注目の話題
なぜ男にすがる?
50代バツイチ同氏の恋愛
ピルを飲んで欲しい

客観的な意見をお伺いしたいです。職場内。

レス5  HIT数 337 あ+ あ-

不思議( 30代 IhMCSb )
21/12/29 19:15(最終更新日時)

現在、世間体でいう安定している会社で正職員で働いています。

約10年勤めていますが、過去、上司や職場の空気が合わず、2年ほど休職したこともあります。

休職の理由としては、長く勤めている人に限りドライすぎる人が多く、新しく入る人が仕事に定着できません。
標的が自分に向けられ心を病みました。

いわゆる職場のトップレベルの上の人は、行政からの天下りで、人により方針もかわります。

休職から復帰した後は、メンタルが強くなり、上司に言いたい事をはっきり言ってます。
逆に上司がするべき事をしてない時は、
「なんでしないんですか?」「するべきですよね?」
など、部署の人にわざと聞こえるように意見してます。
動かないから、逃げ道を作らせないためです。(直属の上司も天下りで、経験豊富だから逃げるのが上手なのです)

また、仕事を下の人に丸投げして教えない人も多く、相談しにくい閉鎖的な職場なので、自分は色んな人に話しかけて、コミュニケーションを取っています。

結果、思い込みもあるかもしれませんが、色んな人に頼られます。

上司からの評価は全く気にしてないのですが、痛みを知っている分、新しい人に同じ思いをして欲しくなく守ってます。

同じような考えの人もいますが、角がたつのを恐れ行動している人はいません。

今回、気にかけていた非正規職員ですが、後輩が年度末で退職になりました。
代わりにまた非正規職員を採用するみたいです。

自分にだけは心開いてくれてたのに辛いです。

自身の仕事は問題ないので、完全に割りきればこの先もやっていけますが、果たしてこの性格の自分があと数十年やっていけるのか。。

職場の空気を変えるにも力不足です。

いっそのこと楽になるために転職しようかなとも考えています。実際動き出しています。
狭いなかでしか生きてないのですが、どこの職場もそんなもんなんでしょうか?

No.3443413 21/12/29 10:36(スレ作成日時)  
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧