です。だから色々な人が息子さんや7さんを助けるべきだと思うのです。

息子さんにも7さんのことを分かってもらえるような方法を、模索していきませんか。

No.43 14/10/31 12:38
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 40 はじめまして 主さん。 来年小学一年生になる自閉症の男の子の母です。 今まで過去スレを見るだけだったのですが、お礼がいいたくて。 主さ… すみません、夜にまた来ます。

No.44 14/10/31 16:06
匿名さん44 

ただの通りすがりが、こんな事を話すのもどうかとは思いますが……

普通の子供よりも手のかかる子供を、身内を誰も頼れない状況で、女性が1人きりで仕事をしながら育てているのです。
今の7さんは、「生活」どころか「死活」がかかっており、いっぱいいっぱいなんだろうと思います。

相談はおろか、愚痴すらこぼす相手がいません。
下手に愚痴をこぼそうものなら、「母親なんだからしっかりしたら?」「子供が可哀想」「子供が子供を産んだ」などという言葉が飛んでくるような世の中です。

7さんは、四面楚歌になって精神的余裕を完全に無くしたせいで、「子供の事を心のどこかで案じながらも、子供に当たってしまっている」ように、私には見えます。
そんな自分に気づき、自分が自分で嫌になっているから

≫このままでは、息子の心はズタズタになります。
≫私はどうやって自分の感情をコントロールすれば良いですか?

というレスが来たようにも、思えます。



「感情のコントロール」と、一部の人は簡単に言いますが……人間、ひいては人間の感情は、そんなに万能かつ便利にできてはいません。

母親と言えど、1人の人間です。
子供の事を思う一方で、極限まで追い詰められれば、「この子さえいなければ」とふと思ってしまう事も、多々あると思うのです。

完璧な、人間など。
完璧な母親など、どこにもいないのです。

「自分が色々と我慢しなければ、この子が傷付く。この子が傷付くのは、親の私が原因だ。もっと気持ちをしっかり持たなければ(≒上手く感情をコントロールしなければ)ならない」と、無意識に自分を追い込んでいませんか?



もし可能なら、完璧を目指して自身や周りを変に咎(とが)めるより、どこかで上手く折り合いをつけて、適当に妥協していける柔軟さがあると良いのですが……

何か、良い方法は無いのかな。

  • << 46 44さん、初めまして。 >ただの通りすがりが、こんな事を話すのもどうかとは思いますが…… とんでもないことでございます。僕は44さんに、非常に感謝しています。本当にありがとうございます。 僕は7さんを傷つけてしまいましたが、44さんの伝え方は非常に素敵だと思いました。 何か良い方法があるはずだと僕も思うのですが、僕には専門家に相談することとストレス発散をすることくらいしか思いつきませんでした。 44さんが来てくださって、本当に良かったです。44さんの優しい思いが、7さんに届くといいなあと思います。

No.45 14/10/31 19:21
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 40 はじめまして 主さん。 来年小学一年生になる自閉症の男の子の母です。 今まで過去スレを見るだけだったのですが、お礼がいいたくて。 主さ… うさん、初めまして。

ありがとうございます。僕も、うさんのレスに非常に励まされました。外は寒いですが、心が暖まりました。

僕の頑張ってきたことは無駄ではなかったのだと、思えます。

やはり、最初に気持ちを受け止める、というのは大切なことですね。僕はまだまだ、これができていません。

発達障害の親御さんが定型発達の子供を育てる場合にも、もちろん定型発達の親御さんが発達障害の子供を育てる場合にも、理解できなくて戸惑い、迷うのは当たり前のことだと思うのです。だからこそ、僕のような当事者を含めた色々な立場の大人たちが、子育てを支援していかなければなりません。地球上の全ての生物種にとって、子供は宝だと思います。

自分の至らない点を反省しつつ、これからも諦めずに、小さな後輩たちや親御さんの力になれるよう頑張っていきます。

うさん、本当にありがとうございました。

いつかどこかで、またお目にかかることができれば嬉しいです。

No.46 14/10/31 19:29
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 44 ただの通りすがりが、こんな事を話すのもどうかとは思いますが…… 普通の子供よりも手のかかる子供を、身内を誰も頼れない状況で、女性が1人… 44さん、初めまして。

>ただの通りすがりが、こんな事を話すのもどうかとは思いますが……

とんでもないことでございます。僕は44さんに、非常に感謝しています。本当にありがとうございます。

僕は7さんを傷つけてしまいましたが、44さんの伝え方は非常に素敵だと思いました。

何か良い方法があるはずだと僕も思うのですが、僕には専門家に相談することとストレス発散をすることくらいしか思いつきませんでした。

44さんが来てくださって、本当に良かったです。44さんの優しい思いが、7さんに届くといいなあと思います。

No.47 14/10/31 22:18
匿名さん47 ( ♂ )

主お疲れ様。このスレのおかげで発達障害について色々知る事が出来た。

定型に対する親和性を失わず、荒らし気味の俺も雑談に加えてくれた事に感謝。

楽しかったな。懇切丁寧で分かりやすい主の話や、定型特有の馴れ合いとはひと味違う別スレでの雑談が。

このスレ終わりに近付くにつれ、訪れる人の相談内容がヘビーになってる気がするがあともう少しだ。頑張ってくれ(^O^)

それと別スレの匿名と名無し、お達者で(^o^)/

No.48 14/10/31 23:37
通行人0 ( 20代 ♂ )

>> 47 おーっ。
73さんですか?お久しぶりです!

いやあ、改めて見ると寂しいもんですね。

しかし、73さんとのコミュニケーションも、僕にとって非常に勉強になりました。

楽しかったと言っていただけて何よりです。僕も達者で頑張りますので、73さんもお元気でお過ごしください。

No.49 14/11/01 01:11
通行人0 ( 20代 ♂ )

11月になりましたね。

7さんのことが気がかりです。
スレ立てをしてみるのも、一つの手段かもしれません。ここは主婦の方々が多いですし、多面的な意見や、44さんのような的確なアドバイスがもらえる可能性は、かなりあるのではないかと思います。

7さんの心が癒される日が来ますように。

No.50 14/11/01 01:48
通行人0 ( 20代 ♂ )

初代スレを久々に見たら5万HITになっていましたね。驚きました。

みぃさんからのご質問をきっかけに始まった、僕のスレッド。コピペミスを質問者さんからご指摘いただいたり、風邪で休んだら心配されたり、保育士さんが来てくれたり、途中で名無しが来てスレッドがえらい勢いで伸びたりと、本当に色々なことがありました。

喫茶店で書いたり、通勤電車の中で書いたり、布団の中で目をこすらないようにしながら書いたり。桜を見ながらだったり、紅葉を見ながらだったり。電車を待ちながら書いて、来た電車に慌てて乗ったら逆方向の電車で、めちゃめちゃ焦ったり。川原に座り込んで、そこで書いたら蚊に刺されまくったりもしていましたね。懐かしいです。

ミクルでの経験は、僕の大切な宝です。
僕の大切な後輩である子供たちにも、宝となるような経験をたくさん積んでほしいです。そして、僕よりずっとかっこいい大人になってほしいと思います。


念のため、1人1レス限定ではありますが、報告スレッドを立てました。言い忘れ等ございましたら、ご活用ください。

「発達障害男は旅立ちます」
http://mikle.jp/viewthread/2153606/

皆さんやお子さんたちの健康とご多幸を、心からお祈り申し上げます。

本当に、ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧