注目の話題
なぜ入籍しない?
マイナンバーカードを持ってない人へ
俺は正しい!まともだ!

境界性人格障害

No.131 15/02/06 01:23
小学生35
あ+あ-

≫127

質問に答えるのを、また忘れていました。
私は今まで、病院に通ったり通わなかったりしてきましたが、今は通っています。
いつも、体調が良くなると、受診をやめてから就職するんですが、トラブルになっては体調を崩し、また受診の繰り返しです。
めまいとか過呼吸とか、腰痛とか下痢とか、ひどい時は足が動かず歩けなくなった事もあり、いつも体に異常が出てから初めて、何かに耐えていた事に気がつくパターンです。

最近は、ヤバいと思ったら、原因が思いつかなくても、まずは泣いてみる事にしています。
本当に苦しい時って、抑圧しすぎて涙が出ないので、何か悲しい事を想像してみたり、逆に楽しかった事を思い出してみたりして、無理やり涙を流してみてます。
ひとしきり泣けば、けっこうスッキリです。
何が悲しいのか、泣いたあとに気づく事もよくあります。
自分の気持ちが分からない人なんて、居るんでしょうか?
主さんは、自分の気持ちが分からないことってありますか?

話は変わりますが、お母様の寂しさを知って、そばに居てあげようって、主さんは思ってるんだなあ、優しいなあと思いながら読んでいます。
母子密着といえばそれまでですが、親もだんだん歳をとり、守るべき存在に変わってきましたね。
いい距離感を見つけるのが、私たちの今後の課題ですね。

暴力を振るう優しい人と、暴力を振るわない冷たい人を比べると、暴力をふるう優しい人の方が、今後の希望があると思います。
寂しい気持ちと向き合い、何か問題が起きた時の解決策を勉強して、感情のコントロールが出来るようになれば、怖いもんなしだと思います。
あとは女性を見る目を養った方がいいけど、きっと幸せになれると信じて、主さんが前に進めますようにと祈ってます。

131レス目(286レス中)
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧