注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート1️⃣😸ニャン
牛乳嫌いの我が子に困っています。
子供を作る事は親のエゴ?

赤ちゃんがデブ

No.25 13/05/11 10:47
♂♀ママ25
あ+あ-

首都圏で乳幼児の保健に関する仕事をしています。
お母さん頑張っていますね。お疲れ様です。

幼児期からの肥満は問題ですが、乳児期はプニプニムチムチが基本。
やたらスリムな方が心配です。
母乳の場合、吸いたい時に吸わせてもらえる…その安心感が赤ちゃんの心の健やかな成長や、大きくなってからの親子の信頼関係には重要です。

成長グラフはあくまでも目安です。
保健医療界でも認知度はまだ低いのですが(地方では特に)、最近では出生時の体重に乳児期のグラフを比例させ(主にベビーが大きくく生まれた場合)伸び率を基本に、
そのグラフに沿って母親を指導するのが望ましいとされています。
不安に思い授乳を控えすぎ結果悲しい事に虐待と判断せざるをえない状況になってしまうケースや、
逆に無理な量を飲ませようとして母親がノイローゼになるケースがあるからです。

主さんのベビーも出生体重からグラフを正しく調整すると標準値内です。
気にしなくて大丈夫です。
ただ一つだけお願いさせていただくと、母乳育児の場合、
ご存知のとおり主さんの食べるものがオッパイになり子供の唯一の糧になります。
欠乏している栄養素があれば、人は本能的にその栄養素を摂る為に沢山食べようとします。
つまり赤ちゃんであればオッパイが唯一の栄養現なのでオッパイを欲しがり、結果的にカロリー過剰になる事があります。
この状態を新型の栄養失調といい、太っているけど栄養は足らず代謝がしにくい等の弊害が出てきます。
なのでストレスのかからない範囲で構いませんので、食事や間食はバランス良く栄養をとるよう心掛けてくださいね。

平均的に動きが活発になる9〜10ヶ月あたりから徐々に一般的な数値近くなっていくと思いますので、いますぐ標準値内にしようと焦らず様子をみましょう。
オッパイが体の栄養だとすると、母親の笑顔は心の栄養です。
身体の健康も大事ですがそればかりにこだわりすぎず、
気持ちを楽にして笑顔でいてあげましょう。
主さんのようにしっかりベビーをお世話されている方なら、
身体的に異常があればすぐに気づけます。
自信を持ってください。



ここからは読んでくださっているみなさんへ、お願いです。
乳幼児について詳しく知らない人が何かあるとすぐ虐待扱いし、現代の真面目な母親は常に緊張し、虐待を疑われないかとストレスを抱えています。
何かアドバイスをしてあげたいのなら、乳幼児の健康と成長・育児についてしっかり勉強してから、正しいアドバイスをしてあげてください。
軽はずみな一言が更に母親を追い詰め、悲しい事態を招く事もあるのです。
私たち保健業務に就くものも正しい知識の共有化や、
母子の心のケアなどフォローはしていくつもりですが、
まだまだ人手も時間も足りません。

それに第一に大事なのは周囲の環境です。
自分の大事な人にかけるように刺のない言葉で話してあげてください。
お願いします。


長文大変失礼しました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

25レス目(65レス中)
このスレに返信する

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧