注目の話題
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
父の日のプレゼントまだ決まってない…
駅でおかしな人に遭遇

コードは覚えるべきか💨

レス7 HIT数 2931 あ+ あ-

バンドメンバー
08/02/08 03:09(更新日時)

ギタリストの先輩にお聞きしたいのですが…😣
コードや音楽理論って、きちんと覚えるべきでしょうか?🎸


コードはA~Gは何となく分かりますが、#や♭が付くとさっぱり分かりません💧

今までバンドでコピーを結構やってきましたが、スコア等は見ず、バッキング・ソロ等は耳で聞いたのと同じ音を自分で探して弾いていました。


今回オリジナル曲を沢山作ったのですが、メンバーにどう伝えるべきか…😱耳コピが苦手なメンバーもいるので、やはりコードじゃないと伝わりにくいのかなって思っています💦

コードや理論は教則本等で勉強する程度でも大丈夫なのでしょうか?今さら学校へ通うのは金銭的に無理で…💦

長くなりすみません🙇
ちなみに私のギター歴は8ヶ月、バンドのジャンルはハードロック+ヘヴィメタな感じです😊

No.914095 08/01/27 20:01(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 08/01/28 00:48
ベーシスト1 ( ♂ )

音楽は感覚と感情でやるものだよ。学校は必要なし‼先人達はそうやってロックの世界を切り開いて来た。耳から吸収しよう。

No.2 08/01/28 23:39
音楽大好き2 ( 40代 ♂ )

コードやスケールは覚えた方が良いです。理由は幅広い範囲で曲を作れるからです。音楽理論はアンサンブルが発生するなら学んだ方が良いですね。ギター教室みたいなところで音楽理論教室もありますよ。覚えておいて損は無いですし耳も鍛えられますね。本だと難しいでしょう。続かない!ギター、ベース、ボーカル、ドラムが揃っているなら必ずアンサンブルは出てくるはずですよ。ユニゾン、パワーコードやルート音だけじゃつまらないでしょう?レッド・ツェッペリンは非常に参考になりますね。ベースのジョン・ポール・ジョーンズが元々、プロのアレンジャーだったのは大きいです。他のメンバー(ロバート・プラント、ジミー・ペイジ、ジョン・ボーナム)が、アマチュアの頃にジョン・ポール・ジョーンズはバリバリのプロアレンジャーでしたから…。彼はツェッペリンで鍵盤も弾きますし。自分が一番、好きなベーシストです。ジミー・ペイジのギタープレイやロバート・プラントのメロディーの中で素晴らしいベースラインを弾いてますしジョン・ボーナムとのグルーヴ感は素晴らしいです!アンサンブルではビートルズも凄いですよ。

No.3 08/01/30 18:31
音楽大好き3 ( 20代 ♂ )

先人たちも学校や色々な人に習いながら理論や音楽を勉強してきました。   例えば「MOGWAI」というバンドのメンバーは過去に大学で音楽を専攻したり、レッスンに通ったりしてたそうです。        理論が絶対必要かと言えば、まぁ無くても大丈夫ですがある程度の音楽理論を知っていた方が絶対良いです。          
理論を知らないとメンバーに伝えるのも効率が悪いし、理論を知らない人が創った曲はしっかり理論内に入ってますし、知っていればワザと外す事もできます。            理論知っていたから、個性が潰れたなんて聞いたこともありません。     音楽理論はあくまで音楽を分かりやすく理論的に伝えるただの手段に過ぎません。           二ルヴァーナのカートコバーンという人は、ライブでギターや機材を壊しまくっだり、ドラッグ中毒で最後は自殺してしまいましたが、簡単なコードの進行の中にも分数コードを織り交ぜたりある程度の理論じみた事を知っていたみたいです。           せめてコードネームくらいは知っておいた方が良いですよ。

No.4 08/01/31 17:45
音楽大好き2 ( 40代 ♂ )

ドリーム・シアターというバンドを参考にして下さい。そのバンドでギターをプレイしているジョン・ペトルーシという方は理論を活用しています。ドラムのマーク・ポートノイ、ベースのジョン・ミュングの3人は同じ音楽学校で知り合っています。日本人のプロミュージシャンも必ずチェックしていると思いますよ。

No.5 08/01/31 17:59
音楽大好き3 ( 20代 ♂ )

>> 4 よく逢いますね。    あるスレで、Fコードでネックを握り込む様にする押さえ方をレスした者です。人違いだったらすいません。

  • << 7 人違いではありませんよ。貴方のFコードの押さえ方を否定したのは自分です。

No.6 08/01/31 18:36
匿名さん6 

音楽関係の学校に在籍してました。(ピアノでしたが😓)

コード覚えてた方が遙かに楽ですよ。

て単に譜読みが嫌いだったからコード表記だと楽でした。

No.7 08/02/08 03:09
音楽大好き2 ( 40代 ♂ )

>> 5 よく逢いますね。    あるスレで、Fコードでネックを握り込む様にする押さえ方をレスした者です。人違いだったらすいません。 人違いではありませんよ。貴方のFコードの押さえ方を否定したのは自分です。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧