食事代は当然のように男性が出すものじゃないの?

レス45 HIT数 1191 あ+ あ-


2025/09/19 08:59(更新日時)

私(女です)の父は弟に言ってました。
「女に金を出させるみっともない男になるな」と。「男が出して当たり前、マナーに等しい」と。
そして私には「普通は男が出すものだが、それでも出さない残念なやつはいる。お前はそんな残念な男でも奢りたくなるような女になれ」と。

私も弟もそれが当たり前だと思ってきました。レストランで父が母にお金を1円でも出させたのを見たことがありません。

でも少し前にXで男が「奢られて当然かのような女はおかしい」と言ってるのを見ました。

それ見て私としては「ん?」という気持ちが強かったんですね。
ここで書くようなことではないと思いますが本音を言えば「恥ずかしい男だなー」と思いました。

因みに私は現在20代ですが私にお金を出させる男と付き合ったことないです。
もちろんお金を出させようとしたら絶対別れますけど。

皆さんはどう思いますか?


タグ

No.4364179 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

だからお互いに格付して選びあえば?
金を出す男のほうが出さない男より上だし、
おごられないとむかつく女は下で、選択肢が少なくなるし。
格上から売れていくっていうか。

No.2

私も奢らない男は嫌なので、そういう人とは付き合わないですね。
でも人それぞれ、割り勘がいいって女もいるので、似た者同士が仲良くすればいいと思ってます。

No.3

個人的には奢られるの嫌
お金出すからそれなりに尽くせ、奉仕しろって考えの男が一定数いるのと、奢って当然って考えの人ってデートとかプレゼントとかありきたりすぎてつまらなかったから
でも、奢られて当然と思う人の意見を聞いたことあるし、それはそれで納得出来たから、お互い奢りたい、奢られたい人同士で付き合えば良いとは思う

奢られたい派の女性が奢らない男性を悪く言ったり、割り勘派の男性が奢られたい女性を悪く言ったりするのは醜いし視野が狭いとは思う

No.4

あなたは将来自分に息子が生まれたときに

「女に金を出させるみっともない男になるな」
って教育をほどこして洗脳するのかしらね?

カワイイ息子がメッシーのミツグ君になっても素晴らしい男気!って褒め称えるのかしら
まあまあもちろんそうやって洗脳教育しますわよ、マッチョな男に育てますわって思うのであればお好きになさったら、と思うわ

No.5

どちらが正しいということはなく、みんな正しい。
だから、それはそれで良いと思うので、女性に奢るのは普通と思っている男性を選べばいいと思います。
間違っても逆の男性を選ばないようにしましょう。
それで問題が起きることはなく解決します。

私も若い時はお金を払った記憶はありません。払っても500円とか。
聞いても「払わなくていい」とか、「気持ちだけ払ってもらう」としか言われたことはないです。
それがたまたま居酒屋で会った初対面の男性であっても、同じ態度です。

昔はそういう男性が多かったですよ。女にお金を払わせる男の恥?みたいな、つまらない。
女性よりも男性のほうがその意識が高かったような気がします。
女性も男性の顔を立てるために、奢らせてあげてる感すらありましたね。

今は、そういう男性はすごく減っているように感じます。時代が変わったなーとつくづく思います。私としては、今は今でいいと思っています。そういう考えが浸透している時代なんで。

そういうのおかしいと感じても、実際はおかしくないです。
もちろん、奢るのが当たり前と考える男性がいてもおかしくないです。

押し付けるのではなく、自分で見つけてください。






No.6

そんな客観的な答えが無い事に、自分が常識と思う事自体間違ってるよ。

No.7

別にスレ主さんは間違ってはいません。
でも考え方は色々なので否定する必要はありません。
皆それぞれに考えがあり根拠があります。
だから、それぞれを尊重して、仲良くやったら良い話です。
今は高度成長期は終わって、第一次世界大戦、第二次世界大戦のきっかけになった世界恐慌による富の集中を防ぐ為に作られた国際法が撤廃された今は、富の集中で世界中が貧乏になっているので
今の時代の考えや暮らし方ってものがあります。
別にスレ主さんはスレ主さんの考えに叶う方とお付き合いして幸せになれば良いです。
感謝や男気、責任、女性へのリスペクトって意味での男が出せ。って意味でのお父さんの言葉だと思いますが、
単純にお金のあるなしに関わらず、ケチな人や、風俗にお金を払うのと同じ様な考えで金出してるから何してもいい。って勘違いしてる男性も世の中にはいるので。
お金を払う事と、お父さんの教えが=ではないんですよね。

しっかり稼いで家族を養う事は素晴らしいですけど、お仕事が好きな女性を家庭に閉じ込めるのは違いますよね?
女性でも自分の分は自分で払いたい人もいますし。
否定的に争う事じゃなくて、それぞれの考えと懐事情を考えて臨機応変にしたらよい話だと思います。

No.8

彼女に出させない男性も、今どきの男なら本音では出して欲しいと思ってるのでは?
「私にお金を出させる男と付き合ったことないです」という主さんも、だから結局別れる羽目になったのでは?

男が出すのは当たり前だった昔も、申し訳ないな、という気持ちは出したほうが好まれました。人として当然だと思います。

今は下手したら女のほうが収入あったりしますから、主さんと父親の考えは古いと思います。

No.9

お父様の年代ではそれが当たり前というか、女に金を出させるなんて恥という文化があったんです。
だから、お父様の年代としてはいい男の指標として正しいと言えます。

でもそれは今の経済状況にあったものなんでしょうか?
貴方が狙う、あなたのそばにいる男性がハイスペックな人で、収入もいいならそのままでいいと思いますが、そうでない場合はお互いに出しあわないと相手が破産すると思います。

そういう意味では「女に金を出させない男=高収入の可能性がある」という指標にはなるでしょう。
ただし稀に「女に良い恰好をしたいから普段の生活をケチったり借金をしてそうしてるだけ。結婚したら妻に金は使わない」という男もいるので、そういう男かどうかは見抜く必要性があると思います。

No.10

時代が違うよね。
昔は男性の方が稼ぎがよかったからていうのも多少あったと思う。
でも今は女性だってバリバリ働いてるし、自分の食事代くらい払っても生活できるでしょ。
それに、男性にお金を出してもらうことで自然と上下関係もできやすい。
その結果男性が女性を下に見るようになる。

男性が支払うのが当たり前だという考えを持つのは自由だけど、それを相手に押し付けたり当たり前と思うのは恥ずかしいのでやめましょう。
今は多様性の時代なので、いろんな考えがあるのが普通です。

No.11

20代なのに昭和に染まり過ぎてて可哀想と思った。結婚も難しそうだし。

No.12

私は主さんのご両親と同年代だと思います。
ちょっと考えが昭和~バブルを引き摺ってるかなぁとは思いますよ。
私が若い頃は確かに男が奢って当たり前みたいな空気ありました。
反面男が家族を養い女は家庭に入るもの、と言う考えも残っていました。寿退社が当たり前でした。

実際飲み会や合コン、その後親しくなって食事に行ったら、奢ってくれた上に帰りのお車代までくれる方もいましたよ。景気良かったですから。
夫もずっと払ってくれてたけれど、
そこそこの収入があったとはいえさすがに毎回は申し訳ないので、代わりに高速代を払ったりランチ代出したりしてました。

今は女性も結婚後も当たり前に働いている(働かざるを得ない場合も)し、若い男性でそこまでお金に余裕がある人は多くないのでは?
彼女にはたまにはご馳走したいけど余裕がない、が実情ではないでしょうか。

主さんは男が奢るのが当たり前と言う考えなら、同じ考えの人と付き合えば良いだけです。
価値観はそれぞれです。

No.13

私も基本男性に出して欲しいけどね

ガソリン代、飲み物、ちょっとしたお菓子、駐車料金なら払うよ

ご飯代やホテル代は出して欲しい

No.14

お疲れ様です🎣

No.15

私は同等だと思っているのでどちらも出しますね。割り勘もしますし、今日は向こう、今日は自分が。と言う感じで。
お互いに自立した大人なので当然だという価値観も同じだったのでお互いお金の事で不満など持った事はありません。

No.16

別に黙ってればたかだかご飯代ごとき出すけどそれを当たり前だと思ってるようなのには出したくないですわね
お前を料理するぞって話やから

No.17

日本の給与はここ30年ほぼ横ばいで
物価や税金は上がっているのにずっと30年前の給与水準のままで生活してるんですよ。
何でもかんでも、買い切りではなく毎月の課金制のサービスばかりになって、便利な様で維持費も大変です。

お父さんの世代の負の遺産で今の社会全体は苦労もしています。
スレ主さんのお父さんの考えも実際にされてきた自負も立派だとは思いますが
スレ主さんはスレ主さんの考えを持つことをおすすめします。

別に元々、ブルジョアや中産階級の人達はいてそうした層はずっと潤沢ですから、スレ主さんがそうした階級にいてそうしたお付き合いでしたらそれはそれと思いますが

ネットのSNSの発言はそれこそ色々な方の意見の坩堝です。

想像力の欠如のない、自分こそが正義であるという固定観念でなく
色々な人がいる。人により考え方、懐事情が違う事は当たり前っていう前提を忘れないでいて欲しいです。

No.18

お父さんの考え方俺は好きだな。同じ男として近しい感覚なんだと思う。

>「女に金を出させるみっともない男になるな」、「男が出して当たり前、マナーに等しい」と。

こっちではなくて、

>「普通は男が出すものだが、それでも出さない残念なやつはいる。お前はそんな残念な男でも奢りたくなるような女になれ」

こっちの方がね。

気高さを持つことその意識ってやはり女性なら持っていて欲しい意識だね。

単なる昭和ボケしてるお父さんじゃなくて良かったじゃん。女性の気高さとか気品まで教えてくれるお父さんって女性に対する毅然とした考え方を持ってるザ・漢 なんだと思う。

ってか俺もそうだったし。独身時代妻と付き合ってた頃なんて妻の方が収入も上だったもんなぁ。でも俺がセカンドワークまでしてもやっぱ奢りたかったし奢ってきたからね。

今の時代割り勘でも良い世代なんだろうけど、漢の心構えってのは何時の時代も無くしちゃダメなんだよなぁとは思うね。

男として生まれた以上その考え方を背負って生きる、男は稼いでなんぼなんだよなぁ。そんな気構え持てる男と知り合って欲しいというお父さんの気持ちはとても大切なんだと思うよ。

女性の方が割り勘でも良いよと言うのは言いけれど、男の側から割り勘でもいい?っていうのはなんか違うんだよなぁ。同じ割り勘と言う言葉でもその意味が違うことを知って欲しいと思ったよ。

  • << 42 男側から「割り勘で良い❓️」にウケました。笑 そんな事言われた時は男として見れないというか…私は絶対に言えない思っても言葉にしない方がいい。 私は女ですが女性同士で食事したりしたときも 多めに出してあげるとか普通にしてます。 相手に喜んでもらいたいから。 と…ケチだと思われたくない。 昔、男女集まった飲み会でお会計になった時に 「割り勘いくらになるか待ってね!」と言って 電卓出して1円単位までニコニコして計算する男性がいました。計算で出てきた数字を誇らしげに見せてましたが…その場にいた男性も女性も一気に酔いが冷めてました。 当然この男性は大手メーカーで働いてるにも関わらず彼女も居ませんし40歳過ぎても独身です。 交友関係においてお金を渋るって人間の器とか見られるし使うところには使うべきだと思う。 そこに男性だから女性だからとか関係ない。

No.19

まぁ育ち方ですよね…。
私は「男女平等こそが素晴らしい!」っていう家で育ったので、割り勘派でした。

でも、だからこそ、逆側への理解も必要だと思いますよ。
出したいと言ってくださった方がいて、とても居心地悪かったですが、お願いしたことがあります。

良い経験になり、選択肢の幅が広がりました。

No.20

俺にとっての当たり前を言うと…

女性にカネを出させるのは自分が許せない。(毎回お金出して貰って申し訳ない)と言ってくれるなら今度何か手作りの料理を食べさせてとおねだりするかな。何ならバレない様にコソっと材料費をバッグなりに忍ばせてみたり

でもそれは単にお付き合いしてる間の話。その女性と結婚したなら今度は働いた給料をすべて預けた上で日々の小遣い代やガソリン代についての交渉合戦を楽しむ

(今月こんなに頑張ったから◯円くらい欲しいな❤️お願いっ🙇)みたいな感じ。従って当然親子で外食に行くなどする際、独身時代みたく出せるお金なんて普段から無い。というか無くていい。

男に余計なカネを握らしといても大概良い事になんか使わないし今は専業主婦が当たり前という時代でもない…仮にそうであれ専業主婦だとしても家事は分担して助け合いたい。常にお互いに尊敬し合って理解し合えるよう努力していきたいかな。だって違う環境の中で育ってきた同士が共に暮らすんだから考え方や異なる価値観はなるたけすり合わせたいじゃん?

昭和の時代じゃないんだ、今どき亭主関白よりも男は女の手のひらの上にうまいこと転がされときゃ家庭もうまいこと回ってく。まぁ俺の理想だが…








No.21

個人的にどう思うかは別として、自分の遣った分を自分で払うのが当たり前だと思ってるよ。

だから主さんがお金を出さない男が嫌なのも否定はしないし、そういう価値観で上手くいくならそれでいいと思うよ。

No.22

だったら女も男に家事や育児をやらせる恥ずかしい女になるなよって思うけど。
でもそれを言うと性差別なんでしょ?ダブスタだから気持ち悪いんだよ。男に男らしさを求めるなら女らしくなれよ。

No.23

何でも男が出すべきだとの主の考えも厚かましいよね。
最近は女に育児家事はやらせて金は折半しろと言う男と同レベルだね。

No.24

個人の考え方で良いんじゃない?
私は結婚を視野に入れるなら付き合い時点で多めに払う男じゃないと無理だけど。私は柱になれるほど稼げないから。
家事とか拘りあるから掃除や料理は特に求めてない。そのぶん仕事や家族に精一杯を尽くせる人がいい。育児も別にって感じだけど帰って子供とゲームくらいしてて欲しいかなとは思う。私は専業やパートでお伺いたてて買うのも嫌いだから正社員共働き希望。
これも昭和世代の考え方と言われたらそうだもん。
私の両親はこんな感じで不自由なく育ててくれたし一般家庭にしては裕福だった。親も子供の為にって常に出掛けてくれた。
家庭の影響は反映されるものだと思うから主さんがどうこうって話ではないと思う。同じような家庭で育った人はいるはずだからあとは出会えるかどうかかな(-_-;)

No.25

まぁ、男の自分としても基本的にはそう言うものだと思っていますけど。
女性側が当たり前でいられると、何かイラッとしますよね。
財布を出す素振りくらいはして欲しいかと。

あと最近は男女共に割り勘派が増えているらしいので、意識をアップグレードしないといけませんね。
ただ女性側はいいけど、男側も割り勘派が増えてるって言うのは情けないですよ。

関係性とかで女性も割り勘にしたい時や奢ってほしい時もあるはずですから、女性の志向に合わせるくらいの余裕が今の若い男には必要だと思いますね。

No.26

またかって感じのネタだけれども、男が奢るのが当たり前って言うのはいいんだけどもさ、じゃあ男が「◯◯は女の役目、女がやるのが当たり前」と求めるとどうなる?といったら女は「女性差別だ!」「何で女だからって◯◯しなきゃならないんだ!あたしは女中じゃない!家政婦じゃない!」と激怒するのよ。
自分は女らしさを放棄し、女らしさを求めてくれるな!としながら、男には「奢れ!金は男が払うべき!」は通らんて。
女の要求によって40年近く前に男女雇用機会均等法が出来て、女性活躍推進法も出来て、国を上げて女性の社会進出を応援&後押ししてる。同職による男女での賃金差は法違反になってるし、女にも働かせろ、賃金を平等に与えろと訴えて、これだけ男女平等に働ける時代になっても、男が金を払え!っていうアホな女がいるのだから男の働き口を減らしてまで女に働く場を与える必要も同賃金の必要もなかったのかなと思うね。
これだけ女に働くチャンスや機会、優遇を与えても結局そこまで働きたがる女が増える事はなく、早く結婚して専業主婦になりたい、働いたとしても時短パートなど楽な仕事をちょっとやるくらいがいいって事なんだから、男女雇用機会均等とか女性活躍推進法なんて誰が得をしたのって話で偉い迷惑やわ。

No.27

貴女が乞食なら出してもらいなさい。
こんな物価高な時代にタカるなんて…恐い人だね。

No.28

男がそれを言うのかあって感じ。
割り勘の男とも付き合ったけど、続かなかったな…。
割り勘の男性は、お金以外でもこちらに求めてくる内容がいろいろあって疲れました。
いまは全部払ってくれる男と付き合ってます。姫のように扱ってくれます。

No.29

価値観は、人それぞれだから。
お金持ちな人が、女性におごって、それでお互い当たり前ってなるカップルもいますし、女性側も男性側も、割り勘でぜんぶ公平にしたいというカップルもいます。
主さんは、主さんが好きなタイプを選べば良いと思います。
私もお父さんみたいな男性がいいかな。

No.30

ここ昭和の人多すぎだよね

No.31

お互いに謙虚になれるかなれないかの違いだと思います。

例えば男性が「デート代くらい男が払うべき」女性が「そこは平等に女も払うべき」と言うなら分かります。

だけど男性が「女も払えよ」、女性が「男が払うべき」となると違和感感じますし、うわっ....って思います。

何事にも謙虚にならないといけないと思いますよ。

No.32

昭和の男は外、女は家
私作る人、僕食べる人(昭和50年)
くらい男尊女卑で収入格差があるなら
別だけど。

今は令和。男女平等なら
割り勘文化でも仕方ないのでは?
男女の給料も今はさほど変わらないと思う。

No.33

男からいくら金を引き出せるかが女子力だと思う。
https://tin.al/wHbOH

No.34

削除されたレス (自レス削除)

No.35

確かに、男が出して当然というような風潮は昔からありますが、何故あなたも男が出して当たり前だと思うのですか?

お父様や周りの影響ではなく、あなたなりの考えを教えて下さい。

No.36

私、女なんですけど。男が金出すの当然でしょ!ってことですよね。

No.37

出さない男性に用事ないです。相手が多く出すならまだしも 奢れって言うなら二度と合わないです。
割り勘でも そこまで親しくないと、時間返せよっておもいます。
やっぱりお金が無い男性とはお付き合いできないです。お金さえあれば、愛情は後から付いてきます。
後、女性に使えば使う程 相手は離れられなくなるんです。
手放すのが勿体無いって思うらしいです。
主さんの場合は、私とは違うと思いますが。
まぁ、どんだけ引っ張れるかで自分の価値が決まるって思っています。
ただ、結婚もしていましたが家事や育児は全て一人でやっていました。完璧に。
払ってくれる人にはそれ相応の対応をします。
払って貰って当たり前だとは思わないほうがいいです。

No.38

奢ってもらえるのは奥さんや彼女だけとは限らないんだよ。マナーというなら女友達や女性社員やその他女性全般が対象となるわけだし。

No.39

>>因みに私は現在20代ですが私にお金を出させる男と付き合ったことないです。
もちろんお金を出させようとしたら絶対別れますけど。

これからもそれでいいんじゃない?

しかし今は稼ぐ男ほど、相手に経済的、精神的自立を求めるから奢りを前提とした人は選ばない
トロフィーワイフになるなら別だが
そういう女性は奢られる事にこだわらない

平均以下ほどこういう事に拘りますよね
出せる方が出せばいい。
今は女もちゃん稼げますよ。

No.40

スレ主の考え方は、女にはまともに食える仕事などなかった時代の遺物。

No.41

人それぞれでは?
私は出来れば出して欲しい派ですが、ある友人は別れる時に面倒だから割り勘がいいと言ってました。

全て男が出すのが当たり前思考の友人は、未だに独身です。

No.42

>> 18 お父さんの考え方俺は好きだな。同じ男として近しい感覚なんだと思う。 >「女に金を出させるみっともない男になるな」、「男が出して当たり前… 男側から「割り勘で良い❓️」にウケました。笑

そんな事言われた時は男として見れないというか…私は絶対に言えない思っても言葉にしない方がいい。

私は女ですが女性同士で食事したりしたときも
多めに出してあげるとか普通にしてます。

相手に喜んでもらいたいから。

と…ケチだと思われたくない。


昔、男女集まった飲み会でお会計になった時に
「割り勘いくらになるか待ってね!」と言って
電卓出して1円単位までニコニコして計算する男性がいました。計算で出てきた数字を誇らしげに見せてましたが…その場にいた男性も女性も一気に酔いが冷めてました。

当然この男性は大手メーカーで働いてるにも関わらず彼女も居ませんし40歳過ぎても独身です。


交友関係においてお金を渋るって人間の器とか見られるし使うところには使うべきだと思う。

そこに男性だから女性だからとか関係ない。




No.43

こういう論争って
まず強者男性が女性へのアプローチにお金を使えるという事実がある
他の男よりも優位を示す手段にお金がある

金持ちや権力者は金があるので、他の男が割り勘と言ってる間に
あらゆる女性に金でアプローチ出来る実力を持っている
とある美女に男が群がってるとして
強者の男は手札に金があるので、金でアプローチ出来るし、他でもアプローチ出来る

事実として、女に奢る男が強者として存在しているので
下々が奢り奢られ論争してる間にも
強者男性は颯爽と女性に奢って恋人になっている

いくら割り勘を叫んでも、お金で女性にアプローチする手札を持ってる男性は、論争なんぞどこ吹く風で今日も奢っておる

No.44

時代としかw

No.45

荒れる話題で建て逃げしてて
恥ずかしい女性だなと思いました

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧