注目の話題
不機嫌な態度になる夫との接し方について
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
もしかして浮気?

丸呑みする生物

レス87 HIT数 6960 あ+ あ-

きた( 4fmTi )
07/07/22 13:15(更新日時)

獲物を丸呑みする生物について興味ある人、話しあって情報交換しましょう。

No.532279 07/05/22 18:52(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/05/22 18:58
きた ( 4fmTi )

丸呑みと言うと
蛇や鳥、魚等
特に蛇や深海魚は、大きな口で一呑みだそうです。

No.2 07/05/22 20:17
自由人2 

♀の人だと思う😳

  • << 57 だいぶ前の話ですが、自由人2さんに質問です。 ♀の人だと思う と言う事を説明して頂けたらと思います。
  • << 66 な…なんばー2さん 女が丸呑みする生物とは、いったい!?どういう意味で?

No.3 07/05/23 08:00
旅人3 ( ♀ )

自分で言っといて照れるかw
そうだね。蛇か、
あとカエル。
カメレオン…

…あ、でもあいつらたまには噛むのかも?

No.4 07/05/23 08:10
主婦4 ( ♀ )

金魚‼
二匹飼ってたけど、大きい方の口から尾ビレが出てた💧
その日から金魚が一匹になった😨

  • << 7 金魚が金魚に食べられちゃった、と言う事ですか。それは残念ですね。そうだとするとかなり大きさが違ったのでは。多きい方が、小さい方を食べると言う例ですが、深海魚等自分より大きな獲物を呑み込むものも居るようです。陸上では蛇。自分より大きな獲物を一呑み出来るそうです。カエルも大きな口で一呑みですね。割合大きな獲物も素早く一口に呑み込みます。

No.5 07/05/23 18:34
きた ( 10代 ♂ 4fmTi )

すみません、このスレの主ですが、僕は男です。

No.6 07/05/23 18:39
きた ( 10代 ♂ 4fmTi )

別に照れている訳ではありません。

No.7 07/05/23 18:55
きた ( 10代 ♂ 4fmTi )

>> 4 金魚‼ 二匹飼ってたけど、大きい方の口から尾ビレが出てた💧 その日から金魚が一匹になった😨 金魚が金魚に食べられちゃった、と言う事ですか。それは残念ですね。そうだとするとかなり大きさが違ったのでは。多きい方が、小さい方を食べると言う例ですが、深海魚等自分より大きな獲物を呑み込むものも居るようです。陸上では蛇。自分より大きな獲物を一呑み出来るそうです。カエルも大きな口で一呑みですね。割合大きな獲物も素早く一口に呑み込みます。

  • << 10 見た目自分の口よりも大きい獲物を呑み込む時、口が裂けそうな感じがするんですが…あごを外すんでしょうかね❓ 金魚達の大きさはかなり違いましたけど、口に入るような大きさではなくて💧 伸縮性がイイのかなぁ😨

No.8 07/05/24 00:04
旅人3 ( ♀ )

いや、きたさんじゃなく自由人さんだよw

No.9 07/05/24 06:21
きた ( 10代 ♂ 4fmTi )

>> 8 そうでしたか。間違えました。すみません。

No.10 07/05/24 08:58
主婦4 ( ♀ )

>> 7 金魚が金魚に食べられちゃった、と言う事ですか。それは残念ですね。そうだとするとかなり大きさが違ったのでは。多きい方が、小さい方を食べると言う… 見た目自分の口よりも大きい獲物を呑み込む時、口が裂けそうな感じがするんですが…あごを外すんでしょうかね❓
金魚達の大きさはかなり違いましたけど、口に入るような大きさではなくて💧
伸縮性がイイのかなぁ😨

No.11 07/05/24 09:50
きた ( 10代 ♂ 4fmTi )

>> 10 あごを外すそうです。伸縮性に優れているそうです。特に蛇や深海魚など。金魚も割合大きな口を開けるのかもしれないですね。

No.12 07/05/24 22:37
きた ( 10代 ♂ 4fmTi )

>> 11 ニシキヘビやナマズは、あごを外したり、大きな口を開けたり出来るので、ヒト呑み込むと言う事件もあったそうです。

No.13 07/05/24 22:44
主婦4 ( ♀ )

>> 12 ひぇ~😨
人まで呑み込むんですか⁉
生きるためとはいえそんな大きな物まで💦
キタさんは詳しいんですね‼

No.14 07/05/25 18:15
きた ( 10代 ♂ 4fmTi )

>> 13 日本ではヒト呑み込むなんてことはないと思います。毒蛇に気を付ける事は有ると思いますが。

No.15 07/05/25 18:34
旅人3 ( ♀ )

そういえば、
蛇が山羊を頭から丸呑みして
結果山羊の角が蛇の皮膚を突き破って
飛び出てきてた写真をニュースで見たことあったなぁ。

丸呑み…。
痛そうだよねぇ。

No.16 07/05/25 21:04
きた ( 10代 ♂ 4fmTi )

>> 15 蛇の場合、折角呑み込んでも破裂する事が有るのですね。僕が知って居るのは、ワニを丸呑みした蛇が、ワニが暴れて破裂したと言うものです。
ワニも丸呑みするそうですが、蛇とは違い、大きな獲物を呑み込む事が出来ないので、千切ったりして呑むものも居るそうです。

No.17 07/05/26 17:40
きた ( 10代 ♂ 4fmTi )

ワニもヒトを呑み込んでしまったものが居るそうです。中にはとても大きなワニがいたそうです。そのワニの口の大きさは、ヒトが簡単に入る事が出来てしまう大きさで、50センチくらいまたはそれ以上有ると思います。

No.18 07/05/26 17:56
ベキ ( 40代 ♂ k2RT )

パイソンが好きです。好きと言ってもなめした皮で作った、製品が好きです。

最長の物はインド錦蛇で作った、パンツです。御生前は4メートル30センチの立派な体格だったようです。

丸のみに興味が有ると云うよりも、皮に興味が有る方です。

No.19 07/05/26 18:05
旅人3 ( ♀ )

ワニは水上で獲物を捕獲する際、まずは尻尾で滅多打ちにしたのち噛み付き、
大きい獲物なら水中を高速できりもみ回転して獲物を引き千切るんです。

ホオジロザメなどは
何度も振り回しながら噛みつくことで
食べやすくするのデス。

No.20 07/05/26 18:42
きた ( 10代 ♂ 4fmTi )

>> 19 その通りです。ワニはヘビとは違い大きな獲物を丸呑み出来ないのです。

No.21 07/05/26 18:43
サラリーマン21 ( ♂ )

お正月にお餅をすすってるオジイちゃん達🙋

こんなんじゃダメ?😔


失礼しました💨💨💨💨

No.22 07/05/26 18:54
旅人3 ( ♀ )

まぁたしかに丸呑みする生物だけど…
最悪それが原因で死ぬしwww




はっ!
まさか、



正月のおじいさんと蛇になにか接点が……!?

教授!これを学会で発表すれば生態系の常識が大きく覆りますよ!!?

No.23 07/05/26 19:16
ベキ ( 40代 ♂ k2RT )

冠島は島自体が天然記念物です。

踏島禁止の島です。
そこにはオオミズナギトリがいます。

大量にいます。

オオミズナギトリも天然記念物ですので、捕獲はされません。

島にあと一つの大型の生命体がいます。
卵を狙う蛇です。

天敵がいないので、大きく成長していて、電柱くらいある、ともいわれています。

No.24 07/05/26 20:07
きた ( 10代 ♂ 4fmTi )

>> 23 オオミズナギトリは、何を食べていますか。その卵を狙うヘビは何と言う名前のヘビですか。大きさはニシキヘビくらいですか。また、卵しか食べないヘビですか。

  • << 26 オオミズナギトリは釣り舟の近くで、プカプカ浮いて、撒き餌のおこぼれも食べます。 カモメみたいなトリなので、魚が好きです。 蛇は電柱サイズらしいですが、踏島禁止なので分かりません。伝説です。 原発の影響で巨大化したのかも知れません。 冠島の周りは、良い漁場です。

No.25 07/05/26 20:11
旅人3 ( ♀ )

>> 24 あ、私もそれ気になった。
その蛇ってミズナギドリ自体は食べないのかしら。

No.26 07/05/26 20:50
ベキ ( 40代 ♂ k2RT )

>> 24 オオミズナギトリは、何を食べていますか。その卵を狙うヘビは何と言う名前のヘビですか。大きさはニシキヘビくらいですか。また、卵しか食べないヘビ… オオミズナギトリは釣り舟の近くで、プカプカ浮いて、撒き餌のおこぼれも食べます。
カモメみたいなトリなので、魚が好きです。

蛇は電柱サイズらしいですが、踏島禁止なので分かりません。伝説です。
原発の影響で巨大化したのかも知れません。

冠島の周りは、良い漁場です。

No.27 07/05/26 21:02
きた ( 10代 ♂ 4fmTi )

>> 26 分かりました。オオミズナギトリは、魚を主食として居るのですね。
ヘビについては、分からない事が多いのですね。

No.28 07/05/26 23:52
旅人28 ( 40代 ♂ )

海で遊んでいる時にタコが伊勢海老を丸のみする瞬間を見ました^^; 私が岩場で伊勢海老を見つけて近づいていくと、背後から蛸がやって来てパクッ‥一瞬の出来事でした。

No.29 07/05/27 14:25
きた ( 10代 ♂ 4fmTi )

>> 28 蛸も丸呑みするのですね。そういえばイカも丸呑みだったような気がします。

No.30 07/05/27 18:55
ベキ ( 40代 ♂ k2RT )

アンコウも丸のみします。
胃袋の中から、アジやイワシが出てきます。

↑絶対魚屋の陰謀です。

アンコウより単価の安い、魚を放り込めば、アンコウのキロ単価で計算する為、売り上げが上がります!

どうせなら、伊勢海老かトロを入れて下さい。トロは切り身ですが、許します!

No.31 07/05/27 19:13
旅人28 ( 40代 ♂ )

>> 30 ⬆オモシロイ😂👏でもそれって現実にあるようですね。魚やというより水揚げ段階ですけど(^_^;)
アンコウの。丸のみはあまり対象を選ばないみたいですね?蛸は伊勢海老が大好物ですが、アンコウは目の前に現れたモノはなんでもパクッといってしまうようです。10キロぐらいのアンコウを捌いていたら胃の中から3匹のヤリイカと4尾の鰯、小さなホウボウが1尾と鱚みたいなのが5尾、そして小さな鮫が1尾‥さらにあろうことか別のアンコウが1匹でてきました😱 そのアンコウから更に、イカが何匹か‥恐るべしアンコウ😱

  • << 35 まさにアンコウのマジョルカ人形ですね! 生物ではありませんが、マジョルカ人形も… ところで、板前さんでしょうか?

No.32 07/05/27 20:05
きた ( 10代 ♂ 4fmTi )

>> 31 そうでさ。アンコウも丸呑みです。大きな口で一呑みです。深海魚は、大きな口で一呑みにするものが多いですね。フウセンウナギや、クロボウズギスなど。

  • << 36 知らない漁種です。 丸呑み博士ですね!

No.33 07/05/27 20:10
きた ( 10代 ♂ 4fmTi )

先程の
そうでさ。は、
そうです。
の間違いです。すみません。

No.34 07/05/27 21:12
旅人3 ( ♀ )

海と言えば、巨大なとこでクジラもある意味丸呑みですよね。


海水ごと丸呑みです。

No.35 07/05/27 23:52
ベキ ( 40代 ♂ k2RT )

>> 31 ⬆オモシロイ😂👏でもそれって現実にあるようですね。魚やというより水揚げ段階ですけど(^_^;) アンコウの。丸のみはあまり対象を選ばないみた… まさにアンコウのマジョルカ人形ですね!
生物ではありませんが、マジョルカ人形も…

ところで、板前さんでしょうか?

  • << 37 アンコウの宝石箱や~w

No.36 07/05/27 23:53
ベキ ( 40代 ♂ k2RT )

>> 32 そうでさ。アンコウも丸呑みです。大きな口で一呑みです。深海魚は、大きな口で一呑みにするものが多いですね。フウセンウナギや、クロボウズギスなど… 知らない漁種です。
丸呑み博士ですね!

No.37 07/05/28 01:30
旅人3 ( ♀ )

>> 35 まさにアンコウのマジョルカ人形ですね! 生物ではありませんが、マジョルカ人形も… ところで、板前さんでしょうか? アンコウの宝石箱や~w

No.38 07/05/28 18:19
きた ( 10代 ♂ 4fmTi )

丸呑みと糞やペリット


イルカも丸呑みだそうです。哺乳類にも丸呑みするものが居るのですね。と言う事はクジラも丸呑みでしょうか。ところで、鳥類も丸呑みです。ペリットと言うものを吐く鳥もいます。丸呑み以外に、糞やペリットにも興味ある人居ますか。

No.39 07/05/29 16:08
主婦4 ( ♀ )

>> 38 ペリットって何ですか❓

No.40 07/05/29 20:13
きた ( 10代 ♂ 4fmTi )

>> 39 ペリットとは、肉食鳥に見られる、消化出来ない骨や鱗、毛等を固めて吐き出した物です。吐出球とも言われます。鳥類も、獲物を千切る事は有っても噛まずに丸呑みするので、骨や鱗、毛等はどうしても本来食べる部分と一緒に呑み込んでしまいます。なので、胃の中で消化出来る物と出来ない物を分け、消化出来ない物のみ逆流させて吐くと言う事です。

No.41 07/05/29 20:20
きた ( 10代 ♂ 4fmTi )

>> 40 肉食鳥であってもツバメはペリットを吐かないらしく糞に虫の一部分が混ざって居ます。従って肉食鳥でもペリットを吐かないものも居るのです。

No.42 07/05/29 22:03
主婦4 ( ♀ )

>> 41 ペリット…確かに消化出来ない物を吐き出す行為はありますね😔 猫🐱も毛を吐き出しますよね😊
そういえば昔トリビアで、🐸は異物を呑み込むと口から胃を出して取り除く…というのをしてました😊

No.43 07/05/29 22:10
旅人3 ( ♀ )

>> 42 そういえば、
蛇も大きな獲物はある程度消化したら残りは吐き出すようです。
さすがに山羊の角や骨などは消化し切れないですものね。

No.44 07/05/30 05:44
きた ( 10代 ♂ 4fmTi )

>> 43 ヘビの消化力はかなり強いと聞きましたが、流石に骨までは消化出来ないのですね。
ところで、魚を丸呑みにする、鳥は、全てペリットを吐くのでしょうか。例えばカワセミはペリットを吐きますが、カモや鵜はどうなんでしょうか。

No.45 07/05/30 20:07
きた ( 10代 ♂ 4fmTi )

カワセミも鵜もカモは鳥ですので、魚等を丸呑みです。

No.46 07/05/31 07:37
きた ( 10代 ♂ 4fmTi )

最近投稿が少ないですが、もっと投稿して盛り上げましょう。

No.47 07/05/31 09:25
自由人2 

既出だったらスミマセン。まとうダイって魚の口はスゴく変わってますね。

No.48 07/05/31 09:58
きた ( 10代 ♂ 4fmTi )

>> 47 大丈夫です。初耳です。
変わった口とはどんな感じですか。

No.49 07/05/31 15:51
自由人2 

>> 48 釣り人が舟で釣ってきたのを見せてもらいました。尋常じゃなく口が伸びるんです。口全体がピロ~ンって。キスやベラなら丸ごと入りそうな口ですよ。

No.50 07/05/31 17:45
主婦4 ( ♀ )

>> 49 ピローンって💧笑😁
縦にですか横にですか❓ それとも輪ゴムのようにですかぁ❓

  • << 51 いや…マジックハンドみたいに伸びますよ。ビョ~ンて。捕食の際にあの口を伸ばして一気飲みだと思う。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧