自分の甘さが身に染みる

レス2 HIT数 1070 あ+ あ-


2008/05/25 04:18(更新日時)

今まで二つバンドをしてきました。

今のバンドでも音楽性が違うというか、やりたい音楽じゃなくなってきて、メンバー同士未だにコミュニケーションも取れず、最初楽しかったバンド練習の日も、嘘のように苦しくなってきました。

自分が甘ったれてるだけなんだ、皆こうしてバンド活動をやっているんだから、と思うと、辞めたいと思ってる自分が情けなくて、ずるずるやっている状況です。

音楽はやり続けたい、だけど思い通りにいかない。情けないですよね…どなたか渇をお願いします!

No.915795 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1

バンドって妥協の世界なんですよね。長年、続けて痛感しました。メンバー4人とか5人とか…全く同じ方向を向いている事って、まず無い!各個人のレベルも違うし。妥協点が高いのがプロだと思います。楽しいのは最初のコピーバンド時代だけでしょう?オリジナル作り出したら当然、衝突しますよ。ただ、音楽性の違いを理由に相手の人格を疑うのはダメでしょう!共通点は必ず有ると思うので、その範囲内で良い曲を作り出す喧嘩なら許されますよ。意外と客観的に考えると…大した音楽性の違いって無いと思いますよ。日本語の歌詞だ!イヤ、絶対に英語の歌詞だ!とか、もっと激しく!イヤ、少しアコースティックな感じで!など…そんなの全部、やってみて色々なバージョンで演奏が出来るにこした事無いでしょう?

No.2

方向性が合わないなら自分が中心になって自分と好きな音楽が同じな人達とバンドを結成すれば良い

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧