「クレヨンしんちゃん」インドで放送へ

レス19 HIT数 7736 あ+ あ-


2007/04/22 00:13(更新日時)

「クレヨンしんちゃん」がインドの有料ケーブルテレビで放送されるそうです。中国での海賊版は知ってましたけど、実は既にオランダ、ドイツ、韓国など35カ国で放送済みとか。
平成15年にはスペインで「最優秀エンターテインメントキャラクター賞」なるものを受賞。こんなに出ているとは知りませんでした。
なお、ポケモンは約68カ国、アトムは40カ国で放送されているそうです。それぞれの国の言葉で放送されているのを一回見比べて見たいですね。

No.871050 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1

ポケモンやアトムはわからないでもないけど・・・

また海外の教科書や日本紹介本などで「クレヨンしんちゃん」が掲載されて日本の子供は・・・みたいな解釈をされるんでしょうかね?(笑)

  • << 16 1さんへ 気を付けて下さい 1サンの感覚?考え方?では捕まる国があります 1サンが イスラム教の国にポケモン関連のモノ(ゲーム、カード、攻略本等など)を所持して 入国すると 逮捕されます=イスラム教の教えでは進化論禁止なので➡キャラクター経験を積む=レベル🆙and変化する事がタブー❌な国なのです 決定的な理由に イスラム教徒が嫌うダビデの紋章が ポケモンに出てくるから❌ この2つの理由が 原因で 特に中東のイスラム教圏では ポケモン禁止の法律があります 日本では問題有りませんが・・イスラム教圏に旅行や移住する場合は気を付け下さい ご存知でしたら ご容赦下さい

No.2

それぞれの国でクレヨンしんちゃんの声ってうまくあうんですかね。Misae~とかいうんでしょうか。一度見てみたいですね。

No.3

しんちゃんのユーモアって、海外の人に理解できるのかな?

  • << 11 知ってますか? しんちゃんはスペインで大人気ですょ スペインで1番有名な日本の都市は埼玉県春日部市です

No.4

インドの方はどんな反応をするんですかね。
気になるなあ。

No.5

インドの文化に“しんちゃん”は受け入れられるかな?
風呂場で「ゾ~さん、ゾ~さん…」って (^_^;)
日本がバカにされないかな?

No.6

あたし 子供が生まれたら絶対に くれよんしんちゃん は観せない。あんな教育上悪いアニメはないわ😤💨

No.7

>> 6 知らない人や忘れている人多いかもですがそもそも「クレヨンしんちゃん」は子供向け漫画じゃないですσ(^-^;)

No.8

劇場版の中には、大人が見ても素直に感動出来る作品がありますよ☝

No.9

クレヨンしんちゃんって子育てで学べる事がたくさんあるみたいですね。そーゆう本がありました。漫画のしんちゃんの言葉や言動を説明付きで解説してありました(笑)

No.10

世界で日本のイメージが悪くなる…

No.11

>> 3 しんちゃんのユーモアって、海外の人に理解できるのかな? 知ってますか?


しんちゃんはスペインで大人気ですょ


スペインで1番有名な日本の都市は埼玉県春日部市です

  • << 13 ウッヒャ~、スペインの人ってオモシロイ事ズキなんですかね? イタリアにコスプレ好きな人が多いってのは聞いた事がありますが。 確かスペインではキャプテン翼も人気なんでしたよね?

No.12

>> 11 ところで外国の方は日本のアニメって分かるんでしょうか?
名前も変えてるし、日本文化を思わせてるものがあるシーンは省いてると聞きました。

  • << 14 日本の文化を省くのは理由があると思います 国により 日本人が何気なくしてる 仕草や習慣が 放映される国では とんでもないタブーだったり 下品だったり 意味合いが変化しますから=編集もしないで日本のしんちゃんを放映すると誤解を招くアニメになり・・最終的には国際的に非難される可能性がアルからだと思います➡ ある程度は放映する国にあった習慣や仕草に編集されると思います

No.13

>> 11 知ってますか? しんちゃんはスペインで大人気ですょ スペインで1番有名な日本の都市は埼玉県春日部市です ウッヒャ~、スペインの人ってオモシロイ事ズキなんですかね?
イタリアにコスプレ好きな人が多いってのは聞いた事がありますが。

確かスペインではキャプテン翼も人気なんでしたよね?

  • << 15 YES😊 キャプテン翼も有名でごさる

No.14

>> 12 ところで外国の方は日本のアニメって分かるんでしょうか? 名前も変えてるし、日本文化を思わせてるものがあるシーンは省いてると聞きました。 日本の文化を省くのは理由があると思います


国により 日本人が何気なくしてる 仕草や習慣が 放映される国では とんでもないタブーだったり 下品だったり 意味合いが変化しますから=編集もしないで日本のしんちゃんを放映すると誤解を招くアニメになり・・最終的には国際的に非難される可能性がアルからだと思います➡ ある程度は放映する国にあった習慣や仕草に編集されると思います

  • << 17 アジア文化自体が欧米では受け入れられないから日本色の部分が消されてるのもあるんじゃないんですか?日本アニメ放送するにも欧米化しないとだめだと。 だからドラえもんなど畳やふすまなど日本色濃いものは欧州では人気がないとそうききました。 確かに外国と日本では習慣や価値観が違うから修正も必要になる部分はあるかもしれないですね。 特にクレヨンしんちゃんは…。

No.15

>> 13 ウッヒャ~、スペインの人ってオモシロイ事ズキなんですかね? イタリアにコスプレ好きな人が多いってのは聞いた事がありますが。 確かスペインで… YES😊


キャプテン翼も有名でごさる

No.16

>> 1 ポケモンやアトムはわからないでもないけど・・・ また海外の教科書や日本紹介本などで「クレヨンしんちゃん」が掲載されて日本の子供は・・・みた… 1さんへ 気を付けて下さい

1サンの感覚?考え方?では捕まる国があります


1サンが イスラム教の国にポケモン関連のモノ(ゲーム、カード、攻略本等など)を所持して 入国すると 逮捕されます=イスラム教の教えでは進化論禁止なので➡キャラクター経験を積む=レベル🆙and変化する事がタブー❌な国なのです


決定的な理由に イスラム教徒が嫌うダビデの紋章が ポケモンに出てくるから❌


この2つの理由が 原因で 特に中東のイスラム教圏では ポケモン禁止の法律があります

日本では問題有りませんが・・イスラム教圏に旅行や移住する場合は気を付け下さい

ご存知でしたら ご容赦下さい

No.17

>> 14 日本の文化を省くのは理由があると思います 国により 日本人が何気なくしてる 仕草や習慣が 放映される国では とんでもないタブーだったり… アジア文化自体が欧米では受け入れられないから日本色の部分が消されてるのもあるんじゃないんですか?日本アニメ放送するにも欧米化しないとだめだと。
だからドラえもんなど畳やふすまなど日本色濃いものは欧州では人気がないとそうききました。

確かに外国と日本では習慣や価値観が違うから修正も必要になる部分はあるかもしれないですね。
特にクレヨンしんちゃんは…。

No.18

補助して頂き有難うございます😊



アニメに出てくる生活空間(衣食住)が違えば 視聴する人達が違和感があり
放映する国の生活空間を取り入れて描(えが)かないと 興味を失う可能性がありますね(^-^)/

No.19

>> 18 ありがとうございます。
スペインのクレヨンしんちゃんは見たことないけど
日本食や家に入る時は靴を脱いで上がる、制服を着た学生とかは変えられてるんでしょうね。
しんのすけの家は居間の床に座ってご飯を食べてるからそのシーンとか。
日本人の私としてはアニメを通して日本はこういう感じの生活様式なんだって少しでも知ってもらえたらなとは思うので、向こうの生活様式に変えられるのは少し悲しいですね。
仕方ないですけどね。

でもしんのすけや登場人物があんな感じで流されるなら日本人はみんなあんなだと思われるよ。
日本のイメージ悪くなりますよね。多分。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧