注目の話題
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
価値観の違いについて
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

挨拶ができない

レス5 HIT数 888 あ+ あ-

普通のおばさん( 20代 ♀ )
08/11/11 10:34(更新日時)

私は挨拶を知らずに育ちました。朝起きてもおはようと言われたことはなく、どこの家庭も家族同士は挨拶をしないものだと思っていました。
ありがとうもなし、何があってもごめんなさいは言いません。
そのために学校に入ってからは苦労しました。
友達から「おはよう」と言われてもおはようと返すことができませんでした。挨拶されたら急に話題を作り、あのさ〜!聞いて!というかんじで逃げてきました。ありがとうも言えずに性格悪いと言われ続けて友達も少ないです。私は挨拶はドラマの世界だけだと勝手に認識していて、気取った人だけがするのだという偏見を持ちました。
成人してからは挨拶をするようにはしていますが、心の準備をしないと言葉が出てきません。挨拶したいのに口が開かなくなるんです。トラウマなんでしょうか。今でもとっさに「こんにちは」と言われると「あ、どーも」と失礼な返事をしてしまうことが多々あります。家族におはようと言ってみたことがありますが、母「今日雪降るらしいよ」父「もう起きたのか」姉「ライター貸して」とこんな具合です。うちの家庭はおかしいですか?挨拶は訓練次第でできるようになりますか?アドバイス下さい

タグ

No.612404 08/11/11 08:18(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 08/11/11 08:37
匿名さん1 

挨拶はコミュニケーションの第一歩です。

主さんにその気はなくても相手は無視されたと感じる可能性があります。

訓練次第で慣れますよ。
コツは、相手を認識したら相手よりも先に挨拶することを心掛ければいいと思いますよ。
始めのうちは気恥ずかしいかもしれませんが頑張ってください。

No.2 08/11/11 08:38
匿名さん2 

うちも、挨拶を無視した家庭で育ったので、学生時代、社会人になっても私は結構苦労しました💧
家の中にいる時はそれが当たり前‼に生活してたので、当然そんな挨拶は親も兄弟も言わないし…ただ会社に入ってからは、回りの社員の様子を伺い、喋り方を真似たりして従ってましたけど。
会社辞めてバイトしてた時に、上司や来客に挨拶がろくに出来なかった事が原因なのか、あなた仕事したことあるの⁉とか、しまいには、もう来なくていいよ…とか言われてしまいました💧
主さんは、なんか違うと気が付いたんですよね、今からでも間違いを正せますよ。

No.3 08/11/11 08:50
ROCO ( 20代 ♀ C4ZUl )

主さん苦労してますね~💧
挨拶は気取りとかではないし、マナーというか、人として当たり前ですからね…😒
主さんが苦労した分、そんなことで子供が主さんみたいに将来困らないようにしっかり教えてあげればいいと思います。

No.4 08/11/11 10:31
匿名さん4 

家族から挨拶をされた事がないから、挨拶をされると慣れなくて発するのに戸惑うんだと思います。

挨拶をされて反射的に挨拶を返す方が難しいと思うので、近所で人にあった時や会社で、自分から先に挨拶する事で慣れて、そのうちに突然挨拶をされても戸惑う事なく返せるようになってくると思います。

登山やトレッキングをしているとたくさん挨拶や声をかけられるので、面倒ですがそういう場所で慣れるのもいいかなと思いますよ。

No.5 08/11/11 10:34
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

うちも家庭内での挨拶は昔からありません。おはようもただいまもいただきますもないです。
仲が悪いわけではないのですがうちが変なのだと結構早くに気付いたので外では挨拶するように気を付けてます😫慣れないと構えてしまうのわかりますが世間の人には当たり前の事なので気軽に考えていいと思います😃
でも主さんの家は挨拶しても敢えて無視するのは何故なんでしょうね💦娘がおはようと言ってきたら普段言わない親でも同じように返していい気がしますが😫

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧