注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
赤ちゃんの名前について
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

母について(長文です)

レス2  HIT数 279 あ+ あ-

匿名
18/02/08 01:40(最終更新日時)

相談させて頂きます。

私は父と母と三人暮らしです。父は温厚で、母も基本的には温厚ですが少し我が強いタイプです。何事も母が中心な典型的なカカア天下タイプの家です。

昨年末に父方の祖母が他界し、高齢の祖父が地方で一人暮らしをしています。ただ、近くには父の弟夫婦がおり、ヘルパーさんも週に二回ほど訪問してくれている状態です。
祖父の家は遠いので、こちらからは物資の送ったり、電話で様子を伺う状態です。

祖母が亡くなった直後、母が「おじいちゃん元気づける為に、暖かくなったら、みんなで温泉に連れて行ってあげましょう!」と話していました。
母の意見に大賛成でした。時期は3月末くらいを考えています。

昨晩、ネット検索して祖父の家の近郊にある温泉をいくつかピックアップし、母に伝えたところ「んー、でもおじいちゃんイビキすごいのよ。大丈夫?」と聞かれ、それくらい平気だと答えると「それに寝るのも早いのよ。18時には寝ちゃうから部屋の電気も消さないといけないし…」と言います。

『じゃあ、2部屋を取れば?』と提案すると、「それだとお金がね…」。確かに、往復は新幹線、向こうでの移動はタクシー、さらに旅館もそれなりなのでお金は相当です。

『じゃあ、私は行くのやめておくよ。それなら一部屋で済むし、交通費も掛からないから。私は仕事が休みの平日にでも1人で祖父に会いに行くね!』

と、話すとまた母は怪訝な顔をして「でもねー…」と言葉を詰まらせます。
『お金は自分で出すよ』というと「そういう事じゃないのよ…」と返します。

どういう事なんだろう?元々、母発信で始まった温泉話、孫が顔を見せるのが一番の元気になる薬と話していたのも母でした。

このような母発信で始まった話が、なぜか母の否定で終わる事がたまにあります。
父も私も特に何も言いませんが、やはりモヤモヤが残ります。

長くなってしまいましたが、このような話ってよくある事でしょうか?
たまに『お母さんが言い始めた事でしょ!』と言いたくなります。

ご意見頂けたら幸いですm(_ _)m













タグ

No.2598956 18/02/07 13:57(スレ作成日時)  

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧