注目の話題
子供いるから無職になって生活保護
本当にしょうもないと分かっているんですけど
もしかして浮気?

離婚後300日問題について

レス26 HIT数 6061 あ+ あ-

匿名さん
08/06/17 21:50(更新日時)

何故300日に満たないうちに出産するかはいろんな事情があるのだと思います。DV等の理由で元旦那から嫡出否認の訴えを起こしてもらえない事情があるのも分かりました。が、なぜ無戸籍のままにするのでしょうか?確かに本当の父親の戸籍に入れたいでしょうが、無戸籍の場合に子供が被る被害は大き過ぎます。

No.880451 08/05/21 11:50(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/05/21 18:05
匿名さん1 ( ♀ )

そういう事も考えた上で子供を作るべきです。
法律の改正は必要な事は同感ですが、今現在の状況を考えて行動するのが大前提のような気がします。可哀相なのは子供じゃないでしょうか?

No.2 08/05/21 18:31
匿名さん0 

>> 1 書き方が悪かったようですみません。私が疑問なのは法がそうなっていると分かった上で無戸籍を選択する母親に対してです。

No.3 08/05/21 19:36
匿名さん1 ( ♀ )

>> 2 ? 私もそういう意味で書いたつもりですが…
(;^_^A

No.4 08/05/21 19:58
匿名さん0 

>> 3 ごめんなさい(;^_^A
文章力ではなく読解力が無かった

No.5 08/05/26 11:37
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

私はまだ子供いませんが…
ちょっと思ったんですけど、子供が可哀想っていいますけど 子供に何か影響がありますか?
認知の話とかでもよく強制認知は記載の仕方が違うから子供が可哀想って言いますよね?

そうでもないような気がするんですけど💧戸籍を見たとしてももういい大人になってからでしょ?

だったら別に可哀想も何もないような…
私自身結婚するときとか国試を受けるときぐらいしか見たことないんですけど💧

横レスみたいになってしまってすみません

No.6 08/05/26 12:28
匿名さん0 

>> 5 戸籍の掲載の仕方で可哀想と言っているのではありません。このトピで問題にしているのは無戸籍の子供です。戸籍が無いことで受ける損害は計り知れないと思います。

No.7 08/05/26 15:08
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

>> 6 例えばどんなことですか??
無知ですみません🙇

No.8 08/05/26 16:10
匿名さん0 

>> 7 住民登録したり就学したりは戸籍に基づいて行われます。大人になっても結婚も出来ませんし、選挙権もありません。パスポートも取れません。無戸籍の子供も無戸籍になります。

No.9 08/05/29 03:02
匿名さん9 ( ♀ )

離婚が成立してないのに子作りするのは変だと思います。

No.10 08/05/29 05:57
匿名さん0 

お願いします。離婚前の子作りの是非ではなく、産まれた子供を母親はなぜ無戸籍のままにするのかを議論のポイントにしていただけないでしょうか?そこが私にとって最大の疑問だったのです

No.11 08/06/05 13:52
匿名さん11 ( 20代 ♀ )

大阪で無国籍のまま成人してすでに母親になっている女性がいるみたいですね。
彼女に戸籍がないため、その子供も戸籍が作れない。また、実の父親と一緒に生活してるのに、父親の戸籍にも入れない。こんな馬鹿な話はありませんよね。

戸籍がないために自動車の免許すら取れない…という話を聞くと、さすがに産まれてきた幼い子供のため、母親としての責任を果たすためにも、自分の父親が書類上、誰になろうと、戸籍を今すぐ作るべきでは❓と思ってしまいます。

No.12 08/06/07 00:42
匿名さん12 ( 30代 )

無戸籍にするしかないんですよ…💧元旦那の戸籍になるのが嫌だからだと思います。どうして別れた人の戸籍に入れなくちゃなんないのかとか、あんな暴力夫の戸籍に入れさせたくないとか、色んな事情があると思います。かといって、自分の戸籍にするには、元旦那に裁判で証言してもらうか、強制認知裁判をしなきゃならない。経済的にも難しいし、元旦那に裁判なんて頼めないし頼みたくない😢だから無戸籍になるんじゃないでしょうか…?

No.13 08/06/07 06:24
匿名さん0 

>> 12 でも、嫌とか入れたくないとかはただ感情的で親のエゴですよね?それによって子供が被る損害はどう考えているのでしょうか。制度が悪いと言ったところで、今その制度がある以上子供は計り知れない損害を受けます。とりあえずいれて、本当の父とは養子縁組みを結んだらいいのでは?子供にはいずれきちんと説明すればよい話だと思うのですが。

No.14 08/06/08 08:23
匿名さん12 ( 30代 )

でも、別れた元旦那の戸籍にいったん入るとしたら、自分の今の住所もばれるし、本当の父親にとっては辛くて仕方ないんですよ😢あとから養子縁組にするとしても、自分の戸籍に前の旦那の名前ものってしまうんです😢離婚した側からすると本当に精神的にキツいのです😢元旦那が戸籍に入れるのを拒否してはいれないこともありますし…。

No.15 08/06/08 08:38
匿名さん0 

>> 14 元旦那の籍に入れるのは精神的にキツイかもしれません。が、戸籍上の名前なんて形式にすぎません。きちんと説明して本質的な親子になればいいのでは?子供が教育や福祉を受けたり、免許をとる等の権利より大切なものですか?
また、元旦那が拒否するケースもあるとおっしゃっていますが、それこそ好都合ではないですか。ただ嫌と言って拒否出来るものではないのですから、きちんと法的手段をとっていただいて拒否してもらい、本当の父親の籍に入れればよいのです。
ちなみに父がいないことにして籍にいれることは出来ないのですかね?

No.16 08/06/08 16:24
匿名さん12 ( 30代 )

未婚の母が産んだ場合は、その母親の戸籍にのせることはできます、父親がいないとしても。でも、離婚再婚などで300日と関係ある場合は、父親がいないとして戸籍に入れるとかもできないみたいですよ😢
裁判に元旦那がきてくれないから証言がとれない場合も少なくありません😢
本当に難しい問題です😢

No.17 08/06/14 14:36
匿名さん0 

>> 16 片親でも認められないなんて・・・

No.18 08/06/16 19:48
匿名さん9 ( ♀ )

性行為を我慢すればよかったじゃん。
動物じゃないんだから、性行為をしなきゃ愛を育てられないの?
そんなのに政治家の労働使うのは時間もったいない。
産んだ親が一生面倒を見れば済む話でしょ。

離婚成立して半年たつまで性行為を我慢すれば、300日問題には引っかからないんだよ。

No.19 08/06/16 20:00
匿名さん19 

>> 18 10を読んで下さい。
トピさんは生まれる前を論点にしたくないと言っていますが…?

No.20 08/06/16 20:51
匿名さん0 

>> 19 代弁してくださりありがとうございます。確かに300日以内に子供を産まなければ問題はないのですが、不幸にもそうなった時に子供の権利を全力で守る義務があると思うのです。法律の改正を求めるのもよいですが、いつ実現するともしれないのにまず子供の権利を出来うる限り確保するのが先ではないのか?なぜ感情論だけでそのような事をするのかと疑問に思いスレを立てさせていただきました。

No.21 08/06/16 21:27
匿名さん9 ( ♀ )

300日を無くしたら、世の中ふしだらな人増えるし、産んだ人の責任なんだから、親が一生子供を守れば何にも問題ないと思いますけど?
ペナルティがあるから、ルールを守る人がいて、守らなきゃいけないと思うから、ルールを勉強していくんじゃないですか?

  • << 26 21さんのペナルティっていうので思いだしましたが、赤ちゃんポスト(捨て子)はちゃんとうまく戸籍もらえるらしいですよね。300日の子だけ戸籍とるのに色々問題あったり手間がかかるのはどうかと…💧 300日問題で戸籍ない子は年間数千人いるみたいですが、裁判で戸籍とれた子もあわせると、300日にひっかかる人はホントにたくさんいそうですよね。 知り合いの話ですが、離婚前から付き合ってた彼がいて、離婚後すぐに妊娠したけど300日にはひっかからなかったから戸籍は大丈夫だったみたいでした。この知り合いだって不倫だったのに、子どもができるタイミングだけで、戸籍の問題にひっかってしまうこともあるんだと思いました。運が良かったのかな⁉💦 スレ違いでしたらすみません💦

No.22 08/06/16 21:34
匿名さん0 

>> 21 その親が子を守る方法として不本意でも元旦那の戸籍に入れるべきでは?と主張しているのです。戸籍法改正の是非を論じているのではありません。母親としてまずすることがあると思うのです。

No.23 08/06/17 12:53
さくら ( V5Xdj )

他スレの誘導で申し訳ないのですが「戸籍がない…」というスレで20才で裁判し戸籍を獲得した方がスレを立てていらっしゃいます。

その方のスレを読むと戸籍に入れたくないのは親のエゴと思ってしまいました。

No.24 08/06/17 15:33
匿名さん24 ( ♀ )

私は実際、離婚後300日以内に出産しました。
妊娠発覚したときは、何をどうすればちゃんと自分達の戸籍に入れられるのか全く解らなかったので、市役所の人に聞いたり弁護士に相談したりして情報を集めました。

避けて通れない、元夫の協力。調停に来てもらい、DNA鑑定をする必要があればまた後日、仕事を抜けたり休んだりして来てもらわなければならない…
もちろん、元夫には知られたくないし会いたくないという人がほとんどだと思います。裁判所の方で会わないようにはしてくれますが、調停に来てくれないかもしれないし、知ったら何されるか…という不安ばかりの人もいると思います。元夫と関わりたくないが為に何も手続きしないままで子供を無戸籍にしてしまっているのでしょう💦
私もいろいろ大変でしたけど子供の籍を入れる事ができました。自分の可愛い子供の為に頑張ってもらいたいです。

No.25 08/06/17 15:58
匿名さん0 

>> 24 ありがとうございます。ご苦労なさったのですね。しかし、それこそが母としてあるべき姿なんだと改めて思わされました。また、無戸籍にする人の中にはただ感情論だけでそうしているわけではなく、元旦那が恐ろしいとかの理由でどうしたらいいのか分からない人もいるのだと推察出来ました。でも、やっぱり24さんのように立ち向かえなければならないと思います。

No.26 08/06/17 21:50
匿名さん12 ( ♀ )

>> 21 300日を無くしたら、世の中ふしだらな人増えるし、産んだ人の責任なんだから、親が一生子供を守れば何にも問題ないと思いますけど? ペナルティが… 21さんのペナルティっていうので思いだしましたが、赤ちゃんポスト(捨て子)はちゃんとうまく戸籍もらえるらしいですよね。300日の子だけ戸籍とるのに色々問題あったり手間がかかるのはどうかと…💧
300日問題で戸籍ない子は年間数千人いるみたいですが、裁判で戸籍とれた子もあわせると、300日にひっかかる人はホントにたくさんいそうですよね。
知り合いの話ですが、離婚前から付き合ってた彼がいて、離婚後すぐに妊娠したけど300日にはひっかからなかったから戸籍は大丈夫だったみたいでした。この知り合いだって不倫だったのに、子どもができるタイミングだけで、戸籍の問題にひっかってしまうこともあるんだと思いました。運が良かったのかな⁉💦
スレ違いでしたらすみません💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧