注目の話題
離婚の申し出、無視出来る?
離婚しても構わないでしょうか
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい

主人と主人の父親で自営業をしています

レス18  HIT数 22294 あ+ あ-

専業主婦
12/09/03 11:30(最終更新日時)

私の主人は、主人の父と仕事をしている自営業です。
今、結婚8年になりますが、今までも色々ありました。
たとえば、親子で仕事をしていると大変なことがある、上司が父やとやりにくい面もある、などで、主人と主人の父が何度となくもめたり、方針が合わなくて、親子だからこそ遠慮がなくもめたり、、けれど、私は主人の気持ちもわかるし、お義父さんの気持ちもわかる、といった感じでいつも挟まれていました。
私は幸いなことに、仕事は手伝っていませんし、仕事に関しては全くわかりません。
ただ、主人が機嫌悪く帰宅したりすると、あ〜、またお父さんと何かあったのかな。。。と思っていたりして時が過ぎていました。子育てに追われていて、私もそれどころではなく過ぎていましたが、最近少しだけ子供に手がかからなくなり、自営だから、今日は10時に行けばいいから。とかでサラリーマンのように決まった時間ではありません。
お父さんに頼り過ぎている面もたくさんあり、もう少し早く出社したほうがいいよ。などと言うと、仕事のことはわからない癖に言うな。みたいな感じで言われます。以前、義父から、もっと早くくるように言え!などと、私に電話がかかってきた時もあるので、義父は、妻がちゃんと言わないからや!みたいな私のせいにしています。
自分の子供だと思うのですが。。。。
主人のやる気がないのは、一番、本人の問題だと思うのですが、私のせいにされている感じです。
だから主人にも、もう少し早く行って、ヤル気になって、と言いますが、今日は10:20位やから、いちいち仕事のことに口挟むな。みたいな感じです。
間に挟まれるのはしんどいです。
二代目によくあるパターンだとは聞きますが、同じような立場の方、旦那の操縦法など、教えて下さい。子供たちは、とってもいい子で、学校も楽しんで行っているし、何も困らされたことがありません。
ただ、主人は、ホントに悩みの種です。
ヤル気のない大きな息子をどうしたらもっとヤル気にさせられるか。。みたいな感じで悩んでいます。
子供たちは女ばかりなので、私は男の子も育てたことがないから、男がわかりません。
離婚も考えましたが、経済的に無理です。
まだ、私が訴えたら、答えてくれるような望みはある主人です。
ただ、根本的には、父親と仕事があわないみたいです。
そして私が仕事に口だししたら嫌みたいです。
どうしようもない主人ですが、どうにか方法あれば教えて下さい。
できたら、同じような経験、境遇の方のお言葉をお願いします

タグ

No.1716673 11/12/09 11:39(スレ作成日時)  

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧