もっと他に良い方法がなかったのでしょうか?

レス44 HIT数 4193 あ+ あ-


2009/07/13 02:22(更新日時)

定額給付金よりも他に良い方法が無かったのでしょうか?
その他にかかる費用がムダなのでは?
その費用も国民に分けてくれたらいいのに。
税金を安くするとか色んな方法があったはずだと思いました。
高速道路もETCだけとか免許無い人やお年寄りには関係ない話しだし。

No.891775 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1

決まったことなので仕方ないけど、与党が今まで何を守り何を疎かにしてきたか、よく考えたいね。

教育(職業訓練も含む)や介護職、子育て支援などの予算に遣えば良いのにと思った。

No.2

>> 1 同意します。経済効果が6000億あるとか言われましたが 乗数効果でいうと0.3以下。やらない方がましって事。もちろん首相はわかっていても 例のアレには逆らえなかったんでしょう。困窮している人にだけ廻せば効果はあったんでしょうけどね。給付金を民主に献金してみるのがいいかも。それか赤旗取るとか。

No.3

6000千億円ていうけど、ただの予想、願い?
どこになんで効果がわかるのか根拠がわからない。
後で実際に、給付金の使途を細かく検証、数字化してほしい。6000千億円といわれる内訳を教えて。

給付金を、診察代、保育料、学費‥‥にあてるしかない。食費、娯楽切り詰めても。
これで経済効果あるのか?
先の地域振興券はどうだったのか。身近な小売り業に回ったのがほとんど?小売業は公明党支持が多い。
その時の振興券も、今回の給付金も、提案者は連立与党の公明党。与党であるけど支持率数パーセント。公明党の支持者てどんな。

No.4

麻生の前の前、安倍で参議院選で大敗した自民党は次の総選挙も大敗すると気が付いたんだね

そこで安倍を下ろし(病気と言う事になってるけど)

福田を立てたけど 地味だし選挙の顔でないと
下ろし

あの麻生は人気有ると勘違いして立てたけど頓珍漢な言動で支持率急落

そこで人気取り政策を役人に支持して出て来た政策だから

金ばら蒔けば何とか成ると国民、国は不在で出来たから

当の麻生、役人丸投げの政策だから内容丸で分からず
頓珍漢な事のオンパレード

情けないよね

No.5

国民の生命と財産を守る最の基本は『国防』‼
具体的には最先鋭の戦闘機を百機=二兆円😊これで周辺国も恐れ向こう10年は大丈夫…かも😁

No.6

>> 5 おめでたいね。

No.7

今景気回復の🔑は普通に働いてる人間に労働意欲を維持する事が一番だと考えます。そうしないと、経済発展は期待できないと考えます。福祉を豊かにする為には経済流通が活発になって生活豊かな人が増え多くの税金を納める人が多くなれば自然と福祉発展につながると考えますただ、今は自己責任の時代であることを認識しないとと考えます。今ワーキングぷあーの時代になってしまってますこれを打破するのが一番と考えます。この不況中一時金といえど私は大きな意味があると考えます。私はもらったら好きなミュール買いますよ。

No.8

確かに金バラまくより減税して欲しいもんだ。

給付金を渡すとなると手間がかかるが減税が一番てっとり早い。低所得者からの税金を下げればいいだけの事。高額所得者は辞退するよう呼びかける必要もないし、手間もかからない。

No.9

>> 8 m(_ _)m
自公さんの真の政治方針を考えれば理解できる事です。
一つ、自公の利得の為。
一つ、(警察官僚も含む)長大な官僚集団の利得の為。
一つ、働く者より、外資系主体の株主の子分に成り下がった、経済連の為。
彼らにとって国民とは企業官僚国家の構成部品でしかないのです。
なめられて当然な国民性なんですがなめられてます。
なんせ、消費税増額で取り返されるのにETCやばらまきで麻生人気⤴です。
部品なんですから基本的に暖かい理屈にあったサービスはしません。
国民だけが得な消費税を下げるのは自公が死にかけないとしません。
交付金で10~15%⤴
ETCで担当公社官僚、ウハウハ儲かりまっか。
欠陥長距離ミサイルに役立たずの中距離ミサイル迎撃システムで市役所ぐるみでアホーマンス。
北の失敗は三段で日本の迎撃システムの欠陥をばれずに防衛省は安堵してます。
狐と狸の化かし合い、それを見てウサギさん達(国民)は驚き関心してます。

騙しやすいですね。
外国の政治家が羨んでます。
m(_ _)m

No.10

>> 9 そうです。
権力に従順で暴動なんて滅多に起きないから権力者にとってやりやすい国民なんですよね。
派遣村のことだって、政策の責任より自己責任を言う人がいる。
日本では、よほどの目立つ背任行為が無い限りは現職が強い。
事なかれ平和主義なんですよね。

それが知らず知らずに腐敗を生んでる。

No.11

>> 10 同意。


他の先進国なら政権奪われても仕方ない下手な政治を自民は数々やっている。


それでも『他の政党がやっても結果は同じ・批判するだけ』と言って事なかれ主義でいるからやりたい放題される。
オリンピックなど星野監督が結果を出さなければバッシングされ退任(WBC)される。誰がやっても同じだった…など誰も言わない。そんな有名どこじゃなくても普通の会社でも大きなミスを何度もしてれば降格・クビはあるのに、政治に関しては甘いんだよな~

野球の監督なんか甘くていいけど、政治家に甘くしたらいかんだろ。

No.12

政治家に何かを期待しているんですか?それこそ無駄なあがきでしょ! テレビで放送されてる国会中継はうわべだけのキレイ事! 質疑応答はちゃんと台本があってやる事!もうすぐ選挙かあるらしいけど選挙演説はキツネとタヌキの化かし合い。あれだけ立派な大ウソつく能力は一般国民にはないよね! 政治家になる最大の能力は自分の選挙区に行って国民の話を聞いたフリして聞き流す事。自分に都合の悪い事はインターネットも 携帯サイトも雑誌も見ない🙈聞かない🙉喋らない🙊 最後に俺は化け物に投票する気がないから選挙には行きません(きっぱり)

No.13

景気が回復したら消費税の値上げが待っています。定額給付金でお茶を濁して、絶対に消費税、所得税を減額しないのは次なる増税の為でしょう。
景気の回復だってドーピングしまくって、無理やり数字を上げるだけ。庶民は実感がないまま負担増のラッシュがあると思います。

No.14

選挙目的の聞こえのいいばらまきをやって今年は税収=国債になるとか💧
今回の対策は特定の産業だけに支援が行って全体の景気の底上げには繋がりにくいらしいです。


与党が今回の選挙に勝つための政策がいずれ国民に増税で跳ね返ってくる。増税自体は反対ではないけど、経済効果<財政出動になる様なことして、まともに公務員改革の出来ない政府が増税するのは許せない💢


国民ももっと賢くならないと💦

No.15

消費税が上がったら、
定額給付金なんて鼻クソ。

No.17

>> 16 16さん

具体的に何がどうなのか示してからならまだしも、いきなり馬鹿は16さんの素養のほどが知れてます。

No.18

>> 17 そもそも知らない人間に何を言えと?
わざわざ先生のように知識を与えてください、とでも?

例えばあなたのレスで、教育やらに使えばとかどうとか書いていたけれど、教育の予算かなり増やしてたりそれはそれで別にきちんとしている。
そもそも、経済対策の法案である給付金に対する代替案でなぜ福祉や教育への予算配分が出てくるのか?
普通ならば、給付金に対して代替案を出すなら、より即効性がありより効果的な経済対策の案を出すものだろう?

No.19

>> 18 先ず、馬鹿とかレス最初から代替案としておかしいとレスすれば良いことです


あの程度の給付金で景気刺激策としての効果は疑問。

小泉内閣の02年以来の国民負担増が年間13兆円になっていることを考えると、僅かな定額給付金でどうもならないと思うから、2兆円なら次代を担う子供に集中的に遣うほうが意義があると思う。(国立大授業料を構造改革以前と同じにするとか、給付型奨学金など)
子育て支援などは目的がぼやけた政策で対象外の人には不平等感がある

どうしても定額給付金にこだわるなら、所得で差別化した給付をしたほうが消費に反映したと思う。

No.20

>> 19 世界的に見ると給付金に対し否定的な見方をする人間は少ない。
6000億円から1.2兆円の経済効果という試算も誤差はあるものの至極真っ当な試算だと思うが。
試算に対して、感覚で疑問などと言われてもなんとも言えないな。
感情論から入っているから、議論にもならない。

  • << 22 その6000億という効果も先の地域振興券をもとにした試算ですよね? あやふやで短絡的すぎませんか? 元々が税金なんですから、無駄使いと思うのは当然なことです。

No.21

>> 20 他のレスをまともに読んで無いのか、ワザと無視しているのか分かりませんが、将来の消費税値上げ付の給付金に問題があると言ってます。
それが世界的には受け入れられるっていうことですか?

  • << 23 頭が悪いのか、現実を直視できないのか分かりませんが、増税なんて給付金に関係なく行われます。 給付金がなければ増税なんてありえないっていうことですか?

No.22

>> 20 世界的に見ると給付金に対し否定的な見方をする人間は少ない。 6000億円から1.2兆円の経済効果という試算も誤差はあるものの至極真っ当な試算… その6000億という効果も先の地域振興券をもとにした試算ですよね?
あやふやで短絡的すぎませんか?

元々が税金なんですから、無駄使いと思うのは当然なことです。

  • << 24 では、具体的に意味のある数字をもって仮定を行ってみましょう。 平成19年度のところから消費性向57%をもってきて、不景気による影響から8掛けして計算します。 すると、これでも45%程度は消費に回され、55%程度は貯蓄に回されることになりますね。 9000億円の経済効果…まぁこんなもんでは? それに、貯蓄に回ったお金も無駄ではありません。 別に銀行はお金を溜め込んでいるのではなく、我々が預けたお金から企業にお金を貸したりしています。 特に、中小企業にお金が回るのは非常に日本にとって重要な意味があることは言うまでもありません。 まぁ貯蓄するにしても消費に回されるにしても意味があるし、経済効果も大体9000億円になります。 (誤差15%とすると私の試算とどこぞの経済センターの方の試算は同じになりますね) どこが無駄なんです?

No.23

>> 21 他のレスをまともに読んで無いのか、ワザと無視しているのか分かりませんが、将来の消費税値上げ付の給付金に問題があると言ってます。 それが世界的… 頭が悪いのか、現実を直視できないのか分かりませんが、増税なんて給付金に関係なく行われます。
給付金がなければ増税なんてありえないっていうことですか?

  • << 27 増税前提の給付金の効果について質問したんだけど。アナタが増税当たり前と思うのはアナタの勝手ですが、ズレた回答だったんでガッカリですね。

No.24

>> 22 その6000億という効果も先の地域振興券をもとにした試算ですよね? あやふやで短絡的すぎませんか? 元々が税金なんですから、無駄使いと思う… では、具体的に意味のある数字をもって仮定を行ってみましょう。
平成19年度のところから消費性向57%をもってきて、不景気による影響から8掛けして計算します。
すると、これでも45%程度は消費に回され、55%程度は貯蓄に回されることになりますね。
9000億円の経済効果…まぁこんなもんでは?
それに、貯蓄に回ったお金も無駄ではありません。
別に銀行はお金を溜め込んでいるのではなく、我々が預けたお金から企業にお金を貸したりしています。
特に、中小企業にお金が回るのは非常に日本にとって重要な意味があることは言うまでもありません。
まぁ貯蓄するにしても消費に回されるにしても意味があるし、経済効果も大体9000億円になります。
(誤差15%とすると私の試算とどこぞの経済センターの方の試算は同じになりますね)
どこが無駄なんです?

No.25

>> 24 その消費性向の数字、19年度より先行き不安が高まった今では疑問ですが、それは由としても一時的なものに過ぎないでしょう。
公金である以上は費用対効果があるかで国民と政府は考えなきゃなりません。
それは中長期的に考えても良いのです。一時的に潤っても、先行き不安は解消されませんよね。
創造力ある政策で先行き不安を和らげて欲しいですね。

  • << 29 わざわざ8掛けしたんですが。 2割減少というかなり大きな数字でこの不景気やらを考慮してます。実際はもう少しマシだと思いますが、あえて大幅減少で見て、9000億円ですが。 中長期的って、この不景気をかなり甘く見てませんか? 間に合いませんよ? 短期的な効果をもたらす策の中で、とにかく最低限ある程度の効果があるものを素早く打ち出す。 かなりマトモなものだと思いますが。 大変な時期に批判浴びせ掛けたりするマスゴミ及び野党のせいでかなり遅れましたけども。

No.26

主様に同意ですね😥

正直、ムダに使われる💰のが多すぎて、そっちをきっちり管理してもらう事を頑張ってほしいです😥
私達の知らないところで、上の人達がどんな使い方しているのか…わかるのはいつもあと。
しかも辞任程度で片付いてしまう。


マイナスが多すぎて、この政策が成功するとは、思えません😔

No.27

>> 23 頭が悪いのか、現実を直視できないのか分かりませんが、増税なんて給付金に関係なく行われます。 給付金がなければ増税なんてありえないっていうこと… 増税前提の給付金の効果について質問したんだけど。アナタが増税当たり前と思うのはアナタの勝手ですが、ズレた回答だったんでガッカリですね。

No.28

>> 27 増税と給付金になんの関連性が?
増税と給付金は全く別の議論であって、無理に繋げているようにしか思えませんが。
わざわざあらゆる予算配分に増税つきの、という前置きをつけて議論するつもりですか?
それに、給付金の効果はきちんと6000億円から1.2兆円と書きましたが。実質GDPを0.1%押し上げる効果がありますし、財源はムダ一掃の成果財政投融資特別会計から捻出したものですよ。

  • << 30 どうやらアナタとは視点が違うようですね。 自分からしたら、予算の配分がどうのこうは興味ありません。 2兆円バラまくんだから、一時的にGDPが0.1%程度押し上げられるかもしれませんが、それが何のメリットになるのかが理解出来ません。 実質的な効果としても、銀行、企業の決算穴埋めで跡形も無く消えると思ってますから。 国民にとっては収入減の瞬間的な補助。残るは将来への不安。麻生さんが更に増大させてくれましたしね。 消費が持続的に拡大すると思いますか? 中国が持ち直したら日本のGDPも上がりますよ。

No.29

>> 25 その消費性向の数字、19年度より先行き不安が高まった今では疑問ですが、それは由としても一時的なものに過ぎないでしょう。 公金である以上は費用… わざわざ8掛けしたんですが。
2割減少というかなり大きな数字でこの不景気やらを考慮してます。実際はもう少しマシだと思いますが、あえて大幅減少で見て、9000億円ですが。
中長期的って、この不景気をかなり甘く見てませんか?
間に合いませんよ?
短期的な効果をもたらす策の中で、とにかく最低限ある程度の効果があるものを素早く打ち出す。
かなりマトモなものだと思いますが。
大変な時期に批判浴びせ掛けたりするマスゴミ及び野党のせいでかなり遅れましたけども。

  • << 31 産業振興券プレミアム商品券など自治体や民間の努力があるから当座愚策とは言わないでしょう。 でも、国民の不安感を軽減出来ていませんよね。 2兆円もあるなら、いろいろ出来ると思いますよね。 例えば、世界第三位と言われる日本の地熱資源、地熱発電所造るには百億円を越える巨額の初期費用が必要になる。一民間が始めるには難しいけど、国が支援するなら現実的になりますし雇用にも繋がります。 国民は短期で景気回復するなんて思ってないですよ。 希望だけでも与えてくれたほうが良い。 自民党は今までの反省を述べてもらいたい、その内容によっては自民党支持するかも知れないです。

No.30

>> 28 増税と給付金になんの関連性が? 増税と給付金は全く別の議論であって、無理に繋げているようにしか思えませんが。 わざわざあらゆる予算配分に増税… どうやらアナタとは視点が違うようですね。
自分からしたら、予算の配分がどうのこうは興味ありません。

2兆円バラまくんだから、一時的にGDPが0.1%程度押し上げられるかもしれませんが、それが何のメリットになるのかが理解出来ません。
実質的な効果としても、銀行、企業の決算穴埋めで跡形も無く消えると思ってますから。
国民にとっては収入減の瞬間的な補助。残るは将来への不安。麻生さんが更に増大させてくれましたしね。
消費が持続的に拡大すると思いますか?

中国が持ち直したら日本のGDPも上がりますよ。

  • << 32 理解できないとか、消えると思っているとか…議論にならないんですが。 個人的な感想言われても困る。 こちらは根拠を含めて効果やらを書いたのに、個人的な感想で否定されても…

No.31

>> 29 わざわざ8掛けしたんですが。 2割減少というかなり大きな数字でこの不景気やらを考慮してます。実際はもう少しマシだと思いますが、あえて大幅減少… 産業振興券プレミアム商品券など自治体や民間の努力があるから当座愚策とは言わないでしょう。
でも、国民の不安感を軽減出来ていませんよね。
2兆円もあるなら、いろいろ出来ると思いますよね。
例えば、世界第三位と言われる日本の地熱資源、地熱発電所造るには百億円を越える巨額の初期費用が必要になる。一民間が始めるには難しいけど、国が支援するなら現実的になりますし雇用にも繋がります。
国民は短期で景気回復するなんて思ってないですよ。
希望だけでも与えてくれたほうが良い。

自民党は今までの反省を述べてもらいたい、その内容によっては自民党支持するかも知れないです。

  • << 33 述べてもマスコミが流すかどうか… 某局では、読み間違いだのと騒いで、自分が間違いだと後で気が付いても、「もし~という意味で使っているなら、撤回します」という謝罪も何もない一文で終わらせる。 マスコミの情報はフィルターがかかりすぎていて、情報が偏りすぎますね。 国民の不安感を煽ったのもマスコミですし。 地熱を取れるところは国立公園が多くてねぇ。 それに熱源の井戸の寿命が短かったり色々問題が山積みです。 コストだけの話じゃないんですよ。 取り出せる電力はそのままじゃ使えないし。パワエレの話になってくるが。 というか、そもそも新エネ法の対象認定されたり、2030年までに現在の三倍に拡大する目標を打ち出したりしてるんですがね。

No.32

>> 30 どうやらアナタとは視点が違うようですね。 自分からしたら、予算の配分がどうのこうは興味ありません。 2兆円バラまくんだから、一時的にGDP… 理解できないとか、消えると思っているとか…議論にならないんですが。
個人的な感想言われても困る。
こちらは根拠を含めて効果やらを書いたのに、個人的な感想で否定されても…

  • << 36 おやおや、アナタのコメントにも個人的意見、観測がかなり含まれてますよ。 別に個人的云々があっても悪いとは思ってませんけどね。

No.33

>> 31 産業振興券プレミアム商品券など自治体や民間の努力があるから当座愚策とは言わないでしょう。 でも、国民の不安感を軽減出来ていませんよね。 2兆… 述べてもマスコミが流すかどうか…
某局では、読み間違いだのと騒いで、自分が間違いだと後で気が付いても、「もし~という意味で使っているなら、撤回します」という謝罪も何もない一文で終わらせる。
マスコミの情報はフィルターがかかりすぎていて、情報が偏りすぎますね。

国民の不安感を煽ったのもマスコミですし。

地熱を取れるところは国立公園が多くてねぇ。
それに熱源の井戸の寿命が短かったり色々問題が山積みです。
コストだけの話じゃないんですよ。
取り出せる電力はそのままじゃ使えないし。パワエレの話になってくるが。
というか、そもそも新エネ法の対象認定されたり、2030年までに現在の三倍に拡大する目標を打ち出したりしてるんですがね。

No.34

>> 33 再生可能エネルギーについても取り組んでいるのは知っているんですが、太陽光発電の補助や地熱発電開発をやめたのがなぜなのか。
そのまま続けてれば世界をリードしてたはずです。
小泉改革以来、好景気だと言っても実感を得られない庶民の我慢が報われないんですよ。
太陽光発電でドイツに抜かれ、地熱発電でアメリカに大きく遅れをとりました。
失われた年金や薬害でほとんどの人は官僚を責めますが、与党の責任のほうが大きいと思ってます。
自分は官僚と民間が日本を支えてきたと云っても過言では無いと思ってます。

選挙のための政治、これに終止符を打たなきゃならないですね。

No.35

>> 34 効率的な意味で言えば、核融合に補助を出すべきだとは思いますけどね。
太陽光発電は既存発電方式の代替としては少々あれですが、使い道はあるので研究していくのもいいと思いますけども。
核融合は確か今イーブンのとこまできてたはずなんで、国が金かければ数十年でいけると思いますが、新エネルギー関連はなかなか難しいので政府としてはこんなもんでしょう。

選挙のための政治を終わらせるには、政治を取り巻く環境全てを変えなければならない。
マスコミや公明党、癒着構造その他もろもろ。
こうして挙げるとやはり在日の影響が大きいが、もはや全体の構造が歪んできている。
簡単には変わらないな。

No.36

>> 32 理解できないとか、消えると思っているとか…議論にならないんですが。 個人的な感想言われても困る。 こちらは根拠を含めて効果やらを書いたのに、… おやおや、アナタのコメントにも個人的意見、観測がかなり含まれてますよ。

別に個人的云々があっても悪いとは思ってませんけどね。

No.37

>> 36 自分
…1がある
…1の次は2である
…+1をすると次の数字になる
…だから、1+1=2である

あなた
…1の次は3かもしれないでしょう?
…だから私は1+1=3だと思うんですけど


議 論 に な ら な い

No.38

>> 37 根拠を含め、そこまで確実、明確であれは、不況対策に迷走する必要はないと思いますが。
まぁ、机上の空論で終わらないようにね。

No.39

>> 38 誰がこれだけで不況改善すると言った。
効果があるからって一つ二つ対策うって改善するわけないだろう。
あれか、対策に効果があれば一つで十分だとでも?

No.41

昨夜の田舎に泊まろう📺定額給付金💰最初に給付された村はケチな人々が住む村だった😱😤

No.42

今さらって感じです不満なら、不作と思うなら、辞退して、もっといい案を国に提供なさったらよいかと。まず、流通がおこらない事には経済状況はアップしません。目先といわれてますがまず動かすとこから~の入り口では?私は一万でも嬉しいです。若者支援しないと経済は動かないかと医療や高齢者についてはそれなりに国も頑張ってます~もっと良く考えてください。若者が動いて初めて経済状況アップするかと私は考えます。

No.43

定額給付金は消費税アップとセットですか?
政府は景気回復を前提に消費税アップと言ってますが。

効果無ければアップ無しですよね?

No.44

麻生の馬鹿は金ばらまけばいいと思ってるおぼっちゃま。12000円なんて国民バカにしてる

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧