THE☆離婚

レス178 HIT数 10006 あ+ あ-

恋する乙女
07/07/22 18:10(更新日時)

近々離婚予定の方、

離婚経験者、

離婚を考え始めた方
どなたでも‥

色々お話しましょう(^O^)/

No.532321 07/03/21 19:40(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/03/21 19:43
恋する乙女0 

まず私‥

今年の夏に、離婚する事が決定!

さぁ‥何から手をつけたら、いいのかな(*_*)

No.2 07/03/22 02:32
アル中2 

>> 1 引っ越し先の確保と部屋の片付けかなぁ?あと金

No.3 07/03/22 06:40
恋する乙女0 

>> 2 おはようございます(^-^) 県外に嫁いできてる身分なので、まずは引っ越し先ですよね。実家に住むのは難しいので、実家近くがいいんだけど。お金、いくらでも要りますね(>_<)

No.4 07/03/22 06:44
恋する乙女0 

小学生の子供がいるからには、やっぱり、春の新学年始まりからの新生活が、良かったかな(;_;)

慌ただしかったので、余裕持って、夏予定にしてみたけど…

とにかく、子供を一番には考えたい…

  • << 13 子供を一番に考えるというなら、両親が揃ってくれているのが良いのでは? まあ、片親としての最善を言っている言葉なのかも知れませんが。

No.5 07/03/22 22:19
小悪魔5 ( ♀ )

>> 4 こんばんはm(_ _)m

離婚は本当にパワーがいります。子供がいるなら更に大変です。
しかし決めたなら突き進むのみですよね!
明るい未来を切り開く為に頑張ってくださいo(^-^)o

  • << 7 小悪魔さん、こんばんは(^-^) もう、後には戻れないから、突き進むのみです! 確かに、パワーいりそうですね💧 書類上の手続き等が面倒なのは仕方ないにしろ、姑が毎日泣いてるし…。 うち、二世帯同居なんですよ。寝込むの分かってたから、ギリギリまで言わないでおこうと思ってたけど、不要な服とか、大量に処分してたから、バレちゃいました。

No.6 07/03/22 23:34
お調子者6 

主さんはすでに話し合いをしているのですか?私は突然引っ越して、その日の夜に相手に離婚の要請をしました。5分くらいで決まりました。子供いなかったのもあったかな。

  • << 8 お調子者さん、こんばんは(^-^) 5分で決まるとは、既にそういう雰囲気(離婚しそうな)はあったという事でしょうか。 うちは数年、家庭内別居状態が続いてきました。そもそもの原因は、数年前の旦那の浮気(本気!)です。今思えば、その時とっとと出ていってた方が良かったかな。離婚も、結婚と同じく、勢いなんでしょうかねぇ😥

No.7 07/03/22 23:34
恋する乙女0 

>> 5 こんばんはm(_ _)m 離婚は本当にパワーがいります。子供がいるなら更に大変です。 しかし決めたなら突き進むのみですよね! 明るい未来を… 小悪魔さん、こんばんは(^-^)

もう、後には戻れないから、突き進むのみです!

確かに、パワーいりそうですね💧

書類上の手続き等が面倒なのは仕方ないにしろ、姑が毎日泣いてるし…。

うち、二世帯同居なんですよ。寝込むの分かってたから、ギリギリまで言わないでおこうと思ってたけど、不要な服とか、大量に処分してたから、バレちゃいました。

  • << 9 あたしも義父母と同居をしていました。 そして離婚理由は元旦那の浮気(本気)でした。 レス見て 似ているな… と感じました。 ただ違うのはあたしはすぐに別居をし、近くで子供と②人暮らしをしました。 これからパワー使いますよ。ホント疲れますが終わったらラクになれます😃 あたしは離婚してからしっかり生きてる気がします。自分の足で歩み幸せを手に入れている実感があります。 頑張ってください。 応援しています✨

No.8 07/03/22 23:45
恋する乙女0 

>> 6 主さんはすでに話し合いをしているのですか?私は突然引っ越して、その日の夜に相手に離婚の要請をしました。5分くらいで決まりました。子供いなかっ… お調子者さん、こんばんは(^-^)

5分で決まるとは、既にそういう雰囲気(離婚しそうな)はあったという事でしょうか。

うちは数年、家庭内別居状態が続いてきました。そもそもの原因は、数年前の旦那の浮気(本気!)です。今思えば、その時とっとと出ていってた方が良かったかな。離婚も、結婚と同じく、勢いなんでしょうかねぇ😥

No.9 07/03/22 23:52
小悪魔5 ( ♀ )

>> 7 小悪魔さん、こんばんは(^-^) もう、後には戻れないから、突き進むのみです! 確かに、パワーいりそうですね💧 書類上の手続き等… あたしも義父母と同居をしていました。
そして離婚理由は元旦那の浮気(本気)でした。
レス見て 似ているな…
と感じました。
ただ違うのはあたしはすぐに別居をし、近くで子供と②人暮らしをしました。

これからパワー使いますよ。ホント疲れますが終わったらラクになれます😃
あたしは離婚してからしっかり生きてる気がします。自分の足で歩み幸せを手に入れている実感があります。
頑張ってください。
応援しています✨

  • << 11 小悪魔さん、応援ありがとうございます(^-^) 数年前の話だけど、旦那に本気の彼女が出来て、家族よりも愛する彼女を選ぶ‥と言われました⤵ それでも数年間、一緒に居たのは、いつか元に戻れるって、私が思ってたからかな。結局は、家庭内別居状態になり、ついに限界という感じです。 早く、小悪魔さんの様に、落ち着きたいです☝ 今は、落ち着きたいのひとこと☝ 先輩として、色々情報教えて下さいね~o(^▽^)o

No.10 07/03/23 00:12
名無し10 ( ♂ )

>> 9 こんばんは。じつは、僕も今離婚の話をしています。今月の初めからそんな話になり、今は別居の方向です。小さい子供が3人いるからです。でもお金がないのであと1・2ヶ月は一緒にいます。今は、かなりすさんだ生活をしています。子供にも悪影響になるし、一緒にいるのが苦痛なので、早く別居したいのですが…。離婚・別居はホントにパワーを使います。早く楽になりたいです。

  • << 12 名無しさん、こんばんは。 あと数ヶ月一緒に過ごすんですか。どことなく一緒ですね。実はうちも、3人子供がいます。上が小学生なんです。 本当に、早く楽になりたいですね(^-^) 一緒に頑張っていきましょう! 都合のいい範囲で、進み具合とか教えていただけたら、励みに(?)なります! うちは、とりあえず仮面夫婦続行中で、まず不要品処分してます。お金も貯めなきゃいけないな。

No.11 07/03/23 00:57
恋する乙女0 

>> 9 あたしも義父母と同居をしていました。 そして離婚理由は元旦那の浮気(本気)でした。 レス見て 似ているな… と感じました。 ただ違うのはあた… 小悪魔さん、応援ありがとうございます(^-^)
数年前の話だけど、旦那に本気の彼女が出来て、家族よりも愛する彼女を選ぶ‥と言われました⤵

それでも数年間、一緒に居たのは、いつか元に戻れるって、私が思ってたからかな。結局は、家庭内別居状態になり、ついに限界という感じです。

早く、小悪魔さんの様に、落ち着きたいです☝ 今は、落ち着きたいのひとこと☝
先輩として、色々情報教えて下さいね~o(^▽^)o

No.12 07/03/23 01:03
恋する乙女0 

>> 10 こんばんは。じつは、僕も今離婚の話をしています。今月の初めからそんな話になり、今は別居の方向です。小さい子供が3人いるからです。でもお金がな… 名無しさん、こんばんは。
あと数ヶ月一緒に過ごすんですか。どことなく一緒ですね。実はうちも、3人子供がいます。上が小学生なんです。

本当に、早く楽になりたいですね(^-^)
一緒に頑張っていきましょう!

都合のいい範囲で、進み具合とか教えていただけたら、励みに(?)なります!

うちは、とりあえず仮面夫婦続行中で、まず不要品処分してます。お金も貯めなきゃいけないな。

  • << 14 おはようございます。恋する乙女さんレスありがとうございます。一応4月末には完了したいと思い頑張っているところです。ウチは上から7・5・2です。とりあえず、上2人が僕で、下が嫁です。今家はとりあえず出ます。僕の住むとこは、決まってますが、嫁の住むとこ、仕事はまだきまってません。小学校の転校手続きは、今日行ってこようと思ってます。              僕は、子供の為を思うと両親が揃っていたほうがいいと思いますが、無理して一緒にいても、子供が逆に気をつかい、すさんだ家庭環境になると思いとりあえず別居ですけどしようと思います。片親でも十分幸せになれると思ってます。すみません…長々と。

No.13 07/03/23 01:33
匿名13 ( ♂ )

>> 4 小学生の子供がいるからには、やっぱり、春の新学年始まりからの新生活が、良かったかな(;_;) 慌ただしかったので、余裕持って、夏予定にして… 子供を一番に考えるというなら、両親が揃ってくれているのが良いのでは? まあ、片親としての最善を言っている言葉なのかも知れませんが。

  • << 15 13番さん、こんにちは。レスありがとうございます。 両親揃ってる方が、もちろん良いに決まってます! ただ、うちは家庭内の雰囲気が最悪で、ギクシャクしており、旦那は全く子供の面倒を見てくれません。それでも、両親揃ってるのが良いかという点に、疑問を持ち始め、今に至る訳です。 両親が別れて、母親がイキイキしてるのなら、その選択も有りかな?と、最近思ってきました。

No.14 07/03/23 10:31
名無し10 ( ♂ )

>> 12 名無しさん、こんばんは。 あと数ヶ月一緒に過ごすんですか。どことなく一緒ですね。実はうちも、3人子供がいます。上が小学生なんです。 本当… おはようございます。恋する乙女さんレスありがとうございます。一応4月末には完了したいと思い頑張っているところです。ウチは上から7・5・2です。とりあえず、上2人が僕で、下が嫁です。今家はとりあえず出ます。僕の住むとこは、決まってますが、嫁の住むとこ、仕事はまだきまってません。小学校の転校手続きは、今日行ってこようと思ってます。              僕は、子供の為を思うと両親が揃っていたほうがいいと思いますが、無理して一緒にいても、子供が逆に気をつかい、すさんだ家庭環境になると思いとりあえず別居ですけどしようと思います。片親でも十分幸せになれると思ってます。すみません…長々と。

  • << 16 名無しさん、こんにちは。 兄弟が分けられちゃうんですね。性別は違うのかな? うちは、3人とも♀です。生活が苦しくなっても、姉妹を引き離す事は考えませんでした。 それ以前の問題で、有責である旦那に子供を渡す気は、全くないのですが。 学校の手続き等、大変ですが、一足先に頑張って下さいね! また、参考になる事とかありましたら、どんな事でも結構ですので、教えて下さいませm(u_u)m

No.15 07/03/23 13:32
恋する乙女0 

>> 13 子供を一番に考えるというなら、両親が揃ってくれているのが良いのでは? まあ、片親としての最善を言っている言葉なのかも知れませんが。 13番さん、こんにちは。レスありがとうございます。

両親揃ってる方が、もちろん良いに決まってます!

ただ、うちは家庭内の雰囲気が最悪で、ギクシャクしており、旦那は全く子供の面倒を見てくれません。それでも、両親揃ってるのが良いかという点に、疑問を持ち始め、今に至る訳です。

両親が別れて、母親がイキイキしてるのなら、その選択も有りかな?と、最近思ってきました。

No.16 07/03/23 13:42
恋する乙女0 

>> 14 おはようございます。恋する乙女さんレスありがとうございます。一応4月末には完了したいと思い頑張っているところです。ウチは上から7・5・2です… 名無しさん、こんにちは。

兄弟が分けられちゃうんですね。性別は違うのかな?

うちは、3人とも♀です。生活が苦しくなっても、姉妹を引き離す事は考えませんでした。
それ以前の問題で、有責である旦那に子供を渡す気は、全くないのですが。

学校の手続き等、大変ですが、一足先に頑張って下さいね!
また、参考になる事とかありましたら、どんな事でも結構ですので、教えて下さいませm(u_u)m

No.17 07/03/23 13:55
名無し10 ( ♂ )

>> 16 主さんでしたね。すみませんでした。                子供を分けるといっても2年ぐらいと考えています。1番上が今度2年生なので、4年生ぐらいになったら下の面倒見てくれると期待しています。だから離婚ではなく、別居にしました。近くに住ませ交流もちゃんしよーと思います。ウチも女の子ばかり3人です。              余談ですけど、ミクルでお話をさせてもらった娘に言われたんですが、『親が一緒懸命やってれば、必ず子供はわかってくれる』って言われたことがありました、僕はその時救われた気がしましたよ。前向きに頑張っていきましょう。

No.18 07/03/23 21:47
恋する乙女0 

>> 17 なるほど!離婚ではなく、別居という選択もあるのですね。
うちは、既に夫婦の心が離れてしまってるから、本当に別居などしたら、更にどんどん離れていき、無意味になってしまうと思います。


今は私も、前向きな気持ちになってきました。こういう場で文字にして、誰かに聞いてもらうだけでも、心救われます。

ただ、気持ちは前向きなんですが、実際母子家庭になってからの、生活が不安で‥。私一人なら、構わないんですが、娘3人の人生も、責任持って、見ていかないといけない訳で。

後戻り出来ない限りは、母親である私が、しっかりしないといけないんですよね。

No.19 07/03/23 22:12
主婦19 ( 30代 ♀ )

>> 18 その気持ちわかります😩私は別居してます
旦那は離婚前提の別居だと思ってますね
とても自分勝手です⤵私も子供三人いるので離婚を出来ればしたくないのです
それにまだ旦那に気持ちがあるんですよね
だからお子さんが三人いて離婚に踏み切る事が出来るなんてスゴいと思います
頑張って下さいね😃

No.20 07/03/23 22:43
恋する乙女0 

>> 19 主婦さん、こんばんは。応援ありがとうございます(^O^)

私もね、離婚は出来る事なら避けたかった。けど、無理でした。早く、貧しくても心から笑える日々を送れるように、なりたいです。

今、心が疲れてるのかな。気持ち分かります‥のひとことが、とても嬉しいです(;_;)

又、色々教えて下さいね~('-^*)/

No.21 07/03/23 22:49
恋する乙女0 

マザーズハローワークって、各都道府県にあるのかな?


離婚後は、実家のある県外に引っ越すつもりなんですが、母子家庭に対する取り組みなど、地域によって違いますよね。

住む予定の地域について、よく調べないといけませんね。

No.22 07/03/23 22:54
恋する乙女0 

離婚後も、婚姻時代の名字を使う予定です。それは、子供の為! 小学生の子供にとって、姓が変わるのは、大きなダメージじゃないかと思って‥。

姓を変えない方って、どれ程いらっしゃるのかな?

また‥変えない事によって生じる不都合な点って、あるのかな?

経験者いらっしゃったら、ぜひ聞かせていただきたいです。

  • << 24 先ほど長文失礼しました m(_ _)m 名字はウチは私の旧姓に変えました。 子供に不自由はかけましたが 転校するとお友達が変わるので 大丈夫かな… と思いました。 あとは 婚姻時代の名字はとても珍しかったので 私も一生このままというのは選べませんでした。 あとは実家の近くに住むので同じ名字の方が良いかなという 理由でした。 私の友達は 娘がやっとフルネームを言えるようになったから戻さずそのままの名字にしていますよ。 お母さんが思うようにしてあげるのが①番です♪ いろいろ不安や心配事が出て来るとは思いますが大丈夫ですよ☆ 主さんは①人じゃないですから(o^-')b またまた長文失礼しました スイマセンm(_ _)m
  • << 33 主さん、こんにちは。 実は私の従姉妹での事ですが、名字はお子様と話しをして決められた方が、良いのではないでしょうかf^_^; 従姉妹も離婚後、学校や友達の事を考えて名字を変えなかったけど、子供はかなりその名字が嫌いで今も自分の教科書等には、名字を書かないそうです。 従姉妹もその件で、進学時の改姓で役所に相談したら、かなり面倒らしく悩んでいました。 その理由のひとつに、籍がどこにあるかでも変るみたいですが…。 離婚後の籍は、どうされますか? 実家の籍に戻りますか? 一度、役所に確認してからでも、遅くはないと思いますが… これからも色々、大変かと思いますが、頑張って下さいね。 p(*^‐^*)q 💨..

No.23 07/03/23 23:27
小悪魔5 ( ♀ )

両親が揃っている方がという話ですが私の友達は高校を卒業した後に母親から『あなたがいたから今まで離婚出来なかった』と言われたそうです。どれほど彼女がショックを受けたか…彼女の両親は彼女の高校卒業を待ち離婚しました。しかし彼女は母親を助けるのではなく 母親との間に溝が出来 家を出ました。そんな風に子供に言ったり思ったりしながら生きるのはやっぱり良くないし 子供に失礼ですよね。悲し過ぎますよ…

あたしは離婚して3年半たちました。別居も入れると5年たちます。子供にはツラい思いもさせましたが 今は明るく元気に育ちました。親が頑張ったり一生懸命な姿をちゃんと見ていてくれますよ!今は疲れている私を手伝ってくれたり気遣ってくれたりと片腕になってくれています。自分は無我夢中で育てていますが 気付いたらしっかりしたり大人に近付いたりすることにビックリさせられます。子供の人数分大変だけど 幸せも×人数ですよね(*^_^*)

  • << 25 小悪魔さん、こんにちは(^-^) 子供の人数分だけ、幸せなんだ(*^_^*) とってもとっても、嬉しい言葉をありがとうございます。 親が頑張ってる姿を子供はちゃんと見ててくれてる‥よく聞くんですが、やっぱりそうなんですね。 後悔だけはしない人生を送りたいです。
  • << 28 そうですよね👍 私も今、離婚を考えて別居中です。 一歳と三歳の二人の子供がいて、子供の為に何度もやり直そう!旦那を信じてみようと考え我慢してきましたが、旦那は変わってくれずついに別居しました。子供にも辛い思いもさせましたが、そしてこれからも辛い事は沢山あると思いますが子供と一緒に頑張って行きたいです。 きっと子供達は分かってくれると信じています。 実は私の母も離婚、再婚を繰り返し私自身辛い事もありましたが、今となっては母の選んだ道は良かったのだと思います。子供は思ってる以上に親を見てると思います、だからまず親が幸せでなければと思って離婚をすることを決意しました。

No.24 07/03/23 23:40
小悪魔5 ( ♀ )

>> 22 離婚後も、婚姻時代の名字を使う予定です。それは、子供の為! 小学生の子供にとって、姓が変わるのは、大きなダメージじゃないかと思って‥。 姓… 先ほど長文失礼しました
m(_ _)m

名字はウチは私の旧姓に変えました。
子供に不自由はかけましたが 転校するとお友達が変わるので 大丈夫かな… と思いました。
あとは 婚姻時代の名字はとても珍しかったので 私も一生このままというのは選べませんでした。
あとは実家の近くに住むので同じ名字の方が良いかなという 理由でした。


私の友達は 娘がやっとフルネームを言えるようになったから戻さずそのままの名字にしていますよ。

お母さんが思うようにしてあげるのが①番です♪

いろいろ不安や心配事が出て来るとは思いますが大丈夫ですよ☆
主さんは①人じゃないですから(o^-')b

またまた長文失礼しました
スイマセンm(_ _)m

  • << 26 全然、失礼じゃないですよ(*^-^)b 親身になってお話いただいて、とても嬉しく思います。 姓については、家庭それぞれですね。 詳しく教えていただいて、ありがとうございました(^O^)

No.25 07/03/24 11:15
恋する乙女0 

>> 23 両親が揃っている方がという話ですが私の友達は高校を卒業した後に母親から『あなたがいたから今まで離婚出来なかった』と言われたそうです。どれほど… 小悪魔さん、こんにちは(^-^)

子供の人数分だけ、幸せなんだ(*^_^*) とってもとっても、嬉しい言葉をありがとうございます。

親が頑張ってる姿を子供はちゃんと見ててくれてる‥よく聞くんですが、やっぱりそうなんですね。

後悔だけはしない人生を送りたいです。

No.26 07/03/24 11:19
恋する乙女0 

>> 24 先ほど長文失礼しました m(_ _)m 名字はウチは私の旧姓に変えました。 子供に不自由はかけましたが 転校するとお友達が変わるので 大丈… 全然、失礼じゃないですよ(*^-^)b

親身になってお話いただいて、とても嬉しく思います。


姓については、家庭それぞれですね。

詳しく教えていただいて、ありがとうございました(^O^)

No.27 07/03/24 20:30
ネロ ( 20代 ♀ v5MVi )

私は今、別居して半年です。そして調停中です。早く離婚したいです👍
長引く程、相手の顔も見たくなくなってきました💧
理由は浮気とお金にだらしないと言うか、自分の働いた💰は自分の物だと言ってました💧あ~離婚てホントに大変ですね😔

No.28 07/03/24 20:42
ネロ ( 20代 ♀ v5MVi )

>> 23 両親が揃っている方がという話ですが私の友達は高校を卒業した後に母親から『あなたがいたから今まで離婚出来なかった』と言われたそうです。どれほど… そうですよね👍
私も今、離婚を考えて別居中です。
一歳と三歳の二人の子供がいて、子供の為に何度もやり直そう!旦那を信じてみようと考え我慢してきましたが、旦那は変わってくれずついに別居しました。子供にも辛い思いもさせましたが、そしてこれからも辛い事は沢山あると思いますが子供と一緒に頑張って行きたいです。
きっと子供達は分かってくれると信じています。
実は私の母も離婚、再婚を繰り返し私自身辛い事もありましたが、今となっては母の選んだ道は良かったのだと思います。子供は思ってる以上に親を見てると思います、だからまず親が幸せでなければと思って離婚をすることを決意しました。

No.29 07/03/25 08:40
恋する乙女0 

>> 28 ネロさん、おはようございます。

両親が揃ってるに越した事はないけど、離れた方が、共に幸せなら、やはり別れるという決断も、有りですね。

うちは今、家庭内別居状態です。

朝食の時間は、私と旦那と長女が顔を合わすのですが、張り詰めた空気で、本当に息苦しいです。

テレビが一人喋ってるという感じで。

旦那が出勤していった途端、長女は急にあれこれと喋りだします。

子供にも、この不自然な空気が伝わってるみたいで、申し訳ないと共に、早く何とかしなきゃという思いです。

No.30 07/03/25 08:53
恋する乙女0 

お悩みでも以前あったみたいですが、
『家庭内別居』とは家庭それぞれで、若干違うんでしょうかね(?_?)


うちは、夕食は終末のみ家族一緒。
朝食は、ただ時間が一緒という感じ。

旦那は仕事から帰ると、自分の部屋にこもります。

一時、戻った時もあるけど、破綻原因となる旦那の浮気(本気)以来、数年間、寝室も別です。


生活費は普通に入れてくれてるので、ご飯、お弁当は普通に作りますし、掃除・洗濯はもちろんします。

例えれば、家政婦さんみたい☝

でも‥赤の他人である、住人と家政婦さんの方が、会話もあるだろうし、もっと潤ってるかもしれませんね。

外からは、特別に仲良くも悪くもない、普通の夫婦に見られてると思いますよ。

仮面夫婦だと、私は思ってます。

夫から愛されてない妻ほど、不幸せな者はいないですよね。

No.31 07/03/25 10:18
親方31 

おはようございます

お子さんが三人いての離婚は大変だと思いますが 頑張って下さいね


夏に離婚する予定らしいですが 早めに手続きすれば 8月に児童扶養手当てが支給されますよ













💪

No.32 07/03/25 11:41
恋する乙女0 

>> 31 親方さん、ありがとうございます(^-^)

母子家庭になってから貰える手当ての事ですよね❓

8月に離婚したのでは無理ですよね❓

8月の次は、確か
12月需給ですよね❓ 当面の生活費が大変だ😫

今仕事してるんですが、県外に越す事になるので、必然的に職も失います😔

ただ、全国規模の会社なので、仕事の件に関しては、職場に相談してみますけど‥。

とりあえず、今は出来るだけ、貯金すべきですね‥😔


💪デス‥

  • << 38 おはようございます やっぱり 先立つものは💰ですね 節約上手な主さんなら大丈夫です 私は離婚する気は全くなかったのですが ある日 突然 カチンときて 旦那を追い出しました それから離婚までの半年間 ✉のみのやりとりで離婚しました 一度嫌になると 声もききたくない 顔もみたくない… というわけで 💰は準備の仕様もなく 家にあるものを売ったりしてなんとか過ごしました 今のうちに準備頑張って下さいね🙇 美豚モテバナシマシタ💧

No.33 07/03/25 12:16
フリーター33 ( ♂ )

>> 22 離婚後も、婚姻時代の名字を使う予定です。それは、子供の為! 小学生の子供にとって、姓が変わるのは、大きなダメージじゃないかと思って‥。 姓… 主さん、こんにちは。

実は私の従姉妹での事ですが、名字はお子様と話しをして決められた方が、良いのではないでしょうかf^_^;


従姉妹も離婚後、学校や友達の事を考えて名字を変えなかったけど、子供はかなりその名字が嫌いで今も自分の教科書等には、名字を書かないそうです。

従姉妹もその件で、進学時の改姓で役所に相談したら、かなり面倒らしく悩んでいました。


その理由のひとつに、籍がどこにあるかでも変るみたいですが…。

離婚後の籍は、どうされますか?
実家の籍に戻りますか?
一度、役所に確認してからでも、遅くはないと思いますが…


これからも色々、大変かと思いますが、頑張って下さいね。
p(*^‐^*)q


💨..

No.34 07/03/25 12:57
恋する乙女0 

>> 33 フリーターさん、どうもありがとうございます😊

離婚後の籍は、元の戸籍に戻らず、私が筆頭戸籍主となり、子供と共に新しい戸籍を作るつもりです。従って、今と姓は変わらないけど、書類上は変更って事ですよね❓❓


実は、周りに離婚家庭は、割と多いのですが、ほぼ母親の旧姓に戻してますね😥

いずれ、子供にもそれとなくは聞いてみますが、多分、今考えている通りで決行するかとは、思います。
フリーターさんのお話も、ぜひ参考にさせて頂きますね😊



🙋

  • << 63 主さん、こんばんは (^ ^)/ 実は私には、実の両親がいません。 小①の時、母親が駆落ちして、それからは父親が私と妹を育ててくれました。 現在まで色々とありましたが、昨年父親は病死してしまい、私には生れ育った実家(九州)は無くなりました。 詳しい内容は、追々レスしますが… 当時の子供の立場で… その時の気持ちを書ける範囲で話していくと思いますが、少しでも参考になれば幸いです。 主さん、 これからは女手ひとつで大変だと思いますが、頑張って下さい p(・∩・)q キノウ.マアマア.オイシカッタヨ🙋 💨..

No.35 07/03/25 14:48
はな ( 30代 ♀ 87HVi )

はじめまして
妊娠⑨ヵ月の者です。旦那の浮気(本気)を知り、離婚が頭をよぎるようになりました。
生まれてきた子供が、父親が誰かわからない時期に離婚するのと、成長してから離婚するのはどちらがいいのでしょうか?

No.36 07/03/25 18:05
恋する乙女0 

>> 35 はなさん、こんにちは(^-^)

あくまで私個人の意見だけど、顔も何も知らない間の方が良いかなぁ。

どんな夫であれ、子供にとっては父親だから、やっぱり、居なくなると寂しい筈です。
成長する毎に、何かしらの思い出や情がある筈ですから。

とはいえ、妊婦時代での離婚も大変だと思いますよ。

来月には、ご出産予定ですよね。
初めてのお子様ですか?
これからが、真の家族を形成できる良い時ですよね。
本気の浮気は、辛いですね💧

私も、下の子が生まれて、家族が出来上がった!と幸せ気分真っ只中の事でした。
お子様にとっては、大事な人生ですから、軽はずみに決断は出さない方が良いと思います。
よくよく、考えてみて下さいね😉


私の場合、4年近く我慢した結果がこれです😔

お子様が生まれたら、旦那様も何か変わってくれたら良いですね。まだ、望みはあると思いますよ。
良かったら、又ご意見くださいね😃

他の方々も、どう思われるか、聞いてみたいですね。

子供数が増える程、大変です💧

長文ですみません。

  • << 45 主さん こんにちは レスありがとございます! 私は初産で、両家初孫なんです。性別も♂(*_*)今すぐに離婚というのはかなり不可能なのはわかっているんですケド、旦那のこころがこのまま戻らなかったら、夫婦として存在の意味があるのか?と思い質問させてもらいました。 主さんも大変かと思いますが、信じて進めば親子④人絶対幸せになれますよ(^O^)がんばってください!

No.37 07/03/25 22:22
自由人37 

主さん こんばんは(*^_^*)
お子様3人居てよかったと思います。賑やかでいいじゃないですか😃一人ぼっちは嫌でしょ?
養育費の事は話し合いましたか?大事な事だと思います。3人分ちゃんと貰って下さいね☝

これからも主さんをづっと応援してます。ガンバッテ~✨

  • << 39 自由人さん、こんにちは(^O^) と~っても、と~っても嬉しいお言葉をありがとうございます。 離婚の事を誰に告げても『子供3人は大変よ。』『女手一つで子供3人なんて~』等‥否定的な事ばかり言われて、正直私自身も、かなり後ろ向きになりかけてたのですが、自由人さんの『賑やかで良い』のひとことで、救われた思いです! 子供がいなかったら、第2の人生自由で、どうにでもなった‥と一時思った事もありましたが、今はやはり、私の一番の宝である子供が、3人もいてくれて、本当に良かったと思います😊 うち、母&娘3人じゃなくて、娘4人みたいな関係なので、きっと将来味方になってくれそうで、心強いです😃

No.38 07/03/26 06:37
親方31 

>> 32 親方さん、ありがとうございます(^-^) 母子家庭になってから貰える手当ての事ですよね❓ 8月に離婚したのでは無理ですよね❓ 8月… おはようございます

やっぱり 先立つものは💰ですね


節約上手な主さんなら大丈夫です


私は離婚する気は全くなかったのですが ある日 突然 カチンときて 旦那を追い出しました

それから離婚までの半年間 ✉のみのやりとりで離婚しました

一度嫌になると 声もききたくない 顔もみたくない…

というわけで 💰は準備の仕様もなく 家にあるものを売ったりしてなんとか過ごしました


今のうちに準備頑張って下さいね🙇












美豚モテバナシマシタ💧

  • << 40 親方さん、こんにちは(・ω・)/ じゃあ具体的に、浮気や借金等の問題があったという訳じゃないんですね。 ある意味、結婚と同じで、離婚も勢いなんでしょうか😲 辛い過去の事、思い出させてしまいましたね😔 ちなみに、それでは慰謝料等の支払いはなかったという事ですか? 答え辛かったら、スルーしてもらっても、構いませんよ😊 うちは‥子供3人の養育費、毎月10万支払うと言ってますが、どうでしょうね?口頭約束では、厳しいですよね。 子供を守る為にも、そこはきっちりして貰いたいところです。 ここでは、どうしても口調が変わってしまって🙏デス‥

No.39 07/03/26 10:07
恋する乙女0 

>> 37 主さん こんばんは(*^_^*) お子様3人居てよかったと思います。賑やかでいいじゃないですか😃一人ぼっちは嫌でしょ? 養育費の事は話し合い… 自由人さん、こんにちは(^O^)

と~っても、と~っても嬉しいお言葉をありがとうございます。

離婚の事を誰に告げても『子供3人は大変よ。』『女手一つで子供3人なんて~』等‥否定的な事ばかり言われて、正直私自身も、かなり後ろ向きになりかけてたのですが、自由人さんの『賑やかで良い』のひとことで、救われた思いです!

子供がいなかったら、第2の人生自由で、どうにでもなった‥と一時思った事もありましたが、今はやはり、私の一番の宝である子供が、3人もいてくれて、本当に良かったと思います😊

うち、母&娘3人じゃなくて、娘4人みたいな関係なので、きっと将来味方になってくれそうで、心強いです😃

No.40 07/03/26 10:16
恋する乙女0 

>> 38 おはようございます やっぱり 先立つものは💰ですね 節約上手な主さんなら大丈夫です 私は離婚する気は全くなかったのですが ある日 … 親方さん、こんにちは(・ω・)/

じゃあ具体的に、浮気や借金等の問題があったという訳じゃないんですね。

ある意味、結婚と同じで、離婚も勢いなんでしょうか😲

辛い過去の事、思い出させてしまいましたね😔

ちなみに、それでは慰謝料等の支払いはなかったという事ですか?
答え辛かったら、スルーしてもらっても、構いませんよ😊


うちは‥子供3人の養育費、毎月10万支払うと言ってますが、どうでしょうね?口頭約束では、厳しいですよね。
子供を守る為にも、そこはきっちりして貰いたいところです。


ここでは、どうしても口調が変わってしまって🙏デス‥

  • << 47 こんばんは 全然辛くないので なんでも聞いて下さい たいした話ではないですが(笑) 慰謝料ゼロで養育費月五万 進学時 十万です ただ 来年の大学進学までは 決めていなかったので 半分負担してほしいので 交渉しようと考えています 公証役場で作って貰いました イザと言うときのために✌

No.41 07/03/26 11:59
汚れキャラ41 

主さん、こんにちは
(*^_^*)

お悩みなどを見てますと「相手の女性からも慰謝料」と、よくみかけるのですが主さんは如何お考えですか?


上のお子さんが小学生だそうですが、学校が終ってからのお子さんの居場所は考えていらっしゃいますか?

  • << 43 →続きです(^-^) 家庭環境がガラっと変わり、学校まで転校となってしまうと、子供の心の動揺は、計り知れない物だと思います。 とにかく、子供第一で、何があっても、私が守ってあげないといけないのです。 新生活に慣れてくるまで、最低1ヶ月間は、仕事も考えず、子供の心のケアに専念したいのですが‥ 実際はどうでしょうね?😔 そんなに生易しい物でもないかも、しれませんね😔 私の出身県に戻るのですが、事情があって、実家に移り住む事は、不可能なんです。なので、実家近くで、住む家を見つける予定です。 実親に甘えたり、迷惑かけるつもりはありませんが、何かしら、協力を得ない事には、しばらくはやっていけそうにない事も事実です😔 離婚を最終的に決意したのは、実親の、『出来るだけの事はするから。辛いんなら、帰っておいで。』のひとことでした。どんな状況下でも、受け入れてくれる‥それが親なんだなぁと、涙が出ましたよ。 長文、読んで下さって、ありがとうございます。 何かご意見ありましたら、どなたでも、どんな反論でも、頂けると嬉しいです。(^-^)ノ

No.42 07/03/26 12:54
恋する乙女0 

>> 41 汚れキャラさん、こんにちは(^-^)


事の発端である旦那の浮気自体は、4年近く前の事になります。しかし、相手の女性の正体を知ったのは、半年程前の事で、弁護士相談によると、相手を特定してから3年間が時効らしいので、充分に慰謝料請求は、出来ます。
ただ‥旦那から慰謝料請求する為、女性から取る事は、別に考えてません。
気持ちとしては、お金をもらうより、その人の家族・親戚・職場中に、した事を知らしめて、一生苦しんで欲しい。
いつか、同じ目にあって後悔して欲しい。‥と思います。


もう、私の中では過ぎた事になりつつあるので(そう思おうとしている)、その女性の事は、頭の中には、ありません。


‥長くなるので次に続きます→

No.43 07/03/26 13:10
恋する乙女0 

>> 41 主さん、こんにちは (*^_^*) お悩みなどを見てますと「相手の女性からも慰謝料」と、よくみかけるのですが主さんは如何お考えですか? … →続きです(^-^)


家庭環境がガラっと変わり、学校まで転校となってしまうと、子供の心の動揺は、計り知れない物だと思います。

とにかく、子供第一で、何があっても、私が守ってあげないといけないのです。

新生活に慣れてくるまで、最低1ヶ月間は、仕事も考えず、子供の心のケアに専念したいのですが‥
実際はどうでしょうね?😔 そんなに生易しい物でもないかも、しれませんね😔

私の出身県に戻るのですが、事情があって、実家に移り住む事は、不可能なんです。なので、実家近くで、住む家を見つける予定です。
実親に甘えたり、迷惑かけるつもりはありませんが、何かしら、協力を得ない事には、しばらくはやっていけそうにない事も事実です😔


離婚を最終的に決意したのは、実親の、『出来るだけの事はするから。辛いんなら、帰っておいで。』のひとことでした。どんな状況下でも、受け入れてくれる‥それが親なんだなぁと、涙が出ましたよ。

長文、読んで下さって、ありがとうございます。
何かご意見ありましたら、どなたでも、どんな反論でも、頂けると嬉しいです。(^-^)ノ

  • << 46 お子さんの心のケアは大切ですね😊 でも、主さんの心のケアも必要ですよ… 出来ない事はご両親にお願いする…それでいいのではないでしょうか? 県営、市営住宅をとお考えですか? 母子家庭は優先と聞きますが、住む市町村によっては違いがあるみたいです(私の住んでる地区は母子家庭優先) ご実家近くで見付かればいいですね(*^_^*) では、またm(_ _)m
  • << 60 レス参加させてもらっていいですか?同じ気持ち状況で離婚考えてます。本当相手には同じ思いをいつかは味わってほしいです。ある人に相手に対して恨みが消えた時相手は同じ思いをしてあの時を詫びてる時だって聞きました(^_^)v

No.44 07/03/26 13:45
汚れキャラ41 

>> 43 慰謝料を取るのでは無くやった事を知らしめる…

相手にとっては最大のダメージかもしれませんね…

既婚者と知っていてその様な関係になったのか分かりませんが、もし、知っていて関係を持ったならその女性はかなり図太いと推測します…

職場、親戚などにバレ様と何とも思われないかもと考えてしまいます…

実は私の母がそうだったのです…

私は幼い時に父を事故で亡くしました…
母は付き合う男性全て既婚者、職場、近所、親戚にバレてしまっても平然としていた…

子供の頃の私の記憶です

話が脱線ですね、すみませんm(_ _)m

  • << 48 汚れキャラさん、 こんばんは(^-^) はい。相手の女性は、旦那が既婚者だと知ってました。しかも、おそらく知り合った当時、うちには生後間もない子供がいたんですよ! その人は独身です。今は、とっくに別れたとは言ってますが、どうだか‥。 結婚して幸せの頂点の中、地獄に突き落とされる苦しみを、どうか経験して欲しい。経験してみないと、分からない生き地獄ですよ。 この件に関してだけは、怖い位に、悪魔みたいな心になってしまいますね(^_^;) 娘の立場からだと、また違った苦しみがあった事でしょうね。辛かったでしょうのに、話して頂いて嬉しく思います。 このスレは、それぞれの愚痴・不満を言い合って、解決まではいかなくても、文字にする事により、少しでもホッと出来たらいいなと思ってます。 汚れキャラさんにも、様々な悩みがあるかと思いますので、良かったら、もっと吐き出してみて下さいね('-^*)/

No.45 07/03/26 13:51
はな ( 30代 ♀ 87HVi )

>> 36 はなさん、こんにちは(^-^) あくまで私個人の意見だけど、顔も何も知らない間の方が良いかなぁ。 どんな夫であれ、子供にとっては父親… 主さん こんにちは

レスありがとございます!
私は初産で、両家初孫なんです。性別も♂(*_*)今すぐに離婚というのはかなり不可能なのはわかっているんですケド、旦那のこころがこのまま戻らなかったら、夫婦として存在の意味があるのか?と思い質問させてもらいました。

主さんも大変かと思いますが、信じて進めば親子④人絶対幸せになれますよ(^O^)がんばってください!

  • << 49 はなさん、こんばんは(^-^) 私達夫婦の反省から言うと、対話時間が余りにも少なかった!! 本気の浮気であれ、その後もっともっととことん話し合うべきでした😔 『家族よりも彼女が大事』とはっきり言われても、最初は別れる気なんて、なかった。そんなすぐに『分かりました。じゃ別れましょう。』なんて、到底言えなかった。 なぜなら‥ 私は旦那を心から愛してたから。 どれほど傷つけられ、裏切られても、別れたくはなかった。 はなさん‥ 要は、自分がどれだけご主人を愛してるかですよ。 それが伝わったなら、何か変わるんじゃないかなぁ? まだまだ修復‥というか、これからがやり直せる良いチャンスだと思いますよ! まずは、元気な赤ちゃん産んで下さいね('-^*)/ 安産を祈ってます(^-^)/ どんな小さな事でもいいから、又迷いがあったら、レスしてみて下さいね(^_-)

No.46 07/03/26 14:05
汚れキャラ41 

>> 43 →続きです(^-^) 家庭環境がガラっと変わり、学校まで転校となってしまうと、子供の心の動揺は、計り知れない物だと思います。 とにか… お子さんの心のケアは大切ですね😊

でも、主さんの心のケアも必要ですよ…

出来ない事はご両親にお願いする…それでいいのではないでしょうか?

県営、市営住宅をとお考えですか?
母子家庭は優先と聞きますが、住む市町村によっては違いがあるみたいです(私の住んでる地区は母子家庭優先)

ご実家近くで見付かればいいですね(*^_^*)

では、またm(_ _)m

  • << 50 県営・市営住宅は、その地域に何年以上か住んでる事が、必須条件ですよね。 県外なので、まずは無理みたいです💧 ちなみに、今住んでる地域は、友人にもいくつか母子家庭がいるのですが、いくら母子家庭優先でも、なかなか市営県営には、入れないみたいです😔 近々一度、実家に帰省するので、その時に、色々廻って、聞いてみますね😊 ご親切に、ありがとうございます。

No.47 07/03/26 22:39
親方31 

>> 40 親方さん、こんにちは(・ω・)/ じゃあ具体的に、浮気や借金等の問題があったという訳じゃないんですね。 ある意味、結婚と同じで、離婚… こんばんは

全然辛くないので なんでも聞いて下さい

たいした話ではないですが(笑)


慰謝料ゼロで養育費月五万 進学時 十万です
ただ 来年の大学進学までは 決めていなかったので 半分負担してほしいので 交渉しようと考えています


公証役場で作って貰いました

イザと言うときのために✌

  • << 51 公正証書は、いざという時に給料差し押さえできる‥という為ですよね⁉ 『詳しく分かる離婚本』じっくり読んだので、既にチェック済みです✌ 失礼ですが、キチンと支払いはされてるのでしょうか? 半数が支払い停滞‥と聞いたので、子供を守る為にも、本当にそこは徹底させるつもりです。 女手一つで、大学までは不可能ですよね。まして3人も。 私自身が、ごく普通の幸せな家庭に生まれ育ち、4年大まで行かせてもらったので、なぜこの私が‥って思いは、どこかにあります。 娘達には、人並みに幸せになってもらいたいです。

No.48 07/03/26 22:53
恋する乙女0 

>> 44 慰謝料を取るのでは無くやった事を知らしめる… 相手にとっては最大のダメージかもしれませんね… 既婚者と知っていてその様な関係になったのか… 汚れキャラさん、
こんばんは(^-^)

はい。相手の女性は、旦那が既婚者だと知ってました。しかも、おそらく知り合った当時、うちには生後間もない子供がいたんですよ!
その人は独身です。今は、とっくに別れたとは言ってますが、どうだか‥。

結婚して幸せの頂点の中、地獄に突き落とされる苦しみを、どうか経験して欲しい。経験してみないと、分からない生き地獄ですよ。
この件に関してだけは、怖い位に、悪魔みたいな心になってしまいますね(^_^;)

娘の立場からだと、また違った苦しみがあった事でしょうね。辛かったでしょうのに、話して頂いて嬉しく思います。

このスレは、それぞれの愚痴・不満を言い合って、解決まではいかなくても、文字にする事により、少しでもホッと出来たらいいなと思ってます。

汚れキャラさんにも、様々な悩みがあるかと思いますので、良かったら、もっと吐き出してみて下さいね('-^*)/

No.49 07/03/26 23:12
恋する乙女0 

>> 45 主さん こんにちは レスありがとございます! 私は初産で、両家初孫なんです。性別も♂(*_*)今すぐに離婚というのはかなり不可能なのはわか… はなさん、こんばんは(^-^)

私達夫婦の反省から言うと、対話時間が余りにも少なかった!!
本気の浮気であれ、その後もっともっととことん話し合うべきでした😔

『家族よりも彼女が大事』とはっきり言われても、最初は別れる気なんて、なかった。そんなすぐに『分かりました。じゃ別れましょう。』なんて、到底言えなかった。 なぜなら‥ 私は旦那を心から愛してたから。

どれほど傷つけられ、裏切られても、別れたくはなかった。
はなさん‥ 要は、自分がどれだけご主人を愛してるかですよ。 それが伝わったなら、何か変わるんじゃないかなぁ?
まだまだ修復‥というか、これからがやり直せる良いチャンスだと思いますよ!
まずは、元気な赤ちゃん産んで下さいね('-^*)/ 安産を祈ってます(^-^)/
どんな小さな事でもいいから、又迷いがあったら、レスしてみて下さいね(^_-)

  • << 54 主さん。おはようございます 旦那の帰宅が遅く(仕事だと思ってた)、会話時間がかなり少なかったのでこころが離れていくのに気付かなかったです(*_*) まずは元気な赤ちゃんを産むことですね(o^-')b 家族が増えても、このまま変わらずだったら、その時違う道を歩んでいこうかな。と思います(^O^)相談乗ってくれてありがとございます。気持ちが楽になりました。 あと、伯母のところは男③人ですが、全員大学まで公立&奨学金で通ってますヨ。「子供たちがバイトできるようになったから楽になった」と言ってました 主さんもがんばってくださいね 長文になってスミマセン。

No.50 07/03/26 23:22
恋する乙女0 

>> 46 お子さんの心のケアは大切ですね😊 でも、主さんの心のケアも必要ですよ… 出来ない事はご両親にお願いする…それでいいのではないでしょうか?… 県営・市営住宅は、その地域に何年以上か住んでる事が、必須条件ですよね。

県外なので、まずは無理みたいです💧


ちなみに、今住んでる地域は、友人にもいくつか母子家庭がいるのですが、いくら母子家庭優先でも、なかなか市営県営には、入れないみたいです😔

近々一度、実家に帰省するので、その時に、色々廻って、聞いてみますね😊


ご親切に、ありがとうございます。

  • << 52 主さん おはようございます (*^_^*) 必須条件ですが… 「同県に居住地がある、または職場がある」 居住年数は必要なかったと思います 最初からは無理でも途中入居は望みアリだと思いまよ(*^_^*) ご実家に帰られた時に相談に行くのも手ですね😊 私と母の関係は母が再婚した時点で解決です。 さすがに友達にまで言われた時は最悪でしたが… おかげで?18離れた妹も出来ましたし、今は関係良好です😊 私の事までありがとうございますm(_ _)m PS.母子家庭優先、これは北でも南でも同県なら同じはず、職場次第ですね👍
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧