何でセクハラおじさんになっちゃうんですか?

レス20 HIT数 357 あ+ あ-


2025/09/19 20:48(更新日時)

恋愛や性にこだわる中年男性って?

男性ばかりの職場に勤めています。
私は若くもないし、ショート、トムボーイシック系のスタイルなので華やかさはありません。

それでも独身だからなのか、おじさんたちから恋愛や下ネタの話題を振られます。

単純にセクハラだし、ウザ絡みだとは思います。
しかし、腹が立つというより「この人たち寂しいの?」という疑問を感じてしまいます。

実際のところ、こういった男性たちを皆さんはどう感じる事が多いですか?

セクハラ対策方法を紹介していた記事にのっていた↓↓

職場でこういう話題はNGですよ〜ハイだめ

もうこういうのは(性的な話題)うんざりですね〜
人間が嫌いになります〜(これは私の感想)

という感じで話題に取り合わないようにしています。
本当は嫌な気持ちでいっぱいですが。

ちなみに若い女性には、あからさまに粉をかけたり、だぁいすき❤️と言ったりしてる上司もいます。
奥さんも子供もいるのに、そんなことを平気で口にできる脳みそがすごいなと思いました。

それとセクハラを上手にかわせる女こそ、出来る女!大人の対応だ!
みたいな風潮もめんどくさいなと思います。

タグ

No.4363094 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

セクハラおじさんを見ると救いようがない頭の悪さだなと思います。
知性の欠片も無い。
だらしないスケベな脳みそ。
社会のゴミ。
若い頃からモテていたらそうはならなかったと思いますよ。

  • << 13 おっしゃる通り知性大事ですよね。 セクハラおじさんはよく下ネタを言います。 でも下ネタこそ知性が必要で、だいたい盛り下がるか、内心ドン引きされてしまいますね。 マインドがモテ男だなーと感じる方は幾つになってもいらっしゃいますよね。 セクハラとは縁遠い感じの方。 女性と違ってそういうロールモデルが明確じゃないのかな?と思いました。

No.2

チビだからです

  • << 14 背が低いからなんですか。 それは初めて伺いました。

No.3

そういうあほなおじさんしかいない環境で働いてる自分の不運を嘆くしかないのかも?
そんな人いなかったからなあ。
たぶん「そういう話を振っちゃいけない雰囲気」を持っていたのも大きいと思いますが←同僚から言われて驚いた。まあ、そういう話を振ってくる男を睨みつけてた自覚はありますが💦

残念ながらあなたにはそういう話を振っていい雰囲気があるのかもしれません。
でもだからって振っていいものではありません、セクハラは。

たぶんなんだけど、勘違いしたまま大人になってる男が多いんじゃないかなと。
男は幾つになっても少年っていう名のあほだって話も有名ですから。
男性は基本的にエロ話が好きなんです。
そして同じように女子も好きだと思い込んでるから、普通に下ネタ話を振ってくるのでしょう。
何なら(下ネタ振ってることは置いといて)女子と話せてる俺ってモテてる?って思ってるかも。

って考えたらあほな勘違いをする男性が大人になっても多いってだけかもしれませんね。
後はあなたの職場環境的に、そういう人が集まってしまっているのかもしれません。
(小さな広告代理店に勤めた経験があるけど、あそこは下ネタ話の宝庫だったので…それでも振られませんでしたが。お前は女の色気がないと言い切られたこともありますがorz)

  • << 15 今までの職場を振り返ってみました。 半分くらいはセクハラがあったと思います。 私が品行方正な方が集まる職場に就職できないのもあるかなと思いますし、 私自身も見た目はおとなしそうなのも、話題を振られる理由かなと思います。 きっとご自身に悪気はないのだと思いますが、女性が下ネタに照れていると勘違いしているのはありますね。 私は照れるような少女ではないし、あなたはもう大人なんだよー?という風にお話ししたらよかったです。 いつもうまく返せなくて後悔してしまいます。

No.4

もともとむっつりスケベだからですよ。
それでも他人の目を気にする人は紳士でいようとする。それが外れてしまったから遠慮がなくなってこれくらいいいだろうと思いこんでいる。
下品ですよね。自らキモオヤジになってる。

  • << 16 おっしゃる通り遠慮は大事ですね。 職場で仲良く談笑をするのはいいのですが、 つい踏み込んでくる一線があるんですよね。 その距離感のバグを修正するために、こちらが何か言うと、急にドン引きされたり。 難しいおじさんたちです。 加減が難しいなと思いますが、本当のことだし仕方ないと思うしかないですかね。

No.5

セクハラおじさんは背が低い🟰チビなことで自暴自棄になっています

No.8

店長が厳しいと自然と普段から男性社員達の気が引きしまってたから、組織を統率してる人次第なんじゃない?部活の不祥事や軍隊のセクハラなんかも、そこを仕切ってるキャプテンみたいな位置の奴がちゃんとしてるかどうかって気がするね。

  • << 17 確かに…上司は陽キャの賑やかな人です。 ハラスメントに疎い感じですね。 その影響もあると思います。

No.9

頭の中の9割が下心だからだと思いますw
職場ってある意味、家庭でもないプライベートにやや近い環境だからか下心出していいとでも思ってるんでしょうねw

セクハラをかわすのが大人、確かに悪き風習ですよねw
相手にしない一択です。真顔で『そうゆう事言われて気分悪いし本当に気持ちが悪いです。本当に。気持ち悪いです。』とだけ言い続けたら少しはマシになりませんかねw

  • << 18 ご説明になるほど!と思いました。 確かに社歴の長い方はリラックスできるからか、つい一線超えがちですね。 仲良しなのはいいけど、適度にキリッと緊張感があった方がいいですね。 相手にしなかったら急に大人しくなりました。 調子に乗ったり、シュンとしたり難しいですね。

No.10

>> 9 やがて日本の常識は無くなります
まさかの…アフリカ人移民だってさ

バッグ持ってる女性が歩いてる
日本人が見たら極普通…
外国人が見たらカモ?引ったくる
アフリカ人が見たら腕を切り落としてバッグを奪う…と細川バレンタイン氏が警告してる?因みに彼は
ナイジェリア出身だが…。

No.11

主には下ネタやセクハラ言いやすい雰囲気があるからです。
華やかな女性や普通の人達には恐れ多くて言えないことでも、男ウケしなさそうな地味なタイプの方が遠慮なしに言いやすいし、反撃しなさそう、味方も居なくて怖くないと思われてるからだと思います。

  • << 19 昔から反撃しなさそうと思われるみたいです。 セクハラの他にもパワハラとかもありました。 見た目や雰囲気が言いやすいのだと思います。 それなりに反撃というようなことは言うので、ザザーと引かれます。 勝手に言ってきて、勝手に引くのが面倒だなと思います。 仕事場なので普通に雑談とかしていたいだけなのですが。

No.12

頭が悪いと思ってますね。
頭良い人は他にも考える事たくさんあって知識も多い。会話の引き出しも豊富な人が多い気がします。理性で抑えてるというよりオンオフの切替もキチッと出来てるような。
頭が悪いまま成長したオジサンは会話の引き出しがなく理性より性欲が勝ってるので、自然とそんな会話しか出来ないんだと思ってますよ。
下品さに気付かず、自分から価値下げていくなんて変わった性癖だなーと思ってます。

  • << 20 頭の回転や切り替えが必要なんですね。 引き出しが無くて、酒、女、ギャンブル、ゴルフ、そこらへんをぐるぐるしてますね。 セクハラする人たちの中には、女性にわざと下ネタを話させようとする人がいますよね。 君はどうなの?ん?ん?、みたいな。 なんで職場で下ネタの自己開示しなきゃいけないんだ…とあれが特に嫌ですね。 釣られないように顔つけたいと思います。

No.13

>> 1 セクハラおじさんを見ると救いようがない頭の悪さだなと思います。 知性の欠片も無い。 だらしないスケベな脳みそ。 社会のゴミ。 若い頃… おっしゃる通り知性大事ですよね。
セクハラおじさんはよく下ネタを言います。
でも下ネタこそ知性が必要で、だいたい盛り下がるか、内心ドン引きされてしまいますね。

マインドがモテ男だなーと感じる方は幾つになってもいらっしゃいますよね。
セクハラとは縁遠い感じの方。
女性と違ってそういうロールモデルが明確じゃないのかな?と思いました。

No.14

>> 2 チビだからです 背が低いからなんですか。
それは初めて伺いました。

No.15

>> 3 そういうあほなおじさんしかいない環境で働いてる自分の不運を嘆くしかないのかも? そんな人いなかったからなあ。 たぶん「そういう話を振っち… 今までの職場を振り返ってみました。
半分くらいはセクハラがあったと思います。

私が品行方正な方が集まる職場に就職できないのもあるかなと思いますし、
私自身も見た目はおとなしそうなのも、話題を振られる理由かなと思います。

きっとご自身に悪気はないのだと思いますが、女性が下ネタに照れていると勘違いしているのはありますね。
私は照れるような少女ではないし、あなたはもう大人なんだよー?という風にお話ししたらよかったです。
いつもうまく返せなくて後悔してしまいます。

No.16

>> 4 もともとむっつりスケベだからですよ。 それでも他人の目を気にする人は紳士でいようとする。それが外れてしまったから遠慮がなくなってこれくらい… おっしゃる通り遠慮は大事ですね。
職場で仲良く談笑をするのはいいのですが、
つい踏み込んでくる一線があるんですよね。

その距離感のバグを修正するために、こちらが何か言うと、急にドン引きされたり。
難しいおじさんたちです。
加減が難しいなと思いますが、本当のことだし仕方ないと思うしかないですかね。

No.17

>> 8 店長が厳しいと自然と普段から男性社員達の気が引きしまってたから、組織を統率してる人次第なんじゃない?部活の不祥事や軍隊のセクハラなんかも、そ… 確かに…上司は陽キャの賑やかな人です。
ハラスメントに疎い感じですね。
その影響もあると思います。

No.18

>> 9 頭の中の9割が下心だからだと思いますw 職場ってある意味、家庭でもないプライベートにやや近い環境だからか下心出していいとでも思ってるんでし… ご説明になるほど!と思いました。
確かに社歴の長い方はリラックスできるからか、つい一線超えがちですね。

仲良しなのはいいけど、適度にキリッと緊張感があった方がいいですね。
相手にしなかったら急に大人しくなりました。
調子に乗ったり、シュンとしたり難しいですね。

No.19

>> 11 主には下ネタやセクハラ言いやすい雰囲気があるからです。 華やかな女性や普通の人達には恐れ多くて言えないことでも、男ウケしなさそうな地味なタ… 昔から反撃しなさそうと思われるみたいです。
セクハラの他にもパワハラとかもありました。
見た目や雰囲気が言いやすいのだと思います。

それなりに反撃というようなことは言うので、ザザーと引かれます。
勝手に言ってきて、勝手に引くのが面倒だなと思います。
仕事場なので普通に雑談とかしていたいだけなのですが。

No.20

>> 12 頭が悪いと思ってますね。 頭良い人は他にも考える事たくさんあって知識も多い。会話の引き出しも豊富な人が多い気がします。理性で抑えてるという… 頭の回転や切り替えが必要なんですね。
引き出しが無くて、酒、女、ギャンブル、ゴルフ、そこらへんをぐるぐるしてますね。

セクハラする人たちの中には、女性にわざと下ネタを話させようとする人がいますよね。

君はどうなの?ん?ん?、みたいな。
なんで職場で下ネタの自己開示しなきゃいけないんだ…とあれが特に嫌ですね。
釣られないように顔つけたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧