年子が居る先輩ママさん聞かせて下さい💦(長文です🙇)

レス7 HIT数 947 あ+ あ-

♀ママ( 20代 ♀ )
07/05/02 03:20(更新日時)

去年の5月に長女👶を出産しました☺💕
もうすぐ1歳ですが、8月に2人目出産予定で、今妊娠7ヶ月です🐣
そういう時期というのもあると思いますが、娘は出かけても私にベッタリです💧
まだお姉ちゃんになる事すら理解出来ないような歳なのに、産まれる前でも赤ちゃんがえりがあると聞きました😔
何処に行っても愛想がよく、人見知りもしなかったのが、最近甘えんぼうになりすぐ泣きます😭
このままでは下の子が産まれたらどうなるのでしょうか😔❓
出来るだけ手をかけてあげたいと思うし、まだまだ甘えたい時期なので、出来る限りベッタリさせてあげたいです。
大丈夫ですよね❓同じ様な経験された先輩ママのお話が聞きたいです🙇💦
それから寝る時は私とじゃなきゃダメなので、入院中の事が心配です😃どうされてましたか❓❓
ちなみに旦那は仕事の関係で会社の寮に入り、週イチで帰って来ます。今は私の実家で両親、祖父母と暮らしてます。
入院中から出産後どのようにしたらいいか悩んでます😔
色々なお話聞かせて下さい🙇🙇🙇
長文ですみません💦

No.51975 07/04/28 10:15(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/04/28 13:06
♂♀ママ1 ( 20代 ♀ )

ウチはH12・3に長男出産しH13・3に長女を出産シマシタ。長男が一歳の誕生日を迎え四日後に2人目が産まれマシタ☝ウチは赤ちゃん返りはなく、旦那の実家で同居デシタから問題なかったデス😁産まれるまでは甘えさせてあげて下さい☆入院中はご実家なら何とかナリマス。子供も親が居なければ諦めマスョ👍ただ2人目産み自宅に帰ってカラ暫くは大変だと思います。下のお子様を抱く前に上の子を抱くなどなるべく安心させてあげて下さい。ウチも子供小学生にナリマシタが今③人目妊娠中で赤ちゃん返りシテマス😂なるべく抱締めタリスキンシップは欠かさない様努めてマス☺

No.2 07/04/28 13:31
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 1 レスありがとうございます🙇
ウチも何とかなりますかね…😃❓
初めての事で想像がつかなくて心配ばかりしてます😥⤵
毎日私と一緒にいるのでいきなり居なくなると泣いたりしないか心配で…💧
一人目は帝王切開で色々あって二週間近く入院しました😭
次もほぼ帝王切開だろう…と言われ、入院が長くなると大丈夫かと…😔
私たちは、すぐ子供に二人目が欲しかったので喜んでましたが、娘はあっという間にお姉ちゃんにされてしまって…親を独り占めしたい時期なのに寂しいかなぁ⤵⤵と思う様になってきました😭
でも出来るだけいっぱいだっこしてあげれば、そんなに寂しくならないですかね😃✨✨
産まれてすぐの👶は、何も分からないので、ますはお姉ちゃん優先で頑張ってみます😁
何とか出来そうに思えてきました😊

No.3 07/04/28 21:15
♂♀ママ3 ( 30代 ♀ )

>> 2 はじめまして😊家ゎ👸👮👮がいます😉下二人が年子です😊一歳8ヶ月と5ヶ月です🙌
三人目妊娠中臨月くらいから夜泣きが始まり、やはり私じゃないとすべてダメでとにかく泣く❗って感じでした😠入院中も心配だったんですが実母に見てもらうから夜泣きの事も伝え毎日📱しましたが夜泣きしなかったみたいです。ママが居ないと諦めるようですよ☝でも退院してから大変💦夜泣きゎするゎ下ゎオッパイで泣くゎてんやわんや😭旦那の力を借りないと無理ですね😠家ゎ夜遅く朝早いので旦那も寝不足状態…夜泣きゎ最近やっとなくなりましたが、👶が3ヶ月くらいまで戦争でしたね⤵家ゎ👸がいるから(6歳)助けてくれたのでなんとか乗りきったけど、今でも大変な事ゎ沢山あります😔でも三歳まで頑張れば自分達で出来る様になるからお互い頑張りましょうね💪
寝不足も慣れてくるし要領もつかめてくるから大丈夫💪子供も諦めるようになるし(笑)

No.4 07/04/28 21:44
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 3 レスありがとうございますっ🙇
何だか想像するだけでまさしく戦争って感じですね💦
上の子が少し大きいのでいいですね☺
やっぱり居ないと諦めるものですかね…😔
ウチの👸は夜泣き全くないのですが、これから不安になると始まったりしちゃうんですかね😭
入院中は実母達にお願いするしかないので、そこは何とかなっても大変なのはやっぱり退院後ですね💦
👶完母で育てるつもりなので、どうしても下の子にかかりきりになりそうで…おっぱいあげてるの見てヤキモチ焼いたりしないか心配です…😔
子育ての大変さって慣れますよね😃
要領が分かってくるまで時間がかかって大変だと思いますが頑張ってみます💪
具体的なお話聞かせていただいてありがとうございました😃

No.5 07/05/01 01:26
♂♀ママ5 ( 20代 ♀ )

初めまして(^O^)/
今日1歳11ヶ月になる♀とその4日後に11ヶ月になる♂の年子mamaしてます☆


ぁたしも産むまで不安でХ②(^口^;)
本間にゃってけるんかなぁ~ってめちゃくちゃ悩みました!!
けど産まれたら悩みなんて吹っ飛んでヤルしかなぃって感じでがむしゃらに頑張ってきました(^O^)/
うちゎ旦那の協力が物凄いぁるので、なんとかやってこれてます!!

赤ちゃん返りもなく、今ゎめちゃくちゃお姉chanしてくれてます(*^-^)b☆


主さん不安な事沢山あると思いますが↑無事に元気な赤ちゃん産んで夫婦で頑張って下さいねo(^▽^)o☆

No.6 07/05/01 15:17
♂♀ママ6 ( 30代 ♀ )

うちにも年子がいます。 4才♀1才6ヶ月♀4ヶ月♂です。 お腹が大きくなってきた頃から甘えん坊になって大変でした… でも産まれたらお姉ちゃんしてますよっ😃 ⬆2人でミルクの取り合いして飲ませてくれたり… グズってるとあやしてくれるし… うちら夫婦は親と絶縁状態だから入院中は一緒に病院で過ごしたよ‼

No.7 07/05/02 03:20
u4ママ ( 7pXi )

♂6歳、♀5歳、♀2歳、年末に2ヶ月早産して在宅酸素療法をしている♀子、計4人のママです😊上が年子で、やっぱり大変でした😭赤ちゃんにおっぱいをあげていると、上の子は激しく泣いて、赤ちゃんを私から引き離そうとしたり…💧そんなわけで、おっぱいは搾ってあげてました。オムツも2サイズ買い置き、ミルクも新生児用とフォローアップと2種類。意外と場所とるんですよね。あと、1歳くらいって、自我の芽生えでちょっと反抗期ちっくになったり、甘えたいしで、一時は大変だと思いますが、3年もすると嘘みたいに楽になりますよ😊時間差の双子ちゃんくらいに考えて、赤ちゃん返りもど~んと受け止めてあげてください。うちは、赤ちゃんが母乳瓶使うから、上の子は2歳すぎまで母乳瓶使わせました。本人が落ち着くみたいだったので。でも、小さい子って、自分もまだ赤ちゃんみたいなのに、赤ちゃん好き💕みたいで、2人見てて心は和みました😊ま、家の中は片付かないけど…💧ご主人とご実家の協力を120%活用して、子育て楽しんでください💪
無事にご出産されることを、お祈りしています😊

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧