注目の話題
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
捨てることがやめられない。
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

🆘フローリングが❗助けてください😢

レス12 HIT数 1515 あ+ あ-

杏( RkSbm )
09/02/17 22:06(更新日時)

ここ数日、子供と共にインフルエンザで寝込んでました。寝室は布団あげれず、加湿器は24時間つけっぱなしでした。
で、昨日ずいぶん良くなったので布団を上げてみてビックリ😲フローリングが上がってるんです❗
フローリングの隣り合ってる所が長さ20センチ位が山みたいに。
加湿器のたきすぎだったんでしょうか?とりあえず今はその部屋ヒーターで暖め、多分伸びたと思う木が縮んで元に戻る事を祈ってます🙏
どなたか、せり上がったフローリングの戻しかたご存じの方教えてください🙇

No.686375 09/02/17 10:53(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/02/17 14:27
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

それはびっくりしましたね。メーカーにいうべきだとおもいます😲

No.2 09/02/17 15:33
杏 ( RkSbm )

>> 1 ありがとうございます。
メーカーに言えばいい所なんですが、知人から借りてる🏠で知人は海外で生活しているのでなかなかすぐ連絡つかなくて。
朝から暖めてても特に変化ナシでもうお手上げなんです😢

No.3 09/02/17 15:35
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

知人から借りてるんだっ💦それはたいへん😫フローリングの素材は?木?ビニール?など

No.4 09/02/17 15:51
杏 ( RkSbm )

そうなんです。普通の借家なら別にこんなに気にしないんですけど、知人となるとそうはいかなくて😥

フローリングは木です。🏠ログハウスなんで気温や湿度で木が割れたり縮んだりするとは聞いていたので、その木の性質に僅かな望みを託してます🙏

No.5 09/02/17 17:15
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

長さ20センチというのは高低差がという意味ではないんですよね?

No.6 09/02/17 18:23
匿名さん6 

大工を呼びをましょう。
根太位置をめがけてフローリングの表面から釘を打ち込むより他にないでしょう。

フィニッシュネイルや隠し釘等の細い針状のモノを打ち込んでも無駄ですので
やはり釘しかないでしょう

フロアネイルという螺旋状の釘を打ち込み
打ち込んだ箇所に補修液や補修ペン等でごまかすより他に無いでしょう


または
一部分だけの張り替えもありますが
技術的に大変難しい場合があります

  • << 8 ありがとうございます。 やはりプロの力が必要なんですね。なるべくお金掛けずに直ったらいいな~と思ってたんですが素人では難しいですよね。 相談してみます。

No.7 09/02/17 18:28
杏 ( RkSbm )

はい、高さではなく長さです。
高さは1、5か2センチ位だと思います

  • << 9 そのぐらいならあまりきになさらなくてよいのでは?家を返すときにも現在同様で やっぱりきになる…というのであれば そのときにお友達と相談でよいかとおもいますよ。タバコの火をおとしたとか タイルを割ってしまったなどではないですから。住んでいればあちこちいろいろでてくるしo(^-^)o木は生き物です(≧ー≦)v

No.8 09/02/17 18:33
杏 ( RkSbm )

>> 6 大工を呼びをましょう。 根太位置をめがけてフローリングの表面から釘を打ち込むより他にないでしょう。 フィニッシュネイルや隠し釘等の細い針状… ありがとうございます。
やはりプロの力が必要なんですね。なるべくお金掛けずに直ったらいいな~と思ってたんですが素人では難しいですよね。
相談してみます。

  • << 10 正確な根太位置を調べる必要がありますから やはりプロを呼ぶべきでしょう。 釘を打ち込む方法なら短時間で治ると思いますし 料金もさほど高くはないでしょう。 どんなに高くても二万…💧 半日程度で治って二万の請求ならぼったくりかな。 ただ、釘を打ち込み補修した箇所はやはり気になるかもですが…💧これは仕方ないでしょうね… まぁ…実際には私も見てはいないので 今までの私の経験と推測で話をさせていただきました。 (木造住宅ですよね!?) では失礼いたします     聖帝†

No.9 09/02/17 18:39
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

>> 7 はい、高さではなく長さです。 高さは1、5か2センチ位だと思います そのぐらいならあまりきになさらなくてよいのでは?家を返すときにも現在同様で やっぱりきになる…というのであれば そのときにお友達と相談でよいかとおもいますよ。タバコの火をおとしたとか タイルを割ってしまったなどではないですから。住んでいればあちこちいろいろでてくるしo(^-^)o木は生き物です(≧ー≦)v

  • << 11 そうですよね。 私も本当はあまり気にならないんです。 どんなに大事に使ってもいつかは壊れるし。 でも旦那は、こういうの気になる人で…😥 旦那の知り合いの🏠だから余計なのかもしれないんですが、多分旦那知ったら「ヤベー😨」ってなりますね。 とりあえず大工さんに修理頼むって事で話ししてみようと思います。 ありがとうございました😊

No.10 09/02/17 18:42
匿名さん6 

>> 8 ありがとうございます。 やはりプロの力が必要なんですね。なるべくお金掛けずに直ったらいいな~と思ってたんですが素人では難しいですよね。 相談… 正確な根太位置を調べる必要がありますから
やはりプロを呼ぶべきでしょう。

釘を打ち込む方法なら短時間で治ると思いますし
料金もさほど高くはないでしょう。
どんなに高くても二万…💧

半日程度で治って二万の請求ならぼったくりかな。


ただ、釘を打ち込み補修した箇所はやはり気になるかもですが…💧これは仕方ないでしょうね…


まぁ…実際には私も見てはいないので
今までの私の経験と推測で話をさせていただきました。
(木造住宅ですよね!?)




では失礼いたします
    聖帝†

  • << 12 詳しく説明して下さってありがとうございます。とても分かりやすいです😊 そうですか、時間もお金もそんなにかからないんですね。 5万は軽くいくのかな?って予想してたので、意外と安く済みそうでホッとしました。 旦那帰ってきたら相談してみようと思います。 ありがとうございました。

No.11 09/02/17 22:00
杏 ( RkSbm )

>> 9 そのぐらいならあまりきになさらなくてよいのでは?家を返すときにも現在同様で やっぱりきになる…というのであれば そのときにお友達と相談でよい… そうですよね。
私も本当はあまり気にならないんです。
どんなに大事に使ってもいつかは壊れるし。
でも旦那は、こういうの気になる人で…😥
旦那の知り合いの🏠だから余計なのかもしれないんですが、多分旦那知ったら「ヤベー😨」ってなりますね。
とりあえず大工さんに修理頼むって事で話ししてみようと思います。
ありがとうございました😊

No.12 09/02/17 22:06
杏 ( RkSbm )

>> 10 正確な根太位置を調べる必要がありますから やはりプロを呼ぶべきでしょう。 釘を打ち込む方法なら短時間で治ると思いますし 料金もさほど高くは… 詳しく説明して下さってありがとうございます。とても分かりやすいです😊

そうですか、時間もお金もそんなにかからないんですね。
5万は軽くいくのかな?って予想してたので、意外と安く済みそうでホッとしました。
旦那帰ってきたら相談してみようと思います。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧