注目の話題
捨てることがやめられない。
価値観の違いについて
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。

妻を説得したいんです

レス14 HIT数 3453 あ+ あ-

サラリーマン
08/12/12 23:29(更新日時)

今働いている会社が経営悪化のためリストラをせざるを得ない状況です。春までには誰のクビを切るかハッキリするそうです。
僕は特に資格もなく、目立って成績も良くないのでターゲットになる可能性は大いにあります。これをきっかけに春までに新しい仕事に就けるよう資格を取り、転職を考えています。
しかし妻は大反対です。僕が住んでいる地元はとても田舎で仕事がなく、転職も県外を考えています。そのことで妻は不安になっているようです。僕は単身赴任をしてでも家族を養うためには仕方ないと思います。妻は僕が単身赴任をすれば親の面倒を見るのは自分ひとりになってしまうこと、僕が浮気をするのではないかと心配しているのです。妻を連れて行くことも考えていましたが妻は両親を置いて行けないと拒否。しかし今の会社にしがみついていても苦しい生活が目に見えています。僕は家族が大事だからこそ転職をしたいのです。そのことを伝えても妻は理解を示すどころかゆうべから口をきいてくれません。どうかみなさんの力を貸してください。どのように伝えたら妻を説得できるでしょうか?話下手なので思い浮かびません。お願いします。

タグ

No.668247 08/12/08 22:24(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/12/09 08:05
匿名さん1 ( ♂ )

まだ決まったわけじゃないんだし、残る可能性もあるでしょ?
それからでも遅くないと思う。

奥さんがおいて行けない両親とは奥さんの親?それともあなたの親?

No.2 08/12/09 08:23
サラリーマン0 

>> 1 レスありがとうございます。
妻が置いて行けないのは妻の両親です。僕の両親は弟と暮らしているので…
だからといって面倒を見ることを放棄したのではなく何かあったらすぐに駆け付けるつもりです。
だからこそきちんとした会社に就職したいんです。僕は東北地方のとある村に住んでいます。僕がチャレンジしようとしている会社は本社が東京にある大手です。僕には実務経験があり、無謀な挑戦ではないと思います。自分の能力を試す前に諦めたくないんです。先日履歴書を提出しようとしていたところ妻に猛反対されています。家庭がある僕には浅はかな考えなのでしょうか?妻の応援さえあれば全力でがんばれるのにと思い悩んでいます。

No.3 08/12/09 09:39
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

1さんのおっしゃることもわかりますが…実際リストラされてからじゃ遅いような気もします…。主さんと奥様はおいくつですか⁉奥様は専業主婦ですか⁉お子さんは⁉
今年は上場企業が戦後最大数倒産したらしいですし、大々的にリストラする状況ですからリストラに生き残れたとしても、リストラさえすれば会社が必ず存続していく保証もないわけですよね⤵
奥様には会社の現状を詳細にお話してますか⁉今会社がどんなに危ない状態なのかをまず説明しては⁉収入が途絶えてから就職活動というのは、なかなか難しいと思います。最悪の事態を想定して動かないとそれこそ一家が路頭に迷うことになりかねません。それをよく説明しては⁉そして今転職を考えずに済む方法があると思うのか、奥様自身に打開策を考えてもらいましょう。代替案があるなら主さんも聞く耳を持って。収入が途絶えた場合その間奥様にも自分が働いて支えるくらいの覚悟があるなら構いませんが、そうでないなら転職を理解できないとは思えません⤵自分の生活と直結する問題ですから。ただ主さんも地元での就職活動もして東京もトライして、両方良い結果となった場合は地元優先しましょう。独身じゃないんですから。

No.4 08/12/09 10:10
サラリーマン0 

>> 3 レスありがとうございます。3さんには僕のこと手に取るようにわかるんですね。驚きましたがとても参考になります。
妻は反対ばかりするので話が進まなくて結局あれから転職については話し合っていません。反対するのなら他に方法はあるのか聞いてみることを忘れていました。今夜もう一度話してみます。なるべく地元に残りたいこと、今の会社とわが家の現状を詳しく説明して、いかに危機であるかをわかってもらうべきですね。
地元ではいろいろ当たってみたのですが、どれも契約社員、派遣、バイトなどで正社員になれる可能性すらないようなんです。もっと探したいところですが僕には時間がありません。のんびりしている間に狙っていた会社が募集を打ち切ることもあります。
とにかく妻には腹を立てずに最後まで僕の話を聞いてもらいたいんです。話し方なども関係あるのでしょうが、妻が機嫌悪いので男らしく強く出ることができない状態です。励ましていただけますか?

No.5 08/12/09 16:43
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

>> 4 とりあえず履歴書送りましょう。書類選考で落ちる可能性もありますし、面接までいっても採用してもらえるとは限りませんから、その会社に心を残しておいて他の仕事を探してもなかなか前向きになれないと思います💧奥様は貴方に東京へ行ってほしくないから履歴書送るのすらイヤなんでしょうが、就職も転職もそんなにうまくいくものじゃありませんから⤵採用されてから考えたって良いわけですしね。辞退することもできますし。
ただ、派遣や契約社員は長い目で見て、やめておいた方が良いと思います。今連日テレビでも放送されてますよね。派遣社員が契約途中で契約解除されてます。どちらも安易に就職はできますが、いつ仕事をなくしても自己責任です。一番に首を切られる対象ですから、既婚男性にはちょっと無責任な選択ですね。
勿論履歴書を出しても、並行して地元でも就職活動はしましょう。お忙しいでしょうが踏ん張りどころでしょうね…。
私は結婚してからも妊娠するまで正社員で働いてたので、働く人の気持ちはよくわかります💧今度は復職するのに一苦労ですから⤵⤵
頑張ってください。最悪の事態になったらこうなる…ということを奥様に説明してみてください。

No.6 08/12/09 19:23
サラリーマン0 

>> 5 ありがとうございます。
最悪の場合を考えてのことだとこれから説明します。
あとは男らしくはっきりと述べるようにします。
正社員の募集があれば地元に残りたいのですが今の会社がやっと見つかった正社員の仕事だったので他はなかなかないんです。
厳しい現実を妻は専業主婦という立場から見て把握していないようです。
生活のためとはいえ妻の口からパートに出るという言葉は一度も聞いたことがないのでやはり僕が支えるしかないようです。
結果報告にまた来ますのでその時はお手数ですがまたアドバイスお願いしても良いでしょうか。

No.7 08/12/10 06:05
サラリーマン0 

3さん来てますか…
妻に切り札を出されてしまいました。
単身赴任をしたら今でさえ子供を遊んであげられていないのに更に子供と疎遠になってしまうのではないかと…
確かに今は残業や休出で疲れきって子供に寂しい思いをさせています。でもきちんとした会社に入れば体がクタクタになる程働かせないと思うんです。今の会社は地獄です。
単身でも休みの日は実家に戻って子守できると思うんですが甘い考えですか?
パパが毎日遊んであげないとひねくれて育つと言われて為す術がありませんでした。

No.8 08/12/10 11:02
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

>> 7 主さんお疲れ様。奥様甘えてますね…💧お子さんはおいくつですか⁉父親が毎日遊んであげる家庭はそんなに多くないですし、奥様の考え方は母子家庭の方に失礼ですね⤵私も父親いませんが、私も弟も母親の愛情たっぷりに育てられたのでひねくれてませんよ💧反抗期さえありませんでしたが⁉失礼ですが死別する方も沢山いらっしゃいます。主さんが亡くなられたら…奥様はお子さんを育てられないように感じます⤵母親はそんなではダメですよ⁉
主さんがリストラの対象となり収入が途絶えた時の奥様の意見は聞けましたか⁉主さんがどう行動すべきかの意見を提案してもらえないのなら、リストラされてから正社員への道は厳しいけど、父親が派遣やパートというわけにもいかないし正社員目指して就職活動する、職種や収入で選り好みはしないけど、不景気でどのくらい時間がかかるかわからない、収入がない期間はお前がパートに出て家計を支えてくれるのか⁉とハッキリ言うべきですよ⤵しっかりしてください‼ソニーでさえ大幅なリストラ実施するそうです。来年の派遣の失業者は3万人超えます。甘い考えだと本当に生き残れないですよ⤵主さんはおいくつ⁉転職のリミットは35歳ですよ。

No.9 08/12/10 11:39
サラリーマン0 

>> 8 お忙しいのにレスありがとうございます。何度もすみません。僕は37です。1月で38になるので結構あせっています。妻は35で娘は3歳で幼稚園に行っています。
ゆうべの話し合いでは今の会社をリストラされるなんて考えられないの一点張りでした。どこから来る自信かはわかりませんが、パパはクビになるわけがないと…
僕はリストに上がっている可能性大だと思います。仕事の内容がまず変わりました。責任の少ない仕事を任されるようになっています。ソニーも他人事ではありませんね。妻にはそのことも伝えましたが、じゃあ私がパートに出ればいいだけじゃんと軽く言われ、今でさえ僕の弁当も作らない妻が朝早く起きて働きに出るなんて考えられません。いざとなれば変わるのでしょうか。しかしリストラされてから妻のパートだけで食べていけるわけがなく、そのへんを粘り強く説明しようとした矢先に子供のことを出されてしまい、話せず仕舞いです。しっかりしなければですが妻の強さに圧倒されてしまい情けないです。妻の両親は蓄えがあるので妻はいざとなったら両親を頼る気でいます。男としてそうされるのはとても辛いです。
離婚を言い渡される覚悟までしています。

No.10 08/12/10 14:07
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

>> 9 大変ですね…失礼ですが奥様はお仕事された経験があるのでしょうか⁉もう35歳ですよね…まだご両親に頼る気があるとは…いつまでも子供気分ですか…💧親の将来について心配してもいい歳だと思いますが💧
パートも今のご時世幼い子供を抱えてるとなかなか雇ってもらえませんよ⤵子供が熱出しただけで幼稚園は預かってくれないですからね⤵ご両親がお近くにお住まいならパートくらいはできるでしょうが、生活していくのはムリだと思います。
リストラって運みたいなものですよ。いくら真面目にやってきて会社に尽くしてきても、そんなの考慮されないです。終身雇用の時代じゃないですから。リストラをするということはハッキリ経営難だということです。リストラを免れても倒産したらおしまいです。
まずは奥様にパートを決めてきてもらいましょう⁉いつ何があるかわからないですから、収入ゼロの月を作るわけにはいきません。それからリストラされても数ヶ月は生活できるようにパートの収入は貯金しましょう。それを拒否されるようなら、置かれた環境をふたりで乗り越えていく意志が奥様にはないと思います⤵残念ですが…。

No.11 08/12/10 14:19
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

>> 10 あと、父親がいないと子供がひねくれる…と考えるような人が、離婚を考えてるでしょうか⁉
主さんも、リストラを免れたら会社に残ることを大前提にはするから、ただ絶対にリストラされないわけじゃない、された時のことを考えて、保険のつもりで転職先を今のうちから探しておきたいんだ、次を確保してないとリストラされたらどうしよう…と不安に思いながら毎日仕事するのはしんどいから、と言いましょう。ウソでも、勿論リストラを免れることができたらラッキーで、その時は会社に残るつもりだから、と。
子を持つ親としては常に最悪の事態を想定してないとダメです。奥様にもそれを言いましょう。パート収入だけで生活なんて到底ムリですし、親に頼ろうなんて考えは浅はかすぎます⤵数ヶ月頼れたとしても一生面倒見てもらえるわけじゃないし、親の方が高確率で先に死ぬんですから⤵自立してないとダメです。
これだけ言ってわからないようなら…とんだ世間知らずですね⤵最終的に不憫なのはお子さんですよ⤵それを自覚してもらいましょう。
あと、会社の現況を奥様に説明できる同僚の方などはいませんか⁉主さんと同じような立場におかれてる方に協力お願いできませんか⁉

No.12 08/12/10 18:27
サラリーマン0 

>> 11 ありがとうございます。これから帰宅です。憂鬱です。妻は以前介護関係の仕事をしていたのでいつでも働けると言います。しかし子供ができてからは家にいるので当時のようにはいかないかもしれません。会社は潰れないとしても僕の給料は明らかに下がっています。冬のボーナスが出たのですがあまりに少額なため炊飯器を買う予定がキャンセルです。もうのんびりしている暇はないようです。妻はいくらでも働くと言うのですがちっとも動く気配はありません。僕だけがあせっています。リストラされずに会社に残る可能性はまだ話していません。その方向で話を進めた方が無難ですよね。保険として就活をするのだと。親を頼るのは僕が不甲斐ないからでしょうか。家族のために転職しようとしている行為は大黒柱として認められるどころか妻にとっては僕のわがままなにしか見られていません。同僚で転職に踏み切った人がいます。僕もその人の影響で転職を考えたのですが、彼は合格通知をもらい、年内には去っていきます。もちろん東京です。僕の相談にも乗ってくれていますが、妻との接触はどうしても出来ないと断られてしまいました。妻と面識はあるのですが「恨まれそうで怖い」と。

No.13 08/12/12 11:48
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

>> 12 主さん、少しは前進してますか⁉確か幼稚園に通うお子さんでしたよね⁉正直経験があろうと、資格があろうと、小さなお子さんを抱える女性はなかなか採用されにくいのが現実です⤵熱出すだけで幼稚園は預かってはくれませんし、行事だなんだと仕事を休む可能性がありますから、敬遠されるのが現実です。今介護職は低賃金が問題視されてますね。奥様だけの収入で家族を支えることは不可能でしょう⤵
主さん、何を言われても怯まず現状をきちんと理解させてあげてください。リストラされてからでは遅いと。一緒に乗り越える気があるなら、奥様にも今のうちから仕事探しを始めてほしいと。
家族を大切に思うなら、ちゃんとぶつからなければいけませんよ。

No.14 08/12/12 23:29
サラリーマン0 

>> 13 遅くなってすみません。妻には話をそらされても食いつきなんとか結論まで話すことができました。今の現状や妻の働きだけになった時の苦しさ…妻の答えはNOです。家庭を捨てる気かとまで言われ、わからずやの妻に何度キレそうになったことか。家族のためと熱弁しても女遊びがしたいからではないか、遊ぶ金欲しさではないかと疑われ、正直そこまで信用がないのかとショックで仕方ありません。ようやく妻の考えていることがわかりました。僕が遊びたい一心で転職を希望してるのだと決め付けているようです。いくら違うと言っても思い込んでしまった妻を止めることはできませんでした。こうなったら僕のがんばりを見せて信用を得るしかありません。履歴書は提出しました。実は妻は初め、賛成してくれていました。パパなら受かると言っていたのです。そんな言葉をもらえば応援してくれているものと思ってしまうのは当然ですよね。あの時パパは受かると言ったのは何だったのかと聞くと、本気だと思わなかったと。冗談でそんな話などしない、本気だと伝えるとそれきり僕の分の食事も会話もなしです。辛いですが乗り越えなければなりません。履歴書を出したので連絡を待つのみです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧