注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
赤ちゃんの名前について
彼氏が他人の子供を面倒みています

何時間でも話せる映画の話し🎬

No.392 12/10/08 22:40
タロ ( ♂ 5vgYi )
あ+あ-

『グラン・トリノ』 2008 米


〔制作・監督・主演〕
クリント・イーストウッド

これはそのうち
「💿買おうか」と思っている作品のひとつです。
しかし、イーストウッド氏、
アメリカ大統領選の共和党大会で、やってしまいましたね~🙆

「イーストウッドって、共和党員なの?」

まあ、そのことと本作のストーリーを書いていくと、
『何時間でも話せる戦争の話し』
となってしまいますので‥


ちなみにスレタイの「話し」、
「話」ではなくて「お話し」の「話し」です。

書いてて自分でもこんがらがりますが‥ 🙀ワカル?



[クローバー]舞台は自動車の町、デトロイト。
朝鮮戦争(1950~53)で負った心の傷を抱えた老人と、ベトナム戦争後、アメリカを頼って移民してきたベトナム人一家との交流の物語です。

この一家、もっと正確に書くと東南アジアベトナム地方の先住民“タオ族”です。
彼らはベトナム戦争中、どうやらアメリカ側に立ったようです。

ちょっと簡単に書きすぎましたが、この映画が気にいった方、このあたりの歴史的事情を知ると、
「買おうかな💿」

なかなか奥が深い作品であることに気づくことと思います。


しかしそれを別にしても、
主人公の老人ウォルトと、この一家の若者たちとの交流はいいですねえ‥

かつて自分が若い頃、戦争で殺し合ったアジア人。

「この町もやがて奴らで溢れるのか‥」

まだ彼の中のアジア人のイメージはベトナム人も日本人も同じです。

「やつらのために どれだけ多くのアメリカの若者が戦争で死んだことか」

アメリカ人🇺の単純な正義感と被害者意識。

憎しみと嫌悪感のかたまりのような主人公ウォルトをクリント・イーストウッドが好演。

映画は、
そのウォルトがやがてこの一家を命を懸けて守るまでを描きます。



ところで共和党大会の一件、

アメリカの正義は時代遅れなのか?

イーストウッド=アメリカ🇺

失笑を買った?

イーストウッド、だいじょぶか?

いやいや、私の中では
彼の株が上昇中⤴です😼ワカルヨ🎬



392レス目(411レス中)
このスレに返信する

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧