注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
わたしが悪いですか?
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

ユニセフについて

レス8 HIT数 1486 あ+ あ-

匿名さん
09/06/30 21:45(更新日時)

今日、ユニセフから募金協力の封筒が届きました

ユニセフには間違いなさそうですがどうやって名前と住所を知ったのでしょうか❓

ユニセフが個人情報を買ったとも思えないし

ご存知の方いらっしゃいますか❓

タグ

No.730450 09/06/29 18:15(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/06/30 01:00
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

はじめまして。聞いた話何ですが、病院で、もう治る見込みのない病気にかかって余命が残り少ない患者宛に、送られるそうです。身内がいない場合に財産を寄付してくれるかもしれないからとか。死が近いと最後に何か良い事しておこうと思うとか。実際に私の父親がガンで余命3ヶ月と診断されユニセフから書類が届きました。本人に告知して無かったので、父親は何これ⁉という反応でした。情報が漏れてるとしたら医療や検査機関ですかね。主さんを不安にさせたらごめんなさい💦以前どこかで募金した何かのデータから届いたのか、ただのダイレクトメールなのかもしれませんね

  • << 5 ありがとうございます ここ数年通院していないので多分大丈夫だと思います 住所を記入するような募金もしていないし気持ち悪いです ユニセフでも色々あるんですね 私もユニセフの事を知らないので勉強になりました

No.2 09/06/30 01:15
匿名さん2 

名簿買ってるんだよ。ちょっと大人しくしてたと思ったら、また送ってくるようになったね😒ユニセフなんて信用ならんって😒ニューヨークの事務所からの郵便でしょ❓抗議の電話はあまり来ないと思ってんだろうね😒直ぐに捨てちゃったから金額忘れたけど、最低が三千円だか五千円からで一万、三万、五万、十万…って感じで上限無しじゃなかった❓奴ら何様のつもりだよ😒過去に日本で募金募ったら大金集まったから、調子こいてやってんだよね😒奴ら日本で募金が集まらなくなったらどうすんだか😜

  • << 6 ありがとうございます 教えて頂いたようにニューヨークからで一応金額は任意ですが、3千円から色々あって募金金額にチェックするように書いてます 正直、ショックです ユニセフでも信用出来ませんね 国際的な福祉団体やボランティアでも何してるかわからないんですね しばらく募金をする気にもなれません

No.3 09/06/30 01:29
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

>> 2 主さん横レスすみません💦ユニセフと日本ユニセフは一緒なんですか?😥色々詳しくご存知みたいでビックリしました😲

No.4 09/06/30 13:36
匿名さん2 

>> 3 日本ユニセフ協会やユニセフ東京事務所は、国際連合児童基金(ユニセフ)と協力協定を結んでるだけで、支部でも下部組織でもありません。日本ユニセフ協会は、日本からの民間拠出金を取りまとめる民間団体です。
ただ、国際連合児童基金(ユニセフ)側は公式サイトで日本ユニセフ協会やユニセフ東京事務所を含む各国の団体も含めてユニセフだとしてますが💧
おそらく、各団体からの寄付金目当てでしょう。日本ユニセフ協会からは、日本ユニセフ協会が集めた寄付金の75%以上の寄付金が国際連合児童基金へ拠出されています。

No.5 09/06/30 16:48
匿名さん0 

>> 1 はじめまして。聞いた話何ですが、病院で、もう治る見込みのない病気にかかって余命が残り少ない患者宛に、送られるそうです。身内がいない場合に財産… ありがとうございます

ここ数年通院していないので多分大丈夫だと思います

住所を記入するような募金もしていないし気持ち悪いです

ユニセフでも色々あるんですね

私もユニセフの事を知らないので勉強になりました

No.6 09/06/30 16:57
匿名さん0 

>> 2 名簿買ってるんだよ。ちょっと大人しくしてたと思ったら、また送ってくるようになったね😒ユニセフなんて信用ならんって😒ニューヨークの事務所からの… ありがとうございます

教えて頂いたようにニューヨークからで一応金額は任意ですが、3千円から色々あって募金金額にチェックするように書いてます

正直、ショックです

ユニセフでも信用出来ませんね

国際的な福祉団体やボランティアでも何してるかわからないんですね

しばらく募金をする気にもなれません

No.7 09/06/30 19:13
匿名さん2 

>> 6 ユニセフに限らず、日本はアテにされてる部分が大きいんですよね。集金のように募金を集められても、文句を言う人が少ないですからね。ユニセフの件にしても、「どうして家に来たんだろう?」と思いながらも、「ユニセフだから」って募金する人が多いんだと思います。
小学校で「○○募金だからお金持ってきて」とか、回覧板と一緒に金額の決められた募金が回ってきたり…。団体によっては、地域ごとにノルマがあるなんて、最早、募金と言うより集金ですよ。

No.8 09/06/30 21:45
匿名さん0 

>> 7 ありがとうございます

私も募金って言われると疑問に思っていても聞けません

うちの町内会は勝手に会費からいくつかの団体に寄付していますね

年間各家庭で割ると500円位だと思いますが、最初は勝手に寄付していてびっくりしました

文句も言えない小心者なので決められた会費を払い続けていますが・・・・・

まさに鴨状態ですね

今回の事で本当に勉強になりました

これからは団体の事を知ってから募金するかを決めますね

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧