ばか・・・ばか娘(新人さんじゃないけども三年目)。

レス6 HIT数 39 あ+ あ-


2025/09/28 20:06(更新日時)

30後半の女性管理職。
職場は女性6人うち1人は派遣のため実質4名の社員が
日々の業務を行ってます。
その中の3年目のAさんに困ってます。
仕事が出来ないでは片付けられません。
最初の頃は覚えるのが苦手かなと思いました。
メモは言われないと取っていませんでした。
入社1ヵ月後頃、1人で出来ると思い仕事を任せておいたところ
時間がかかるため確認をすると手順を変えていました。
改善ではなく余計に時間がかかるやり方です。
「それは無駄なやり方だからマニュアル通りにやって」と指摘しましたが
最近また変えていたことが判明。理由は言いませんでした。
さすがに変だと思い、過去の出来事を振り返り他の部下にもそれとなく聞いた結果
皆が同じように彼女を理解できないと思っている事がわかりました。
大事も小事Aさんにとってはみな同列。
大騒ぎした事を翌日「昨日のあの件は」と切り出してもピンと来ません。
指導するときに例え話をしたら実際にやりました。
○日までにというと前日まで始めず終わらない。
(自分の仕事のペースを知りません)
詳しく説明をした上でやらせた仕事は結果が違う。
質問時は相手が機知の事を話し肝心の質問が出てこない。
ある社員は話が遠くから来ると言っていました。
業務のスキルを上げられればと思い、補足説明をすると全てが補足部分に
すり替わってしまう。
4人は多少のことだからと思いフォローしていたようですが、まとめて考えたら
些細なことじゃありません。
出来ることだけ担当させ彼女にとって不要な事は言わないで対処しようと決めました。
上司にも相談しましたが全く出来ないのではないから解雇は無理と言われ
1人を1人として使えないことにイライラしています。
こういう人に遭遇したことがないのでどう使ったら良いかわかりません

タグ

No.4370786 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

チームだからそれであってるんじゃないの?

No.2

実はAさんとは2年目からは何度も面談をしています。
出来ないことを怒っているのではない。皆が困るから改善してほしいといった内容です。
なぜ間違ったか等も聞きとるよう努力してきました。
こちらの意見を伝えAさんの考えを聞いて、いろいろわかってもらえた!と思っても
1週間もすれば元通り。
しかしこの面談で、Aさん自身も私にはわからない「生きにくさ」のようなものを
感じているのではと思えるようになりました。
しかし仕事の状況が好転しなければ可哀そうではすみません。

一緒に仕事をする人にしか分かってもらえないのが辛いのです。
私自身も山のように仕事を抱えており、なんちゃって管理職に近いです。
一番辛かったのは上司に初めて相談した際、私の要求がAさんの能力に合っていないからだと
逆に叱責されたことです。

No.3

>> 2 今回は具体例をいくつも挙げて話し、ようやくわかってもらえましたが対応は本文の通りです。
0.5ならそれだけの仕事をさせればいいと、ここ半年くらいで考えられるようになり
3ヶ月ほど前からフォローは主任メインにしていますが、専属と言ったわけでもないのに
Aさんの頼り方が以前よりひどくなりました。
「きついですね。時分の時間がなくなります。」と主任に相談されたことがトピあげの
きっかけです。
しかし今年度になって業務編成があり量はさほど変化しませんが、内容はガラリと変わります。
順次移行中ですがAさんの苦手とすることばかりです。
よけいにイライラが募ってしまったようです。

Aさんが一人前だったら「大変だ」とは思わない職場のはずなんです。
Aさんが来る前は確かにそうだったから。今日、主任が言いました。
「普通の生活での友達なら笑い事で済むけれど、仕事上の付き合いだと
冗談ではすみませんね。付きっ切りで面倒を見て、マネージャーのご苦労が
本当によくわかりました。」


詳しく説明をした仕事まで結果が違って他の人まで一緒に仕事をしたくないって言って騒いでいる。

  • << 5 なぐさめてもらったり、最初は自分が叱責を受けたのだけども、 事態が分かってもらってから 泣きたいほどうれしかったです。 身近に理解者が出来たので少し気が楽になりました。 業務の変更は9月中が目処です。 最近は直接指示だしはしません。主任とも少し離れるような仕事に回しました。 上司には、9月以降も使えない状況が続いたら、とりあえずうちの課では 1名と考えるのはやめてもらうよう上申しました。 Aさんは素直で優しい心根の持ち主です。 しかしそれは仕事上必要ありません。利用できない業種なんです。 本人が自己を顧みられたら、この仕事は向いていないと

No.4

管理職として無能なので降格させてください、お願いします。
で解決。
マニュアルに縛られる会社ってホント発展しない

No.5

>> 3 今回は具体例をいくつも挙げて話し、ようやくわかってもらえましたが対応は本文の通りです。 0.5ならそれだけの仕事をさせればいいと、ここ半年… なぐさめてもらったり、最初は自分が叱責を受けたのだけども、

事態が分かってもらってから



泣きたいほどうれしかったです。
身近に理解者が出来たので少し気が楽になりました。
業務の変更は9月中が目処です。
最近は直接指示だしはしません。主任とも少し離れるような仕事に回しました。
上司には、9月以降も使えない状況が続いたら、とりあえずうちの課では
1名と考えるのはやめてもらうよう上申しました。

Aさんは素直で優しい心根の持ち主です。
しかしそれは仕事上必要ありません。利用できない業種なんです。
本人が自己を顧みられたら、この仕事は向いていないと

No.6

>> 5 すぐわかるのに。哀しいですね。令和になっても平成でも昭和でも仕事をすることには寸足らずで積極的でもなく、意図だって全く異なってズレてしまっている。

指示をした作品とは全く違っててそれも遅くて下手とか有ります。

幼児の作品を評価をするように接する事とか子供のようにかみ砕くはなしかたとか
やすませてみたりしてても 産業医よんででも

あまり変わっていませんでした・・・・



変えられるのは考え方とAさんへの接し方だけです。
期待しない、出来なくても怒らない、注意も言い方に気をつける等です。
自分の仕事を減らす…これはAさんが年次に応じた仕事が出来れば減らせてます。
他の部下も、量をこなす事で質の高い仕事を目指しているので、オーバーワークすれすれの
仕事量です。
予めAさんと分けてやってくださいと指示したら、皆嫌がります。
この件については、注意も兼ねてAさん以外を集めて話し合いました。
結局確認する手間が倍以上になるから嫌なんだと。
これを言われると何も言えません。

辞めれば元気が出るのだけど、、、、

睡眠薬など安定剤を服用をするような話しかもしれないし

ASDやADHDがある職員さんの為 皆 誰もそのAってのとは仕事なんて一緒にしたくありませんって協働しません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧