注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
彼氏が他人の子供を面倒みています
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

12月出産予定で女の子の名前『愛』と書いてまごころは変?

No.88 21/10/08 15:19
匿名さん88
あ+あ-

私も当て字で名前をつけられ、物心ついてからずっと悩んできた者です。

産まれてくる我が子に御自身の思いを込めた名前をつけて健やかに育って欲しいと願うのは、誰しもが持っている親心だと思います。
ですが当て字やキラキラネーム等の様な余りにも変化球的な名前は、つけられた本人の人生を歪ませてしまったり、一生付いて回る悩みの種になりうる事も忘れないで欲しい。
愛と言う漢字の中心に「心」があるから「まごころ」と説明されれば成る程ねとは思いますが、幼稚園や学校に通う様になってから説明をしなければいけなくなるのは本人ですよね。
初対面の人に聞かれる度に説明するのはかなり面倒ですし、正直「またか」と煩わしくなってきます。
ディスられるだけならまだ良いですが、昨今では些細な事が切っ掛けで虐めに発展する事も少なくはありません。

私は性格の明るさから虐めに発展する事はありませんでしたが、名前がトラウマにまでなり成人後に本気で改名しようか悩んだ時期もありましたし、名前に使われてる漢字が本当に嫌で、わざと平仮名で書いていた時期もありました。

貴女の拘りもあるのでしょうけれど、付けられた名前を一生背負うのはお子さんです。
どうしても「愛」と言う漢字を使いたいなら「まな」とか当て字なら「こころ」に譲歩できませんか?
意地を張らずに旦那さんとよく話し合って下さい。




88レス目(97レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧