変わった名付けをする親
いわゆる日本名の枠から飛び出して変わった名付けをする親御さんが増えましたよね。
①変わった漢字をあてる
②外国名(洋名)を付ける、更に当て字をする
③創作した言葉や響きに当て字をする←漫画の人物のような
当て字の分かりやすい例を挙げると、暴走族の「夜露死苦」のように漢字の意味合いを選んで付けるのもポイントです。
その心は、人とは違うことをしたい・特別で素敵な名前を付けたいというオンリーワン思想によるのではないかと思います。
そういう流れとは別に、今まで廃れつつあった和名(○郎・○太・○子・花とか梅とか)をあえて付ける人も段々増えてきました。
実在名を挙げてすみませんが、一時代前には「翔」等の軽やかな名付けが特に流行ったこともありました。
周りに合わせた名付けをした時代、いかに人と違う名付けをするか競うような時代、いずれにしても集団心理も働いているように思います。
これについて皆さんのご意見ご考察をお聞きしたいです。
ご自分のお子さんの名前自慢はご遠慮下さい。
新しいレスの受付は終了しました
私も変な名前ですが、目立って仕方がない。外人は発音しずらいだろうし。変な言い方ですか、名前は目立たない方がいいですよ。セキュリティーや何かと記憶されるので損です。これは変な名前の私が言うから間違いないですよ。仕事で忘れて欲しい話でも、名前が目立ったら必ず記憶されますからね。私も二郎とか哲郎とかありきたりな名前が良かっね。裁判所では変えてくれないかな😔
- << 3 (失礼な表現かもしれませんが)悪目立ちする場合もあるかもしれませんね。 目立ちたくない場所で目立ったり変に記憶されたら確かにつらいですね。 世代が違えば気にならない名前かもしれませんが、どんなお名前でどんな理由で付けられたんだろうか…
タレントの子息の変わった名前は結構昔からよく耳にします。
実はこの辺りが変わった名付け普及の発祥でしょうか。
私がものすごくオリジナリティがあるなと思ったのは俳優の速水「もこみち」ですね。
多分同名は2人といないでしょう…
もこは外国語、みちは日本語の「道」らしいですが
主さん、他のレスの方へ。(長分失礼します)名前に個性があるのは仕方なしとしてあまり読めない名前だと、子供が可哀相…。綺麗な漢字や意味のある漢字、親の思いがこもった名前は兎も角…。 昔『悪魔』って名前を付けた親が騒がれてましたね…。かと言って昔(戦時中)に逆上ると名前は適当に付ける親もいたみたいで、家の祖母は頭が石頭だったから『イシコ』知り合いの御年配の方は生まれた時に猫が泣いていたから『ミイ』です…。やはり時代時代の流れですかね…。どちらにしても心のこもった名前を付けてほしいものです。
こんばんは。
最近のしつこい勧誘やセールス…または電話などの詐欺に遭わない様に読みにくい名前を付けたと聞いた事があります。
でもふざけた名前は子供が可哀想ですよね…
速水もこみちさんの〔もこ〕は真っ直ぐと言う意味だそうで〔真っ直ぐな道を歩んで欲しい〕と言う事らしいですよ…
お邪魔しました。
私も名前変えたいよ。悪い名前ではないけど、やっぱり目立った仕方がない。例えば仕事を変わっても、この名前のおかげで、すぐに足がつくしね。皆さん、マジに言いますが、良い名前はつけたら良いですが。バカみたいに目立つ名前は自分の子供さんにはお勧めできませんよ。絶対に損だし。それに易学では名前負けって言って良い名前過ぎてもダメなんです。太閤秀吉も秀頼の幼名は『捨て』でしたよ。中国人は悪い名前を幼名にして、成人して良い名前つけるらしいよね。ちなみ私の名前は絶対に言えません。恐らく一生涯皆さんは記憶するから。ただこの名前の意味とマジに逆の人生歩んでます。例えばこれとは違うけど『必勝』とか『努力』って名前だとする私は全く逆の人生だからです。何かゲンかつぎみたいですが、名前負けってしますよ。
確かにペットみたいな名前つける人いるよね…別にポチとかタマとかじゃないけど…無理な漢字は引くな~(-_-)ビックリしたのは、愛芽(アメ)我夢(ガム)愛子(アイス)の3姉弟…大きくなったらネタにしかならん気が…f^_^;
私は平凡な名前なので昔から自分に子供ができたら絶対に変わった名前を付けたいと思ってました⤴
でも今おなかにはもぅすぐ生まれる赤ちゃんを宿してます。それから名前に関しての色んな掲示板を見るようになり、考えがかなり変わりました⤴
やっぱり目立つ名前、読めない名前などは困る事が多いって話の方が圧倒的に多いし、それが世の中の意見なんだから💦たしかに名前負けってのはありますょね⁉
親の自己満でしかないんですょね💧だから私は読みやすく呼びやすく、変わりすぎてない名前を付けます🎵
私の知り合いの子に
『蘭姫』(ラメ)
『綺蘭』(キラ)
って名前の子がいますよ。最初聞いた時はふざけて言ってるのかと思っちゃいました(笑)可愛い名前ですよね~。でも、今はまだ赤ちゃんなのでいいんですけど、大人になったら…。名前つけるのも難しいですね~(^^)
息子が小学校に入学したんですが、名簿見てみたら振り仮名がなければ読めない名前ばっかり…。先生も大変だな💧
派手な名前や変わった名前を付けるのは若い親ってイメージがあったんですが(私だけ?)意外とそうでもないですよね💧
話逸れますが、パパ・ママって子供に呼ばせるのにも私は違和感感じるんですが、今は何歳になっても呼び名を直さないもんなんですか?親も子供と同じだけ歳くってきて結構な歳でも恥ずかしいと思わないものなんでしょうか??
以前「悪魔」と名付けようとした親が役所から待ったを掛けられ話題になったが、この時、役所の人間が同じ感性なら赤ちゃんは間違いなく悪魔と言う名前になっていただろう。
悪魔"くん"と呼ぶのが可愛かったからみたいな理由で名付けようとしたらしいが、まさにペット感覚過ぎる。
ペットにさえ悪魔と名付ける人間がいたとするならヒンシュク買います。
しかし名前とは本人の許可なく名付けられるのも理不尽かも知れない。
一生に一回だけ本人の好きな名前に換えられる制度を設けたら果たして何人が換えるだろうか?などと思っています。
ちなみに私なら呼び名は換えず文字を換えます。
理由は今の漢字は好きじゃないから。
親が名付けた有難い名前かも知れないが…父親が好きな女優の名前だしあまり価値がない気がするから漢字くらい換えたってバチ当たらなさそうだしね(笑)
- << 41 私も変わった名前だから。名前変更制度大賛成です。20才になったら本人が願う名前に変えれたら本当にいいですよ。
主さんのスレに逆らう訳じゃないんだけど、時代をさかのぼり産めや育てや時代は、本当に沢山生まれてましたが、子供の名前が長男に一郎、次男に二郎、三男に三郎…とし、もう最後にしたいから〆のように名付けられた信じられない時代もあった。
それも事実なんだから、当て字であれ他人に読めないような字であれ、産めや育てや時代よりは(←全員が当てはまるとは言ってない)今の時代、親なりに一生懸命考えた個性的な名前としてまだ良いと私的には思えるんだが…いかがなものであろうか。
- << 42 同感✋私は本当に本気に真剣に毎日〃〃考えて〃悩んで〃二人名付けました 画数や字の意味や響き、名字とのバランス、彼らが一生背負っていく大事な名前だから、そしてなにより幸せであってほしいから でももしこの先本人たちが改名したいと言っても反対はしません 彼らの人生だもんね だけどこの気持ちだけは分かっててほしいなぁと、思うのです😊
- << 44 生まれた順番に1・2・3と数に関連付けた名前が確かにありますね。 また最後の子供にするつもりだから・・・と〆や止め・絶に引っ掛けた名前も存在しました。 ただ、昔の人が子供に愛情を持っていなかったとはそれ(名付け)からは思えません。「名前」に重きをおかなかった時代・風潮なのだと思います。 逆に近頃の、他人からみておかしな名前を付ける親も、他人より愛情が薄いとかそんなことはないのでしょう。 ただ対象(子供)の数が昔に比べ明らかに減っている中で、育児に関わるあらゆることに凝り過ぎるほど凝る人が増えているのではないかと思います。 そしてその発想が他人から見て「けったいな」「浅はかな」と思われることは無理もないかと思いますが、最終的に名付けの自由は守られているわけです。悪魔くんは受理されませんでしたが。
私も姉も両親のことをずっと「パパ」「ママ」と呼んでいます(^_^;)今でもそうですし,パパとママもお互いそう呼んでいます(^_^;)
でももちろん公の場では「父さん」「母さん」「父」「母」と呼びますよ♪♪それが丁寧な言葉ですからね☆☆
でも家族の中では今さら「父さん」「母さん」と言う方が恥ずかしくて,今でも「ママ」「パパ」です(^_^;)
場をわきまえればOKかなと私は思います!
仲の良い「○○ちゃん」を会社では「○○さん」と呼ぶような感じかな♪♪
>> 38
主さんのスレに逆らう訳じゃないんだけど、時代をさかのぼり産めや育てや時代は、本当に沢山生まれてましたが、子供の名前が長男に一郎、次男に二郎、…
生まれた順番に1・2・3と数に関連付けた名前が確かにありますね。
また最後の子供にするつもりだから・・・と〆や止め・絶に引っ掛けた名前も存在しました。
ただ、昔の人が子供に愛情を持っていなかったとはそれ(名付け)からは思えません。「名前」に重きをおかなかった時代・風潮なのだと思います。
逆に近頃の、他人からみておかしな名前を付ける親も、他人より愛情が薄いとかそんなことはないのでしょう。
ただ対象(子供)の数が昔に比べ明らかに減っている中で、育児に関わるあらゆることに凝り過ぎるほど凝る人が増えているのではないかと思います。
そしてその発想が他人から見て「けったいな」「浅はかな」と思われることは無理もないかと思いますが、最終的に名付けの自由は守られているわけです。悪魔くんは受理されませんでしたが。
ふと思いましたが、最近は消せないはずの刺青(タトゥー)も気軽に入れては外科手術で消したり、それぞれの行為の重大さをあまり考えない人が増えたのかなと感じました。それは「永続的存在の人の名前」(幼年期~老年期)のある種の神聖さ?が薄れ、(他人から見て)お気軽な名付けが流行っていることにも表れているような気がしました。
ここまで無節操な名付けが流行っている国は、他にはないのではないでしょうか。創造性豊かとみるかおおらかとみるかそれ以外か。
外国名だか創作名だかマニアック発想の名付けだかよく分からない名前は多く・・・
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
テーマ別雑談掲示板のスレ一覧
テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
長続きしない1レス 22HIT おしゃべり好きさん
-
チビ集合3レス 58HIT 社会人さん
-
愚痴を言いまくる1レス 40HIT おしゃべり好きさん
-
田舎のヘリコプター音 うるせーな4レス 67HIT 匿名さん (♂)
-
ヨウカイ1レス 82HIT おしゃべり好きさん
-
気味悪がられて嫌われてる人集まれ
サイレントウイッチ、今週も見終わって寂しいぜ。 ドクターストーン…(匿名さん0)
5レス 96HIT 匿名さん -
長続きしない
お互い飽きて相手を変えたくなると思う(匿名さん1)
1レス 22HIT おしゃべり好きさん -
チビ集合
チビだからって言うわけないだろ(匿名さん3)
3レス 58HIT 社会人さん -
田舎のヘリコプター音 うるせーな
米軍基地の近くか、台湾寄りの方に住んでるのか?(匿名さん4)
4レス 67HIT 匿名さん (♂) -
愚痴を言いまくる
ちび(通りすがりさん1)
1レス 40HIT おしゃべり好きさん
-
-
-
閲覧専用
不登校の中学生です8レス 176HIT 相談したいさん
-
閲覧専用
熊との遭遇事故28レス 545HIT おしゃべり好きさん 1レス
-
閲覧専用
アンチの方へ11レス 416HIT 主婦さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
絶体絶命2レス 127HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
🇯🇵vs🇺🇸 自民よ、腹くくるしかない 貿易関税25レス 375HIT やじ馬さん
-
閲覧専用
不登校の中学生です
掲示板は、全ての人に返事をしなくても、興味のある人だけでも良いと思いま…(通りすがりさん8)
8レス 176HIT 相談したいさん -
閲覧専用
熊との遭遇事故
山間部や緩やかな里山、あの地形を時に俊敏に動き回る熊や猪、その野生動物…(匿名さん7)
28レス 545HIT おしゃべり好きさん 1レス -
閲覧専用
🇯🇵vs🇺🇸 自民よ、腹くくるしかない 貿易関税
撤回云々がフダファーストの結果でなく、罪豚省に地方が来て足引っ張ってい…(自由なパンダさん13)
25レス 375HIT やじ馬さん -
閲覧専用
武器商人大国 アメリカ🇺🇸 🚀
ダメリカも歪選挙だと思うがな… 疾く、私生児どもの悪行が日の…(通りすがりさん4)
15レス 345HIT おしゃべり好きさん (50代 ♂) -
閲覧専用
アンチの方へ
働かなくていい財力があるので、 働きません。 回答者様はお仕事頑張…(主婦さん0)
11レス 416HIT 主婦さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
外食のお残しどう思いますか?
みなさんは外食のお残しどう思いますか? 私は生まれつき胃腸が弱く少食です。 外食はそもそも量…
43レス 438HIT 社会人さん -
甥っ子姪っ子の対応の正誤について
昨日旦那の弟が姪っ子と甥っ子を連れて急に家に来ました。 上の子は5歳、下の子は3歳。 うちは犬を…
22レス 306HIT ちょっと教えて!さん (30代 女性 ) -
身勝手な義理の親の行動
義理の親の行動どう思われますか? 地元のお祭りがもうすぐあります。 夫はお祭りに参加します。 …
20レス 217HIT 主婦さん (30代 女性 ) -
ウソをついてまでやること?
安く済むならそっちの方が良いって思っちゃうのかな?? 友人達が ・子供3歳。3歳からお金…
12レス 219HIT 匿名さん (20代 女性 ) -
みんなに虐めらりてるようにしか見えない静岡の伊東市長
兵庫県問題のマスコミのせいで 伊東市長が重箱の角つつかれてかわいそうなまま議会解散で選挙だね …
10レス 173HIT おしゃべり好きさん - もっと見る