注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
法的規制厳しくなってきた

公正証書作成済みでも、養育費は減らせる?

レス4  HIT数 394 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( 30代 ♂ )
22/11/12 22:01(最終更新日時)

4年程前に離婚して、現在は養育費を支払っています。


月5万を給料日に振込(給料日当日中じゃないと言ってこられます…)
20歳 or 大学卒業まで支払う

という事で、公正証書を作成しています。


5万というのはおそらく多いと思います。
私:約400万。(毎度、手取の4分の1持って行かれる感じ)
元嫁:約200万後半~300万程(のはず)
の収入なので、ネット上にあるシミュレーターにかけると2~4万と出るので。

その金額設定された時も、
元嫁:「実家に戻るなら、生活費かからないから払えるから」
という決め方。
正直、納得できてませんでしたが、精神的に参っていて、早く脱出したかったのでOK出しました。

ただ、何も詳細の記載が無いのが気になったので、双方合意したら金額変えれるという文言は付け加えさせました。(詳しい文章は思い出せませんが)
収入減少や、無収入も考えられるのと、いつかは実家出る事が分かっていたので。



そして、今月19日に実家出る事が決まり、生活費がかかってくるのでライン。


すると、「こんな形で言われてビックリしたのとショック。あらゆる事態を想定して子供の為に決めたので、守り通してくれ」と。


実家に戻ると言った時に、「そのうち出ないといけない」とは伝えてたはずなんですけど。(親父が今住んでるマンションを定年と共に売却し、田舎に帰る事が分かってたため)



実家で生活していたので今までは払えていましたが、今後は生活費を自力で払わないといけないため、5万を継続して支払うのはちょっとしんどいです。
払い続ける意思は勿論ありますが、額を下げて欲しい。

このような場合は、どうするのがベストでしょうか?
というか、下げる事はできるでしょうか?
今打診している感じだと、綺麗に納得してもらえなさそうなので、最悪弁護士のようなものに頼る事になるのかなと。

No.3451519 22/01/10 23:14(スレ作成日時)  

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧