59歳以下は若者

レス15 HIT数 194 あ+ あ-


2025/09/30 07:12(更新日時)

人生100年時代の今、もう59歳以下は若者でいいんじゃないでしょうか。今の50代は若々しい人が多いです。
60〜74歳が壮年、75歳以上がベテラン師匠。したがって、59歳以下は若者でどうでしょうか?

タグ

No.4370663 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

あなたがそう言っても世間では無理がある。

まあ、80の人にはもちろん60でも若くてうらやましいと言われるでしょう。

50の私でも、職場の70ぐらいの人からは若いと言われてるんで(笑)

No.2

10代からすれば、50代はかなりのおじさんおばさんです。

No.3

50になって若いなんて言われたくない
30代でも若いなんて小バカにされてる
様で嫌だけどね

No.4

そうですかぁ?
人生100年時代ですよ。50代なんてまだ折り返しですよ。

No.5

20代30代から見たら無理じゃないかなぁ。

No.6

農業の世界やド田舎では50代は体力が十分あって力仕事も任せられる若手。
生産労働人口は15〜64歳まで。

少子高齢化はこれから益々顕著になるし、平均年齢も上がっていくから50代って働き盛りは十分若いってなっていくと思う


まあだからといって10代20代と同じカテゴリーには入らないよ。


No.7

しかしアラフィフになると体力がガクンと落ちているのを日々実感する。

No.8

まあまあ体が健康的に動けるという意味ではそうかもしれませんね。
60を過ぎると無理がきかなくなる印象がありますからね。
でも個人的には、「青二才」でもいいかもしれないなと思うけどね。
今は50代でもしっかりしていない人も多いよね。

No.9

日本の平均年齢は50歳なので普通ですね。

こういうところに必ず10代20代から見たら~みたいなこと言う人が湧くけど、なぜ基準が10代20代なのか。小学1年のとき小6見ておっさんとおばさんの集まりに見えたけどね。

No.10

50代はまだまだ人生半ばです。
働き盛りですね。

  • << 15 田舎の過疎地は高齢化しているから相対的に50代が若いのであって、一般的に20~30代と同じくくりにはならないよ。 氷河期をこき使わないように。

No.11

若いと思い込んでいるだけ
若くはない
そりゃ60のおじいちゃんおばあちゃん達からみたら若いとか思うのかも知れないけど
人生100歳とか言うけどそんな人でも老化はしているし認知症って40代から要因の蓄積が始まるし人間の身体は人によって違っていてもその頃から確実に老化しているんだよ

No.13

60歳で、定年退職の会社も多いから、1年後に退職の>>59歳の方を、若者…と呼ぶのは、ちょっと無理があります。
てか、会社の中でいうと、定年間近の最年長になるので、再雇用や幹部を別にしたら、周りの方や本当の若者達からしたら、尊敬すべき、大大先輩です。
俺は、まだ若者だから…とその方が言ったら、周りはギャグだと思い、苦笑いするかもですが。
でも、アラ還仲間とか、さらに大先輩でワイワイしてる時なら、若者として動けます。

No.14

100歳まで生きてる気がしないです
本当に、平均寿命が100歳以上になる時代が来るのかな?
言ってるだけじゃないの?て、気がするw

No.15

>> 10 50代はまだまだ人生半ばです。 働き盛りですね。 田舎の過疎地は高齢化しているから相対的に50代が若いのであって、一般的に20~30代と同じくくりにはならないよ。
氷河期をこき使わないように。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

関連する話題

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧