注目の話題
ピアノが弾けるは天才
娘がビスコ坊やに似てると言われました
コンビニ店員、怖い

🎭ある暗黒卿の気紛れな呟きⅡ🎵+⚡✒🐱

No.162 19/07/04 12:52
メッテルニヒ=パレオロゴスAUT ( 40代 ♂ MLdWxe )
あ+あ-

≫161

専門的になるが、まずアレキサンダー軍の強さの基本は<ファランクス>。
これは重装備歩兵が皆、長い槍を持ち、縦横それぞれ十人ずつで1集団を作る。
これが何十、何百と横に並二重に並ぶのだ。

これは古代ギリシャの伝統戦術を改良、拡大したものだが、すでにアレキサンダーより150年前、アテネ軍はこれの小型版の重装歩兵戦術により、マラトンの野で侵略してきたペルシャの大軍を破っている。

この戦術は簡単に言えば、皆が隊列を乱さず、最前列は全員が槍を前方に向け、2列目以降は槍を斜め上に構えて、敵が近づいたら猛烈に皆で突進するもの。

敵が矢を放てば、全員が左手に持つ楯を斜め前方に構え、矢を防ぎ切る。

とにかく防御は固いし、皆が長槍を繰り出すし、敵にしてみれば巨大な針ネズミ軍団に、突撃を食らう感じだろう?

アレキサンダーの古代マケドニア軍は槍を更に長くして6mくらい、更に戦闘中に最前列の誰かが倒れたら、2列目が槍を前方に構え、倒れた前の兵士を踏み越えて、とにかく一列目の代役を果たす。

こういう10×10(場合によっては20×20)の集団が百以上並んで、楯で矢を防ぎながら敵に向けて進んでいく。
更にアレキサンダーは騎兵を重視し、とにかく騎兵軍団が戦闘開始と同時に、敵の比較的手薄な左翼を切り裂きながら、敵軍の後方に回ったり、敵軍の中を引っ掻き回し(これを指揮官アレキサンダー自らが先頭に立って指導したが、この騎兵による敵軍の弱点箇所を突く、また敵軍が混乱して退却できなくする部分、についてはアレキサンダーの天才による敵軍を見る目が重要な要素だった)

さてこうなると、敵は騎兵に乱され、背後を取られ、そのまま前進してくるファランクス軍団により、ことごとく串刺しになる運命。

最後は敵の指揮官が死ぬか逃げるか降伏し、戦闘はアレキサンダー側の圧勝で終わる。

この戦術を基本に、アレキサンダーは、自軍より十倍以上数が多かったペルシャ軍相手の何度かの会戦でことごとく勝利したのだ。

で次の時代のローマ軍もこのファランクスを参考にするが

162レス目(493レス中)
このスレに返信する

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧