注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
彼氏が他人の子供を面倒みています

日本を巡る気になるニュースお知らせスレッド

No.295 17/07/24 08:16
匿名
あ+あ-

AIに聞いてみた
どうすんのよ!?ニッポン
www6.nhk.or.jp


安藤道人あっとdojin_tw
この番組は、たぶん私のところにも二度ほど製作者サイドの人たちが来て、社会保障や因果推論や機械学習について説明した(番組名について連絡もらってないので、たぶん)。
「これだと炎上覚悟すべき」とアドバイスしたが予想通り炎上案件になりそう。私は見ないと思うのでTLの感想を楽しみにする。


ちなみに番組説明にある「AIが打ち出したのは、空気を全く読まず、しがらみのない奇抜な提言だった!」は”AI”ではなく製作者側の意図である。
なぜなら二度目に研究室に来訪されたときにそれを狙ってると明言してたので。で、その時点での分析とアイデアを幾つか聞き「炎上必須だと思う」と伝えた


人間の意図を「AIが打ち出した」と売るのであれば、それはよろしくない。一方で、炎上(あくまで予定)も含めて、メディアで多少いい加減にやってみたらどんなものになるのかというのは知りたいので、TLの感想を楽しみにしている。


放送前からすでに炎上?していたのか>NHKさん、ビッグデータかAIかよくわからない視覚化した統計情報のようなもので、相関性が不安になる内容を特番で放送予定


仕方ないので9時からちょっとみてるのだが、いまのところ予想どおりのひどさである。正直見るに堪えない。この番組にいかなる社会的意義があるのだろうか。
AIならぬ制作側の「奇抜」なシナリオをゴリ押ししているだけではないか。柴田さんは大人の対応で頑張ってフォローされていたが...


見る前はもう少し寛容な気持ちだったが、見ると寛容な気持ちにはなれない。
「なんちゃってAI分析」に基づく強引なシナリオ・番組構成をする前に、取材すべき現実、聞くべき当事者・専門家、読むべき本・資料が多くあり、そうしているだろうNHKの番組も多くある。内部できちんと検証して頂きたい。


不確実性下の中田大悟あっとdig_nkt_v2
昨晩のNスペのAI番組。僕の周りだけでも結構な人数の研究者に取材をかけていたようだ。面白いのは彼らが誰一人としてあの番組を擁護せず、メタクソにけなしているということ。
これだけ多様な分野の研究者から批判される番組を作れるNHKのスタッフの才能は、ある意味、希少なものかもしれない。

295レス目(329レス中)
このスレに返信する

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧