出産手当金

レス7 HIT数 3886 あ+ あ-


2008/05/21 07:37(更新日時)

出産手当金について詳しい方いらっしゃいませんか?妻が現在妊娠中で、契約社員しています。産休取れないことはないけど、無給で出産後に仕事があるかはわからないよって言われたらしいです。で、今は仕事を辞めたら出産手当金は貰えないって聞いたのですがやはりそうですか?産休中に無給の場合は社会保険は厚生年金はどうなるのでしょうか?どうすることがベストな選択なのでしょうか?自分の稼ぎだけでやっていけたら良いのですが、実際はそうもいかないので…。知恵を貸してください。

タグ

No.880456 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.7

>> 6 前の私のレスでは内容が違いましたね。スミマセン。

奥様が辞める場合は、辞めて旦那様の扶養に入って旦那様の会社の保険から申請するのがベストではないでしょうか❓
奥様が旦那様の扶養に入れば厚生年金も扶養に入れます。確かそうなると奥様は第三号被保険者になるんだったかな❓そのかわり、旦那様のお給料から奥様分の健康保険料と年金保険料が天引きされますが。
奥様が今まで働いていた分の厚生年金もちゃんとカウントしてもらえるので大丈夫ですよ😊
やめる際、奥様の会社から返却される年金手帳をなくさないよう注意してください。旦那様の不要に入れる際、会社に提出するようです。

No.6

旦那様が仕事を辞めたとして、現在保険が社会保険や組合を通しての保険なら旦那様の職場から(つまりは社会保険や組合に)は申請できませんが、辞めて速攻で国民保険に加入すれば確か国民保険に申請できますよ😊額も最低35万円。国民保険の場合手続きは最寄りの市町村役場でよかったはずです。

No.5

>> 4 すみません🙏今は制度が変わってるみたいで、私のはアドバイスになってませんでした。本当にすみません。

No.4

私は一人目の時は仕事を辞めました。(3年働きました) 元勤務先に連絡をし、書類を送ってもらい、手続きをしましたよ。出産育児一時金・出産手当金は奥様の勤務先、社会保険事務所に相談されることをオススメします😺

No.3

あまり詳しくはないですが💦
社会保険を一年払っていれば出産手当金もらえるはずですよ。
私の場合ですが4月に入社→11月に妊娠してつわりも酷かったので辞めようと思ってたら、社長や事務の方が「4月で一年立つからそれまで保険料払ってたら出産手当金もらえるよ。体調いい時に出勤すれば大丈夫だから」って言ってくれて4月で退社して7月に出女の子産しました☺
必要な書類は会社からもらえますよ。

No.2

旦那さんの扶養に入ればいいじゃないですか?手当金も旦那さんの保険に請求すればもらえますよ。無給にされるのでしたら退職し、失業保険をもらったらどうですか?出産でしたら失業保険延長もできますし。

No.1

すいません詳しくはないので力になれないのですが…。育児、結婚の方にスレ立てたらレスつくと思いますよ。
お子さん誕生は嬉しいですが、お金の心配はありますよね…。解決できるといいですね! 

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

家事掲示板のスレ一覧

毎日楽しく家事をしよう🎵 掃除🧹・洗濯🧺・節約術の紹介や、相談も🆗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧