appleと日本メーカー

レス24 HIT数 2168 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
09/01/22 14:11(更新日時)

これから1人暮らしになるのですが、これを機にパソコンを買おうと思ってます😃💡
できれぱappleのパソコンが欲しいと思ってるんですが…日本メーカーのパソコンと比べるとどう違うんですか?💦

日本メーカーのほうが操作は簡単なんですか?💦

全く無知なので教えてください😭💦

ちなみにデスクトップ希望です💻

No.886507 09/01/04 01:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/01/04 01:40
ひげモグラ ( 30代 ♂ UZZAl )

主さんは何故apple🍎の方がいいの?

日本の普及率なら断然、Windowsだと思います。

appleは高い機種などを医者が使ったりしますかが、主さんは仕事でグラフィックなどするのですか?

一般にネットゲームやワープロ等なら13万位で十分だと思います。

No.2 09/01/04 01:52
匿名さん0 ( ♀ )

>> 1 回答ありがとうございます😣✨

appleはとても機能が良いと聞いたのでappleにしようかなと考えていました💦
デザインもかわいいし💦

こんな理由だと、やっぱり日本メーカーのほうが良いのでしょうか😠?

ちなみに私はまだ学生なので仕事とは関係ないです💦

あと機能では
◇インターネット
◇CD/DVD
◇地デジ対応
を重視してます👀💡

No.3 09/01/04 02:04
匿名さん3 ( ♂ )

全く持って難しいです

どっちも甲乙付け難いですが、決め手はズバリ主さんが操作に困った時に教えてくれる人がどっちを使ってるかに依るでしょう

インターネットやテレビ閲覧はどっちも出来ますが、最初のうちは他人に聞いたりすると思うので、その時に良く使い慣れてる方であれば、手助けもより確実になると思いますよ

これからパソコンを覚えたりするのであれば、どっちも同じようなものです

まずは周りの人のパソコンを調べるほうが良いかと思います

No.4 09/01/04 02:18
匿名さん0 ( ♀ )

>> 3 そうですか…

私の周りの人は、圧倒的に日本メーカーの人が多いです💡

日本メーカーのほうも視野に入れて、友達と相談してみようと思います😃

あと日本メーカーではどのメーカーがいいんでしょうか?
さっき、いろいろ通信販売を見ていたのですが、SONYや富士通などメーカーが多すぎて分からなくて…💦
何度も質問してすみません😭💦

No.5 09/01/04 02:40
匿名さん3 ( ♂ )

>> 4 どれも大差ないと思います

予算と好みのデザインで決めても問題ないと思いますよ?
もちろん主さんが言うように地デジ対応のものの中で選べば、あとは殆ど全部のデスクトップの機種には付いてますからね

同じ値段なら、どれも似たり寄ったりです

No.6 09/01/04 02:45
匿名さん0 ( ♀ )

>> 5 そうなんですか💡

深夜なのに丁寧に教えていただきありがとうございました😫✨

電気屋の店員さんや、友達と相談してじっくり決めようと思いますっ✊

とても参考になりました😊❤

No.7 09/01/04 08:49
ひげモグラ ( 30代 ♂ UZZAl )

昔とは違い今のパソコンは性能がいいです。

私が25万出して買った物が8万で買えますから😂

地デジ対応は少し価格が上がるかな?

あとは個人的意見ですが、モニターと一体型より別の方がいいですね。

故障の時に全部買い換えなきゃいけないかも知れないから。

ブルーレイの機能付きも有りますが、私なら付いていない方を買います。

あとは、プロバイダーを決めればいいと思います。

ADSLにするのか光にするのか。

友達に聞いてみたらいい。

保証は1年ではなく、5年にした方がいいです。

私のノートパソコンが1年ちょっとで壊れましたから。

No.8 09/01/04 13:51
匿名さん0 ( ♀ )

>> 7 詳しく説明していただき
ありがとうございます✨

パソコンってやはり
壊れやすいんでしょうか😠

保証や光などなど
相談してみます😫✊

No.9 09/01/04 15:56
匿名さん3 ( ♂ )

>> 8 壊れやすいかって言うとこれも答えるのが難しいです

環境や取り扱いにも依るし、製品の当たり外れもありますからね

僕のパソコンのうち既に10年使ってるのがありますが、まだ壊れません

壊れたら新しいのを・・って思ってるんですけどね

結構毎日使ってていい加減ハードディスクにも寿命が来てるだろうにいまだ元気に動いてるし、液晶じゃなくてブラウン管だし、メモリーも256MBしかないのに・・・
使えるから勿体無くていまだ現役です

こればっかりは機械ですので一概には言えません

No.10 09/01/04 17:07
匿名さん0 ( ♀ )

>> 9 10年なんてすごいですねっ😲✨

機械っていろいろ複雑ですね💦

慎重に選んで買いたいと思います😣✊

No.11 09/01/06 10:41
拓哉 ( 10代 ♂ nXwKl )

>> 10 水をさすようですみませんが、僕は、Appleがいいと思うのですが…

通常、windowsはウィルス対策のソフトや必要に応じたソフトを買うのにお金がかかります😓

一方Macは作り的に絶対と言っていいほどウィルスにかかりません。

また最初からフリーソフトが入っているのですく使えます😆👍

  • << 13 再び水を注すようでわるいのですが、macでも最近はスパイウェアが出回り始め、mac安全神話は崩れ始めています。去年はi-podにも感染するウイルスまで発見されました。 又 フィッシングサイトなんかでもWindowsやMac関係なく引っかかる人はいるでしょう。 ソフトもMacが一割ぐらい高いですしね。(ウイルス対策ソフトも)

No.12 09/01/06 12:35
匿名さん0 ( ♀ )

>> 11 回答ありがとうございます😫✨

そうなんですか👀💡
初めて知りました~💦
appleすごいですね😲

操作の仕方では
windowsとappleは
どちらが難しいとか
ありますか?💦
同じくらいでしょうか😣?

No.13 09/01/06 15:44
匿名さん13 

>> 11 水をさすようですみませんが、僕は、Appleがいいと思うのですが… 通常、windowsはウィルス対策のソフトや必要に応じたソフトを買うの… 再び水を注すようでわるいのですが、macでも最近はスパイウェアが出回り始め、mac安全神話は崩れ始めています。去年はi-podにも感染するウイルスまで発見されました。
又 フィッシングサイトなんかでもWindowsやMac関係なく引っかかる人はいるでしょう。
ソフトもMacが一割ぐらい高いですしね。(ウイルス対策ソフトも)

No.14 09/01/06 15:48
匿名さん0 ( ♀ )

>> 13 Σそうなんですか💦

なんかいろいろ
複雑ですね😫💦

結論的には
Macもwindowsもあまり
違いはないんでしょうか😔?

No.15 09/01/07 00:22
匿名さん13 

Windowsのほうがソフトは無料も有料も圧倒的に多いですね。GAYO動画みたいなWindowsでしか見れないサイトはあってもMacしか見られないサイトはまだ見たことが無いし。羨ましいしです。自分もWindows買うかな?

No.16 09/01/07 00:48
匿名さん0 ( ♀ )

>> 15 そうなんですか~😫

なんかまた迷ってきちゃいました💦
でも総合的に見るとwindowsのほうがいいっぽい…かな?

Macも捨てがたいけど…とりあえずWindowsのほうを検討したいと思います😣

No.17 09/01/15 21:10
パソコン中級者17 ( 30代 ♂ )

パソコン購入にあたっては使用目的から入るのがいいでしょう。
主さんの場合、windowsでもmacでもどちらでも可。

目的の次は価格と好みの問題です。
macは基本的に値引きはありません(どこの電機屋さんで買ってもほぼ同じ値段)。
windowsは店員さんとの値引き交渉なんかも楽しみの一つ。
値段はmacの方が2割程度高いと思ってください。
種類も多くはありません。
でも主さんは「macを買えば」って言って欲しいんだよね・・・

No.18 09/01/15 21:43
匿名さん0 ( ♀ )

>> 17 分かりやすく説明していただきありがとうございます😫✨

友達とも相談して、Windowsを買うことにしました😃♪

No.19 09/01/17 01:49
匿名さん19 ( 20代 ♂ )

パソコン国内大手のメーカーの物を買うより、作ってもらうようなところで買った方がかなりコスト抑えられますよ煜
 
国内大手の物だとブランドだったり見た目を重視し過ぎていたり明かに使わないようなソフトが入っていたりで同じ物でも10万以上変わってきたりもしますから…
なくせに壊れやすかったり…
 
参考までに昀

No.20 09/01/17 19:04
匿名さん0 ( ♀ )

>> 19 作ってもらえるところなんてあるんですか(゚Д゚)✨
そんなお店があるなんて知らなかったです★

そういうお店、探してみますっ✊

No.21 09/01/18 09:41
匿名さん21 

>> 20 初めて買うなら普通にメーカー品を買ったほうがいいと思います。慣れた者にとっては不要なソフトがいっぱい入ってますが、初心者には便利な事が多いはずです。作ってもらうパソコンは、ある程度経験を積んで、自分で判断できるようになってからのほうがいいと思います。

No.22 09/01/18 21:51
匿名さん0 ( ♀ )

>> 21 そうなんですか~…
ん~😠
とりあえず、店員さんなどと相談してみます✊💦

No.23 09/01/20 14:44
匿名さん19 

再レス失礼します。
21さんのおっしゃるように作ってくれるところは必要なソフトが何か。何を入れるか判断しないといけないところがあるのでもしかしたら多少手がかかるかもしれませんが…そういう場所で店員さんに聞くと詳しく教えてくれたりもします昀
 
 
あくまでも参考までに長く付き合うものですからどちらも行かれるといいかな?と個人的には思います煜

No.24 09/01/22 14:11
匿名さん0 ( ♀ )

>> 23 レス遅れてすいません💦

いろいろ説明してくださってありがとうございます😫✨

店員さんなどに相談してみます✊!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧