注目の話題
料理が壊滅的な姉
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

学校という概念そのものが嫌

レス6  HIT数 385 あ+ あ-

学生さん
22/03/22 10:49(最終更新日時)

学校という概念そのものが嫌。
女子高校生です。三学期に入ってから休むことが多くなってしまいました。
中3の頃、私に取り巻く環境が劣悪だったことが原因ではないかと自身で考えています。例えば、友達がいじめというほどでなくても、あぁあの人は下に見られてるんだなと誰もが周知している状態にあったり、その友達が不登校になって私が一人になってしまったり、その子の面倒をみることをなにかと強制されたり、その子の友人というだけで陰口を叩かれたり。私の心が弱かったばかりに、その頃にはすっかり学校=傷つく場所、行きたくないという思考回路に陥っていました。
時は流れ高校1年、無事第1志望校に合格し、いい先輩、後輩(中高一貫校なので)、友人、クラスメイト、担任の先生に恵まれました。あの頃とは全く違います。少なくとも私に聞こえる範囲で陰口を叩く人もいません。私のことをしっかり認めてくれて、ときには叱ってくれて、私個人を見てくれるようなとてもいい学校です。ですが、次第に学校へ行くのが億劫になり始めました。
何か嫌なことがあるのか、いじめられているのかと親には度々言われますが、そんなことは今までも今もありません。むしろ今は、私には勿体なすぎるくらい人生が充実しています。なのに学校へ行くことに抵抗を覚えてしまいます。今の環境のなにが嫌なのかわからなくて、どうすれば学校に毎日行けるようになるのかもわかりません。
難しいかとは思いますが、解決方法などあれば教えていただけるとありがたいです。

タグ

No.3502898 22/03/22 09:29(スレ作成日時)  
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧