注目の話題
赤ちゃんの名前について
彼氏が他人の子供を面倒みています
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

何時間でも話せる映画の話し🎬

No.130 11/10/18 23:21
タロ ( ♂ 5vgYi )
あ+あ-


『終身犯』 1961 米



独学で鳥類学の世界的な権威にまでなった終身犯、ロバート・ストラウド(1890~1963)の物語です。



リーブンワース刑務所。
殺人罪で服役中のストラウドは、看守を刺殺してしまう。
その看守は、はるばる面会に来た母親を追い返したのだ。
面会日でない、ということで。

裁判で死刑の判決。

しかし、母親の奔走で減刑され、終身刑に。

「凶暴きわまりない」

この日からストラウドは『終身犯』として独房に入れられる。
カレンダーを見るだけの毎日。
唯一の楽しみは、週に一度の散歩だけだった。



ある嵐の日。
ストラウドは散歩中に小鳥のヒナを拾う。
巣ごと飛ばされてしまったらしい。

独房に持ち帰った彼は、捕まえた虫をヒナに与えてみる。

やがて彼は、“ランティー”と名づけたこのヒナの世話に夢中になっていく。




ー監督ー
ジョン・フランケンハイマー

ー主演ー
バート・ランカスター

このコンビ、よほど気が合うらしく、以降『大列車作戦』をはじめ数々の作品で組むことになります。




小鳥に“芸”を教えるストラウドの顔。

主演のバート・ランカスターは、
この若くして終身犯となった青年の表情と、やがて老いて行く過程とを、見事に演じました。



そんなストラウドに所長は、小鳥を飼うことを許可する。
たちまち囚人の間で小鳥を飼うことが広がる。

しかしある日、ランティーが死んでしまう。
他の小鳥たちも次々に死んで行く。

当時治療不可能、といわれた鳥の伝染病だった。
ストラウドは必死でこの伝染病のことを調べ始める‥
すべてが手探りだ。




この作品、
脇役の俳優さんが皆、素晴らしい❗です。

囚人に対してあくまでフェアに徹する所長に
カール・マルデン[クローバー]

ストラウドに惹かれていく鳥の雑誌者に
ベティ・フィールド[クローバー]

「お前はオレに“ありがとう”と言ったことがない‥」
と不満をぶちまけるストラウドの10年来の担当看守に
ネビル・ブランド[クローバー]

料理係の囚人に
テリー・サバラス[クローバー]




このストラウドが発見した、伝染病の治療法の数々。
とりわけ恩恵を受けたのは、養鶏(ニワトリ)の分野だそうです。




「また、飛ぶ‥さ」

本作の原作者にストラウドが言います。
「功績」に対する多くの声にもかかわらず、ついに彼には恩赦はありませんでした。 😼 🎬



130レス目(411レス中)
このスレに返信する

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧