注目の話題
私の好きな人が友達も好きって…
マイナンバーカードを持ってない人へ
背が高い事で仕事で怒られました。

🎭ある暗黒卿の気紛れな呟きⅡ🎵+⚡✒🐱

No.130 19/06/17 14:05
メッテルニヒ=パレオロゴスAUT ( 40代 ♂ MLdWxe )
あ+あ-

≫129

まあ踏むと言う行為を通じてキリスト教を否定した、と言うのが問題なのだろうが、しかし「沈黙」当時のプロテスタントならば日本の仏教や神道以上に、同じキリスト教のカトリックが憎むべき敵だったわけで、実際に島原の乱の時など、プロテスタントのオランダ船が島原のカトリック農民らを、沢山の大砲で砲撃、殺戮している。(江戸幕府はこれを見てオランダに好意持ったとか)


だが遠藤の勇気ある発表の時代には、プロテスタントもそんな過去を忘れ「沈黙」を非難したりユニークだとからかったり。だがそれから半世紀以上経ち…

今日ではカトリックは大きく変わり、禅を取り入れたり、他の宗教を頭から否定しないで良い面を研究したりするようになり、遠藤の思考もかなり理解されるようになった。

要は踏んでも、またキリスト教を棄てると言っても、重要なのは心の中であり、常にそこで神やキリストと接するのを止めないならば、キリスト教を棄てた事にも神に背いた事にも成らない、という考え方だ!

原理主義者から見たら、甘ったれた現代に迎合した思想に見えるだろうが(笑)

まあ、遠藤の思想や映画「サイレンス/沈黙」の世界を肯定的に考える、のを、ある意味、カトリックよりプロテスタント的な世界に近いようにも思える。

ただしプロテスタントは数千の全く異なる派に分かれ、全般的傾向では形式より内面重視とは言え、その内面が原理主義的な場合が多いのだ。だから一概に沈黙の世界をプロテスタント的とも言えない。

これはむしろ、現代の互いに他の宗教や文化を尊重する姿勢に通じるモノと考えたらいい。

また形式主義も原理主義も捨てて、真のキリストの愛に生きると言う意味でもあろう?

ただ現存するキリスト教の中では、第2ヴァチカン公会議以後、改革されたカトリック、更には正教会の中でも原理的な人々でなく寛容で真にケノーシス/謙遜、テオーシス/神化を実践すべく生きている人々に近いと言えよう。

あと私みたいな、ダラけていい加減な信徒(笑)の世界にもかな?

130レス目(493レス中)
このスレに返信する

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧