対人恐怖症・社会不安障害の主婦✨

レス79 HIT数 16982 あ+ あ-


2008/09/16 05:19(更新日時)

対人恐怖症・社会不安障害の主婦さん、いろいろお話ししましょう🙇✨

No.630729 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.79

76さん、再びすみません🙇✨

主です✨

SADは、社会不安障害なのですね。

すみません…知識不足でした🙇

私は、境界例とうつと診断されていますが、人前に出ると極度な緊張で顔や体が硬直したり、赤面したりして思うようにコミュニケーションが取れなかったりします…😥

No.78

>> 76 初めまして、スレ読ませて頂きました。同じように悩んで方いると思うと自分だけではないのかとホッとします😊私はSADと診断され2年間通院していま… 76さん、初めまして✨

主です🙇✨

SADの病名は初めて知りましたが、PTAのお仕事を2年間よく頑張りましたね😃❗

お薬の力を借りてお仕事もされて、よく頑張っていると思いますよ😊✨

秋は運動会とか行事がありますね…私は保育所の子どもがおりますが、周りの目線とか人混みとかが苦手なんで辛いですね…💧

もし、良かったらここで愚痴ってくださいね😃✨

No.77

>> 72 漢方薬局ですか…近くにないんです😢 主さんは赤面症治ったんでしょうか❓ 私も社会不安障害と診断され今心療内科に通っています。病院はネットで探しました。抗うつ剤や不安や緊張を抑える薬をもらい毎日飲んでいます。もう2年になりますが、今だに人前にでると緊張します。ですが何とか仕事には行っています。心療内科は保険も利きますし、ぜひ一度相談へいかれたらどうでしょうか😊

No.76

初めまして、スレ読ませて頂きました。同じように悩んで方いると思うと自分だけではないのかとホッとします😊私はSADと診断され2年間通院していますが、薬をのまないと仕事にも行けません😥小学生の子供もいますが、2年間PTAの役員をやった時は本当に辛かったです。ママ友達もいまだにいません😢ですからここで相談に乗って頂けたら幸いです。主人や子供は私とは全く正反対の性格で社交的なので、理解してもらえません😥ましてや子供には悟られたくないですし、学校行事も行くのも、ものすごく勇気がいります。前の日から眠れない事もあります。出来れば仕事は行きたくないのですが、生活の為に何とか行っています。薬を飲んで、同僚の前では普通にしてるつもりですが、内心はドキドキです。秋になると運動会や学校行事増えるので今から憂鬱になります。こんな私が親である資格があるのでしょうか。長くなりましたが、お話聞いて下さる方募集しています🙇

  • << 78 76さん、初めまして✨ 主です🙇✨ SADの病名は初めて知りましたが、PTAのお仕事を2年間よく頑張りましたね😃❗ お薬の力を借りてお仕事もされて、よく頑張っていると思いますよ😊✨ 秋は運動会とか行事がありますね…私は保育所の子どもがおりますが、周りの目線とか人混みとかが苦手なんで辛いですね…💧 もし、良かったらここで愚痴ってくださいね😃✨

No.75

>> 74 39さん、こんばんは😃✨

おっしゃる通り、家事や子育ての中で道が拓けてくるかもしれませんね😊✨

体が動けるうちに動かされ、物事も前向きに捉えられて、本当に何よりです😊✨

もう十五夜ですね😃✨

こちらも、すっきりとした秋晴れでした😊✨

No.74

こんばんは。楽しい連休をすごしていますか?うちの方は爽やかな秋晴れのいい天気でした。

主さん、調子はどうですか?私は、家事はなんとかこなしています。前までは、本当に辛い時は何も手につかなかったんですが、最近はきちんとできています。何かしてた方が落ち着くのかも‥こんな自分に驚いてます。
辛くても、ちゃんと家のことや子供の世話をしていれば、いつかは道が拓けると信じています😃

またいつ何も手につかないほどの憂鬱が襲ってくるかわからないので😣とりあえず、体が動く時には動いていようと😉

No.73

>> 72 70さん、再びです🙇✨

赤面症はまだ治ってないんです…😫

漢方薬局はないのですね…残念ですね。

あまり手助けにならなくてごめんなさい🙏✨

No.72

>> 71 漢方薬局ですか…近くにないんです😢

主さんは赤面症治ったんでしょうか❓

  • << 77 私も社会不安障害と診断され今心療内科に通っています。病院はネットで探しました。抗うつ剤や不安や緊張を抑える薬をもらい毎日飲んでいます。もう2年になりますが、今だに人前にでると緊張します。ですが何とか仕事には行っています。心療内科は保険も利きますし、ぜひ一度相談へいかれたらどうでしょうか😊

No.71

>> 70 70さん、始めまして🙇✨

このスレの主をしております、宜しくお願いします🍵

赤面症でしんどい思いをされておられるのですね😢

私も、赤面症が酷くて周りから変な目で見られてばかりでしたよ~😢

まずは、保健センターの保健士か精神保健担当にご相談なさってみられてはどうですか?

心療内科の情報も教えてくださると思いますよ😃✨

市販の漢方薬局で、ご相談された後にお身体に合う漢方薬を調合していただくことも出来ますよ😃✨

私の場合でしたら、1日が400円、1週間でしたら2,800円なので、お財布とのご相談になるかと思います…。

私も、漢方薬局から保険の利く心療内科で漢方薬を出してもらっています。

70さんの辛い、恥ずかしい思いは、私もまったく同じなので、

焦らずにお互い頑張っていきましょうね😃✨

No.70

おはようございます😃

初めまして。
皆さんのレスは読んでないのですが、社会不安障害になるんですかね❓赤面症で…😠

人前とかホントダメで、注目されたりすると赤面し、凄く汗をかきます😳💦

こういうのって🏥に通って治るもんなんでしょうか❓
💊とかで克服出来ますか❓

今年子供が生まれた事もあり、学校とか先々の事を考えると不安です😢

🏥に行ってみようか悩み中で、🏥に行くのも緊張します😥

また、🏥は精神病院でいいんですかね❓

No.69

>> 68 39さん、こんばんは😃✨

お仕事、お疲れ様でした😊💪

洗濯、夕ご飯、お風呂の後の、寝る前のひと時が何だかホッとしますよね😊✨

昔からの友だちは本当にかけがえのないものですよね😃✨

お会いして、お話しするだけでも日常を忘れられる…かけがえのないひと時です☺✨

39さんも、昔からのお友だちさんをこれからもずっと大事になさってくださいね☺🍀

No.68

>> 65 39さん、おはようございます🙇✨ 私のところも、スッキリとした秋晴れです☺✨ そろそろ苦手な送迎の時間で…早くも動悸がしています😫 今… 主さん、今日は楽しみましたか😉いいですね、そうしてたまにでも会う友達がいることは、ほんとにほんとに有り難いですよね☺

私にも本当に友達と呼べる人は2人いますが、残念ながら2人ともずっと遠くにいます。何年に一度しか会えないです😢ですが、なんでも話せて私が私らしくいられる相手です。そういう友達を大事にしています。何年も会わなくても、会った時や電話した時は、そんなブランクを感じさせないので、古くからの友達って不思議です☺

今日も頑張りました💪あとは晩御飯とお風呂という仕事だけです。洗濯物も取り込み片付けました。私は、さっさと片付けた後の、夜のひと時がまた好きです。ちょっと早めに全部終わらせて、あとは寝る時間までゆっくりまったり。次の日の朝のことは考えないようにしてます。朝が来るのが辛いから💦

59さんは今日どう過ごしてましたか?お子さん、初めての夏休みはどうでした?もうすっかり学校にも慣れて友達たくさんできたでしょう😊

No.67

>> 66 59さん、おはようございます🙇✨

お仕事でも人間関係がつきまとってしんどいですよね…(〒_〒)

私は、常時だと今の状態はしんどいかな…と思って、単発の仕事をしています。

でも、仕事の関係者が人間的にサイアク…上から目線で押さえ込むように、恫喝するように言われるので本当に苦痛です。

その人、25歳なんですよ…一体どんな家庭でどんな教育を受けていたのか疑いたくなります😢

悩み事は数少ない友だちにはあまり深くは話さないですね…。

聞く側で合わせている、という感じです。

心療内科のカウンセリングとか保健センターや福祉事務所での面談をこまめに取っていろいろ相談してもらっています。

公共だから、ホッとするんですね…ありのままにお話ししています🍀

No.66

主さん、39さんおはようございます

励ましのレスありがとうございます(*^□^*)

嬉しいです⤴⤴

私には友達がいないので誰にも相談できずにモンモンとした日々を送ってます

また生活する上で私が働かないと苦しいので就職活動中だけどいざ就職すると人間関係で悩む事に…

どうしてこうも人との関わりで失敗ばかりするのかと自分を責めてばかり…

誰にでも打ち解けられる人が羨ましいです…

No.65

>> 64 39さん、おはようございます🙇✨

私のところも、スッキリとした秋晴れです☺✨

そろそろ苦手な送迎の時間で…早くも動悸がしています😫

今日は、気分転換に子ども時代からの友人と会います✨

つかの間のひと息☕💨友だちが少ないんで…本当にありがたいです☺✨

その友だちは子どもがいないので、友だちの話しに合わせるだけで、子どもの話しは一切しないようにしています😃✨

どうか、いい一日をお過ごしくださいね😃✨

  • << 68 主さん、今日は楽しみましたか😉いいですね、そうしてたまにでも会う友達がいることは、ほんとにほんとに有り難いですよね☺ 私にも本当に友達と呼べる人は2人いますが、残念ながら2人ともずっと遠くにいます。何年に一度しか会えないです😢ですが、なんでも話せて私が私らしくいられる相手です。そういう友達を大事にしています。何年も会わなくても、会った時や電話した時は、そんなブランクを感じさせないので、古くからの友達って不思議です☺ 今日も頑張りました💪あとは晩御飯とお風呂という仕事だけです。洗濯物も取り込み片付けました。私は、さっさと片付けた後の、夜のひと時がまた好きです。ちょっと早めに全部終わらせて、あとは寝る時間までゆっくりまったり。次の日の朝のことは考えないようにしてます。朝が来るのが辛いから💦 59さんは今日どう過ごしてましたか?お子さん、初めての夏休みはどうでした?もうすっかり学校にも慣れて友達たくさんできたでしょう😊

No.64

>> 62 59さん、再びです🙇✨ こちらこそ、宜しくお願いします☺✨ しんどいこと、ここでいろいろと吐き出していきましょう。 吐き出すことで少し… 主さん、おはようございます😊

秋晴れが続きますね。私の所は週間予報はずっと晴れ☀です。

主さんは今日どのように過ごす予定ですか?私は、また今日をどうやり過ごすか考えてます。1日1日を、どう過ごしたら苦しさが紛れるのかと。

今日も頑張りましょうね✨

No.63

>> 59 初めまして🙇39さんと全く同じ気持ちです私も小1の娘がいます小学校に入るといろんな行事や子供会などがあり親同士、顔を会わす機会が増えますよね… 59さん、おはようございます😃

私も同じく、こんな私みたいな人間が子育てなんか無理じゃないかと思ってしまいます。大人として、最低限のコミュニケーションやルールを守り、それなりに努力もしてますが、無理しすぎると逆効果になって浮いてしまったり😔辛いとこですよね。小学生の6年間は長いですよね。中学生になるとさほどでもないように思いますが‥その間、親は、体壊すほど悩んで悩んで‥後には何が残るのかな?とか、親って何なんだ?とかよく考えます。苦しい時や辛い時は、私はここにお邪魔させてもらって元気をもらっていますo(^-^)o周りに味方がいなくても、ここには強い味方がいますから。これからよろしくお願いします😃

No.62

>> 61 59さん、再びです🙇✨

こちらこそ、宜しくお願いします☺✨

しんどいこと、ここでいろいろと吐き出していきましょう。

吐き出すことで少しでも気持ちが軽くなれれば幸いです☺✨

  • << 64 主さん、おはようございます😊 秋晴れが続きますね。私の所は週間予報はずっと晴れ☀です。 主さんは今日どのように過ごす予定ですか?私は、また今日をどうやり過ごすか考えてます。1日1日を、どう過ごしたら苦しさが紛れるのかと。 今日も頑張りましょうね✨

No.61

主さんこんばんは(*^□^*)

本当は文章も苦手だけど
私と同じ悩みを抱えてる人がいるんだと思ったらレスしてました⤴⤴⤴

主さんからの心暖かい言葉嬉しかったです🙇

モヤモヤした気持ちがスッとしました⤴⤴⤴

これから宜しくお願いしますヽ(´ー`)ノ

No.60

>> 59 横レスですみません。

初めまして、主です🙇✨

私も保育所の子どもがいますが、話し相手がいないので、子どもの準備を終えた後は逃げるように帰ります💦

焦る、というか顔が硬直して動悸がするんですね…送迎とはいえ正直しんどいし、苦痛です。


小学校でしたら、いろいろ行事もありますでしょうし、ひとりぼっちはやはり辛いですよね…。

心情お察しいたします🙇

No.59

>> 39 主さん、こんにちは。所々しか読ませてもらってないですが、私も参加させてもらってもいいでしょうか?私にも二人子供がいますが、メンタル面での不安… 初めまして🙇39さんと全く同じ気持ちです私も小1の娘がいます小学校に入るといろんな行事や子供会などがあり親同士、顔を会わす機会が増えますよね…私は会話が苦痛で…苦痛で…息苦しくなります会話が続かないと相手に悪いと思ってるけど上手くできません…やはり相手も話しが合う人の所へ行っちゃうので1人だけポツンと輪から外れてますってか浮いてます💧他のママ達は自分にすごく気をつかってるのが分かるから苦しいですまた私みたいな人間が子供を育てるのは無理なのかなといつも思ってます💧子供に申し訳ないです

  • << 63 59さん、おはようございます😃 私も同じく、こんな私みたいな人間が子育てなんか無理じゃないかと思ってしまいます。大人として、最低限のコミュニケーションやルールを守り、それなりに努力もしてますが、無理しすぎると逆効果になって浮いてしまったり😔辛いとこですよね。小学生の6年間は長いですよね。中学生になるとさほどでもないように思いますが‥その間、親は、体壊すほど悩んで悩んで‥後には何が残るのかな?とか、親って何なんだ?とかよく考えます。苦しい時や辛い時は、私はここにお邪魔させてもらって元気をもらっていますo(^-^)o周りに味方がいなくても、ここには強い味方がいますから。これからよろしくお願いします😃

No.58

>> 57 39さん、こんにちは😃✨

本当に秋らしくなってきましたね😊✨

季節の変わり目でしょうか、ここ数日、うつ気味なのと対人恐怖症が沸いてきて体全体が重いです…😥

来週から単発の仕事が何日か続いているので、気持ちを何とか落ち着かせようとしているところです💦

早くこころが健康になって気持ちのいい秋を過ごしたいものです😃✨

いつも、お心遣いのお言葉ありがとう😊✨

No.57

>> 56 主さん、こんにちは。秋らしく、過ごしやすくなってきましたね🍂

公園での息苦しさは同じく感じます。何か逃げたくなるんですよね。さりげなく早く切り上げるも、周りに悟られてないかまた不安にもなり😥愚痴はいくらでも私は聞きますよ。ここは主さんのスレなんですから、遠慮は無用です😉

違う幼稚園、保育園でも、ママ友いるのでうらやましいです✨私も頑張ろう。そのお友達を大事にして下さいね。

No.56

>> 55 39さん、こんにちは😃✨

私は、ママ友は2人なんですが、違う保育園や幼稚園でほとんどご無沙汰しています😫💦

保育園にママ友はいないんです…😢

なんで、送迎が本当に苦手です。

トラブルのが嫌なんで、逃げたくなりますね…。

昨年、良くしてもらった担任が別のクラスへ行って、代わりの先生と合わないんですよ…ハァ💦

担任の先生はもう一人いるんですけど、やっぱり昨年の方が良かったですね~😃

仕事は登録のアルバイトです。
でも、都合のいいように嘘も平気でつくし信じられません…。

公園は私も苦手で、集団がいると苦しくなってすぐに帰ってきますね😥

愚痴ばかりでごめんなさい🙏💦

No.55

>> 54 主さん、また話したくなりました🙇

主さんにいくつか質問してもいいですか?主さんはお仕事されていますか?あと、ママ友はいますか?いたら、何人くらいいるか教えて下さいm(_ _)m

質問ばかりですみません。

私はママ友と呼べる人は一人しかいません。ですが彼女とは頻繁には会わないです。そこは気を使ってしまい、何ヶ月に一度です。お互いの家に行ったりしますが。

小さい子がいて普段からママ友と会わない生活の、私みたいな人間を、果たして周りはどう思って見てるんでしょう😥気になり出したら具合が悪くなります。いざ公園に出向いても、例え集団ママ友がいなくても怖くてすぐに帰って来ます。私がだめなのはわかっています。ですが辛いんです😢

No.54

>> 53 39さん、再びです🙇✨

いろいろ共感していただきありがとうございます🙇

行事への不参加や辞退は早めに前もって伝えているので、今のところは表向き何もないようです。

お盆休みは、オリンピックと高校野球を見てましたが、子どもとポニョを見に行きました。

すぐに出られるように入り口近くの席で見てました🎬

行事は、大きいところでは運動会と学習発表会なんですが、人混みがしんどいのでやっぱり隅の方で見てしまいます…😠💦

No.53

>> 52 主さん、もう少しお話してもいいですか?

行事で何が辛いかといったら、やっぱり親しいお母さんがいないことですよね。わかります。行事は苦痛でしかないんです😠子供の為に何とか頑張ってはいますが‥

辞退したのを、特に周りは何とも言ったり思ったりはしないんですよね?その辺はドライな方が助かりますよね。

主さんは夏休みの間、お子さんと外で遊んだりしてましたか?私はあまりしてなかったです。近所では。つい、車での外出が多くなります。今日も、帰って来たら、井戸端に出くわしました。私の悪口はとっくに言われてるかもだけど😣悪い方に考えてしまう癖が抜けません。

人混みは私も苦手です。授業参観は地獄です。

No.52

>> 51 39さん、再びです😃✨

そうなんです、私の子どもは保育所なんですよ👶✨幼稚園よりは行事が少ないかも知れませんね。その分、幸いに思います。

9月の「夏の夕べ」は、全員参加が前提みたいな感じですが、人混みが苦しいのと特に親しいお母さんがいないんで辞退しました。

手伝いの方は、昨年この夏祭りの担当だったんですが、自分のしんどさを伝えていちばん負担の軽い作業を担当してました。

子どもを連れて、外に出かけますが、人混みが多く大変ですね…💦

近くの公園はどうしても気分的にしんどくなって早めに切り上げることが多いですね😠

No.51

>> 50 主さんのお子さんは保育園ですか。うちも上は保育園でしたが、その園によりますが、保育園は幼稚園よりは行事が少ないのがまだ救いでした。9月の祭りは、自由参加なのですか?役員や手伝いとかは?行事って、子供達は楽しいと思うけど、親は大変ですよね😔

今日は雨があがってやや曇ってますが、下の子供連れて散歩してます。近所を堂々と散歩できたらどんなにいいだろう‥たまにはしてますが、周りの目が気になり、すぐに帰ってしまいます。

No.50

>> 49 39さん、おはようございます😃

レスありがとうございます✨

この夏は子どもと一緒にオリンピックを見てました。

いろいろ感動をもらえて、良かったです😊

お盆休みが終わって、また保育所の送迎の日々ですが、

馴染めないのに無理にテンションを上げた反動で時おり落ち込んだりします…😢

「夏の夕べ」という保育所の夏祭りが9月の始めにあるのですが、早い段階で辞退しました。

人との関わりって本当に難しいですよね…😥

No.49

主さん、おはようございます。お久しぶりです。最近どうしてましたか?夏休みも終わり、またあれこれと悩む日々を送っています。私は今朝も憂鬱‥もうこの状態は今日1日ダメです。ぼんやり過ごしてしまいそうです。

No.48

>> 47 18さん、こんにちは✨

毎日、暑いですね💦

面接、残念でしたね…。

年齢というのは、ショックですよね。私も年齢で蹴られたことが多々あったので、悔しいお気持ちわかります…。

でも、実行に移されたのは大きな一歩ですよね😃✨

これからも焦らず、頑張ってくださいね✨

応援しています😊✨

No.47

主さん こんにちは 18です。私は主さんはすごいなぁ✨ と感心しています。私達同様メンタルの病を抱えながらも レス全てに丁寧にお返事されていて 冷静だし素晴らしいなと思います。私なら 同じような人と話したいと思う反面レスへの返事が負担になってしまうと思うので 私にはできる事ではないと思います。主さんはその辺は大丈夫ですか❓無理はなさらないで下さいね。先日書きました就職の事なんですが 全て年齢で蹴られてしまいました😔 いつも頭の中でグルグル葛藤して逃げているだけの私が行動に移すのは 自分の中ではすごい進歩だったのですが‥ たまに頑張ろうと思う時は何度かあったのですが すぐに怖くなってふにゃふにゃとへたり込んでました。今回は蹴られてもまだ頑張ろうという気持ちがあってそれがいつものようにふにゃふにゃとしてしまわないうちにどうにか就職を決めたいです。ここで頑張らないと何も変わらないと言い聞かせて頑張ります😣

No.46

>> 45 39さん、こんにちは🙇✨

公的機関はおっしゃる通り、あまり縛られないんでメンタル的にラクな部分がありますね…。

ここの地域は児童館はないんですが、保育所に行くまで子育て支援センターに行きましたが、親の輪に入れず、しんどい思いをしました…😥

保育所の保護者会は極力休んでます。電話連絡網も正直苦痛ですね…。

昨日も親同士の連絡があって、過呼吸になりましたがなんとか連絡できました。

行事も多くそれぞれ担当があるようですが、出来るだけ負担の軽いのを担当しています。

これからも続くと思うとさすがに苦痛ですね…。

No.45

>> 40 39さん、初めまして🙇 お子さん小学生なんですね。 うちの子は保育所ですけど、保護者関係はしんどく、顔が引きつったり、どきどきしたり、過… 主さん、お返事ありがとうございます。公的機関の利用、いいですよね。行ってもその場限りだし、話が合いそうな人とは無理に仲良くなろうとはせずに、また会えたらいいねって感じで適当にしてればいいし。人との関わりの、とてもいい練習台みたいな感じですかね。児童館とか行きましたが、あまり長くもいないでちょっと遊んだら帰って来たりして、私らしいなあ😥と半ば自分に呆れています。主さんのお子さんは保育所ということですが、結構行事や保護者会とかありませんか?子供が大きくなるまでの親の務めってそういうのも含みますよね😣今は私は、ただただ時間が過ぎてくれるのを待っています。肩の荷が降りる時を。

No.44

>> 43 41さん、おはようございます🙇✨

いろいろご苦労をされたのですね。

息子さんの良さ、息子さんで出来ることをたくさん見つけて、上手く自立の道をつくられたらいいですね…。

41さん、ひとりで抱え込んだり責めたりしないでくださいね。

No.43

>> 42 主さん レスありがとうございます。
息子は高校生で 昔 二年間通級していました。小学校に入る前に何か忘れましたが 引っ掛かりました。イジメには遇いやすい一方で 友達はいるにはいます。
多分注意欠陥だと思います。
私はLDと多分アスです。
息子には今話したら傷つくと思うので話してないです。
一応 普通に高校に行っています。
片付けがなかなか難しいようです。
同じミスも繰り返します。

私はかなり自分の障害を自分で責めています。
一度自分と息子のことで発達支援センターに相談に行きました。
息子には本人が必要になったら話せば(難しい年なので)いいと言われました。
昔は無知で 治ったのだと思っていました。
最近 治らないことを知りました。

No.42

>> 41 41さん、初めまして🙇✨

発達障害ですか…今まで本当にご苦労されたこととお察しいたします。

私自身は言葉遅れで、子どもも言葉遅れで保育所に行くまであちこち連れていったり、相談したりしました…。

保健センターや児童相談所で専門の方とお話しされて、K式検査とか受けてみられてはどうですか?

No.41

皆さんはじめまして。
私は発達障害の疑いがあります。
もしそうだとすれば治りません😢

小さな時からイジメにあってきて 自分でネットで見たらやはり…😢

人が怖くて友達はいません。
息子も発達障害の疑いがあります😢

No.40

>> 39 39さん、初めまして🙇

お子さん小学生なんですね。

うちの子は保育所ですけど、保護者関係はしんどく、顔が引きつったり、どきどきしたり、過呼吸が出たりします。

私はこころの病気を伝えた上で負担をなるべく軽くしてもらえるようにしています。

秋は運動会など行事があって大変ですね😥

孤独もまた辛い部分もありますよね…。

保健センターなどの公的機関を利用されるのも一つかな、と思います…。

  • << 45 主さん、お返事ありがとうございます。公的機関の利用、いいですよね。行ってもその場限りだし、話が合いそうな人とは無理に仲良くなろうとはせずに、また会えたらいいねって感じで適当にしてればいいし。人との関わりの、とてもいい練習台みたいな感じですかね。児童館とか行きましたが、あまり長くもいないでちょっと遊んだら帰って来たりして、私らしいなあ😥と半ば自分に呆れています。主さんのお子さんは保育所ということですが、結構行事や保護者会とかありませんか?子供が大きくなるまでの親の務めってそういうのも含みますよね😣今は私は、ただただ時間が過ぎてくれるのを待っています。肩の荷が降りる時を。

No.39

主さん、こんにちは。所々しか読ませてもらってないですが、私も参加させてもらってもいいでしょうか?私にも二人子供がいますが、メンタル面での不安定な気持ちを抱えての学校や地域との関わりは、苦痛ですよね。私も、ちょっとでも不安に思ってるのを周りに悟られないようにするので精一杯なんです。しかも、下はまだ学校に上がってないので、まだまだ先は長いです。正念場は小学校6年間でしょうか?中学に行けばまだましかな?子供会もなくなるし‥とは思う私は甘いでしょうか?楽しそうに輪の中心にいるような人でも、私と同じ気持ちでいたりするのでしょうか?やっぱり輪の中心にいるような人は、そんなこと思ったりしないでしょうか‥夏休みも後半になりました。毎日考えてしまいます。私以外は皆仲良く過ごしてるのかなって。孤独には慣れましたが最近すごい辛いです。

  • << 59 初めまして🙇39さんと全く同じ気持ちです私も小1の娘がいます小学校に入るといろんな行事や子供会などがあり親同士、顔を会わす機会が増えますよね…私は会話が苦痛で…苦痛で…息苦しくなります会話が続かないと相手に悪いと思ってるけど上手くできません…やはり相手も話しが合う人の所へ行っちゃうので1人だけポツンと輪から外れてますってか浮いてます💧他のママ達は自分にすごく気をつかってるのが分かるから苦しいですまた私みたいな人間が子供を育てるのは無理なのかなといつも思ってます💧子供に申し訳ないです

No.38

>> 36 森田療法は、確かに、健康保険が、使えない病院もありますが、自助グループもあります。こちらは、費用も少額で、済みますよ。生活の発見会に検索して… 28さん、こんにちは✨

情報ありがとうございます🙇✨

自助グループは前から気になってまして、セルフヘルプセンターの窓口が各週土曜日の限られた時間しか電話応対がなく、なかなかタイミングが合いませんでした。

検索も見てみますね。
ありがとう🙇✨

No.37

>> 35 主さん ありがとうございます。 昨日電話帳で調べて🏥に☎して予約とりました。混んでて診察はまだだいぶ先になります。私の中には子供の時から親に… 18さん、こんにちは😃✨

心療内科の予約、取られたのですね。

親の目を気にされてずっといい子だったことがACだったかどうか…私には難しいんですが引っかかることなんでも先生にご相談なさってみてくださいね。

アルバイトにも探されて行かれるのですね😃✨

18さんに合うところが見つかるといいですね😊✨

No.36

森田療法は、確かに、健康保険が、使えない病院もありますが、自助グループもあります。こちらは、費用も少額で、済みますよ。生活の発見会に検索してください。余計なお世話ならスルーしてください。

  • << 38 28さん、こんにちは✨ 情報ありがとうございます🙇✨ 自助グループは前から気になってまして、セルフヘルプセンターの窓口が各週土曜日の限られた時間しか電話応対がなく、なかなかタイミングが合いませんでした。 検索も見てみますね。 ありがとう🙇✨

No.35

>> 34 主さん ありがとうございます。 昨日電話帳で調べて🏥に☎して予約とりました。混んでて診察はまだだいぶ先になります。私の中には子供の時から親に対する思いがあり もしかして私はACでは❓とずっと気になっていたのでそれも診てもらう事にしました。ACってよく親から虐待受けた人がなると聞きますが 私は虐待はうけてないのですが 私が対人恐怖や社会不安障害になったのも 親にも原因があると思っています。東ちづるさんはACなんですよね。ずっといい子を演じてきたからだそうです。私も子供の頃から感情を外に出さず我慢我慢できました。 話し変わりますが かなり思い切って 求人を見て履歴書を送ってみました。今日はまた別の会社に☎してみようと思います。このままではいけない もうこの年だし人生半分終わってしまったので この状態のまま老いて死にたくないと思うので😣

  • << 37 18さん、こんにちは😃✨ 心療内科の予約、取られたのですね。 親の目を気にされてずっといい子だったことがACだったかどうか…私には難しいんですが引っかかることなんでも先生にご相談なさってみてくださいね。 アルバイトにも探されて行かれるのですね😃✨ 18さんに合うところが見つかるといいですね😊✨

No.34

>> 33 18さん、おはようございます✨

いろいろ大変なこと一手に引き受けて今まで頑張って来られましたね❗

私は無口でしゃべりたいけど何を話したらわからなくてアタマの中で思考停止になるタイプでした。

だから、一緒にいてつまらない、気を遣う…とかよく影で言われましたよ😢

今や虐待やネグレストの親がいる中で、お子さんの為を思って精いっぱい頑張って来られた18さんは偉いと思います✨

どうか、誇りにしてくださいね😃✨

No.33

>> 32 主さん ありがとうございます。私は普通にメンタルクリニックにさえお金がなくて行けないので漢方はとても無理ですね😥 患ってない人は必ず同じ事いいますが そう思い込んでるだけ ただの人見知り 人間嫌い 言い訳にして甘えてる 何でもそう言えばすむと思ってる 自分で殻を割らなきゃしょうがないでしょ 努力もしないで 何も変わらない この言葉が苦しくて 辛くてたまりません😢 子供の面談 子供がイジメを受けてた時の保護者の話し合い 上の子は不登校のカウンセリング 下の子は障害のことでの カウンセリング 施設探しや🏥探し など 引きつり 震えながらもやってきたのに(>_<、) そうゆうところでも 人はわかってはくれない 自分の苦しみは自分にしかわからない と また人が嫌になってしまうんです。 私は元々大人しい性格なのですが それを暗い とか 真面目でつまらない とか 言われてきたのですが 何故人は大人しいのを暗いといい真面目なのをつまらないといい まるで悪い事のように言うんでしょう 私が私でいたら悪く言われる 無理してトーン上げて喋っている自分が嫌です😢

No.32

>> 30 18です 飛ばされたと思ったので 単に見落とされただけだったのですね。すいませんでした。そうですよね 主さんお一人で沢山のレスに返事をしてい… 18さん、こんにちは🙇✨

先日は失礼しました🙇

学校では、私の子どもも保育所なんですが、とにかく親が参加しての行事は苦痛の連続だったと思います。

子どもさんを守るべく病気を隠しての参加は大変だったでしょう。

よく頑張りましたね✨

私は先生や担当のお母さんに自分が病気であることを打ち明け、なるべく負担を軽くしてもらうよう協力していただいています。

どうしても、人がいると体もこころも硬直してしまい、顔も引きつってしまいます。これは辛いです…。

私は、境界例が一時期酷かったので、病院の薬が合わず、市販の漢方薬局で処方してもらい、慣れた頃に病院から同じ薬を出してもらいました。

市販の漢方薬局は一週間2800円と高額ですが、いろいろカウンセリングした上で調合してくださるんで利用するのもありかな、と思います。

私も人がいないとラクに思ったりします。人ごみは辛いですね…。

No.31

私は人と関わる事は🙅なのですが 一人ででかけたりする事はできるので妊娠中も出産 育児の時も友達はいませんが それ自体は不安になる事なく一人でやってこれました。子供を連れて🏥に行くのも買い物に行くのも他人と喋るわけではないので大丈夫でした。森田療法は私は医者からすすめられ調べましたが 二種類あり 入院治療と通院治療があり 入院治療はとても恐ろしい治療なので(独房に閉じ込められる)🙅で 通院治療も私には苦痛で無理です。それに保険がきかないので すごく💰がかかるので私には無理で 今は🏥にも行ってないのですが💊でその場しのぎでやってくしかないのかなぁと 💊も副作用で常用できず困っています。働かないといけないのに求人みても怖じ気づいて行動できません😠

No.30

18です 飛ばされたと思ったので 単に見落とされただけだったのですね。すいませんでした。そうですよね 主さんお一人で沢山のレスに返事をしていかないといけないから 大変な事ですよね。私は下の子が先日中三で部活を引退し 今までの長い間の保護者としての地域や🏫との関わりから解放されることができ こんなに嬉しい事はないです🙀 🏫の役員 係 お手伝い 連絡網 授業参観 体育祭 文化祭などの諸々の行事、地域(子供会など)の 役員 係 連絡網 ほんとに苦痛でした 私はメンタルの病があることは 私だけじゃなく子供も絶対後ろ指さされるのでひた隠しにしてきて子供も知りません。役員を病気で辞退したいと言った時もみんなの前に立ち説明しろと心無い扱いを受けた時はものすごい屈辱と苦痛でした。運良く転勤になったので事なきをえましたが 今住んでいる所はとにかく親がでしゃばる地域で卒業しても親だけの集まりがあったりするのですが とりあえず終わったとゆう感じで肩の荷はおりました。

  • << 32 18さん、こんにちは🙇✨ 先日は失礼しました🙇 学校では、私の子どもも保育所なんですが、とにかく親が参加しての行事は苦痛の連続だったと思います。 子どもさんを守るべく病気を隠しての参加は大変だったでしょう。 よく頑張りましたね✨ 私は先生や担当のお母さんに自分が病気であることを打ち明け、なるべく負担を軽くしてもらうよう協力していただいています。 どうしても、人がいると体もこころも硬直してしまい、顔も引きつってしまいます。これは辛いです…。 私は、境界例が一時期酷かったので、病院の薬が合わず、市販の漢方薬局で処方してもらい、慣れた頃に病院から同じ薬を出してもらいました。 市販の漢方薬局は一週間2800円と高額ですが、いろいろカウンセリングした上で調合してくださるんで利用するのもありかな、と思います。 私も人がいないとラクに思ったりします。人ごみは辛いですね…。

No.29

>> 28 28さん、初めまして😃✨

おはようございます🙇

対人恐怖症なんですね…。

森田療法があるのですね💡

名前は聞いたことはありますが知りませんでした…。

情報ありがとうございます😃✨

本を一度チェックしてみますね✨

No.28

皆さんおはよう御座います。私も対人恐怖症(社会不安障害)者です。不安障害には、行動治療法の森田療法が、有効ですよ。良かったら、書籍も沢山有りますから、森田療法を検索してください。

No.27

>> 26 23さん✨

検診はいつもどおり行きました。

プレママ教室は参加した方がいいように思いますよ🌱

最初は知らない人ばかりでしんどいでしょうが、妊娠中の食事とか出産とか人形を使った入浴などを教えてくださいますよ👶✨

病院か市町村の保健センターでしているので、保健士さんに訪ねてみてもいいですね😊✨

No.26

>> 25 23です🌷

主さん⭐😲
見てくれたんですね🙈✨
✏有難う御座います🎵💝

同じような方が他にも居て、自分だけじゃないって思える事が少し心の救いです😂🌟
主さんも、主さんで辛い思いされてきてるのですもんね😢🌀⤵⤵
分ります🙈💦私も心が傷付く事が多いです😠それに人に変な目で見られるのがイヤで‥頑張って症状を何とか抑えようとしても逆にダメで💨☁
過去一度、人の気も知らないような人に笑われた事があってから‥顔作り笑顔で誤魔化したけど🌀相当、心は傷付きました😂💨💔

有難う御座います👶💖💉不順だったのでベビは凄く嬉しかったです💕😹✨
主さんは検診や出産、入院などの時は大丈夫でしたか❓🙈🌼
そうなんですね⁉😲✨そうやってちゃんと対応してくれる良い保育所さんで良かったですよね☺🙌🌠ですよね✊😣💦私もその時には頑張って話してみます😤伝えないと伝わらないですもんね💦😂👍💡

No.25

>> 24 23さん、初めまして🍵

主です🙇✨

私も人前では極端に顔も体も心も硬直やひきつったりして、結果、浮いてしまって独りぼっちで心が傷つくことがおおいです😭

ご妊娠おめでとうございます🎉ぜひかわいい赤ちゃんを生んでくださいね😊✨

今、うちの子どもは保育所なんですが、人が多いのは苦手なんでクラス懇談会はずっと休んで、年行事の役割も対人恐怖を理由に軽くさせてもらっています。

勇気を出して前もって伝えると理解してくれる人もいてはるように思いますよ😃✨

No.24

続き‥

現在の検診の時、内診中も怖くて落ち着けなくなって震えやビクつくので😣💦先生が出産も大変そうだね😃ケイレンとか起した事ある❓👀っなど言ってたので、まだ少し先ですが出産も入院も怖いです😭💦 周りに同じ症状の人は中々いないので🌀家族や彼以外には、あまり話した事もないです😢💨

No.23

初めまして🙇🌷
主さんの目には、もう止まりませんかね❓😂💦🌀
私も社会不安障害だと知ったのは浅いですが📖長い間、自分の中では深刻な悩みで☁一人泣きも数知れません😔💨
この症状で色々と一人では出来ない事もあり💧理解あり心配してくれる家族や彼が助けられ、未だに頼らずには居られない状態です😭💨
人前で字を書けない、病院・お店など何処に行くにも苦手で、人と接する事も苦手になり、常に目線が気になったり、怖さを感じたり、震えが止まらないくなったり‥人に何か上手く伝えようとすると息苦しくなって言葉が出なくなったり🌀と‥とにかく自分自身の中では認めたくない思いのまま辛い事が沢山です😢💨
こんな私にも大好きな子供を最近、授かった事が分かり3ヵ月の妊婦です😂💓嬉しい&不安が大きくて🌀家族や彼もやっと授かった子供の事を喜んでいるんですが同時に、先の事も凄く心配させてしまってます😭💦‥私自身も不安で堪らないです🙈幼稚園や小学校となった時、行事など色々と出てくる時に‥もしママが参加出来なかったら子供に嫌われちゃうんではないかとか‥先々まで凄く不安になります😔

No.22

>> 18 こんにちは 初めまして🙇 対人恐怖 と 社会不安障害を患う主婦です。PTSD 不安神経症 鬱も経験してきました。今はまた少し鬱がでてきてる… 18さん、初めまして✨

主です🙇✨

レスが遅くなった上飛んでしまい、大変申し訳ないです🙇

18さんのお辛いお気持ちお察しいたします🙇

私もボーダーラインからくる鬱と対人恐怖症に悩んでいます😭

遅くなりましたが、良かったら、一緒にお話ししませんか?

No.21

飛ばされるのって何か理由あるのですか❓😠

No.20

>> 19 19さん、初めまして、こんにちは~😃✨

私もそれで悩んでいるんですよ…😭

お子さんはおられるのですか?

No.19

社会不安で顔が引きつり、人前で話をすることができません。一体どうしたらいいかわかりません。

No.18

こんにちは 初めまして🙇 対人恐怖 と 社会不安障害を患う主婦です。PTSD 不安神経症 鬱も経験してきました。今はまた少し鬱がでてきてる感じで 📱依存が物凄いです。外には夕飯の買い物ででるだけ 友達もいず 夫婦仲も悪く 親にも話せず 孤独の中で日々過ごしています。こんな状況なので殆ど喋ってもいません。 働いてお金を貯めなければいけないのに怖くてできないし毎日辛いです。病院には行っても 意味がないように思えて薬の副作用も辛く 通院してはすぐに止めての繰り返しです。

  • << 22 18さん、初めまして✨ 主です🙇✨ レスが遅くなった上飛んでしまい、大変申し訳ないです🙇 18さんのお辛いお気持ちお察しいたします🙇 私もボーダーラインからくる鬱と対人恐怖症に悩んでいます😭 遅くなりましたが、良かったら、一緒にお話ししませんか?

No.17

>> 16 こんばんは😃

遅くなりました🙇

主さん体調はいかがですか?

No.16

>> 15 15さん、はじめまして🙇✨

主です🙇✨

No.15

はじめまして😃
主さん、まだいらっしゃいますか?

No.14

>> 13 >こころさん

まずは、こころさん自身のことでしたら、保健センターの精神保健担当か保健士さん

お子さん、保育所関係でしたら、福祉事務所の子育て支援係にお電話なさってみてはいかがですか😃?

No.13

ありがとうございます💖でも、当日の役員なんです😢しかも去年の7月からの途中入園で誰のママかもわからず…今年またクラス替えがあって尚更わからなくなってしまいました💦参観日も2回位しかないので会う機会がないのはイイのですが⤴ 🏥に行ってみようかな…お医者にもうまく症状を伝えられず足が遠のいてしまっています。来月は🚌旅行もあるしどうしましょう😱

No.12

>> 11 >こころさん☆

おはようございます!

私も人と会うと頭も顔も体も硬直して引きつって何を話したらいいのかわかりません😔💨

バザー役員ですか…。
ベテランの方に症状を早いうちにお話しされて、タグつけなど一人ででもできそうな負担の軽い担当にしてもらえたらどうですか?

それから、バザー本番(当日)も事情をお話ししてお休みするのも賢明かな?と思います(^-^)

No.11

おはようございます🌷アタシは外に行って誰かに話かけられたら…とか、公園で幼稚園のママと会ったらと思うと🏠から出られません💦何を話したらイイかわからなくなるんです😫今回バザーの役員になってしまいました😱コミュニケーションがうまくとれないので3ヶ月後にあるのに、考えるだけで何も手につかなくなってしまいます😢

No.10

>> 9 >こころさん☆

初めまして🙇

よろしくお願いします🙇

私の子どもも保育所に通わせていて、

園には病気のことを話しているので、

あまり人がいない時に当所時間を早めて連れて行ってます。

対人恐怖になると人が怖くて引きこもりがちになりますね😔💨

私はパニック障害とぷちうつもあるので、薬で何とか調整している状態ですね😔💨

確かに運動会や生活発表会などは人が多くて体力もこころもしんどかったです😔💨

愚痴ばかりでごめんなさい✨

No.9

はじめまして。こころと言います✨私は🏥に通っていないので、対人恐怖症かはわからないのですが…人の目が怖くてたまりません😫子供が幼稚園なのですが、参観日等は怖くてどうしたら良いのかわからなくなります。私もパニック障害になったことあります。
もしよろしければ対人恐怖症がどのような病気か教えていただけませんか⁉

No.8

>> 7 7さん、こんにちは😃✨

人の視線が怖くてビクビクしています😔💨

薬は合うのもありますが、キツいんで一度にたくさんは出ませんね…。

No.7

対人恐怖症の方に質問なんですが、人の視線が恐いと思われますか❓
どのような薬飲まれていますか❓

疑いが晴れるといいのですが…。

No.6

>> 5 ヨシコさん、こんにちは😊✨

よろしくお願いしますね✨

No.5

主婦じゃないけど、社会不安です😠😠
ヨシコといいます。

No.4

>> 3 気にしなくていいですよ😊✨

私も対人恐怖症とパニック障害などで悩んでます😊✨

せっかくお越しいただいたし🍵、もし気が向いたらいつでもお越しくださいね😊✨

No.3

あらら失礼しました。ごめんなさい。

No.2

>> 1 1さん初めまして、主です🙇✨

お越しいただきありがとうございます🙇✨

主婦さんを対象にしてたのですが、せっかくお越しいただいたんで🍵でも飲みながらのんびりくつろいでくださいね😊✨

私はパニック障害も持っていて、パニックのスレにもいましたが人がどんどん増えてしんどくなってきてこちらにやってきました。

どうぞ、よろしくお願いします😊✨

No.1

私は対人恐怖症になって約2年くらいです。人ごみがとてもつらくパニック障害にもなりました。

  • << 2 1さん初めまして、主です🙇✨ お越しいただきありがとうございます🙇✨ 主婦さんを対象にしてたのですが、せっかくお越しいただいたんで🍵でも飲みながらのんびりくつろいでくださいね😊✨ 私はパニック障害も持っていて、パニックのスレにもいましたが人がどんどん増えてしんどくなってきてこちらにやってきました。 どうぞ、よろしくお願いします😊✨
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧